• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯舟屋【分家】のブログ一覧

2015年09月07日 イイね!

これって純正?


クラッチ交換進行状況。



只今ばらされています。






インタークーラや触媒などの部品たち



ミッション



22B純正フライホイール
スリーブベアリングの動きが鈍くなってました。
それ以外は異常はみられません、けっこう重いです。
GC8純正形状のクラッチを買ったのですがクラッチディスクの当たり面の大きさが違うのでおそらく使えません。



クラッチカバー
おそらく純正品です、22B純正の取り付けボルトが合うそうなので純正だと思われます。
価格が高いだけあってなんかごちゃごちゃしています、シンプルなGC8用のクラッチとは違いますね。
一応エクセディと書いてあります、ディーラーの方が鉄火面みたいだと言っておられました。





クラッチディスク
きれいに減っている感じです、しかし純正でメタルだなんて…………。




かなりギリギリの状態かな?ほとんど残ってません。




1mmもないぐらいでしょうか?

変な減り方でもしてるのかな?と思ったりしたのですが、全然そんなことはなくきれいに減っている感じでした。





GC8純正形状クラッチと22Bクラッチの比較
大きさが全然違うのでフライホイールの流用は無理そうですね、重さは同じくらい少しGC8用の方が軽い感じです。


ツインプレートクラッチってクラッチディスク2枚入ってると思ったのですがそう言う訳ではないんですね、クラッチディスク1枚だけでしたし。







クラッチ交換作業はまだ終わっていません、自分がよく説明してないのが悪いのですが22B用のボルトを手配したようでボルトの長さが長いので取り付け出来ないそうです。


只今GC8用のボルトを手配中です。




どんな風に変わるのか楽しみです、早く戻ってきてほしい。
Posted at 2015/09/07 20:59:59 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年07月12日 イイね!

車検終了、クラッチが………。

去年の秋のオフ会から続いていたクラッチ切れ不良、個人的になんとか直そうと色々とやってみました。


ちなみに症状としては、1速とリバースに入りづらいと言う典型的なクラッチ切れ不良だと思われます。
ただし少し変わった点があってエンジンをかけたばかりではあまり酷くなく、良いときではスコッと入ってしまいます。
エンジンをかけてしばらく走ると1速に入りづらくなり、悪くなると全く入りません。それに比例してかリバースも入りづらくなります。
かろうじて入ってもギャーって音がなりますし。







まずクラッチフルードの交換、
どうやら作業方法を間違えたらしく失敗してしまいました。


作業方法を再確認してから作業してみましたが違和感は消えず、車検の時に変えてもらうことにしました。





次にミッションとデフオイルの交換、
何だかよく分かりませんが一番効果があった感じでした。
クラッチの切れ不良なのではっきり言って変えても意味無いですが。

バックギアに入れたときにガリッと音がして入る程度になりました、1速は少し引っ掛かる感じがあります。
これも良いときではスコッと入ってしまいます。


しかもミッションオイル交換中にミッションオイル漏れを見つけてしまうことに!!
(オイルシールですがこれはもう交換しました2ヵ所)



そして先日22Bをディーラーより回収したのですが、最初は良かったんですがやっぱり走るとだんだん悪くなる。
自分がエア抜きやったときよりはいいんですが、でもやっぱり入りづらい?
やはりどきどきスコッと入る謎の現象、クラッチの踏み加減も何だかおかしいような?



フルードのオイル漏れはしてなさそうなんです、こうなるとクラッチが反ってるんでしょうか?
以前プラグが被ってたとき半クラ多用して走ったことがありますがそれが原因か?


クラッチ交換となると凄い金額でてきそう、純正は無理だから社外かな?
Posted at 2015/07/12 14:04:02 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年02月26日 イイね!

スパークプラグ交換と………。

エスクードのスパークプラグ交換をしました。




20万キロ以上走っているうえ、以前いつ交換したか分からないスパークプラグを交換です。







ずいぶん色が白いですが大丈夫そうですね。









新しいプラグです、以前のものはイリジウム?(少し種類が分かりませんがNGK製IR?と書いてありました。)ですが今回は奮発して白金にしました。
どの程度変わるのか楽しみです。












22Bエンジンがかからなくなりました。
エンジンかけるとグゥオングゥオンと言ったあとカタカタカタカタ?タタタタタ?と言うような音がしてからうんともすんとも言わなくなりました。




こんな症状聞いたことがないので行きつけの?ダイハツディーラーに連絡すると…………。













DD「典型的なバッテリー上がりですね」
自分「えっ、カーナビとかつくんですけどバッテリー上がりなんですか?」
DD「セルモータがエンジンかけるときに一番電力使うので。」
自分「そうなんですか………。」


どうやらセルモータが電力不足のとき、カタカタカタカタと音がするそうです。




そういえば今年入ってから1回しかエンジンかけてない気が、さらにその前ってオフ会の時?
今年、車に乗らなすぎてムーヴですらバッテリー上がり気味(2月の頭に点検受けたときに)って言われてるのに、22Bもバッテリー買わないといけないかな?
ブースターケーブルで済めば良いですが。












やっぱり定期的にエンジンかけないとダメですね、休みがあったらエンジンかけるようにしなくては。

Posted at 2015/02/26 21:18:40 | コメント(3) | トラックバック(0)
2015年01月02日 イイね!

謹賀新年

皆さま明けましておめでとうございます。




いかがお過ごしでしょうか、自分は12月31日から1月1日にかけて初詣に行きました。



凍結が心配されましたが



コイツ?がいたおかげで凍結はありませんでした、新年そうそうご苦労様です。


初詣は近所の出雲大社に行ったのですが、夜中だと言うのに人が多い。



参拝は物凄く長い列が出来ていたので諦めました、もっと早く行かなくては行けませんね。11時半ぐらいについたのですがすでに周辺道路は混雑しており駐車場はかなり遠い所に止めるはめに…………。




出雲大社前の道は歩行者天国状態。

出雲大社周辺の道は交通規制されているのでこられる方は注意です。







実は出雲大社に初詣行くのは始めてでしたので、こんなに混雑してるとは予想もしてませんでした。

参拝はまた今度行くことにします。



皆さま今年もよろしくお願いいたします。
Posted at 2015/01/02 10:57:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年11月25日 イイね!

中津川へ

中津川へ中津川までロングドライブしてきました~!















目的は、














これ!



22Bオーナーズオフ会です。





自分は去年とある事件があったため参加出来ませんでしたが、今年は無事参加出来ました。



なんと言っても濃すぎる内容のオフ会でマニアックな話が多く、ドライバー歴の短い自分には難しい内容の講習会もありましたがオーナーズの方々との話はだいたいスバルと車の話でした。


しかしただのスバルの話ではなくかなりの内容が濃い深い話でしたので、やはり途中で着いていけなくなってしまいました。
オーナーズの方々は本当に熱狂的なスバリストの集まりなんだと実感しました、ある方の言葉をお借りするとしたらこのグループは「変態スバリスト集団」「富士重病」なんだろうなと思いました。



自分は多分まだそこまで重病にはなってないような気がします、オーナーズの方々に追い付くのはいつになるのか………。





本当に楽しい会でした、また来年も参加したいです。
Posted at 2014/11/26 21:35:25 | コメント(7) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラのフォロワーさんより質問ありましたので写真公開してます。」
何シテル?   06/05 17:28
湯舟屋【分家】です。 以前のyufuneから変更してみました。 ハンドルネーム、湯舟屋の由来は実家の屋号からとりました。なので本名は違いますよ(笑) 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BP/BL型レガシィ用コンビネーションスイッチの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:54:06
H33(R3).4.1 より適用されるナンバープレート表示に係る新基準。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 20:39:50
ホイール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 16:22:11

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
新たな相棒、スイフトRS(MT) ハイテク装備満載の現代車両。 カーナビ(サイバー) ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル 22B-STi Version。 ある程度改造されていることは購入したショップ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプに慣れるために少しでもインプに近いものをと選びました。 運転してみて思ったこと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
兄の車です。 希少なMTの軽自動車です、助手席側の足まわりが全交換されている怪しい車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation