• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯舟屋【分家】のブログ一覧

2014年11月12日 イイね!

オイル交換……………ターボ?

オイル交換……………ターボ?本日は22Bのオイル交換をしました。




今回はオイルとフィルターでしたので、





ゼロスポーツで揃えてみました、相変わらずお値段がなかなか高い。


22Bのオイルは高くてもいいオイルをと決めているのですが、このオイルとフィルターでムーブやワゴンRに使っているオイルHKSスーパーレーシング20lを超えるお値段。
前回のオイルも600kmぐらいしか走っていないですが廃棄。
オイルは半年に一回交換をするようになっているので仕方ないですが、やはりもったいないような。

そんな話をすると
「インプレッサに使ってたオイル、エスクードに入れる?」
的なことをエスクードのオーナーに言われましたが………………、
流石に止めました。(笑)





こんなペースでオイルを変えていいんでしょうか?

うーんでも新しい方がいいですね多分、オイル交換しすぎで不具合なんておきませんよね。(笑)









オイル交換後エンジンルームを眺めていると

タービンの種類の刻印が無い?!
そして写真の角度が悪すぎる。



ネットでgc8のタービン画像検索するとターボの出口側にプレートのようなものが付いているのですがそれが無い、22Bはもしかして何も無いのか?と思ったりしたのですが、たしかversion Ⅳがベースのはず?と言うことはVF26?(違うかも)のはず。
触媒は純正が付いているしエキゾーストも純正だからGDBのツインスクロール流用ではないはず。

GDB-AかGDB-Bかと思ったりしたのですがやっぱり刻印がない、でも形てきには似ているのでもしかしたらGDB-A、GDB-Bのどちらか?

検索した画像でもGDB-A、GDB-Bのタービンの刻印は見にくい所にあるのでそうかも。
でもGC8純正のものではなさそう、22Bが特殊なタービンを標準で付けてるんだったらなんでもない話なんですが。


そういえば車検のときディーラーの方が、「ブーストコントローラ付いてるからタービンは純正じゃない」的なことを言っていたような。

その時はIHITurboって書いてるから純正だと思ってたのに、
「ブーストコントローラ付いてるから純正じゃない?」なにいってんだコイツ?って思ってたのに。(ディーラーの方すいません)




まだまだ知らないことおおすぎです、もっと勉強しないと。



Posted at 2014/11/12 19:36:35 | コメント(3) | トラックバック(0)
2014年10月26日 イイね!

22Bの変化

本日22Bで長距離(長距離といっても100kmぐらい)走ってみました。







まず思ったのが加速がかなり柔らかい。


以前は3000rpm超えた辺りからの加速感がとてつもなく鋭く、回転数も一気に上がる感じでした。
今は3000rpmまではあまり変わりませんが、超えてからは滑らかに上がる感じ。表現が難しいのですが以前よりはゆったり?ゆっくり回転が上がります、けっしてものすごく遅くなった訳でもないです。
もちろんパワーやトルクは全然問題なくあります、ただ納車時のあの強烈な加速は今は完全に影を潜めています。
納車時からだいぶ部品が変わっているので当然ですね、やはりアフターパーツはかなり効果があったんだなと実感しました。


今回はプラグ交換だけでしたがプラグだけでも加速が全然変わって来るので、小さな部品でもよく考えて部品選びをしないといけないと思いました。




でも納車時のあの強烈な加速は忘れられません。
今は普通に乗る分には全然問題なくパワーもあるし運転もしやすいんですが、あの加速また味わいたいです。











エスクードのオイル漏れが止まりません5000km走行で500mlぐらいオイルがなくなります、オイル漏れ止め剤種類が豊富すぎて分かりません誰かいいオイル漏れ止め剤を知っていたら教えて下さい。
Posted at 2014/10/26 02:20:09 | コメント(2) | トラックバック(0)
2014年10月01日 イイね!

プラグ不良?

プラグ不良?22Bのアイドリング不良や坂道が登れないなどあったのでスパークプラグを交換してた見ました。





外したスパークプラグになります、あまり異常が無いように見えます。

写真では分かりにくいですが1、2、のネジ部にオイル?が付いていました3、4、には特に何も付いていなくて少し先端にすす?よく分かりませんが黒ずんでいました。


調べてみるとカーボン付着っぽいのですが、自分はプロじゃないので分かりません。
でもカーボン付着だと今までの不具合にいくつか合致するものが…………。




カーボン付着時の不具合
始動不良、失火、加速不良

カーボン付着時の原因
短距離走行の繰り返し、誤ったチョーク(濃すぎる混合気)、点火時期の遅れ、プラグの熱価が高すぎる

DENSOホームページより





ホームページにかかれていることを自分の車に当てはめてみると。

まず外観

ホームページの写真もこんな感じ

次に不具合

始動不良
おそらく最近エンストしたあと、かぶりやすくなっていること?
失火
これはよく分かりません?
加速不良
坂道で普段通りに登らない、言葉の通り加速しない(2Lターボなのに軽自動車に沢山荷物のせた感じ)

次は原因

短距離走行の繰り返し
最近確かに近場しか行ってない、市内から出ないぐらい。
誤ったチョーク
サブコンのせい?マフラー換えてからひどくなったから燃調が狂ったのか?
点火時期の遅れ
同上
プラグの熱価の高すぎ
今回取り外したのはよく分かりませんが7番ぐらい?DENSOのIK22でした。
熱価が高いのに低回転を使用し続けたりするとなるようですね。







取り敢えず今は前から持っていた純正品?を使っています。

エンジンをかけてみると、アイドリングが全然違いました。
まず振動が全くなくなりました、スバル車は水平対抗なので振動はほぼないはずなのですが自分はマフラーにGDBのゲノムマフラーに変えていたのでマフラーの振動かな?と思ってしまいました。(変えたときに凄く振動が強くなったため)
多分その時にプラグが完全に終わってしまったようです。
前回登れなかった坂にも挑戦してみました、やっぱり調子がいいとすいすい登ります。



もともと付いていたスパークプラグはいったいいつ壊れたんでしょうか、あんまり乗ってあげられなかったからいつから調子が悪くなったのかいまいち分かりません。


















これ以上何も無いように神頼みしました。
Posted at 2014/10/01 15:29:25 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年09月27日 イイね!

ブレーキローターとパッド交換

エスクードのブレーキパッドが減っていると言われたので、リフレッシュもかねてローターも交換しました。







20万km近く使っているローターです。

錆びだらけでボロボロな感じ?
しかし全然悪い訳では無いらしいです。







比べて見ると相当黒い。

新品は綺麗で良いですね。






装着!



他の部品と色が違い過ぎて凄く目立ちますね、やっぱり新しいものは良いです。



フィーリングは自分が運転したわけではないので分かりませんが、前よりは良いはず。


10数年分の錆びがあってローター外すのが大変でしたが、なんとか出来ました。

ローターと3時間ぐらい格闘していたので他の作業が全然出来ませんでした。




ローターを取るためのボルトを買いに行ったときに22Bの調子が悪くなっていたことに気付きました。
なんだかアイドリングが不安定になっていて、エンストするとよくかぶります。
エンストするのはよくないのは分かるのですが最近になって本当によくかぶるようになってしまいました。
自宅の駐車場の前が結構な坂になっているのですがかなりの登りにくくなってました、以前は軽々登ってくれたのですが?
なんとか登りきっても触媒の後ろ(運転席の足元あたり)が赤くなっているし、以前の排気漏れとは何か違う気もする。
でもパワーの落かたは排気漏れみたいな感じ?

調べてみるとプラグだったり、なんだか色々?
何が悪いか分かりません、最近マフラー変えたのが原因でしょうか?

触媒は純正、中間はP555、エンドパイプはSTIのゲノムなんですが中間戻した方がいいんでしょうか?


ローター交換よりこっちの方がメインだったのですが。



Posted at 2014/09/27 21:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年09月13日 イイね!

フロントアッパーマウント交換

トラストのパフォーマンスダンパーが走行中カタカタと音がするので交換してみました。



通常はアッパーのピロボールだけ交換すればいいのですが、トラストのアッパーマウントのピロボールの取り付け状態がどうなっているのか分からなかったためクスコをダメもとで買いました。






右側がクスコ 左側がトラスト

よく見てみるとキャンバー調整用の長穴のピッチも同じように見えます(測った訳では無いので違うかも知れません)。





トラストのアッパーマウントはどうやらスナップリングで取り付けられてるようです、クスコははめ込みみたいになってました。

トラストの方がピロボールの交換は楽そうです。





セットになっていたナットです。
マウントをダンパーに締め付けているボルトになります、クスコとトラストの形状が違います。外形などは一緒です。

今回はダンパーがトラストのためトラストのものを使います。




トラストのアッパーマウントを左右外してみました、音のなっていた助手席側のマウントは何か変な傷がついています?

赤丸のところですがもしかするとカタカタ音の原因はこれでしょうか?




ピロもガタがあるようには思えませんでした。



今はとりあえずカタカタ音はしませんが、原因が分からなくなってきました。



Posted at 2014/09/13 17:54:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラのフォロワーさんより質問ありましたので写真公開してます。」
何シテル?   06/05 17:28
湯舟屋【分家】です。 以前のyufuneから変更してみました。 ハンドルネーム、湯舟屋の由来は実家の屋号からとりました。なので本名は違いますよ(笑) 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BP/BL型レガシィ用コンビネーションスイッチの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:54:06
H33(R3).4.1 より適用されるナンバープレート表示に係る新基準。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 20:39:50
ホイール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 16:22:11

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
新たな相棒、スイフトRS(MT) ハイテク装備満載の現代車両。 カーナビ(サイバー) ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル 22B-STi Version。 ある程度改造されていることは購入したショップ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプに慣れるために少しでもインプに近いものをと選びました。 運転してみて思ったこと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
兄の車です。 希少なMTの軽自動車です、助手席側の足まわりが全交換されている怪しい車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation