• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯舟屋【分家】のブログ一覧

2014年04月21日 イイね!

足まわりの変更

サスペンション交換とタイヤとホイールの交換がすべて終わりました。


まずはタイヤから、


ナンカンのウルトラスポーツNS-2です。
フィーリングはまだいまいち分かりません、50kmぐらいしか走ってませんので。
これから走って確かめます。




次にホイールです、XXRというあまり聞かないメーカーになります。
いろいろ調べてみると結構情報が出てきました、クラックが発生しやすいとか、塗装が雑だとか。
ここまで書くと悪いところが多いですが良いところはサイズの豊富さですね、100PCDのホイールもかなりありますしオフセットもかなりキツいのもあります。
特徴としてはクォーターリムという特殊?なホイールの幅になります、残念ながら今回のホイールは違いますが0.25J刻みのJ数になるそうです。次回機会があれば買ってみようかと思います。

一番の問題は購入方法ですね、日本に正規代理店もありますがやはり少し高いです。
正規代理店で買った方が安心ですが、自分は少しでも安い方がよかったのでオークションなどを見ていましたが欲しいサイズが無い。
仕方無いのでいろいろ調べてみると、個人輸入する方法が出てきました。
はじめはebeyで探してみたのですが、英語でのメールのやりとりに自信が無かったため断念。
ほかの方法としては海外の通販、日本まで配送してくれるのか分かりませんでしたが、調べていくとみんカラ内で日本まで配送してくれるところを紹介しておられる方がおられたのでそこで注文してみました。

ちゃんと注文書もメールで送られてきて配送されてきました。
fedExの配送確認で途中 Clearance delay - Import と表示されたまま動かなくなったのは驚きましたが 、2口配送で片方がなぜか別の便でやってきたため2日ほど足止め状態になってしまいました。少し遅れてきましたが一週間程で届きました、初めてで不安でしたが何とか届いて良かったです。




う~んなんかイメージしていたものと違います、商品紹介画像ではガンメタぽかったんですが………。
やっぱりゴールドにしとけばよかったかもしれません、青にはゴールドですね。



リアはあと5ミリは出せそうですね。



フロントは10ミリくらい出せそうです。



このホイールリムよりスポークがでてるのであまり出せません。












いつもの駐車場から22Bが追い出されました。













この駐車場に車が増えたのでほとんど動かない22Bは追い出されました。
別の駐車場に今は止まってますが、取りに行くのが大変になってしまいました。
ますます乗らなくなりそうです。





そしてその駐車場に行く道が

橋が落ちてます。



Posted at 2014/04/22 00:14:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年04月12日 イイね!

ひさびさの…………

しばらく忙しく何もしていなかったですが、今月に入って落ち着いてきましたので先週と今週でいろいろ作業ができました。



ムーヴとエスクードのスタッドレスからのタイヤ交換など、長い間家に帰れなかったので全然できませんでした。





でも作業のメインは

22Bのサス交換です。




先週はとりあえずリアのみ。

ムーヴとエスクードのスタッドレス交換で時間が無くなってしまいましたので、フロントは今日やりました。


しかしボルトが全然緩みませんでした、しばらくインパクトレンチで頑張ってみましたが全然だめ。556使ってみても全く緩みませんでした。

キャリパーが邪魔なので取ってしまいました、予定では取るつもりはなかったのですが。




いくらがんばってもだめだったので










放置…………、












緩まないボルトの緩め方を調べてみると、
バーナーで炙ってから緩める方法
556などを使って緩める方法
など、

まずバーナーは持ってないので却下
556は最初から使ってますが、緩みません。


それ以外も調べてみましたがボルトを破壊する方法ぐらいしかない…………。


仕方がないので庭をうろうろしていると





こんな物が落ちていました。

長さがだいたい130~140cmくらいの鉄パイプです。
こいつに首振りのレンチを差し込んで回したら、あまり力をかけずに回りました。
今までインパクトレンチで頑張った時間は何だったのか…………。

やっぱり充電式の電動ではだめなのかと思ってしまいました、エアー工具欲しい。




でも反対の助手席側はかなり簡単に緩んでしまいました、作業は楽でしたがさっきと比べるとこんなに緩くていいのかと思ってしまいました。







話は変わりますが新しいホイールです。

XXR522 17 9J +42




見事にGDBのブレンボブレーキがきれいに収まってます。


スペーサーも無いです。


XXRと言うホイールメーカーは聞いたことがない方が多いと思いますが一応アメリカのホイールメーカーだそうです。


詳しくはまた報告しますが、このホイールメーカーのホイールはクラックが発生すると評判がいいようです。
買うのであれば自己責任と言うことになりますね、クラックが発生しませんように。
Posted at 2014/04/12 19:45:01 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月14日 イイね!

車検、オイル交換×2

ムーヴの車検を迎えました、いろいろありましたが大きな事件はなく2年間過ごせました。

今回の車検でサスペンションダンパーカバー交換時にブレーキホースブラケットを曲げてしまったので修理をしていただきました、正確には車検時ではなく車を受け取るときですが。(ダイハツのディーラーの方には申し訳ないです)
ウォッシャータンクのキャップも破損していたので注文しました。


代車のミラもなかなかいい感じ?でした。
軽のMTでしたが、クラッチが22Bと違ってワイヤー式?なので最初運転したときあまりの違いから笑ってしまいました。


週末にはオイル交換、しかも2台。

まず22B

少しこぼしてしました(笑)

まだ1000kmも走ってないのに真っ黒です、こんなペースでオイル交換していいのか不安になります。

交換するオイルは水平対向専用オイル
レスポです。

オイル缶の下の方が凹んでます、Amazonで注文したら凹んでるやつが届きました。中身は使えるので大丈夫ですが………。





22Bの下回りを見ていると。


助手席側

運転席側


ロアアームの色が違います、助手席側キレイですね。








午後からは

エスクードのオイル交換


トラストのF4というオイルです、エスクードは交換ペースが早いのでペール缶にしました。

買うまでは普通のオイルだと思ったのですが、オイルジョッキに入れて驚きました。

















青い!?

不気味な色をしています、インパクト強すぎます。



今回のオイル交換でオイルの色は蜂蜜みたいな色だけではないことがよくわかりました。
それにしても青以外にどんな色があるんでしょうか。
Posted at 2014/02/16 23:50:18 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年02月02日 イイね!

充実した週末?

充実した週末?今週はかなり充実した週末を過ごせました。



ムーヴのボロボロだったサスペンションダンパーカバーの交換

これは新品です。


なんとブリジストン製




いろいろと道具もそろえてみました


ジャッキが思っていたより大きくて驚きました(写真がない)、ジャッキサポートも手に入れたので問題はないですが。インパクトレンチも手に入れたので作業も楽々でした。



締め付けトルク600Nmと書いてありますが充電インパクトでそこまでパワーがあるのかはわかりません。


スプリングコンプレッサーです。ダイハツでサスペンションの外し方を教えてもらうまでまで存在すら知らなかったものです、スプリングに引っ掛ける爪が2個づつついていますが軽自動車のように小さいスプリングは1個の爪の方がいいと思います(片方が浮くので)。



ムーヴにこんな風にウマをかける時が来るとは思いませんでした。



ブレーキが変な方向を向いています、嫌な記憶がよみがえってしまった。





予想していたより早く終わりました、もっと長くかかると思ったのですが。でも、とても作業自体は楽しかったです、このぐらいの作業ならもっとやってみたいですね。




Posted at 2014/02/02 23:29:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月25日 イイね!

事故以前の姿へ………。

事故以前の姿へ………。某オークションにてライトを手に入れました。







事故前と同じものです、メーカーはDEPO、製造は台湾製です。


やっぱりカッコイイです。
少し寸法があっていなかった残念ですが、よく見ないとわからないので気にしない。



22Bはライト交換する際バンパーを取り外さないといけませんので、ショップの方にお願いしました。


写真はもう取れていますがここまでくるのにかなり時間がかかりました。(ショップの方と色々話をしながら作業していただいたので自分が妨害したようなものなんですが)



なんだか情けない顔ですね。



バンパーはフレームごと引き抜いています。



少しはましに?





作業が終わる頃には辺りが暗くなっていたのでライトを点けて帰ろうとしたのですが問題が!

なんとウィンカーが点かない。
左のウィンカーを点けると物凄い速さでウィンカーが点滅しました、またウィンカー球が切れたのかと思ったのですがウィンカー球を見てみても異常なし。
しばらく触っていると点いたり消えたり(ウィンカーなので当然ですが)、単なる配線の接触不良でした。

しかしそれだけでなくライトを点けて走ると、かなりの違和感が………、ライトの位置がかなり低い?やはり光軸調整していないとライトが変な方向に向いていました。

光軸調整はショップではできなかったのでダイハツにて行いました、結果かなり左を向いていたようです上下方向は特に問題ないようでした。






ウィンカー修理も行いました、自分でやったのでとてもいいとはいえない完成度ですが。
Posted at 2014/01/25 21:56:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラのフォロワーさんより質問ありましたので写真公開してます。」
何シテル?   06/05 17:28
湯舟屋【分家】です。 以前のyufuneから変更してみました。 ハンドルネーム、湯舟屋の由来は実家の屋号からとりました。なので本名は違いますよ(笑) 現在は...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BP/BL型レガシィ用コンビネーションスイッチの流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/05 20:54:06
H33(R3).4.1 より適用されるナンバープレート表示に係る新基準。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/08 20:39:50
ホイール塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/20 16:22:11

愛車一覧

スズキ スイフト スズキ スイフト
新たな相棒、スイフトRS(MT) ハイテク装備満載の現代車両。 カーナビ(サイバー) ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
スバル 22B-STi Version。 ある程度改造されていることは購入したショップ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
インプに慣れるために少しでもインプに近いものをと選びました。 運転してみて思ったこと ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
兄の車です。 希少なMTの軽自動車です、助手席側の足まわりが全交換されている怪しい車で ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation