• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

U-K21のブログ一覧

2016年03月31日 イイね!

試乗シリーズ最終回、アルトターボRS編

試乗シリーズ最終回、アルトターボRS編さて、ここに来てターボRSも

厳密に言うとこのターボRSの前にワークス5AGSを再度試乗してます。
主にワークス5AGSとターボRS5AGSとの比較を書いていきます。

アルトターボRS 4WD 5AGS
速さ ★★★★☆
スポーティー度 ★★★☆☆
楽しさ ★★★☆☆
乗り心地 ★★★☆☆
静粛性 ★★★☆☆

速さ★一つ一応減らしましたが速さ自体は大差はありません。サーキット走らせてるYouTubeもありまたが、コンマ数秒しか変わらないと言う結果ですし。
ただレスポンスに違いを感じました。
その辺りで乗り手に素直なのはワークスですが、そんなにシビアに感じるレベルでもないので問題なく我慢できるレベルです。

スポーティー度これも★一つマイナスですが、やはりレスポンス、鋭さはスポーツ走行では大事になってきますよね。アクセルレスポンスもそうですが、ミッションのシフトスピードもワークスよりはラグがあります。
もうひとつは足廻りのセッティングもワークスよりマイルドな分ロール量がおおく攻め込んだ時はフワフワ感じられました。

楽しい具合、一応減らしましたがワークスと変わらない位以外にも楽しめると思いますよ。ワークス程スパルタンさは無いので気負いなく肩の力を抜いてハンドルを握れる。これくらいの方が気軽に楽しめていいかもしれません。

乗り心地ですがワークスよりもマイルドなので攻め込んだ時のロール量や、ハンドル切り返しの時の挙動は少し気になりますが、それでもKYBショックが路面をしっかり捉え不安になることは一切ありません。
マイルドな設定なので突き上げ感は不快になりませんし、街乗りしてても少し硬めかな?と思う程度です。
私はこのセッティング好きです。少し硬めなので不快になることもなく、逆にちょっとあそこのコーナーラインを狙って見ようかな♪と日常でワクワクしちゃいます。
シートはレカロから比べたら可哀想ですが、コストない中でそこそこ頑張ってるじゃん♪と言えるレベルです。


総評
正直ターボRSなんてワークス出たから売れないし、必要ないと思ってました。
なので最後まで試乗してなかったですし、乗る当日まで乗る気はなかったです。

しかし、食わず嫌いはいけませんね!
5MTで考えてる方はワークス1択ですが、5AGSで考えてるならば乗り比べ出来る環境があれば是非乗り比べてみても面白いですよ!

ワークスはエンジントルクアップ、レスポンスアップ、クロスミッション、5AGSのシフトスピードアップ、ホイールワイド化、レカロシート。
文字で見たら結構スゴイですが乗り比べてみないと違いとして感じられないと思います。
ワークスのレカロは着座位置が高いのでスポーツカーらしさは減るのかもわかりまんが、ターボRSは着座位置も低く調整も出来たりします。

通勤車だけどビシビシ気合入れて楽しみたいならばワークス。
ハイテンションでイケイケな通勤もあれば、疲れた日の帰路はゆったり帰りたい方はターボRS。
性格は違う2台でしたがどちらも安くて遊べる、運転が楽しいクルマであることに違いはありません。

唯一思ってしまったのはメーターにエコランプ付いてるんですが、そこはレブリミットのパイロットランプにして欲しかった〜(笑)

どちらにしても、この装備、性能をこの価格は破格だと思います。
走りも勿論ですが、レーダーブレーキサポートまでも付いて安全性能も抜かり無し!
至れり尽くせりとは正にコノことでは!?


5AGSで考えてる方は速さもほぼ互角なので車体の差額で浮いた20万円でターボRSをベースにチューニングするのが速さへの近道かもしれません。
でもワークスに乗るのが男のロマン?いや、憧れかもしれませんね…

結果試乗した中でオススメランキング!
1位ワークス5MT
2位ターボRS
3位アルトCVT
3位ワークス5AGS
5位ミライース

アルトシリーズどれを選んでも幸せになれますよ!

軽を考えてる方、トール系のみならずアルトも試乗してやって下さいm(_ _)m
最近ホンダ車ばかり乗ってましたがスズキに心奪われ、人生初のスズキ車オーナーになりそうな?U-K21でした〜(笑)
Posted at 2016/03/31 12:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月24日 イイね!

試乗シリーズ、アルトワークスMT編

試乗シリーズ、アルトワークスMT編ん〜やっぱり元スポーツカー乗り、MT気になる…疼きだして…
試乗行っちゃいました(笑)


アルトワークス 4WD 5MT
速さ ★★★★★
スポーティー度 ★★★★★
楽しさ ★★★★★
乗り心地 ★★☆☆☆
静粛性 ★☆☆☆☆

大部分は5AGSと同じになるので割愛し5MTと5AGSとの違いと言うか5MTについてをメインにレビューさせて頂きます。

スポーティー度5AGSより★ふやしましたが、やはりマニュアルはいいですね〜!
ショートストロークで小気味よくカシッと決まるシフトチェンジ、スポーツカーの醍醐味ですよね!

楽しい具合も5AGSより★ふやしました。5AGSでもかなり楽しめる仕上がりでしたが、やはりマニュアルの方が楽し〜♪★をもっと付けたくなるくらいです。
スポーティー度と同じ様な理由になりますが…

総評
ショートストローク?メーカーが作ったショートストロークのミッション言われてもね〜(笑)アタシ元FD乗りですよ?

と乗る前は思ってました…
乗った瞬間!衝撃でした…
本当にコレノーマル?チューニングしてない?って位ショートストローク&コキコキ気持ちよくカシッと入るシフト、スポーツカー乗りの方も満足の素晴らしく出来ているミッションです!
信号待ちでもシフトレバーをずっとイジイジしちゃいたくなりますよ♪
クロスミッションなので街乗りでも回さずにテンポよくシフトアップ、またシフトダウン+ヒールトゥ決めちゃったら楽しすぎますね〜♪
街乗りでも楽しめるし、ワイディングなんて行ったらもうハイテンションリミッターオーバーになること間違いなし!
サーキットでもその実力を遺憾なく発揮してくれると思います。

今マニュアルに乗る。
車との一体感。
CMのキャッチフレーズまさにドンピシャ!

コレは昔盛り上がったカテゴリー、ホットハッチの再来ですね!
スポーツカーとしての一台と考えてもいいレベルかと思います。
我々世代の方々は本当に目からウロコのこの車ですが、若い人にこそ乗って頂きたい!運転ってこんなにも楽しんだ!そう思わせてくれる良き相棒になると思います。

このワークス買って後悔することはないと思います。ワークス買って幸せになりましょう!


ちなみに嫁さんに運転させたら…
教習所以来のMTらしくまともに運転出来ず、試乗車で事故るかと思いました(笑)
Posted at 2016/03/28 07:56:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年03月23日 イイね!

試乗シリーズ、アルト編

試乗シリーズ、アルト編前回のミライースと同じ日にアルトにも試乗して来ました。
アルトは5AGSとCVTがありますが、アルトなら5AGSの楽しさを諦めて燃費のCVTにしようと思いまして、CVTを試乗しました。
時間があればノンターボの5AGS気になるので試乗してみたいと思ってます。


アルト X 4WD CVT
速さ ★★★☆☆
スポーティー度 ★★☆☆☆
楽しさ ★★★☆☆
乗り心地 ★★★☆☆
静粛性 ★★☆☆☆

速さを求める車ではありませんが、元気に回るエンジンと軽量化のおかげで中々の加速力♪

スポーティーなんてスズキさん考えてなかったでしょうが、軽さのお陰で中々のハンドリングです。
前のモデルの様にターボ車のラインナップがなかったら競技ベースにした方もいるのでは?

こんな車で楽しいの?と言われたらハイって答えちゃいます(笑)
ロングホイールベース化して安定感も増しつつの素直なハンドリング、エンジンこそ頑張ってる感は出ますがアクセルを少し踏み込みたくなります。
トールタイプの軽や重いATのコンパクト乗ってる毎日なら少し楽しくなれますよ!

乗り心地は特記する事はありません(笑)特別悪いこともないですし、良いわけでもありません。
値段を考えたら十分でしょう。

静粛性はこの手の軽はある程度のノイズは仕方ないと思ってますので、そこから考えたら十分!
前のミライースと比較したら圧倒的に優れています。


総評
このアルト軽量化を意識して作っただけありますね!フェンダーも確かプラと言う徹底振りに脱帽します。
軽量化は加速、減速、ハンドリング、燃費と全てにプラスですからね〜軽量化は最大の武器ですね!
それでいて広さも十分ですし、このカテゴリーとしては文句の付けようが無いのでは?とそこまで思わせて頂きましたm(_ _)m
個人的好みなのでマイナス評価とまでは言いませんが、イメージもあるのでしょうがやはり安っぽいバンと言う雰囲気は否めません。内装もチープ感が…所有欲は一切満たされません。
通勤車としてはまぁ遊べる?し、アタシさえ割り切れれば安いし嫁さんは大万歳!
家族は幸せになれるのでは!?

ここまでやってこのロープライスは素晴らしいと思いますし、スズキさんのユーザーへの想いに感激しましたm(_ _)m



今日アルトが前を走っていましたがやっぱり安っぽいですね(笑)
Posted at 2016/03/24 21:03:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年03月22日 イイね!

試乗シリーズ、ミライース編

試乗シリーズ、ミライース編ワークスを試乗しに行った時に展示してあったアルトを見て、嫁さんは安いしアレにしなよ!
財政状況と向き合いながら家族会議した結果、アルトを試乗することに…
それだったらミライースの方がカッコいいし、ミライースにしようよ〜と試乗へ…


ミライースXf 4WD CVT
速さ ☆☆☆☆☆
スポーティー度 ☆☆☆☆☆
楽しさ ☆☆☆☆☆
乗り心地 ★☆☆☆☆
静粛性 ☆☆☆☆☆

見た目のカッコよさ、一つ一つのパーツの質感は正直アルトよりもワンランクいや、ツーランク上を行ってますね♪
展示車見てたらコレでいいね!
嫁も安さに納得だし♪

いざ試乗へ…
見た目以外は…
先に謝ります、ダイハツさんごめんなさいm(_ _;)m
オーナー様、その他ミライース関係者の方申し訳ありませんm(_ _)m
アタシはスズキの回し者ではありません!

ワークスとの比較ではなく次に乗ったノーマルアルトとの比較を主に書きます。

この手の軽は比較的走るイメージがありましたが、走りません…トールタイプの軽と変わらない位走りません。コレもエコの為?

スポーティーや、楽しさはどこにもありません。ハンドリングも軽快さは感じられません。

乗り心地はダイハツ車もっと良かったのに…と言いたくなります。
スポーティーに走ることない第三のエコカーならば、燃費と乗り心地を追求して欲しかったです。
不快な程ではありませんが、乗っていて安いんだからコレ我慢しないとダメ?って思わせる位の乗り心地です。

静粛性…酷い…
エンジンが唸り散らしてる不快なノイズが聞こえ、足からは路面のノイズが全て伝わってきます。タイヤダンベリしてる?と思って下りて確認しまがタイヤは問題なさそうでした。
平成初期の軽バン並でした…


総評
見た目は好きです。
安いのに安っぽさを感じさせませんし、質感も素晴らしく所有することに喜びを感じられるレベルです。
その辺はアルトはチープ感は否めませんね…
一発目の見積もりでダイハツさんかなり頑張った数字出して頂きましたが、試乗したらノーマルアルト試乗前にして無いかな…と思うレベルでした。
広さもアルトの他が圧倒的ですね〜。

次期ミライースに期待していますm(_ _)m


最期にダイハツ様、オーナー様、関係各所の皆様、申し訳ありませんm(_ _)m
個人的好みなのでお許しをm(_ _)m
Posted at 2016/03/23 08:45:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年03月18日 イイね!

近況と試乗レビュ〜

皆さんお元気ですか?
オフシーズンで引きこもりがちですが、そろそろ春ですね♪
先月の道東オフもアップせずさーせんm(_ _)m
モザイク加工がおっくうで…
リクエストがあれば…
気が向いたらおもしろネタはありませんがアップしますね?


モーターショーで見かけたこの子が気になって試乗してみました♪

最近色々試乗してるので、随時備忘録としてもアップさせて頂きますm(_ _)m

僕「ワークス試乗したいんすけど」
店「ウチのATなんですよ(´;ω;`)」
僕「5AGS気になってたし嫁がMT乗れないだろうから丁度いい!」
と、ワークスの試乗車では珍しいAGS試乗となりました。

アルトワークス 4WD 5AGS
速さ ★★★★★
スポーティー度 ★★★★☆
楽しさ ★★★★☆
乗り心地 ★★☆☆☆
静粛性 ★☆☆☆☆

低速からトルクでグイグイ来るのと、クロス気味なミッションと軽さがあいまって、シートに押し付けられる位の加速をします。

スポーティー度、敢えてこの表現をするのは街乗りの日常域のシーンでも運転するのが楽しい!刺激的コレです!
サーキットユースでも面白い車ですが、普段運転してワクワクする。毎日の通勤が楽しみになりますね♪

楽しい具合も、スポーティー度と同じ様な理由になります。
かねてから不評?の5AGSは1回の試乗の間に私は理解出来たのでクルマに合わせて乗ってあげると意外と面白いかもしれません!従来のATとして乗るとギクシャクしたりしますが、AGSを理解しクルマと一体になれればダイレクト感もありますし操る楽しみも得られます。
普通のATのマニュアルモードとは全く違います。レブに当ててもシフトアップは自分でしないと勝手にはしません。コレ大事ですよね(笑)
シフトスピードですがスポーツカー乗ってた頃のイナズマシフト程ではありませんが、スポーティーな走りをしてても十二分に我慢できるレベルかと思います。
またシフトダウンしときにはブリッピングもしてくれてヤル気にさせてくれますよ!
このミッションを作ったスズキは素晴らしいと思います。

乗り心地ですが、かなり攻めの足廻りなので突き上げ感はあります。奥様方からはクレームレベルかも…まぁ、引き換えにあのハンドリングを思えば仕方ないですね。
日常の乗り心地を求めたら良くはないですのでこの評価ですが、スポーツ走行のみを考えたら素晴らしい出来だと思います。
ノーマル採用のレカロシートですが僕の身体にはフィットし日常でもスポーツ走行でも程よいホールド感で素晴らしい出来だと思います。

静粛性で考えたらクロスミッションのせいかエンジン回転が高いシーンが多いので、普段はソレを不快に感じるレベルです。
高速走行は我慢出来る範囲ではないかも…
ただスポーツ走行シーンを思えばターボで少し野太いエンジンの音が聞こえる、コレってヤル気にさせてくれますよね♪この辺開発者の意図してたのかも?


総評
通勤車として評価したのでコレですが、遊べる車としては最高です!
スポーツ走行に割り切って乗るのであればこの性能、この楽しさがこんな価格で手に入るなんて安すぎます!
大排気量のスポーツカーも良いのですが、いつ使えるのか解らないハイパフォーマンスよりも、街乗りでも使いこなせるハイパフォーマンスなワークスが安価に買える、これ以上の幸せになれる選択は他には無いかと思います♪
ただ普段乗りではやはり気になる程のスパルタンさ、嫁さんが運転するシーンがあるのならば…
でも、それも含めてワークスなんだと思います。
それに他メーカーのツーシータースポーティー軽自動車と同等の速さで、大人4人乗れてしかも窮屈ではない!このリアシートの広さにはビックリですね!
今の時代の安全性と燃費を含めた環境性能クリアした上でこの考えたらスズキさん素晴らしいと思います!
Posted at 2016/03/20 06:19:49 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@ねこぱんだ そうしてずーっと我慢の人生で一生を終えていいのですか!?
一歩踏み出したら私のように天国の様に幸せな毎日が訪れるかも知れませんよ!
人は努力すればどーにだってなれるのです!

偉そうにスミマセン(汗)
何かねこさん苦しそうで…」
何シテル?   08/01 08:05
RF3からRK5に乗り換えを機にみんカラも始めて見ました。 基本乗り物とか機械が好きで、なんでもDIYでチャレンジします! ローン終わるまでは中々カスタムに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
2021 22 23 242526
27282930 31  

リンク・クリップ

ご報告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 08:01:59
Monotaro 乾湿両用電気掃除機モノクリーナー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/16 14:02:38
試乗シリーズ、アルトワークスMT編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/23 13:08:11

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
高校生の頃に鮮烈デビューした隼。 ネーミング、最高速○00km、賛否あるけどこのフォルム ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
長年の憧れ、 長年の夢… 今だからこそ叶えられました♪ もう愛おしい彼女と思い出を沢山 ...
スズキ エブリイワゴン ボロリィ (スズキ エブリイワゴン)
下駄兼玩具
ホンダ CB1100RS ホンダ CB1100RS
大人になったら乗りたかった渋いバイク。 高騰して乗れなくなる前に… 空冷4発の乾いたサウ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation