• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

虎歩の愛車 [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2021年9月26日

自作アーシング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
 古い車ほどアーシングの効果があるようなので自己流でアーシングをしてみました。
ケーブルは8sqのOFCケーブルにしました。圧着工具は手動式のもあるのですが今回は油圧式のものを購入してみました。ワイヤーカッターも刃が欠けてきていたので新しく買いました。
 
2
まずは定番の純正の細いアースを入れ替えしました。
 端子カバーは目立つように白にしています。
3
多くの方がしているイグニッションコイルを固定するボルト部分を連結してエアクリボックス下のアースポイントにつなぎました。後は静電気が溜まりそうなスロットルボディを固定しているボルトに接続しバルクヘッドにつなぎました。
4
補器類を元に戻すとあまりアーシングケーブルは目立ちません。
 取り合えずこの時点でエンジンをかけてみるとアイドリングのエンジン音が静かになったように感じます。
 実際の走行が楽しみです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

HIDキット取り付け

難易度: ★★

ブレーキランプ・リアワイパー交換

難易度:

電波式キーレス導入

難易度:

電波式キーレス導入

難易度:

ホーン交換

難易度:

usbポート増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年9月27日 7:16
お疲れ様です☺️
コイルとコイルの連結箇所✨
真っ直ぐになるようにした方が良さげですね🎵
やり直します(笑)
コメントへの返答
2021年9月27日 20:59
カバーを付けないのならどちらでも良いのでは?

スパークプラグの近くからアースを取ると高回転域が良くなりました。




プロフィール

「[整備] #ミラジーノ エアコンのメンテナンス https://minkara.carview.co.jp/userid/170546/car/3072122/7842306/note.aspx
何シテル?   06/23 11:20
今年から本格的にMS-9に乗ることになりました。17年落ちの車ですが大切に乗りたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

電波式キーレスエントリーに変更しました! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/23 03:03:41
スズキ純正 ハイマウントストップランプ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 07:08:58
純正ハイマウントストップランプ取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/08 02:24:54

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
ミラジーノに乗り換えました。
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
子供用 繋ぎの車として購入
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
 通勤のメインになりました。  釣りに行くときのメインにも使っています。  DIYで ...
マツダ アンフィニMS-9 マツダ アンフィニMS-9
維持するのが大変になったので乗りけました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation