• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

12~のブログ一覧

2014年06月24日 イイね!

24ヶ月点検

24ヶ月点検車両購入時に「パックdeメンテ」とかいう物に入っていたので先払いで6ヶ月おきにオイル交換を出来るのですが、如何せん走行距離が多すぎてソレだと警告等が出るくらい間に合いませんw

ディーゼルなんで、走行距離が伸びると油糧が増えて警告が出るのですが…







「油圧異常」って表示されるので気が気じゃありませんw


なので、即オイル交換の予約を取って代車を借りる事にしました。

出たばかりの「アクセラ」のハイブリッドを借りられる予定でしたが、当日行ってみたら2LNAモデルになっていました。

残念…ハイブリット車って一度も乗ったこと無いので経験してみたかったんですけどね?


しかし、本当にデザインがCX-5とソックリでしかもウチのCX-5も多少ですが車高下げてるので、ソレよりも低いCX-5って感じですね~

車重もソコソコあるし、特別速いって事も無いのですがキビキビ走るしATの出来がメチャクチャ良かったです。ずっとパドルで遊んでましたw


ウチのにもパドル付けらんないのだろうか?…と思ったんだけどガソリンエンジンには合ってるけどディーゼルにはどうなんだろう?と思ったり…


まぁ久しぶりで小さい車に乗れて楽しかった…



とか思ったら、車検証見たらR32と変わらないじゃんっ!!(幅は全然でかいっ!w)
Posted at 2014/06/24 23:10:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年06月12日 イイね!

イカリング組込み終了です。

まぁ、別に待っている人もいない訳なんだが…今日も更新♪


明日からは遂にアレが入ってきて身動き取れなくなりそうなのでなんとか今日のうちに目処を付けたいっ!


そんな訳で本日も始まり×2~。


ひょんな事で受けてしまったセルシオのイカリング化も何だかんだで楽しんでたり…w


本日の昼休みにテープLEDも届いたので点灯チェックしてみたら色合いは結構いけそう。
なのでまたも仕事終了と同時に作業開始っ!


とりあえず届いたテープLEDをカバーの裏側に貼り付けます。





側面発光タイプなので反射板側に向けて隙間から照らすことが出来ます。

なんだか便利になったな~。

昔だったらどうやって横向きに照らすか考えてるだけで時間が過ぎてったのに
買って来てポン付けだもんね~(汗)


あとは配線を出す為に二箇所穴あけ加工をして…





スモールとウィンカーの近いところからそれぞれ穴を空けて配線を取り出しました。

日産車と違って配線がユニット側に無くて、車両本体配線にソケットも付いているらしく
車体側の配線に割り込ませなきゃならないので、取り付け時にも加工しなきゃが面倒くさい…





後は配線を隠しながら組み込んでゆき、カバーもかぶせてから
いつも通り殻割りマシンで暖めたところでライトに抱きつきながらw
じわじわと腕と胸の間で圧着させて行きます。


…で、出来ました♪






完成っ!!(ウソ)



って、ウソでもないのですが、とりあえず保護テープを剥がして…





う~ん…イカついw

ところで本人には話したんで大丈夫なんだろうけど、車が黒いのにライトユニットも黒いので
真っ黒クロスケになっちゃうんだけど本当に大丈夫なんだろうか?ww

ブラックアウト化って比較的、白い車か銀色の車両に多い気がするんですけどね~


とりあえず点灯テストでもしますか?




イカリングOKっ!


配線の長さのせいで片方づつしかチェックできませんが・・・

意外と(?)キレイに光ってます♪

(自分で)思っていたよりよく出来ましたw





お次はウィンカー…

ちょっと微妙~?(汗)

写真だとキレイっぽいんだけど、実際は内側に向かって照射してるので
本当にユニットの中が光っている状態…

ライトつけながらウィンカー光らすとどうなるんだろ?


…といっても、これ以上ライトと同時で点灯チェックも出来ないし
点滅させてみないとなんともなんで、あとは取り付けしてからの実車チェックしか無いと言う…


あぁ、恐ろしや~…(汗)





さて…明日は「○殻○○○」のセットだけで一日潰れるのか~(T-T)
Posted at 2014/06/12 22:26:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年06月11日 イイね!

今日もボチボチやりますか?w

金曜日から忙しくなるので、今日も仕事終わりにチマチマと…

よ~く考えてみると、加工する前に塗装するってどうなのよ?
…って塗装する時には全くそんなこと考えてもいませんでしたよw


そんな訳で部品も届いたので…



本体に当てて取り付け方法を考えます。

小玉の方は半円の形状なのでC型のイカを入れられるよう切り欠きを入れて固定する形に。




大玉の方は140mmに上下方向だけちょっと足りないので
下側だけ削りだして埋め込んであるような感じで取り付けることに…





後は接着剤と固定用に針金で数箇所留めておきます。

いろいろ先駆者の軌跡を見ると針金固定が安心のようなので0.3mmの針金で縛り上げました…

が、弱すぎて力掛かるとすぐ切れちゃうんですよね~(汗)




表から。




そんなこんなで大玉小玉共に固定終了。

仮固定用の瞬着を使い方分からずに本体の上にドボドボこぼして
部分的に水研ぎからやり直したのはナイショデス(T-T)

そんなこんなで点灯チェック。




まぁ…イカリングですね?(苦笑)

後は…ちゃんとキレイに光るのか半信半疑なんだけどw
ユニットの中もウィンカー色で光らせたいとの要望なので
イカリングの裏にCOBのオレンジ仕込んでおきました。





う~ん…組みあがったらどんな風に光るんだろ?

あと、UP目にもテープLED仕込む予定だったんだけど大玉との色が違いすぎたので
側面発光のLED(オレンジ)が明日届くのでソレを無事組み込めたら…

とりあえずユニットとしては完成かな?
Posted at 2014/06/11 20:57:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年06月10日 イイね!

今週末こそ…

サーキット(再)でびゅーしようと目論んでいたのですが…


ついに「例のアレ」の注文が入ってしまいました(T-T)


そうっ!TAKEさんとGAKUさんと生主さんしか分からない例のアレが…(汗)


半年に一回ペースで出るのは分かっていたのですが、とにかく穴が多くて作業しづらいっ!

セットだけに半~一日掛かるもんな~。


このときの為に前回のセットを維持しておいたのに、どうしても部品が足らずセットを壊したのが二週間前…

休日返上で仕事終えて、翌月曜日に雑誌を買った裏表紙にアレの広告が出ていた時には膝から崩れ落ちそうでしたよw


そんな訳で、今週末も休日返上で仕事になってしまったので大人しくW杯初戦でも見ることにします(涙)




そんなこんなで昨日の続きを少し…

昨日「三枚おろし」にしたヘッドライトですが、ユニットをブラックアウト化(?)したいとの要望で
とりあえずメッキ加工を剥がす事にしました。





はて?メッキってどうやって剥がすんだっけ?

試しに剥離剤に付けてみるも…全然変化無し…


そうだよな~、電着してるからシンナーとかでも落ちないよな~。


というわけで、地道に水研ぎでシコシコと…





殻割りより時間掛かったw

まあでも皮膜も薄いので、320番で簡単に落ちました。


後はサフェ吹きして下地つくりの水研ぎして~…





インナーなんで樹脂っぽい感じの方が良いかと思い
つや消しブラックで塗装。


三回くらいに分けて徐々に色付け。






イカリング用の部材も届いたので、後はどうやって組み付けるかだな~?
Posted at 2014/06/10 23:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年06月09日 イイね!

これも仕事のうち?(滝汗)




仕事で付き合いのある営業さんがコレを置いていきました。

とある車のヘッドライト一式!
イカリング食べたいにしたいそうです。


確かに炊きつけたけど本当に持ってくるとは!?

う~む困ったw































とりあえず殻割りでもするか?(汗)





15分くらいぶち込んでおけば手で割れるくらい暖まります。
慣れれば簡単です。 (個人の見解ですっ!!w)

某専門店ではコレだけで20,000~25,000円位するそうです。


まぁ失敗した場合の保険も考えると仕方ないんですかね?





そんな訳で分離成功。

二つで40分位。時給にしたら…?(爆)
Posted at 2014/06/09 23:44:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | ひとりごと | クルマ

プロフィール

「と言うか、Google開いたら何故かオススメの1番最初に出てきてビックリしたw」
何シテル?   10/25 01:24
付き合いの浅い人には「A型でしょ?」と言われ、付き合いの深い人間には「B型だよね?」と言われる典型的二重人格人間ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★サービス点検リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 10:47:51
B58 プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:19:07
長年の懸念、ビビり音が解決したみたいです❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 12:54:06

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-8の4年目の点検で8万km超えてた為来年の車検までに10万 km超えそうだったので ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
一生に一度はオープンカー♪ BNR32以来の直6復帰。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
KFを2年半で5万キロ乗ってしまった為代替え。仕事でも使うので積載量アップと趣味の移動で ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
996GT3と電撃的にお別れする事になってしまい、いろいろ物色してたら『認定中古車フェア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation