• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA104のブログ一覧

2011年01月30日 イイね!

E93-325d MT レンタカー

E93-325d MT レンタカー←ミュンヘン空港の前です。AUDIのディーラーとAUDIショップがあったので、それを避けて写真を撮るのが大変でした(苦笑)


この日のミュンヘンは-5℃。すごく寒い日でしたが・・・
前日のM3試乗とは、ちょっと違うBMWを味わってみようということで、E93/325d/MTを借り出しました☆もちろんオープンカーの屋根は開けるモノですから、大解放で走りました(←バカ)

それにしても絵になる車ですね。
いろいろなところで写真を撮りましたが、やはり背景が近代的でも、歴史的な場所でも、自然でも、なんでも合います。できればMスポーツが良かったですが、冬タイヤだったのでノーマルのほうがしっくりきたかもしれません。
E93はハードトップになってしまったのがとても残念に思っていましたが、開けて走れば関係ないですし、結局閉めた時の快適性は遥にE46よりいいんでしょうねー。普通に200キロオーバーで走れます。

屋根を開けても、風切り板をつけて(これは後部座席を潰してしまいますが)走ると、全然風がうざい感じがしません。140キロぐらいまではオープンでも全然余裕です。
それ以上になると、さすがに運転席に風が吹き荒れますが(笑)

325dのエンジンはトルクはいいのですが、音が物足りません。エンジン音も排気音も、ガソリンエンジンには全然かないません。静かに乗りたい人にはとてもいいと思いますが、晴れ渡る空にマフラーの音を聞きながら走りたいような人にはあまりお勧めできません。
やっぱりガソリンエンジンで、できればマフラーを変えて乗りたいですねー。


オープンにしてアウトバーンを走っていたら、横を走る外人(っていうか自分たちが外人)がバカじゃないの?ぐらいの顔で見てました(笑)
ダウンコートを着て寒そうに走る2人のアジア人ですから・・・

変でしょうね☆


次回はいつになるか分かりませんが、Z4のMTやX1のMT、あと6カブなどにも乗ってみたいと思います。

皆さんもミュンヘンに行かれる際は、BMW on Demand で駆け抜けて下さい☆

料金は車によって違いますが、大体1時間35-45Euroぐらい、事前予約はインターネットで可能です。まだ世界でミュンヘンでしか恐らく実施されていないので、あまり認知度が高くなく、結構乗れます。

ちなみにIndividual限定艶消しグレーのM3もありますよ☆
Posted at 2011/01/30 14:46:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー | 日記
2011年01月26日 イイね!

E92/M3 in Germany!!!!!!

E92/M3 in Germany!!!!!!・・・ということなのです☆

あのV8・4L・420馬力・DCTを全開走行しちゃいましたーーー!!!


ドイツのmako@320siさんの提案で、BMWワールドの"BMW on Demand" というシステムを使ってみました。仕組みは簡単で、インターネットで車を予約、その時間に行けばすぐに乗れる、というシステムです。

1から7までほぼ全車種が揃い、色々なエンジン・シフトが選べます。

なんでも乗れるのですが、M3だけ、条件があるのです!

M3への条件とは・・・
免許取得後5年以上経っていること
25歳以上であること
・・・って全然余裕じゃん!と思うかもしれませんが、実は免許取得5年を証明するのが非常に困難です。国際免許は1年の有効期限、日本の免許は読めません。。
普通解決策はありません(笑)
僕の場合は、ドイツの免許証に日本の免許証番号とのリンクが取れ、なんとか証明できました☆



M3、日本で試乗したことはあったのですが、横浜の道をちょろちょろ走っただけだったので、今回は全然別物に乗った気分でした。
加速は怖いほどで、150キロからも怒涛の加速、8000rpmまで突き抜けるようにエンジンは回って240キロに到達。。それ以上は出せませんでした。っていうか必要ないし・・・

音も最高ですね。V8の雰囲気は最小限だと思います。回転は軽く、音は重く。


本当に感激です。
BMW好きにとって、Mエンジンの全開を試す、こんな幸せはありません。
日本では(本当は)サーキットでしか味わえないことですから、一般道で堂々と走れるのは至福の時間でした。
これで日本でM3を買いたくならずに済みそうです。


やはり車はドイツですね☆


アウトバーンを走っていても横に並んだドライバー達がジロジロ見てました。怪しいアジア人と思われていたでしょう・・・(苦笑)


でも実はもっと怪しい事をこの後やってしまったのです・・・(笑)
Posted at 2011/01/26 22:03:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカー | 日記
2011年01月25日 イイね!

AUDI A4 AVANT 2.0 Diesel のレンタカー

AUDI A4 AVANT 2.0 Diesel のレンタカー今回はミュンヘン経由でドイツの各地を回る旅行・・・じゃなくて出張に行ってきました。

全行程1700kmを共にしたのはA4。
ミュンヘンのレンタカーはベンツ・BMW・AUDIが多発で、かなりいい車ばかりでした。雪国に行くので、AUDIがいいかな、ということで2Lのディーゼルにしました。


【外観】
外観はいつものA4です。スモールライトで点灯するLEDがカッコイイですね。
顔も後ろ姿もモダンだと思います。ミラーについたウィンカーも、実は便利です。
3シリーズから乗り換えても、数字で見れば大きい車体も、あまり差は感じませんでした。後で気づいたのですが、あまりSラインとの差も大きくないんですね。

【内装】
ナビ付き、ファブリックシートの仕様だったのですが、質感は高いです。
スイッチを押す感覚、ダイヤルのさわり心地とか回し心地、ハンドルの手触りやメーター類の表示、どれも自分の車と比べると良い物感が漂ってます。
ただBMWのi-driveが使いにくいから、スイッチを増やして使いやすいMMIに、というコンセプトのハズですが、これが案外使いにくかったです。POIにBMWワールド入ってないし(笑)
とにかくスイッチが多くて・・・オジサンみたいですけど。。

【走り】
久々に乗ったディーゼルですが、やはりトルクと燃費は常識破りです。
とても2Lの出だしではない感じの加速、そして最近のディーゼルはさらに燃費が良くなって、15km/Lとか走ってしまいます。
160km/hで走っていてもそれぐらいです。200キロ出すと、さすがに落ちますが・・・。
そういえば久しぶりに走ったアウトバーンの車速も楽しかった~(笑) 220km/hで煽られました(爆

ハンドルは多少ダルですが、逆に言うと安定していて、高速には向いています。
これでクワトロだったらスゴイ安定感なんでしょうね☆

A8というアウトバーンのシュトゥットガルトとウルムの間に少しワインディングのようなところがあるのですが、そこを走った限りでは、キレは楽しめませんでした。BMWだとすっきりするんですけど・・。
滞在中はいつもマイナス4度ぐらいで、雪が降っていて、調子が悪いと積もってシャーベットになってましたが、そこでは逆にとても安心できました。


正直A4アバントで1週間過ごせるというのは幸せでした!
良く走るしカッコイイし。

ただ実はこのあとの経験でそのいい印象がとても薄くなってしまうのです・・・・(笑)
Posted at 2011/01/25 21:01:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | レンタカー | 日記
2010年09月04日 イイね!

Rent-a-car in UK - Mercedes Benz C180

Rent-a-car in UK - Mercedes Benz C180久しぶりにレンタカーのできる国に出張に行きました(笑)
最近は中国やインドが多くて・・・

イギリスは島国で、日本やオーストラリアと同じく右ハンドルの国。なので運転は全然問題になりません。微妙に違うのはマイル表示なことぐらいでしょうか。
高速道路は制限速度が良く分からないのですが、多分70マイルですかね?(適当)

ドイツのようにきっちり出入り口のあとには表示があるパターンとは違って、全然表示がありません。逆に考えるとどこでも一定なのかもしれません。


今回は、ナビを自前のを使うことを前提にグレードアップ。
ベンツのC180に乗る事ができました☆

なぜかレンタカーでベンツが当たるととても安心感があります。右のコラムスイッチがなくてワイパーが動かしにくくて、サイドブレーキが足踏み式で、前後スライドが手動・それ以外電動みたいな不自然なパワーシートで、というお決まりのパターンですが、なぜか安心です。
スピード出しても安定しているし、車の大きさはちょうどいいし、必要十分なパワーとトルクがあるし、燃費はいいし。
リラックスして運転できるとてもいい車だと思いました。

日本には導入されていないグレードですが、C200よりも安く買えるのであれば、全然ありな選択だと思います。 実際実家のC200との差はあまり感じませんでした。(あえて言うなら出だしのトルク感は少し劣るかなーという程度)


今日日本に帰ってきてBMWに乗るとその差にビックリでした(汗)


BMWはやっぱり曲がるしレスポンスがいいエンジンしてます。音もいいです。
何か運転する人を盛り上げてくれるような、でも過剰ではないクルマの反応。
アクセル・吸気・排気・ハンドル・剛性・・・みたにな単語が次々に頭に浮かんできて、運転が楽しくなります。


やっぱり車にブランドの個性が出るというのは大事なことですねー。
しかも出そうとして出すのではなくて、出てしまうっていう。


ドイツの車はいいなーと思うのです(笑)
Posted at 2010/09/04 22:56:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | レンタカー | 日記
2009年09月20日 イイね!

Mietwagen 14 - VW Passat CC

Mietwagen 14 -  VW Passat CC今回はパサートCCです。
1.8Lのガソリンターボで、このクラスの車としてはかなり小さいエンジン→非力なイメージでしたが、実際走り出すと現代のターボエンジンの実力を知ることになりました(笑)


そもそもパサートCCという車には“?”が多いんです。

VWは大衆車メーカーですよね?
こういうVWのカッコいいミドルサイズの車って、誰が買うんでしょう?とか・・・

VWグループ内、特にAUDIのA5スポーツバックとかA4との競合は気にしないの?とか・・

なんで普通のパサートとこれの両方売るの?とか・・・


と思っていたら最近昇進した隣の課の課長がこれを社有車として乗っていましたが(苦笑)。


エンジンは面白くない、うるさくもない、楽しくもないエンジンでした。が、1.8Lでこの巨体を普通に動かすのはさすがだと思いました。これってベンツのCクラスのC200みたいな発想ですから、いまどきこのサイズに1.8Lターボというのはアリなのかもしれません。ダウンサイジングですか、流行りの。
低速トルクはちゃんとあるし、アウトバーンでもちゃんと走れるし。


内装は特に可もなく不可もなく。。何を書けばいいか分からない感じです(笑)
質感は高いし、操作性もいいし。
あえて言うなら、シートがあまり好きではないかもしれません。着座位置が高くて、外見とちょっと合っていません。


っていうか全然レンタカーレポートになってませんね(苦笑)。
僕はVWではゴルフGTIにしか興味がないんです・・。
Posted at 2009/09/20 22:36:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | レンタカー | 日記

プロフィール

「こんどはマカンのピラー劣化対策シールを中国から買ってみました!」
何シテル?   08/19 22:07
7年乗った997.2のカレラから991.1のカレラに乗り替えました。 シビックタイプRをオーダーしていましたが、まさかの納車が2025年以降との連絡に失望...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

まさ04さんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:03:21
KAMONレザー ナスカン ねじ式 幅16mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 09:22:22
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 18:24:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.1 NAの911左ハンドルPDKです。 プラチナシルバーという少しシャンパンゴー ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
妻と息子の強い希望でBMW G21 330i を購入しました! 8年ぶりにBMWとの生活 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
念願のSUVを入手しました。 人生初のV6エンジンです!1つ生きている間にやっておきたい ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2019年式F55、クーパーSの5ドアから時代をさかのぼって乗り換えました。2012年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation