• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA104のブログ一覧

2007年11月04日 イイね!

206の洗車とウィンタータイヤへの交換

206の洗車とウィンタータイヤへの交換今日は朝から快晴だったので、久々に206を洗車しました☆

やはり古い車なので、そもそもボディの表面状態があまり良くないのですが、一度本気で洗ってみました。洗車後、ゴールドグリッターで仕上げてなかなかの艶がでました。

もう一つ、11月になるとそろそろ備えないといけないのが冬タイヤです。ドイツでは保険会社も冬に冬タイヤを履いていない場合、事故の際に不利になることが多いらしく、いざ雪が降ったりアイスバーンになってからでは遅いので、今のうちに交換ということで。

206はオマケでつけてもらった冬タイヤを履いていますのでカッコが・・・
悪い!
14インチだし。

黒スチールの、最低限のホイールに意味不明な銘柄の冬タイヤです(汗)。初めて履くのですが、これは我慢の限界を超えているかもです(笑)。

早速ホイールカバーでも物色しにいかないと。
Posted at 2007/11/04 22:54:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 | 日記
2007年07月29日 イイね!

96000km!

96000km!96000kmはなかなか経験できるものではないですね。っていうか多分もう経験することはないかと。

ワイパーをスッキリしたいのでワイパー交換

こないだのガソリン漏れで燃料供給ホースのコネクタを交換

その後のバッテリー上がりでバッテリーを交換(なんと2000年のバッテリーでした)

ATがおかしかったのでディーラーに行くと、プログラミングがおかしいとリセット


なんかいろいろ不具合でましたが、上記のあとはめちゃめちゃ調子いいんですよねー。こっちの車はハイオクじゃなし、ガソリン代も安いし、1.4Lなので燃費もいい。週末はもっぱらこっちの車を使っています。距離が短ければ…。

アウトバーンはSiで走りますが。。

だんだんこの車の満足度が上がってきているこのごろです。
Posted at 2007/07/29 20:04:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 206 | 日記
2007年07月10日 イイね!

206での危ない体験

206での危ない体験日曜日の出来事でした。
土曜日にバッテリーが急に上がってしまい、隣の車にジャンプスタートしてもらって、ディーラーに直行。2000年のバッテリーだったのですぐに保障で新品に交換してもらいました。そこまでは良かったのですが・・・。

夕方ちょっと離れた(10キロほど)スーパーまでの道。
“なんかガソリン臭くない?”
“確かに。でもうちの車じゃないんじゃない?”
なんていいながら運転。

なかなか臭いおさまらず・・・。

“あ、この臭いうちの車だ”
“何かな~?”

で、スーパーに到着すると、慌てて近寄ってくる人あり。
“ガソリンもれてますよ!”

え?

ボンネットを開けるとガソリンまみれ!
しかも車の下にはどんどん流れるガソリンが!!

“どうしよう!?”

ガソリンがなくなってしまえば走れない。今ならまだ少し走れる。
⇒近くの車関係の店まで走れー!

で出発したはいいけど、どんどん流れるガソリン。メーターを見ていても減っていく。アクセルが利かなくなる。警告灯が点いて車は惰性のみで進む。パワステもきかない。トロトロ・・。

停まった場所はオートバックスのような店のピットの前!!

すぐに出てきてくれた若い整備の人は何やら話をしているが全くわからない(多分ドイツ語の方言)。でもすごく手際よく悪い所を発見し、修理してくれました。

どうやら燃料供給ホースとインジェクタの手前のコネクタ部分が劣化して外れやすくなっていた模様。アクセルオン・オフを繰り返したことでコネクタが緩み、外れてしまっていたようです。はめれば元通り、ということはまた外れる、ということですね。もっというとそもそも外れるということになります。そこを応急処置でうまいこと修理してくれ、何事もなかったかのように車は動きました☆
なんか車のことを知っているのってカッコイイな~。これぐらいでビビッていた自分がちょっと恥ずかしくもあり、それはないだろっていう問題を発生させたプジョーの信頼性を疑う気持ちもあり。

確かに7年、95000㎞の車なので、いろいろな部分は劣化していると思いますがこういう劣化による被害が大きい(一つ間違えれば燃えますしね)部分にこの材質を使う事自体が設計レベルの差を感じるところなのです。
世界1になるであろうT社では考えられないと思います。車両の寿命と、想定される最も長い距離を走行した条件にマージンをもった条件でも理論的に絶対問題が発生しない設計。だから品質という一見分かりづらいアイデンティティを持つ日本車が世界で通用するわけです。

デザインでは正直プジョーはいい会社ですし、独特の走り感があります。が、このあたりがやはりまだ発展途上だな、と感じた1日でした。

206にお乗りの方は同じ問題に遭遇されてないのでしょうか??
Posted at 2007/07/10 06:02:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | 206 | 日記
2007年05月17日 イイね!

Das Wischblatt fuer 206

Das Wischblatt fuer 206プジョー206のワイパーブレードを、最近のヨーロッパ車によくついているフラットタイプのものに代えました~!
やっぱり普通のものよりもスッキリします。特に206のようにワイパー停止状態でまるごと見えるタイプのシステムでは、効果的面です。

雨が降ったらふき取りがいいかどうか確認しないと・・・。

汎用品なので、この車のガラスに合っているかどうかで、ふき取り性能がいいかどうか決まるんですがね。。ま、程よく拭いてくれれば。

206のナイスな外観をより一層良くする、小さなモディでした☆
Posted at 2007/05/17 04:34:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 206 | 日記
2007年04月21日 イイね!

Peugeot 206 Roland Garros kommt!!

Peugeot 206 Roland Garros kommt!!今日は朝から納車でしたー!
もちろん2台買ったわけではなく、1台は住まいのオーナーさんの車です。
今回も希望ナンバーで、“RG206”としてもらいました(笑) もちろんローランギャロスということでRGです。
納車記念にフォトギャラリーをアップしました。

実はこの車は非常に重要なポジションです。

なんとBMW以外に購入した初の車なのです。なので今後も他メーカーを買うかどうかがこの車にかかっています、というのはおおげさですが・・。

うちの妻は特にブランドにこだわらず車を印象で好きとかイマイチとかいう判断をします。(普通そうか・・?)
この車はずっと彼女のオメガネにかなっていたらしく、ドイツにきてからはほとんどこの車ばかり考えていたようです。新車を買うとなると、もはや購入できないので他の207や他のメーカーの車も考えていたようですが、どうもピンときていなかったと見えます。。

ちょうどすぐ近所のディーラーに行ったすぐあとに下取りで出てきたこの車。タイミングが良すぎてちょっと引くぐらいですが、即決しました。

これからはこの車も交えて、ドイツでのクルマライフをいろいろ経験できればと思います。

まずはどういう車か、じっくり乗ってみたいです☆
Posted at 2007/04/21 20:13:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | 206 | 日記

プロフィール

「こんどはマカンのピラー劣化対策シールを中国から買ってみました!」
何シテル?   08/19 22:07
7年乗った997.2のカレラから991.1のカレラに乗り替えました。 シビックタイプRをオーダーしていましたが、まさかの納車が2025年以降との連絡に失望...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

まさ04さんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:03:21
KAMONレザー ナスカン ねじ式 幅16mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 09:22:22
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 18:24:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.1 NAの911左ハンドルPDKです。 プラチナシルバーという少しシャンパンゴー ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
妻と息子の強い希望でBMW G21 330i を購入しました! 8年ぶりにBMWとの生活 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
念願のSUVを入手しました。 人生初のV6エンジンです!1つ生きている間にやっておきたい ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2019年式F55、クーパーSの5ドアから時代をさかのぼって乗り換えました。2012年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation