• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA104のブログ一覧

2009年07月18日 イイね!

次期車検討①

次期車検討①人生に車を買う機会って何回あるんでしょうね?


世の中はハイブリッドやら電気カーが話題で売れまくってますし、
購買条件は燃費やらエコ減税…。

それもいいと思います。
でも僕が車を買うのはそういう基準とはちょっと違います。恐らく多くのみんカラの皆さんと同じで(笑)。


次期車の条件は…
①いいエンジン
②ドイツ製クーペ
③4人以上乗り
④AT
⑤走って楽しい
⑥予算に入る(笑)
という感じです。たったこれだけ、でも実はほとんど選択肢がありません。予算が少なすぎるという突っ込みはなしでお願いします(苦笑)


【いいエンジン】
やはりこれは重要です。でも何をもっていいとするかは個人差がありますよね。僕がいま存在するなかでいいと思っているのは、BMWだと
326S4(E46M3)
M54(E46時代の直6)
N45(320si)
N52(E90時代の直6)
N54(335系)
だと思っています。それぞれ差はありますが、どれもいいエンジンだと思います。N45だけ4気筒、N54だけターボ、326S4だけMエンジンです。
8気筒以上のエンジンは全然考えていないので、これぐらいだと思います。

この他には、4気筒だとアルピナD3のディーゼル4気筒、AUDIの2L直噴ターボ、インプレッサSTIの水平対向ターボ、6気筒だとポルシェの水平対向、GTRのツインターボにも興味ありです。

【4人以上乗りドイツ製クーペ】
これが実は難しくて、
BMWには3シリーズクーペ、6シリーズ、1シリーズクーペ。
最近マイブームのAUDIにはA5とTT。
VWのシロッコ。でもこれはイメージするクーペの形じゃないです。
ベンツの新型Eクーペ。
そして夢の911。

僕は新車を買う気が全くない(というか買えない)ので、年式や排気量、標準車やハイライン・Mスポーツ(BMW基準だな…)、色などを含めて、いろいろ考えないといけません。

次回は具体的に予算に入りそうな車に絞り込んでいこうと思います(笑)
Posted at 2009/07/18 23:38:29 | コメント(4) | トラックバック(0) | 次期車検討 | 日記
2009年07月18日 イイね!

ニュルブルクリンク④ 将来ニュルを走る人のために

ニュルブルクリンク④ 将来ニュルを走る人のためにもうすぐ事故から2か月、保険会社とのやりとりも全て終了し、あとは次の車を考えるのみとなりました(笑)

僕ほどバカな人、すなわちニュルに初めて走りに行って事故ってしまう人はあまりいないと思いますが、一方で、事故らないために気持ちよさを満喫できない可能性があります。その微妙な域に行くために、心の保険になればいいと思い、最後にまとめを書いておきます。

【車両保険】
どこもかしこもニュルで保険は出ないと書いてありますが、僕の場合は出ました。今回の条件は、
自分の車で、一人で、ビジター解放時間で、4周チケットを買って走りました。そして事故は自爆で、他の車は巻き込んでいません。競争・速度計測・時間計測は実施していません。
保険会社が支払ったのはその時の車両の時価(これは車両価格査定の専門家が車をみて判断します)と、事故後の車両の時価(これは入札制度により、全国の業者からの最高値となります)との差額です。
今回の場合、車両の時価は22500Euro、税金を引くと19000Euro、業者の最高値が10500Euro、なので差額8500Euroが出ました。
その後、最高値をつけた業者に直接連絡を取り、売却手続きをします。そして予定通り10500Euroを受け取り、取引終了です。
ちなみにドイツで車両を購入した場合、引かれた税金分も支払われますが、今回僕は日本で車を購入する予定のため、これは忘れる必要があります。ただ、19000Euroは約260万円で、買取価格としては非常に良い価格と考えています。

【対物保険】
前回も書きましたが、使ったお金は次の通りです。
①ニュルの壁代(24m破損)
②ニュルのセキュリティの人件費
③車両移動・保管費用
④レンタカー費用
⑤ホテル宿泊費

このうち支払われたのは①、②と③のうち車両移動費用です。
保管費用・レンタカー費用・ホテル宿泊費については、事故が発生した場所が、予想できない場所ではなく、自分の希望した場所であるため、支払われないと思われます(ドイツ語のため確信が持てません)。
ただ、対物の中でも大きな部分は支払われたので、これ以上追及しませんでした。

支払はすべて自分がいったん支払って、保険会社から返ってくるという形でしたが、ドイツ人に言わせると、請求書を保険会社に送って直接やらせろ、と言っていました。この意見は、ドイツ人の国民性を反映しているだけで、実際は僕のやったように自分で支払って、その後保険会社が補填するというのが正しい気がします。請求書の宛名は僕なので、それを保険会社に転送するのはちょっと良く分かりません。



結局僕がこれからニュルを走る人に残せる大事なことは、世間一般に言われる“保険対象外”というのがいつも当てはまるわけではないということです。
僕は自分でもサーキットは対象外だと思っていたし、周りのドイツ人も絶対出ないと言っていました。でも本当のことは誰も知らなかった。

正直ドイツ人の言い切り意見が信用できなくなって残念ですが(笑)、保険の内容はちゃんと確認して今後の運転を続けようと思います。


ということでこれから次期車検討を始めます!
Posted at 2009/07/18 13:58:52 | コメント(7) | トラックバック(0) | 320Si | 日記

プロフィール

「こんどはマカンのピラー劣化対策シールを中国から買ってみました!」
何シテル?   08/19 22:07
7年乗った997.2のカレラから991.1のカレラに乗り替えました。 シビックタイプRをオーダーしていましたが、まさかの納車が2025年以降との連絡に失望...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19 2021222324 25
262728293031 

リンク・クリップ

まさ04さんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:03:21
KAMONレザー ナスカン ねじ式 幅16mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 09:22:22
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 18:24:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.1 NAの911左ハンドルPDKです。 プラチナシルバーという少しシャンパンゴー ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
妻と息子の強い希望でBMW G21 330i を購入しました! 8年ぶりにBMWとの生活 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
念願のSUVを入手しました。 人生初のV6エンジンです!1つ生きている間にやっておきたい ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2019年式F55、クーパーSの5ドアから時代をさかのぼって乗り換えました。2012年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation