• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MA104のブログ一覧

2009年10月13日 イイね!

次期車検討⑧ E92 335

次期車検討⑧ E92 335初めてかの有名な3Lツインターボに乗りました。
335のクーペ。サファイアブラックの2006年式、ブラックウッドの内装でなんともいい雰囲気でした。2006年といえば発売年、なので最初のオーナーは車検を前に買い替えたんでしょうね。
でもメッキ部分の状態も良く、3年で22000kmの走行なのでほとんど乗ってもない。もったいないな~という感じの車です。

この車はノーマルだったのですが、オプションの18インチを履いていて、なんとなくぐっと低くなったような車高と、ブラックサファイアのボディにシルバーの窓枠がなかなかいいですね。しかも窓枠って艶消しシルバーなんですねークーペは。

車内はレザーシートとナビでイマドキでした(笑)。僕は純正ナビがついている車に乗ったことないので、新鮮でした。
スイッチ類の周りについているメッキも、見たことないちょっと黒っぽい艶アリメッキで、これも好きでした。


走りは・・・


速すぎ


でした。端的に言うと。



ディーラーを出た最初の公道でニンマリする加速☆
前が空いたらもう一度ニンマリする加速☆☆
交差点の後でニンマリする加速☆☆☆


しかも踏み出しのドンっという加速と、回転上昇につられてもう一度押される2回目のドンっがあって、運転していてもちょっと危ないぐらいの速さですよね。
でもちょっと人工的な速さかなー。情緒を感じる前にスピードが法定速度に達してしまうので、気持ちいいところを使うチャンスがとても少ないように思われます。。どこで踏むの?っていう。

ところが渋滞にはまってみると、これも案外いいんですねー。
トルクがあるのですごく楽で。頑張る必要ない感じで。余裕ですね、これは。


このあとE46の330クーペにも試乗していますが、実はそれよりもエンジンの雰囲気は好きじゃないんですが・・・。
それ以外がダントツ335でした(笑)
外装、内装、質感、ボディ剛性、パワー、快適性・・・
M54エンジンの高回転のあの雄たけびはない(というか試せてないだけで、あるのかも)のですが、それを補って余りあるほかの差。
価格差約150万円。


結局最終見積もりが予算に入らず、今回は購入見送りになってしまいましたが(苦笑)


335クーペ、最有力候補と言っていいと思います!
Posted at 2009/10/13 19:29:12 | コメント(7) | トラックバック(0) | 次期車検討 | 日記
2009年10月12日 イイね!

次期車検討⑦ E92 320 クーペ MT 試乗

次期車検討⑦ E92 320 クーペ MT 試乗今日は試乗第2弾です。

boughさんに紹介して頂いた東京のディーラーに、クーペが盛りだくさん。320ATが2台、320MTが1台、335が1台。早速試乗に行ってきました☆
boughさんのZ4のM54、いい音だったな~


最初の1台は、
320i クーペ Mスポーツ、ルマンブルー、MTです。


イメージしていたのはやはり320si。
MTの2Lだと、あんな感じかなー、と。

まずは外観ですが、これは文句なしですね。E92は本当にカッコいい。しかもMスポーツなので迫力もあるし、いまのところBMWで一番かっこいいのではないでしょうか?
クーペのMスポーツは標準でも18インチですし、車高は若干高いものの、純正としてはそこそこ下がってるし。ブレーキが小さいのはオタク目線からしか気になりませんし・・・(苦笑)

内装はシンプル、というか見慣れた内装でした。自分の320siとそっくり。シートはレザーじゃなくてアルカンターラとファブリックですが、ステアリングもメーターも(そう言えばスピードメーターの目盛りは細かかったですが)、基本的に同じ。左ハンドルのMTだったので、ほとんど見える範囲は同じ車でした。


走りはちょっと加速が重いですね。
交差点で曲がったり、車線変更したりするときの軽さはいいのですが、そのあとの加速に力が足りない感じでした。320siの方が力がありました。(20馬力差なので当たり前かも・・)
加速力も低速はいいですが、高回転での伸びがいま一つです。もう少し2速と3速で加速感を味わいたい。最高速という意味ではなくて、2Lならではの踏みきれるパワーを感じたかったな~というところです。マフラーを変えて、音で演出したりすると満足度も上がると思います。
このバルトロのエンジンは静かで、アイドリングだとかなり控えめな音ですね。以前乗っていたときよりもそう思いました。燃費は今回測定していませんが、恐らく良さそうです。浪費していない雰囲気が伝わってきました(笑)。

それにしても予算内に入るこの車。
抜群のスタイルと渋滞の多い日本で走ることを考えるとベストチョイスなのですが、
次の車に乗ることで考え方が変わってしまうのでした・・・(笑)


次は335クーペ試乗です!
Posted at 2009/10/12 22:16:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | 次期車検討 | 日記
2009年10月10日 イイね!

次期車検討⑥ 330ci カブリオレ試乗

次期車検討⑥ 330ci カブリオレ試乗台風のときの飛行機の着陸はなかなか怖いです(苦笑)。ぐらぐら揺れてました。。


日本に帰ってきた、ということは次期車本気検討開始なわけですよね?
なので早速行ってきました、候補車の試乗。

第1回は・・・
330ci カブリオレMスポーツ(写真はノーマルですけど)、2005年式右ハンドル、アルピンホワイト。


まず外装ですが、やっぱりカッコいいですね~このカブリオレ。開けても閉めてもカッコいい。普通のMスポ用の17インチなので、若干ホイールが小さい感じですが、エレガント+スポーティで、好きです。

内装は黒レザーと黒カーボンパネル。じゃなくてカーボン風パネル(笑)。これも好きです。自分の記憶よりも若干ステアリングが太い気がしましたが、運転しやすい車のサイズでした。4人はちゃんと乗れるので、子供二人でも全然OKです。

M54エンジンはなんとも表現できないぐらい、濃密です。回転上昇とそれと同時に出てくる心地よいパワー感。高回転の音・・・。カブリオレって重いんでしょうけど、全然十分ですね、231馬力で。サーキット走るわけでもないし(笑)。
それにしてもこの車ホントにノーマル?っていう排気音してましたけど。。
あ、あとエンジン始動時の音もいい雰囲気です。下向けに何か大きな音が出てる気がします。アイドリングプラスアルファぐらいの回転数の音もなかなか迫力ですし、これは欲しい!


問題は自分の希望とのずれですね。
希望は、サファイアブラック、左ハンドル、Mスポ、できればタンレザー。2005年以降式がいいんですけど・・・。ないですよね。
希望からずれている割にはちょっと高い357万円。希望通りの仕様でこの値段なら即決しますけど。

あとはディーラーの対応ですかね。
やっぱり僕は宇○宮のディーラーでは買えないな。
担当者と約束していきましたが、本人いませんでしたし、
BMWは横浜で安いと。なぜなら潮風の影響で錆びる可能性が高いからだ、と。
信じられますか?(笑)
僕はそんなに変な態度だったりしないと思うんですけどね・・・。

クルマはいいのですが、希望とのずれと価格、あとディーラーの質からして今回は購入できません!


次回は12日に335クーペの試乗に行ってきます☆
Posted at 2009/10/10 20:56:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2009年10月07日 イイね!

ドイツ最後の日

ドイツ最後の日2年と10か月、ついに帰りの飛行機に乗る日がやってきました。
台風と同時に、10月8日に成田到着です(笑)。成田じゃないかもしれませんねー。


ドイツに来て一番やりたかったのはアウトバーンをBMWで走ること。速度無制限の高速道路を思いっきり走りたかった。警察もオービスもカメラもない、本当の無制限。
今ではスピードが自分のリスクと隣り合わせで得られるものだと、理解し始めましたので、もうアクセルをずっと踏みたいと思う事はなくなりました。ちょっとは踏みたいですけど(笑)。

そして911。どのドイツ人に聞いても、ポルシェはドイツの誇りです。みんな欲しい。空冷が好きな人、もっと古いのが好きな人、最新が好きな人、ターボが好きな人、いろいろいますがみんな乗りたい。子供のころからずっと。
個人的にはフェラーリ的な、ちょっとかっこつけたい自己顕示欲的な(もちろん僕も所有できたら見せたいと思います)クルマだと思っていたのですが、実は全然違う。あんなに華やかじゃない(笑)し、音も派手じゃない。でもエンジンは低速トルクから高回転の吹けあがり、そして雄たけびとパワー、やっぱりいい車。すっかり好きになってしまいました(笑)。いま背伸びしてギリギリで買うんじゃなくて、もっと自分が成長して、普通に乗れるようになったら買いたいなー。

最後にニュルブルクリンク。グリーンヘル、僕には痛いほどその意味が分かってしまいます・・・(苦笑)。でも走れて良かった。GT4で見ていたコースとは違う、上って下る、ブラインドで見えないカーブが続き、バンクがガタガタな、荒れたコース。ヨーロッパ中から車好きや自分の車を試してみたい人が集まってきて、自然に話しができるところ。
クルマが好きな人が多いから、成り立つんだろうな、と。
だからこそ面白い車がこの場所から生まれていくんだろうなと思うのです。


クルマ好きにはたまらないドイツ。


10年後に来ても、この雰囲気が残っているといいな、と思います。


エコ中心の自動車社会になっても、“エコかつ走って楽しい”ドイツ車を作ってくれれば。


まだ速度無制限のアウトバーンが残っていて、ドイツメーカーが健全で、
変に偏った税金が課せられる前のドイツに住めて良かった☆


もう一度赴任のチャンスがあったら絶対また来ます!
Posted at 2009/10/07 04:10:13 | コメント(7) | トラックバック(0) | カテゴリ何かな? | 日記
2009年10月01日 イイね!

FREUDE IST BMW

FREUDE IST BMWBMWジャパンのキャッチコピー、“駆け抜ける歓び”から“歓び。それはBMW”に代わりましたねー。

やっぱりこういうのって最初は聞きなれないです。


ただ、キャッチコピーって翻訳する必要があるのか微妙だと思いませんか?

FREUDE AM FAHREN を “駆け抜ける歓び”と訳したのはかなりうまい印象です。

が・・・

FREUDE IST BMW は・・・


訳そうとすると難しいですね。


アメリカで Ultimate Driving Machine というキャッチコピーを使っていたことがあると思うのですが、
それって独自だと思うのです。
BMWジャパンも独自になんかしっくりくるの、作ってもいいかもしれません。


“歓び。それはBMW。” ちょっとしっくりこないです、個人的に。


僕的には“駆け抜ける”っていう言葉が欲しかったな、と。キャッチコピーにBMWを入れたかったんでしょうね。



“駆け抜けるBMW”・・・変ですか。。(苦笑)

じゃ“駆ける・歓ぶ・BMW”・・・ やっぱり“駆け抜ける歓び”が好きみたいです(笑)
Posted at 2009/10/01 07:00:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「こんどはマカンのピラー劣化対策シールを中国から買ってみました!」
何シテル?   08/19 22:07
7年乗った997.2のカレラから991.1のカレラに乗り替えました。 シビックタイプRをオーダーしていましたが、まさかの納車が2025年以降との連絡に失望...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/10 >>

     123
456 789 10
11 12 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

まさ04さんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 07:03:21
KAMONレザー ナスカン ねじ式 幅16mm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 09:22:22
ポルシェ(純正) スポーツエグゾーストシステム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 18:24:08

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
991.1 NAの911左ハンドルPDKです。 プラチナシルバーという少しシャンパンゴー ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
妻と息子の強い希望でBMW G21 330i を購入しました! 8年ぶりにBMWとの生活 ...
ポルシェ マカン ポルシェ マカン
念願のSUVを入手しました。 人生初のV6エンジンです!1つ生きている間にやっておきたい ...
ミニ MINI Clubman ミニ MINI Clubman
2019年式F55、クーパーSの5ドアから時代をさかのぼって乗り換えました。2012年式 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation