• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月01日

Mの衝撃

Mの衝撃 今回試乗させていただいたのはBMWM5というクルマ。5L V10のエンジンを搭載して500psという超ハイパワーを後輪のみの駆動で制御する。

エンジン形式や最大馬力だけみるととてつもないモンスターマシンに見えるね。事実、ayumi♂もそう思ってた。しかしながら乗ってみるとその印象がガラっと変わったんだよね。



助手席のオーナーさんの説明でインパネ周りやハンドルに付いてるスイッチ類の操作法を覚えようとするもあまりに多すぎてとても無理;ハンドルだけとってみてもパドルシフトは付いてるわ、ボタンはたくさん付いてるわで混乱必死;

ひとつだけ覚えたのはウインカー位置が左に付いてること。しかも一段階操作で3回のみ点灯する。戻し忘れ防止ってことかな。親切だよね♪

感心したのは発進時の最初の2秒間は後ろに下がらないこと。どういう仕組みかはわからないけど車重が2t近くもあるだけにうっかり坂道で後退なんてことも防げる。便利だし安全だよね。

大きめの車格に戸惑いながらも恐る恐る路上に出てみる。俄か知識で覚えてきたMボタンを探す。

オーナーさん
「そこにありますよ♪通常は400psに上限が設定されてますがそれを押すことで500psが開放されます」

ハンドル右側に付いてるMというボタンをポチっと押して準備完了。いよいよM5をスポーツ走行で楽しんでみる。



許可をもらいゼロ発進からアクセルを床まで踏みつける。大きすぎない、しかしはっきりと他とは異質な重低音が心地よいね。音を聞きたいから窓は全開にしていたけどそれでも大きすぎることはない。そこら辺はさすが純正かな。今度外から聞いてみたいね。

音こそ大きくないもののその加速力は悶絶;エンジンは一気に噴け上がり、それに連動して車速も跳ね上がる。フロントウインドウに投影されたスピードメーターは視線移動なしで確認できていいね。

このクルマ、エンジンや駆動系の抵抗を全くイメージさせないほどロスレスでスムーズに走る。まるで空でも飛んでるみたいな感じ。別にフワフワというわけではなく、グリップ感はお釣りのくるくらい安心感として残ってる。つまりは2t近くもある車重を感じさせないんだよね。だから待ち乗りでもきっと楽ちん♪だと思うよ。5Lの分厚いトルクのなせる業なのかな。

で、動力性能は確かに凄まじいんだけどその実感がないことがもっと凄い。なんていうか、車外と車内の空気感が全く違うんだよね。相当なスピードで走行してる割には剛性のあるボディ、落ち着いてしっかりした内装で中は静か。3段階ある足の設定の一番コンフォートにすれば振動もほとんど無し。ざわめく周囲をよそにくつろぎモードで片手運転でふわわk巡航。まさに最強セダン♪セレブだね♪



クルマ好き以外は買わないとは思うけど、クルマ好き以外にも乗りこなせる懐の深さがたっぷりあると感じた。

雑誌のインプレだったか、高級スポーツカーはその見た目と違いいたって乗りやすいとかいうような記事を読んだことがある。M5がどういう位置づけかは別として、少なくとも動力性能は超一流。その記事と違わずやはり乗りやすかったね。



と同時にオーナーさんがJingでチューンした33Rを手放さない理由もわかった気がしたよ。

貴重な経験をさせていただいてどうもありがとうございました♪また乗せてくださいね。




フォトギャラリー
Mの衝撃



ブログ一覧 | バトル | クルマ
Posted at 2008/10/01 14:31:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

浜料理 がんがん
こうた with プレッサさん

箱根ツーリング
tarmac128さん

ハイゼット・ジャンボ
avot-kunさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

プレバト展新宿高島屋
ライトバン59さん

この記事へのコメント

2008年10月1日 15:02
やっと日本でも自主規制がなくなってきましたが
300馬力や400馬力さらに上の馬力などなど
ハイパワーエンジンを受け止めるボディーと足回りは
昔から外車は頑丈といわれるゆえんかもしれませんね・・・

R32のボディーでも当時は市販では高剛性といわれ
さら33で進化し34では熟成されましたが
R35に比べたらもう世代の古いボディー、足回りですし・・・

最新の技術が次々と投入されドライバビリティーが向上して
楽になるのは良いんですが
それが逆に退屈な車にならないのかが気がかりです。。
コメントへの返答
2008年10月1日 17:12
国産車でもハイパワーな市販車が多くなりましたね^^

でもやはりパワーの出方というか使われ方はまだまだみたいです。ホントにカタログ表記出てるのか?ってのもありますし。
ボディを含めた耐久性を考えるとバリュープライスでは出せませんしね;
そうなると向こうのクルマには敵いませんね。

GT-Rのボディ剛性もここら辺のクルマ相手となるととても太刀打ちできません;というか経年劣化でそれを語れるレベルではもうないですし;

仰るとおり、技術の進化がイコール楽しさの向上には繋がりませんが、その領域に誰でも踏み入れられるのは価値あることだと感じました。

2008年10月1日 16:25
BMWなどのドイツ車を良く見てみると
ボディーの溶接や適所への補強、ストラット周辺やサイドシルの造り込みはすごいものがありますね。
それがハイパワーなモデルだけでなくすべてのモデルに一貫して投入されてる気がします。

ハイテク武装も重要ですがなによりそれを支える基本的で目立たない部分が非常にコストかけてるなと感じる走りですかね
コメントへの返答
2008年10月1日 17:14
便利機能やらボディ剛性やらクルマに対する情熱が伝わりますね。必要なモノ、便利なモノは入れる!!な精神が素晴らしいです♪

コストに関しては仕方ないですかね。自分らが子供の頃は外車ってだけで高級車。こんなにたくさんは走ってなかったですし;

いいものは高い!当然ですかね^^
2008年10月1日 17:26
M5のオーナーさんは33Rもお持ちなんですね(?_?)
私も知人のBMW乗らせてもらって思いましたがやはりM5のオーナーさんが33Rを手放さない理由が分かる気がします^^
コメントへの返答
2008年10月1日 18:31
Rが特異なのか・・・やはりチューニングしたRは格別ですね♪
改めてそう思いました。

と同時に新型の2ペダルなど技術進歩による差も痛感しました;
両方持つのが得策ですかね♪
2008年10月1日 19:03
やはり最新の車だけあってハイパワーでも乗りやすいんでしょうね~ 車側の制御技術の進歩ってすごいです(^-^)
コメントへの返答
2008年10月1日 19:11
後輪のみで制御って凄いですよね。
もっと追い込んでみてどういう挙動をするのか興味ありましたが、さすがに・・・腕も度胸もありません;
2008年10月1日 19:04
運転したんですね~
羨ましいです~

大排気量のNAの加速ってどんな感じなんだろう?
高速道路で遭遇したらおとなしく道を譲らないと。。。(汗)
コメントへの返答
2008年10月1日 19:14
オーナーさんに感謝です♪♪
感動しました^^v

もの凄くナチュラルに加速する、しかもトルクは分厚く・・・つまりは乗りやすい♪って感じでした。

仮に同じ速度でも安定感が違うのでドライバーの負担は段違いです。道は譲りましょう^^;
2008年10月1日 21:53
いいですね~M5を運転出来るなんでかなかな居ませんよΣ(゚Д゚)
僕なら遠慮してます。。。ヘタレなんで(笑)

5.0L V10エンジンの驚愕のトルクって凄いんでしょうね~一度は横に乗ってみたいです^^

僕の乗せて貰った最高の馬力車は3.0改3.2L仕様TD06ツイン換装720馬力のZ32です。
あれも凄かったです( ; ゚Д゚)

コメントへの返答
2008年10月1日 22:12
これほどのクルマに試乗させていただけるなんて嬉しいことですよね♪
オーナーさんに感謝です^^

メーカー製の抜かりのない仕上がりのクルマ、確かに堪能させていただきました。

720psのZですか。それも凄いじゃじゃ馬そうで楽しそうですね♪ある意味貴重な体験でしょう^^v

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation