
先週末は土日とも雨、強風でメインイベント
「フェアリーズ・プリマヴェーラ」は中止だったとか;
う~ん残念だね;色々な方の写真がアップされるのを楽しみにしてたのだが・・・
まぁ6月いっぱい開催してるからね。楽しみは先延ばしってことで。
それでは引き続き
TDSの春イベント
「スプリングカーニバル」のレポートを。
今回はお借りした前回の
TDL同様
EF135mm F2L USMと
EF-S10-22mm F3.5-4.5 USMのレンズを使って
TDSを切り取ってみた。
あ、ちなみに上の写真は携帯の
SH-01Aで。被写体を選ばないと画質はメモ程度だね。
EOS20D EF135mm F2L USM マニュアル露出 F2.8 1/1250秒 ISO100
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F6.3 1/10秒 ISO800
まずはお約束の花々を両レンズで撮ってみる。
両レンズともUSMの恩恵で静音&高速&高精度なAFを堪能できる。ストレスフリーだね♪
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F4.5 1/13秒 ISO1600
プリマヴェーラが18時に終わってそのまま帰るのもなんなのでちょっと
TDSをグルッと1周散歩してみることに。アトラクションはほとんど待ち時間無しのスペシャルタイム♪
写真はインディ・ジョーンズ アドベンチャー。
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F3.5 1/13秒 ISO1600
EOS20D EF135mm F2L USM F2.0 1/60秒 ISO1600 +1/3露出補正
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F7.1 1/10秒 ISO1600
続いてマーメイドラグーンへ。
こうして見るとここは海の中にいるように作られてるんだね。
それにしても人がいない・・・プリマヴェーラ見たらみんな帰るのか;
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F6.3 0.6秒 ISO1600
ミステリアスアイランド。
やっぱり
TDSには広角レンズだね。
三脚無しでの0.6秒のシャッター速度はちょいと無理があるけど気合いと根性で頑張った。もともと広角は手ブレが目立ちにくいしこのくらいの大きさの画像なら細部までは確認できまい♪ってことで。
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F4.5 1/10秒 ISO1600
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F4.5 1/8秒 ISO1600
EOS20D EF135mm F2L USM F2.0 1/60秒 ISO3200 -1/3露出補正
ジャスミンズガーデンを開催中のアラビアンコーストより。
気温も観客も冷え冷えながらしっかりと仕事してたパフォーマーに敬意を表しこの場を去った。
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F4.5 1/13秒 ISO1600
グルッと1周回るつもりが道に迷い;ケープコッドに辿り着いた。ここは超人気キャラクター ダッフィの本拠地。たくさんのダッフィがぶら下げられてたよ。ところで5万円のダッフィは鼻が高くてあまり似てないね。
上の写真、実際は物凄く暗くて(現場は肉眼でもかなり暗く感じる)現像時に思いっきり増感してノイズリダクションをかけてみた。画質は悪いけど見れないことはないね。でも、やっぱり三脚無しは無理があるなぁ・・・
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F6.3 1秒 ISO1600
そんなこんなでメディテレーニアンハーバーへ到着。毎回道に迷うんだよね;
手持ちで1秒のシャッター速度に挑戦。
EOS20Dの液晶は1.8型なので手ブレまでは確認できない。自分の感覚だけを頼りに何回かトライ&エラーを繰り返す。これも現像時に増感&ノイズリダクションで対応。せめて手ぶれ補正があればね・・・って普通は三脚使用するか;
EOS20D EF-S10-22mm F3.5-4.5 USM F6.3 1/5秒 ISO1600 -1/3露出補正
以上、
名玉で切り取るTDSでした。
両レンズ共にパークとの相性はいいね。撮ってて超楽しかったよ♪
フォトギャラリー
名玉で切り取るTDS その1
名玉で切り取るTDS その2
ブログ一覧 |
ディズニー撮り歩き♪ | 趣味
Posted at
2009/04/27 18:25:20