
先日購入した新レンズ2本。
近くの公園ではまずまずの感触だったけどまだまだ使いこなすには至っていない。もっと使い込まなきゃだよね。で、どうせなら絵になるところで撮ってみたいもの。
というわけで思いついたら即実行がモットーなので行ってきた・・・
TDSに♪
天気は今回も曇り。結構晴れが続いてたのになんで?再び雨男になってしまう前兆か。
晴天下でのハイコントラストな写真も撮りたかったのにね;
実質160mmの単焦点と480mmまで届く本格的望遠ズーム。かなり心強いラインナップに撮影にも熱が入るね。
まずは
EF100mm F2 USMで臨んだ
フェアリーズ・プリマヴェーラを。
このショーは昼と夕2回行われるんだけど今回は2回とも同じ場所で観た。
ミッキー広場なんだけど、のんびり行ったんで1回目は場所取りもままならずでかなり外れたところ。2回目はミシカから場所取りして立ち見最前列中央やや右よりを確保。
このレンズの実質160mmとなる焦点距離はショー撮影ではなかなか使いやすいね。
多分明るさ、画質、AF性能的には70-200mm F2.8がベストなんだろうけどあれは重いし高いしなんで買えないしカバンに入らない;大きなのは望遠1本で十分です。
となると中距離をどうするか?軽くて小さくて高画質、AF性能も望むとなると単焦点しかないんだよね。前回お借りしたEF135mm F2Lは(焦点距離が)気持ち長いしデカイ。
中距離の単焦点にはEF85mm(APS-C機136mm) F1.8という名レンズがあるんだけど、
ayumi♂が持ってる50mmと若干被る。でもってこれ(EF100mm F2 USM)にしたんだけど立ち見最前列でバランスのとれた構図が撮れる。AFもたまに外すけど速いので連写したり1段絞れば問題なし。良い感じだね。
レンズはいいんだけどRAWの連写は
20Dのボディには堪えるらしくしょっちゅうフリーズしてた;その度に電源入れ直したりバッテリー抜いたりで超苦戦したよ;
あと書き込み速度の遅いCFカードもネックだった。300倍速のエクスストリームⅢ(4G)は1枚しか持ってなくてあとは容量のみの遅いカード。800万画素のRAW1枚書き込むのに何秒かかってんだよ!って感じ;
正直
40DのボディとエクスストリームⅢをあと3枚欲しいね。
このレンズはLレンズに匹敵するとも言われているけど、同じシチュエーションで似たようなLレンズと撮り比べた感想としては、AF性能はもとより写りからして全然違うと思う。そんなにカメラに詳しいわけじゃないから能書き垂れることはできないけど。
ま、素人のフィーリングだけどね。
ただ使い勝手はいいので使用頻度は高くなるだろうからもう少ししたらまともな写真が撮れるようになるかなって期待はしてる♪これからよろしくってことで^^
続いて
EF70-300mm F4-5.6 IS USMで撮った
レジェンド・オブ・ミシカ。
初めての望遠レンズ(200mm以上)なもんで面白いようにズームアップできることにまずは感動♪
望遠効果が手伝って背景が結構ボケることにさらに感動♪
決して明るくはないけど日中ならISOを400程度まで上げればシャッター速度はいくらでも稼げるし画質も高倍率のテレ端とは比べものにならないくらい滲みなしのシャープで高画質。
70-300mmってのは寄りも引きもできて便利だよね。
欠点としてはデカイ(重くはない)ので持ち運びに不便なのと振り回すと周りに迷惑がかかること。特に立ち見では動きやすいので周りを見ずに被写体を追っかけると隣の方の視線を遮る可能性が。
AF性能も迷い出すと大きく動くので合わせるのに時間がかかるが、迷わせなければ問題ないし少なくともシグマのHSMよりは全然速い感じ。
こっちのレンズもこれからかなりお世話になりそうだね♪
新レンズばっかりだと旧レンズが可哀相なので前回同様
TDSを1周回って帰ることに。
3枚とも
シグマ50mm F1.4 EX DG HSMにて。
そういえば最近18-200mm使ってないな・・・
フォトギャラリー
EF100mm vs プリマヴェーラ その1
EF100mm vs プリマヴェーラ その2
EF70-300mm vs レジェンド・オブ・ミシカ
新レンズ vs スプリングカーニバル
ブログ一覧 |
ディズニー撮り歩き♪ | 趣味
Posted at
2009/05/17 17:05:08