
医事課のS主任が新車を購入したというので、慣らしを兼ねてドライブでも♪と企画された本日。ちょうど梅雨の中休みといった感じでお天気もまずまず。
しかし、主役であるはずのS主任は仕事が入ったとか何とかで、とにかく来れないとのこと;
仕方ないので、医事課T主任&放射線科Y主任と一緒にドライブに。
行き先は以前から行ってみたかった群馬の名所、
妙義山&
碓氷峠。釜飯でも食べましょ♪なーんて感じ。
土曜日の午後ということもあり、それほど道は混んでなく、すんなりと群馬県に侵入。警察の取り締まりの多さにはちょっとびっくりしたが;
まずは
妙義山に登る。
4点式&3点式シートベルトのおかげで、体がずれず、運転に集中できる。これはホントにすごいアイテムだね♪
ただ、見られるとちょっと恥ずかしいね;
「あいつ、なに気合い入ってるんだ?遅いくせに!!」って思われてるみたいで;
ああいう細かいコーナーが続く時って、2速、3速主体でいくか、3速、4速主体でいくか迷うね;
8000回転まで回すことを考えれば、下のギアを使って高回転を維持した方がパワーバンドをキープできるんだろうけど。
T主任の
エボⅨのドライブを見てたら、2速、3速を使ってたな。
T主任の
エボⅨは6速だから、5速のMTとは比較はできないが。
それ以上にリアが滑ってるらしく、カウンターを当てまくってたのが気になったが;
なんでも、コーナー立ち上がりでアクセルを踏み込むとリアが流れるとのことで、タイヤを真っ直ぐにするためカウンターを当て続けているのだとか。ブレーキもノーマルパッドなため、すでにフェードして効きがよくないとのこと。
それなのに下りでアクセルを踏む技術、感動なり(T T)
まだ買ったばかりなのに、新車のタイヤをズルズルにししゃうT主任の走り、恐れ入りましたm(_ _)m
GT-Rだと2速の加速って意外とパワーがありすぎて、クルマが暴れることがあるような・・・;
タイヤは鳴りまくるし、ちょっと滑って対向車線のバイクの方にちょいとご迷惑をm(_ _)m
マイペース(ただ遅いだけ;)の
ayumi♂的には3速ホールドが楽ちんだし、安全だけど。
あと感心したのがブレーキ性能。
最近のオフ会ではすんごいブレーキを搭載したクルマばかり見てきたから、純正ブレンボの
ayumi♂号のブレーキは駄目なのかな?なんて思ってたが、踏めばきちんと止まってくれる(当たり前か;)
ayumi♂レベルでは不足はないよ♪
ちなみにパッドはエンドレスの
CC-X。
ただ、耐久性の面では信頼しきってはないけどね。
いつか「あーーー!!止まらなーーーーーーーい!!!」
なーんてなったりして。
おぎのやで峠の釜飯を食べた後、
碓氷峠へ。
おぎのや(ドライブイン横川店)は24時間営業らしいが、いったい誰のために24時間やってるんだろう?
やっぱり走り屋の人達のため??
碓氷峠は道が狭い;
遅いクルマにひっかかり、尚かつ抜かせてくれないときは最悪、地獄だよ。道も長いし;
結構それらしいクルマも来ていて、峠を下ってる時に下から
R34GT-Rが駆け上がってくるのとすれ違ったりして気分も最高!!!
赤城、榛名、妙義、碓氷・・・群馬の有名な峠はこれくらいかな?
さて、次はどこ走り行こうかな?
上の画像は着々とチューンが進むT主任の
ランエボⅨ。
結構お金のかかった
HIDを装着とか。
後ろにつかれると眩しい;
段差で跳ねるごとに、パッシングされたかと思ったよ;
今回の走りでチューンの方向性が見えてきたみたいでなによりだね(^^)v
その他の画像だよ♪
ブログ一覧 |
ツーリング | 日記
Posted at
2006/06/17 23:14:38