
秋晴れと言うにふさわしい快晴となった体育の日(10/9)にまたまたドライブに行ってきた。今回の舞台は
奥久慈~大洗。職場の同僚たちとのドライブということでピクニック気分満点♪
今回のクルマはアグレッシブな走りで
ayumi♂Rにも迫ろうかという勢いの今年2年目Oさんの
フィット。そして、ついこの間購入したばかりで同じく今年2年目のSさんの綺麗なエアブルーの
マーチ。
渋滞が大嫌いな
ayumi♂は様々な情報誌と睨めっこ;実際に下見なんかしちゃう念の入りようでルートを設定した。というのも今回運転を担当するのは
ayumi♂ではなく、若い女の子二人Sさん&Oさん。Sさんなんてロングドライブなんて初めてなので無理なく安全に?走破できるようなルートを設定した・・・つもり;
朝7時、東北道を軽快に北上して着いた最初の目的地は
お丸山展望台なるところ。
雲ひとつない快晴のおかげで見晴らしは抜群!一気に行楽気分が高まった。
続いて訪れたのは
袋田の滝。
和歌山県の那智の滝、
日光華厳の滝と共に日本三名瀑に名を連ねる有名な滝。前々日まで降り続いた大雨で水量はとんでもないことに!!ラッキーだったね(^-^)v
これまで軽快にマーチを駆ってきたSさんに不安の色が見えるような車一台しか通れない細い峠を抜けてやっとこたどり着いたのは
竜神大吊橋。竜神に会うにはこんなにも狭い道を通らなければならないのか・・・
GT-Rじゃなくてよかった;
それにしてもSさんはずいぶんと運転がうまくなったよね♪左側の見切りも完璧。助手席の
ayumi♂がビビるくらい寄せることも;
お昼も過ぎて、お腹も減ってきたのでご飯を食べに向かったのは
西金砂そばの郷そば工房。
ここへ向かう途中の道もまさに峠と言うに相応しい道幅と高低差;
でも、紅葉直前の緑の木々に囲まれて軽快に走るマーチ&フィットは頼もしく、コンパクトカーを見直したよ。1.5LのCVT搭載のマーチはホントに不思議な間隔でグイグイ山道を登っていく。ギアの変速もないし、エンブレも効かないんだよね。変速ショックありありの
ayumi♂Rに慣れていると乗り心地がいいのなんのって(^^)
お腹もいっぱいになり、本日最後の目的地である
大洗のアウトレットへ。
実は自分、前日にもここを訪れているんだよね。下見で。
特に買うものもないので
マリンタワーに登ってみることに。そこで見た夕日はまさに本日のロングドライブを締めくくるに相応しい感動を与えてくれた。
400kmにも及んだ今回のドライブも事故なく無事に帰宅でき大満足の一日だったね♪
またいつの日か一緒にドライブできることを夢見ながら、明日からはお仕事、お仕事^^;
コンパクトなドライブ♪奥久慈~大洗
ブログ一覧 |
ツーリング | 日記
Posted at
2006/10/11 07:38:53