
別に意識してるわけではなかったりするんだけど、突然、何故か行く機会が多くなって・・・。
今日もカートに行ってきた。
(*^~^*)ゝ いやぁ
今日のコースは
クイック羽生。
やっぱりね、色んなコースを経験したいっていうか楽しみたいもんね。
o(^-^)oワクワク
レイアウトはこんな感じ。今までのコースよりコーナーの数が圧倒的に多くてよりテクニカル。走り甲斐があるね。
今日は
ayumi♂親父と
ayumi♂弟と一緒に行ってきた。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
別にクルマ好きでもなく、カートに興味があるわけでもない。
ayumi♂に付き合わされた可哀相な暇人なのだ!!
( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
朝10時に現地到着。家から1時間くらいなので近いよね。
早速、親子3人で仲良く走行。初体験の2人を気遣いながら感触を確かめる。
う~ん、2人とも速く走ろうという気がまったくない;
(●`ε´●) ぶー
今日はのんびりモードだね。
( ̄~ ̄;)ウーン・・・
自分的にはアップを終えた感じでピットに戻る。弟はともかくとして、親父はもう走らないって;ま、しょうがないね。
そのかわり撮影がんばってね♪
p( ´∇` )q ガンバッテネ
次の走行はどこぞのオフ会かなんかのレースが始まった。1時間貸し切りなんだって。朝の時点では予約入ってなかったのにな;
( ̄へ ̄; ムムム
そういえば、駐車場には
シルビアや
インプレッサが何台か駐まってたな。ってことは走り屋だな!?お手並み拝見しましょう。
(「・・) ドレドレ
他人の走りを見ると勉強になるね。速い人は滑らかにラインをなぞっていく。軽々と、という表現がいいのかな?
ayumi♂のコーナリングはドタドタ忙しい感じなのに対し、速い人はススッとスムーズに且つロスなく抜けていく。だから速いんだけど;
次は意識してみよっと。
それにしても55周くらい走行していた。しかも連続で。ドライバーズミーティングを盗み聞きしていたら、初めての人もいるみたい。初めてでこの耐久レースは・・・嫌いになるよね、きっと。現に2人ほどリタイヤしてた。可哀相に;
へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ
次はマイカート持ち込みの気合いの入った子供達の走行。
すっげぇ速い。っていうかクルマの加速が違いすぎ;いい音させてるモン。ズリぃな。
3台走っていて速い方から順に赤いカート、黄色いカート、青いカートだったんだけど、面白いのが1コーナーのライン取り。赤いカートはアウトからコース幅いっぱいに使って飛び込むのに対して、黄色いカートはミドルから進入している。スピードの遅いカートはミドルからでいいんだな?
( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ
さらに一番遅い青いカートを周回遅れにしようとする一番速い赤いカートだけど、全然抜けない。多分、これだけのテクニカルコースだからラインを外して抜くのは難しいってことだよね?覚えておこっと。
_φ( ̄ー ̄ )メモメモ
やっとこさ自分の番。今回は
ayumi♂ひとりで走行。全開で行けるね。
( ̄ー+ ̄)キラーン
が、同時に走行するのはなんと11台;いくら貸し切りの間に客が貯まったからってちょっと多すぎない?
(○`ε´○) ぶーっ
走行開始。自分の前には常時3台くらいづつカートが走行。1、2台ならなんとかなるけど3台抜くのは難しいね。安全に抜くにはストレートしかないかな?
最終コーナーを立ち上がってホームストレート!!ここで1台くらいは抜けるはず!!
!!!!!!Σ( ̄口 ̄;;
全然加速しない;
く("0")>なんてこった!!
ここからっていうときに全くスピードが伸びない;
結果、並ぶことはできるも抜けない。なんで?
(・vv・)ハニャ?
さすがに後ろでクルマを右に左に振ってアピールしたら2台が抜かせてくれた。
(メ▼。▼)y-~~~おら~
親切な人達だね♪
☆⌒(*^-°)v Thanks!!
もう1台も難なくパス♪そしてホームストレート!!!
ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン
駄目、全くスピードが伸びない;
Ψ(・O・)Ψ お手上げ
多分、全コーナーをノーブレーキで曲がれるんじゃないの?っていうくらい遅いこのカート。不満なり。しかも縁石踏んだらサイドのエアロパーツみたいなのが取れそうになっちゃってもうボロボロ・・・;
なんか、ドラテク以前に今回はマシンにやられた感じ;(機械のせいにするなんて生意気だよね;)
お店の人に聞いてみる。
ayumi♂「あのカートってリミッターかかります?とんでもなく遅いんですけど;」
店員「はい、安全を考えてスピードが出ないようにしてます。お客様ならばリミッターをカットする方法をお教えしてもいいですよ。若い店員に聞いてください」
早速若い店員にリミッターカットを教えてもらう。早く言ってよね;ヾ(°∇°*) オイオイ
そういえば、昨日HPで車両のデータ紹介の所にリミッターがどうのこうのって書いてあったな。自分で
ブログに貼っておいて全然読んでなかったよ。
(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ
店員「このエンジンの隙間に指を突っ込んで、ここを触ってください。触るだけでカットされますので」
ayumi♂「へぇ。面倒くさいね。1回触ればいいの?」
店員「いえ、触ってる間だけリミッターカットが作動します」
ayumi♂「え?走りながら触るの?できるかな?」
でもやるしかないか。
ストレートだけならなんとかなるかな?実際、音を聞いてる限りリミッターカットが働いてるのってホームストレートだけっぽいしね。
弟と親父の体力の限界が近づき(1回しか乗ってないくせに、待ち疲れ?)、この3回目の走行を最後とすることにした。
テーマは
お尻をなるべく滑らせない
できる限りアクセルを開けられるラインを走行
スピンはしない
そして・・・
ホームストレートはリミッターカット!!!
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
最後の走行がスタート。
・・・・・・あれ?
エンジンがかからない???( ̄□ ̄;)ガーン
なんと、いきなり想定外の出来事;
シェー 「( ̄□ ̄;)」
違う車両に乗り込む。せっかく自分の体に合った車両を選んでいたのに;そんでもって乗り換えた車両が全く体に合ってない;かなり足を伸ばさないとペダルに届かない;ピーンチ!!!
☆ ̄(>。☆)イタイ
気を取り直してコースイン。またまた10台以上がコース内に入り乱れてる。
その一番密集地帯に入ってしまった。
しょうがない、奥の手リミッターカットで・・・。
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
いよいよホームストレート!!!
あれ?このカート、さっきのより圧倒的に速いな。
何故だかわかんないけど、さっきのカートはコントロールラインくらいでもう既にリミッターカットが入っていた。このカートはかなり速度が伸びる上に1コーナー進入直前までリミッターがかからない。カットする必要なさそうだな。ハンドル操作に集中できるぞ!ラッキー♪
Ψ(`∀´)Ψウケケケ
この車両、ストレートスピードがかなり速くて3台くらいまとめて抜いていける。
1コーナーの進入スピードも上がるのでちょっとのアクセルオフがいるが、アクセルオフ→オンのレスポンスも
good!
次々と前を走るカートを抜いていく
ayumi♂。何故か近づくとスピンする前車(何故だ?)を何台か間一髪で交わしつつ、縁石カットは当たり前、ときに芝生の上も走行しながら一番先頭らしき?カートに追いついた。
バチ (#--)…勝負…(▼▼#) バチ
このカート速いね。しばらくテールトゥノーズが続く。抜こうと思えば抜けそうなんだけど、今まで結構無理矢理抜いてきちゃった反省の意味も込めて、正々堂々と抜くことを決意。何気に一緒に走行していた
ayumi♂弟を1コーナーではじき出しちゃったんだよね;反省反省;
□\(- -;) ハンセイ
気合いを入れて必死に逃げる前のカート。初心者ではないな?ちょっとでも油断すると離される。
面白いのは、
ayumi♂も必死だけど必死になりすぎてちょっとお尻が流れるとアクセルオンでも前に進まない;結果ロスした分だけ差がついてしまう;逆に前のカートにも同じことが言えた。滑らせた分だけ遅くなる・・・まさに実体験だね。
カリカリ¢( ̄□ ̄;)
滑らせないように慎重にドライブする
ayumi♂。どうすれば速いのかがほんのちょっと分かってきた感じ。
∠( ̄∧ ̄) ラジャ!
そこに絶好のチャンスが訪れた!!!
前のカートが
⑥コーナーで
ayumi♂のプレッシャーに負けてミス;
ほんのちょっとだけコーナーにオーバースピードで進入。Rの小さい
⑥コーナーのアウトに膨らむ。
間髪入れずに早めアクセルオフで向きを変え、縁石をカットしながら空いたインにカートを放り込む
ayumi♂。
前のカートもミスとは言ってもほんの少しだけ。すぐに体勢を直してアウトから襲いかかってくる。ラインをクロスさせ超接近する2台。
次の
⑦コーナーは複合コーナーへつながる左コーナー。
ayumi♂はコンパクトに回ったおかげで直線的にラインを取れた。対して前のカート
(もはや後ろのカート)は大回りしてしまった分、さらに
ayumi♂の右から回った分だけロス!!
一度抜いてしまったらこっちのもの。もう追いつかれることはなかったよ♪
v(ー_ー)チッチッチッ
名も無きドライバー同士とはいえ、こんな熱いバトルができるなんてカートならではだね。
ayumi♂Rでは絶対にあんなことできないよ。リミッターは結局カットしなかったが(一応、余裕がある時に触ってみたけど特に効果無しだった;)、他人との走行でまた色々と学べて楽しかったよ。ストイックにタイムを詰めるのもいいけど、みんなで(知り合いではないけど)ワイワイやるほうが楽しいかも。
ayumi♂親父が撮影しているはずの動画が楽しみだ♪特に最後のシーンなんかかなりイケてると思うんだけど。
o(*▼▼*)o ワクワク・・
タイム計測がなかったのでどれくらいだったかはわからないけど、コースに慣れてきてからのクリアラップはなかったので興味なし。
でもでも、またまたほんのちょっとだけ運転技術がレベルアップした気がしたよ♪
\( 〇 ⌒ ▽ ⌒ 〇 )/わぁい♪
走れば走っただけ上手くなる。ホントのことだね♪
家に帰って家族みんなで動画を視聴。録画時間3分ほど。しかも画面がカートに追いついていない上に手ブレあり;
(°°;)\(- -;)オイオイ
ちゃんと撮ってくれ~。
こらー \(`o'゛;)
でも、かろうじて見える限りで自己分析すると、コーナーでもっと外側に体重を乗せた方がいい気がする。自分的には意識はしてるけど、もっと!だね。外側に体重を乗せると遠心力なのか荷重移動なのかなんだかよくわからないけど、コンパクトにくるんと回れる。最後のカートを抜いた
⑥コーナーで使ったのはこの技。ハンドルを殆ど切らなくても荷重移動だけである程度はいけるらしいしね。
自分の遅さを客観的に分析できるのは動画撮影のいいところ。恥ずかしいけどね;
付き合ってくれた
ayumi♂親父、
ayumi♂弟に感謝なり。
Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks
現場の模様です♪