• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2006年11月17日 イイね!

いざ、決戦の地へ!!

「今日、学級閉鎖だってぇぇぇぇぇっ!!!!!!」
近所の子供が大声で叫びながら家の前を駆け抜けていく。
ε=ε=ε=(ノ^∇^)ノ
声と足音しか聞こえないが、その少年の感情がはっきりと伝わってくる。
学級閉鎖というビッグニュースを真っ先に得た嬉しさと、それを通学班のみんなに伝えなきゃという責任感、そして棚ぼたで得た休日に対する期待感♪
ワク p(^-^q=p^-^)q ワク
子供は楽しそうでいいなぁ。(@^_^@)ポッ

おじさんみたいな人になっちゃうと休日といってもお金もないので、ブック○フで小学生に混じって立ち読みか、大型自動車量販店を覗いてみたり、筋トレしたり、燃費に気を遣いながらのドライブくらいしかすることがないんだな;
仕事してたほうがマシだったりして。

朝7時30分。
いつもは5時30分に起きてるから今日も自然にその時間に目が覚めた。そして2度寝して再度起きた、というか起こされたのがのがこの時間;
学級閉鎖の恩恵にあずかった子供達が何して過ごすかは知らないが、今日はayumi♂予定があるのだ!!
\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/わぁい♪

ジャーーーーーーーーーーン♪



○Oo (9 ̄^ ̄)9 メラメラ ayumi♂ 
凸(●―●メ) オラオラ~ E主任

この左の画像、うちの病院の院内LANの職員名簿の顔写真だけどE主任はこんなものを貼っている。悪いやつだ・・・;
退治しなくては!!そうすれば仕事で何か頼むときも頼みやすくなるよね♪
だって速い方が偉いんだから。

いつもより1クール遅いニュースを見ながら(朝のニュースって全く同じ内容を時間内で繰り返してるんだよね)、支度を整える。
何を着ていこうかな?レーシングスーツがあればいいんだけど、そんなのないしなぁ;
お洒落に気を遣う日でもないから動きやすさに重点を置いていつものジャージに決定!!ただ、今日は寒いから中にたくさん着込むけどね。待ち時間で体が冷えてしまうかも知れないし、カートって風をまともに受けるから結構寒いんだよね;きっとバイクもそうなんだろうね。
今日乗るのはこいつ。寒そうだ;



あと、できることは自分の軽量化。髭を剃って、お風呂に入って垢を落として、髪は・・・朝は切れない;切っておけば良かった;トイレにも行ってさらに軽量化。AVを鑑賞してもっと軽量化!?
ハァハァ (°∇°;)\( ̄ -  ̄ ) ソノクライニシトケ

やることはやった。あとは呼び出しの電話が鳴るのを待つのみ。
なんか珍しく勉強してちょっとだけ自信のある試験を受ける時みたいな心境だね。
天候は雨は大丈夫そう。気温が低いからタイヤは暖まらなくて苦戦しそうだけど、それは向こうも同じ条件。
実は定休日でしたなんてオチがないことを祈りつつ出発!!
フレー "ヾ(^O^ )ノ..( シ^O^)ノ" フレーフレー



Posted at 2006/11/17 09:28:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | カート | 日記
2006年11月14日 イイね!

ひとりぼっちでカート;



間近に迫ったカート対決(対決としているのは一方的にayumi♂だけだけど;)。
このままでは150%勝ち目がない。おまけに先週末は風邪まで引いてダウン寸前。じっとしてられなくてネットで色々お勉強してみたが、頭でわかって即実行できてりゃ今時F1ドライバーになれてるよ (` 曲 ´)ふーだ!

負けたくないという意地か?はたまた単にカートに乗りたいだけなのか?ついに禁断(失礼;)の仕事帰りにひとりぼっちでカートに行くという暴挙に出てしまった;
ρ(。。、)ヾ(^-^;)ヨシヨシ

いやほら、仕事帰りにひとりぼっちで打ちっ放しゴルフ行く人やボーリングやる人、さらにはカラオケなんかにも行っちゃう人もいるんだからカート行く人も♪
・・・あまりいないかα~ (ー.ー") ンーー

今日行ったのはサーキット秋ヶ瀬
みんカラをしている方から教えていただいて早速ネットで検索。
へ~、そんなに遠くないね。仕事帰りに行けるかな?
レンタルカートの営業日や地図を確認し、密かに計画を練る。。。φ(◎◎へ)フムフム

うちの病院からだと国道を2本通るし渋滞が読めないね。ただ、渋滞が始まる前にそこを通過すればあるいは・・・もはや行く気満々のayumi♂ワク p(^-^q=p^-^)q ワク
仕事の最も早く終わる日を選び、計画を実行に移す。それが今日だったというわけ。

でも、日曜日に教えてもらって月曜日は定休日で今日が火曜日・・・さすがの行動力;
┌( ̄0 ̄)┐ウオーホッホッホッホ

17時30分、仕事終了とともにダッシュ。首尾良く借り出していたayumi♂2号機に乗り込む。暖機など一切無しに一目散に目的地を目指す。
C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘
その甲斐あってか本格的に渋滞が始まるちょっと前に国道を無事通過。

それにしても2号機に付いているサイバーナビの最新型ってスゴイね。渋滞とか含めて最初に表示した到着時間をほとんど外さないもんね。さらにサーキット秋ヶ瀬のカートコースがレイアウトそのまんまに地図に描かれてんの!
\(◎∠◎)/オウ~ビックリデース
ayumi♂Rにも5年前のがついてるけど、最新型が欲しくなってきたよ。

ただし、すっかり安心してナビを頼りにしてたら土手の方に案内しやがってとんでもない目にあったよ く("0")>なんてこった!!
ちょっとくらいの遠回りだったら許せるけど、とんでもなく狭い道(しかも砂利道;)を案内した挙げ句、車1台しか通れないような道を180度ターンして土手を登るような道。そしてその先は行き止まり。夜だから看板なんて見えないし;
ayumi♂Rで来たら多分落下してたな Ψ(・O・)Ψ お手上げ

そんなこんなでようやく到着;
ここは時間じゃなくて7周1500円っていう料金設定。3回分をまとめ買いすると4000円とお得♪
当然まとめ買い ( ̄ー ̄)ニヤリ



1回目の走行
久しぶりってのもあるし、ラインもまったく分からず走行。
思いっきり滑りまくって、お勉強したことを実践どころでもなく終了。ひとりは心細いよぅ(> <)
ベストタイムは39.443
思ったんだけど、今日が寒いのもあるかも知れないけどタイヤが暖まらない;
7周っていう周回数の少なさも理由かも。8~10分の時間走行ならもうちょっと走れるもんね。理由にはならないけど;
あと、ここのカートって滑らせるとスゴイ音がする。
ズリズリzzzzzzって;かっこわりぃ(/ω\) ハジカシー

2回目の走行
ラインも曲がり方も全くつかめないまま、間髪入れずに2回目の走行。
周りに特に参考になりそうな人もいないし、そもそも1コーナーの方はギャラリーから見えない。とにかく走るしかないね。
色々な曲がり方(ブレーキを踏んでみたり、アクセルオフだけで曲がろうとしたりなど)を試してなんとなくつかめてきた感じでベストタイムは39.307
基本的に突っ込みすぎるね。ayumi♂は。でもって窮屈に曲がってお尻滑らせて、思いっきりカウンター当てて・・・。
もっとコース幅を一杯に使って、スムーズに曲がることを考えよう。
インリフトはさすがに無理だけど、重心移動による荷重コントロールはやっぱり効果ありな感じ♪極めていけばいつかタイヤが浮くんじゃない?

あ!でもそういえばインリフトできたよ♪縁石乗り上げたときタイヤが浮いた;ものすげー遅かったけど;駄目だねこれじゃぁ;

あと、この走行は前の人が使っていたシート合わせのビート板みたいのを取り忘れて走行した。これが好影響♪足の踏ん張りが効くようになって、高速コーナーでもグッと体を支えられる。もう1枚欲しいくらい。こんなものもあるのか?足の短い人には朗報だね♪

3回目の走行
人が増えてきてひとりぼっちで走ってることが浮いてきた;
速ければかっこいいけど、遅いからね (^~^;)ゞ イヤァ~
ものすご~く惨めな感じが・・・;(゜ーÅ) ホロリ
周りにひとりで来てる人はいなそうだし;
みんなグループできてるから、独り者をどこに組み込もうかお店の人も迷惑そう;

今回の走行は前までと違って3台中一番後ろを走行。随分間隔を開けたにも拘わらず差が詰まっていって、ついに前のカートの真後ろに。思いっきりインをつけそうだけどここは我慢。ひとりで来てるしね。接触とか迷惑はかけられないしね。
嫌みなくらい真後ろを走行しながらヘアピンへのアプローチ。

!?

かなり前からアクセルを抜くね;びっくりして久しぶりのフルブレーキ!!しかも長めに!!!
挙動を乱すカート。暴れるハンドルを力ずくで真っ直ぐに維持するayumi♂
でも、面白いね。ラインは真っ直ぐとってハンドルも真っ直ぐにしてるのにカートは左に右に暴れまくる。ダイレクトな挙動を堪能だね♪
ちょうどコーナーと反対側を向こうとしたからカウンター当ててみた。そしたらフェイントみたいになったのか、もの凄い鋭角に且つ素早く向きが変わった。お尻は滑ったけど;
ようやくこのカートのクセに慣れてきて終了。ベストタイムは39.088

もうちょっとで38秒台か。( ̄~ ̄;)??
よし!38秒台を出して今日は帰ろう!!p(・∩・)q ガンバ!

1回走行券を買おうとお財布を覗く・・・・・・お金がない;s(・`ヘ´・;)ゞ エート
え~、もうちょっとなのに;(●`ε´●) ぶー
あ、でもなんとか足りるかな?
オール小銭で走行券を購入;これでお金はもうないよ。1回きりのチャンスだね。
(V^-°)イエイ!

ここで少しインターバルがあったため、色々考える時間が。カートってお尻を滑らせたら遅くなるってのは本当だね。他のサーキットではお尻が滑ってることを感じてないことがあるけど(本人が分かってない)、このサーキットは滑ったら大きな音が鳴るから分かりやすい。音が鳴るような走り方はどこかにロスがあるはず。鳴るくらい(滑らせる)なら早め減速でクリップをほどほどの速度でなめて、脱出した方がよっぽど速いような。

速い人はきっとアクセルワークやブレーキング、ステア操作をを挙動が乱れないようにゆっくりと丁寧に、滑らせないように慎重に、且つ無駄なく素早く操作してるんだろうね。それが端から見ると、あまりに滑らかでそんなに速そうでもないのに?でもタイムは・・・すげぇ!?みたいな感じになるんだろうね。
少なくとも音はさせてなかったよ。

そんじゃぁ、今のayumi♂にできることは滑らせない、挙動を乱さない早めのブレーキ(チョンブレ入れるのもありだね)、今のところベストと考えるラインをゆっくりでもいいからコンパクトにクリップをとって脱出速度を高める・・・くらいかな?
焦ってタイムを伸ばそうとするよりひとつひとつのコーナーリングを大切に、味わって曲がる♪せっかくのカートなんだから気持ちよく走らなきゃ。いつしか忘れてたよ。ひとりだからか?
目先のタイムより全ての動作が揃うためのパートごとの練習をするよ。

4回目の走行
なけなしのお金で走ったラストランは、またもや前のカートの後ろを走行するという不運に見舞われながらも何かを掴めかけそうな感じで39.243

いつか条件が揃ったとき、それなりのタイムが出るかも?←負け惜しみ;
だってコーナー1個いい感じでいけたら、だいたい次のコーナーしくじるんだもん;プレッシャーに弱いね。

ま、お楽しみはまた今度ってことで♪ヾ(@^▽^@)ノbyebye Boo♪
Posted at 2006/11/15 00:18:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | カート | 日記
2006年11月12日 イイね!

無謀な挑戦

ayumi♂「失礼します。放射線科のE主任はいらっしゃいますか?」

E主任「おう!俺に何の用だ?(メ▼。▼)y-~~~

ayumi♂「E主任、前にカートをかなりやられていたそうですね。」

E主任「まあ、趣味でな。結構走り込んだよ。それがどうした?」

ayumi♂「実は自分もこの間、カートやってみたんですよ。そしたら結構面白くて。今度、挑戦させてもらってもいいですかね?( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ

E主任「は?挑戦??お前、相変わらず生意気だな;誰に口きいてんのかわかってんの?タイム何秒???┐( -"-)┌ ヤレヤレ

ayumi♂「38秒台の前半くらいですか;(^~^;)ゞ イヤァ~

E主任「遅っ!!俺は35秒台は出してたよ。あれ?34秒台だったかな?とにかくHP上のランキングに名前載ったこともあるんだぞ!多少のブランクはあっても36秒の前半は確実だぞ。勝負になんないじゃねぇかよ。(;^^)\(  ̄■ ̄)/(^^;) ウラー!

ayumi♂「きっと面白くなると思いますけどね。カートが嫌なら主任のプリウスと自分のGT-Rで勝負してもいいですけど?ってまぁそれは冗談として、何とか平日に休みを合わせて邪魔の入らないときにお願いしますよ。罰ゲームは・・・」

E主任「どうせ俺の方が速いから罰ゲームなんていいよ;そこまで言うなら久しぶりに行ってみっか。( ̄ー+ ̄)キラーン

そんなこんなで、某月某日、某所でまたまたカートに乗ることになった♪結構好きものだね。

E主任は口と態度と仕事ぶりは大変よろしくないけど(仕事はできる人ね;)、カートは凄腕って前から噂は聞いていた。アクセルを抜くのが大嫌いで、コーナーを曲がりきれずに崖から転がり落ちてブラックフラッグ(危険走行で全員走行中止)が振られたこともあるとか;
走行が終了したE主任の背中や脇腹には内出血の後が多数;E主任がデブだからシートが合わないってのもあるだろうけど、激しい荷重移動の結果ととった方が良さそうだね。さすがだ。
ayumi♂の気持ちが冷めないうちに対戦しとかないとね。負けたら何言われるかわからないけど・・・。

ホントは天気の良かった今日も走りに行ってその差を埋めるべきなんだけど、仕事や体調面、そして金銭面の問題で現在のスキルのまま対戦当日を迎えることになりそう。

このままでは負けが濃厚なのでいつも通り、イメージトレーニングにて練習。ネットで色々調べてみたよ。まだ、3回しか走ったことがないから上級者へのアドバイスは意味がわからないことが多いけど、目標は高く!それ(上級者)の走りができるように!!!


学んだこと
直線で体を縮めて投影面積を減らしてもレンタルカートごときのスピードでは空気抵抗はそれほど問題とならないので意味はない。

アクセル、ブレーキはじわっと丁寧に。急な操作はハンドル操作も含めて全て走行抵抗に。
本格的なブレーキの前に一回チョンブレを入れると挙動が安定する。

コーナーリングは基本的に全てのコーナーでクリップをとること。
クリップ以降のスライドはタイムロス。
ただし、タイトコーナーではクリップまでに滑らせて一気に向きを変えることも。
そして荷重移動の究極、インリフト。外側の前輪に加重をかけて内側の後輪を浮かす。カートにはLSDがないのでこうすることによって左右の内輪差をなくして曲がりやすくするのだとか。



これは普通にコーナーリングした際の加重変化のイメージ図。この赤線で引いた「更に大きな荷重変化」ってのがドライバーの重心移動によるものなんだろうね。


あと、この間は前のカートが引くことを前提に追い抜きをかけてしまった。前のカートが気付いてくれなくて行き場を失い、芝生の上を走ることも;これは危険だし、フェアじゃない。反省とともに、対策を練るべき。一番いいのは速度を緩めて間隔を開けて走行を続ける。それか青旗に期待。
仮にバトルになったとき、レンタルカートではよほどの差がない限り抜けるモノではない。そんなときは、捨てコーナーで仕掛けるといいらしい。捨てコーナーとは次のコーナーのことを考えてアウトインアウトの原則を破るコーナー。当然、通過速度はそれほど高くないのでフェアに抜けることが多いって。



ここでプロと下手くその差を再確認。両者ともタイトコーナーにも拘わらずハンドルを切る量が少ないのはいいね♪
左の赤い人は見事に内側後輪を浮かせてる。対して右の緑の人も何とか頑張ってはいるが後輪は全く接地したまま。それどころか内側前輪が浮いているようにも;
インリフトは高等技術なので一朝一夕にはできないけど、この2枚の画像を比べて徹底的に異なるのは実はクリップへのアプローチ赤い人は見事にクリップめがけてのコーナーリング。対して緑の人は・・・そこではもうクリップについてないと;それはそれは立ち上がりでストレスがたまるでしょうに;
縁石を踏むとかインリフトがどうとかほざく前にまずベストラインをトレースできるようにならないと。

こんなに隙があると、またまた色々な技術が学べそうだね♪楽しみ楽しみ。
o(@^‐ ^@ )O ワクワク

最後に面白画像を2枚ほど。



素人なりに外側荷重を意識して腰をくねらせる。ヘ(゜◇、゜)ノ~ ウケケケ
はい、ハンドル切りすぎ;(ー’`ー;) ウーン



さらにクイック羽生での1コーナーへのアプローチ。マシンパワーの非力さを考えればもう少し内側を走行してもいいのだが。それはまぁいいとして、右のフロントタイヤが曲がってる;もの凄いネガキャン!?本人は全く気付かずに無事に?走行時間を終了;
こらこら( ^∇^)σ)゜ー゜)プニッ


駄目だね;こんなんじゃぁ;
Ψ(・O・)Ψ お手上げ



・・・・・能書きはもういいから早く走れって感じだよね;でも、お金なくて。
もっと走りたいなぁ。( ̄~ ̄;)
Posted at 2006/11/12 19:11:58 | コメント(6) | トラックバック(0) | カート | 日記
2006年11月05日 イイね!

今週もカート

今週もカート別に意識してるわけではなかったりするんだけど、突然、何故か行く機会が多くなって・・・。
今日もカートに行ってきた。(*^~^*)ゝ いやぁ
今日のコースはクイック羽生
やっぱりね、色んなコースを経験したいっていうか楽しみたいもんね。o(^-^)oワクワク







レイアウトはこんな感じ。今までのコースよりコーナーの数が圧倒的に多くてよりテクニカル。走り甲斐があるね。
今日はayumi♂親父ayumi♂弟と一緒に行ってきた。★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
別にクルマ好きでもなく、カートに興味があるわけでもない。ayumi♂に付き合わされた可哀相な暇人なのだ!!( ̄ー ̄)ゞスマンスマン

朝10時に現地到着。家から1時間くらいなので近いよね。

早速、親子3人で仲良く走行。初体験の2人を気遣いながら感触を確かめる。
う~ん、2人とも速く走ろうという気がまったくない;(●`ε´●) ぶー
今日はのんびりモードだね。( ̄~ ̄;)ウーン・・・
自分的にはアップを終えた感じでピットに戻る。弟はともかくとして、親父はもう走らないって;ま、しょうがないね。
そのかわり撮影がんばってね♪p( ´∇` )q ガンバッテネ

次の走行はどこぞのオフ会かなんかのレースが始まった。1時間貸し切りなんだって。朝の時点では予約入ってなかったのにな;( ̄へ ̄; ムムム
そういえば、駐車場にはシルビアインプレッサが何台か駐まってたな。ってことは走り屋だな!?お手並み拝見しましょう。(「・・) ドレドレ
他人の走りを見ると勉強になるね。速い人は滑らかにラインをなぞっていく。軽々と、という表現がいいのかな?ayumi♂のコーナリングはドタドタ忙しい感じなのに対し、速い人はススッとスムーズに且つロスなく抜けていく。だから速いんだけど;
次は意識してみよっと。
それにしても55周くらい走行していた。しかも連続で。ドライバーズミーティングを盗み聞きしていたら、初めての人もいるみたい。初めてでこの耐久レースは・・・嫌いになるよね、きっと。現に2人ほどリタイヤしてた。可哀相に;へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ

次はマイカート持ち込みの気合いの入った子供達の走行。
すっげぇ速い。っていうかクルマの加速が違いすぎ;いい音させてるモン。ズリぃな。
3台走っていて速い方から順に赤いカート、黄色いカート、青いカートだったんだけど、面白いのが1コーナーのライン取り。赤いカートはアウトからコース幅いっぱいに使って飛び込むのに対して、黄色いカートはミドルから進入している。スピードの遅いカートはミドルからでいいんだな?( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ
さらに一番遅い青いカートを周回遅れにしようとする一番速い赤いカートだけど、全然抜けない。多分、これだけのテクニカルコースだからラインを外して抜くのは難しいってことだよね?覚えておこっと。_φ( ̄ー ̄ )メモメモ

やっとこさ自分の番。今回はayumi♂ひとりで走行。全開で行けるね。( ̄ー+ ̄)キラーン
が、同時に走行するのはなんと11台;いくら貸し切りの間に客が貯まったからってちょっと多すぎない?(○`ε´○) ぶーっ
走行開始。自分の前には常時3台くらいづつカートが走行。1、2台ならなんとかなるけど3台抜くのは難しいね。安全に抜くにはストレートしかないかな?
最終コーナーを立ち上がってホームストレート!!ここで1台くらいは抜けるはず!!

!!!!!!Σ( ̄口 ̄;;
全然加速しない;く("0")>なんてこった!!
ここからっていうときに全くスピードが伸びない;
結果、並ぶことはできるも抜けない。なんで?(・vv・)ハニャ?

さすがに後ろでクルマを右に左に振ってアピールしたら2台が抜かせてくれた。
(メ▼。▼)y-~~~おら~
親切な人達だね♪☆⌒(*^-°)v Thanks!!
もう1台も難なくパス♪そしてホームストレート!!!ε=ε=ε=ε=ε=(o- -)oブーン
駄目、全くスピードが伸びない;Ψ(・O・)Ψ お手上げ
多分、全コーナーをノーブレーキで曲がれるんじゃないの?っていうくらい遅いこのカート。不満なり。しかも縁石踏んだらサイドのエアロパーツみたいなのが取れそうになっちゃってもうボロボロ・・・;
なんか、ドラテク以前に今回はマシンにやられた感じ;(機械のせいにするなんて生意気だよね;)

お店の人に聞いてみる。
ayumi♂「あのカートってリミッターかかります?とんでもなく遅いんですけど;」
店員「はい、安全を考えてスピードが出ないようにしてます。お客様ならばリミッターをカットする方法をお教えしてもいいですよ。若い店員に聞いてください」

早速若い店員にリミッターカットを教えてもらう。早く言ってよね;ヾ(°∇°*) オイオイ
そういえば、昨日HPで車両のデータ紹介の所にリミッターがどうのこうのって書いてあったな。自分でブログに貼っておいて全然読んでなかったよ。
(~-~;)ヾ(-_-;)コラコラ

店員「このエンジンの隙間に指を突っ込んで、ここを触ってください。触るだけでカットされますので」
ayumi♂「へぇ。面倒くさいね。1回触ればいいの?」
店員「いえ、触ってる間だけリミッターカットが作動します」
ayumi♂「え?走りながら触るの?できるかな?」
でもやるしかないか。
ストレートだけならなんとかなるかな?実際、音を聞いてる限りリミッターカットが働いてるのってホームストレートだけっぽいしね。

弟と親父の体力の限界が近づき(1回しか乗ってないくせに、待ち疲れ?)、この3回目の走行を最後とすることにした。

テーマは
お尻をなるべく滑らせない
できる限りアクセルを開けられるラインを走行
スピンはしない

そして・・・
ホームストレートはリミッターカット!!!
ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ


最後の走行がスタート。
・・・・・・あれ?エンジンがかからない???( ̄□ ̄;)ガーン
なんと、いきなり想定外の出来事;シェー 「( ̄□ ̄;)」
違う車両に乗り込む。せっかく自分の体に合った車両を選んでいたのに;そんでもって乗り換えた車両が全く体に合ってない;かなり足を伸ばさないとペダルに届かない;ピーンチ!!!
☆ ̄(>。☆)イタイ

気を取り直してコースイン。またまた10台以上がコース内に入り乱れてる。
その一番密集地帯に入ってしまった。
しょうがない、奥の手リミッターカットで・・・。
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ

いよいよホームストレート!!!
あれ?このカート、さっきのより圧倒的に速いな。
何故だかわかんないけど、さっきのカートはコントロールラインくらいでもう既にリミッターカットが入っていた。このカートはかなり速度が伸びる上に1コーナー進入直前までリミッターがかからない。カットする必要なさそうだな。ハンドル操作に集中できるぞ!ラッキー♪
Ψ(`∀´)Ψウケケケ

この車両、ストレートスピードがかなり速くて3台くらいまとめて抜いていける。
1コーナーの進入スピードも上がるのでちょっとのアクセルオフがいるが、アクセルオフ→オンのレスポンスもgood!
次々と前を走るカートを抜いていくayumi♂。何故か近づくとスピンする前車(何故だ?)を何台か間一髪で交わしつつ、縁石カットは当たり前、ときに芝生の上も走行しながら一番先頭らしき?カートに追いついた。
バチ (#--)…勝負…(▼▼#) バチ

このカート速いね。しばらくテールトゥノーズが続く。抜こうと思えば抜けそうなんだけど、今まで結構無理矢理抜いてきちゃった反省の意味も込めて、正々堂々と抜くことを決意。何気に一緒に走行していたayumi♂弟を1コーナーではじき出しちゃったんだよね;反省反省;
□\(- -;) ハンセイ

気合いを入れて必死に逃げる前のカート。初心者ではないな?ちょっとでも油断すると離される。
面白いのは、ayumi♂も必死だけど必死になりすぎてちょっとお尻が流れるとアクセルオンでも前に進まない;結果ロスした分だけ差がついてしまう;逆に前のカートにも同じことが言えた。滑らせた分だけ遅くなる・・・まさに実体験だね。カリカリ¢( ̄□ ̄;)
滑らせないように慎重にドライブするayumi♂。どうすれば速いのかがほんのちょっと分かってきた感じ。∠( ̄∧ ̄) ラジャ!

そこに絶好のチャンスが訪れた!!!
前のカートが⑥コーナーayumi♂のプレッシャーに負けてミス;
ほんのちょっとだけコーナーにオーバースピードで進入。Rの小さい⑥コーナーのアウトに膨らむ。
間髪入れずに早めアクセルオフで向きを変え、縁石をカットしながら空いたインにカートを放り込むayumi♂
前のカートもミスとは言ってもほんの少しだけ。すぐに体勢を直してアウトから襲いかかってくる。ラインをクロスさせ超接近する2台。
次の⑦コーナーは複合コーナーへつながる左コーナー。ayumi♂はコンパクトに回ったおかげで直線的にラインを取れた。対して前のカート(もはや後ろのカート)は大回りしてしまった分、さらにayumi♂の右から回った分だけロス!!



一度抜いてしまったらこっちのもの。もう追いつかれることはなかったよ♪
v(ー_ー)チッチッチッ

名も無きドライバー同士とはいえ、こんな熱いバトルができるなんてカートならではだね。ayumi♂Rでは絶対にあんなことできないよ。リミッターは結局カットしなかったが(一応、余裕がある時に触ってみたけど特に効果無しだった;)、他人との走行でまた色々と学べて楽しかったよ。ストイックにタイムを詰めるのもいいけど、みんなで(知り合いではないけど)ワイワイやるほうが楽しいかも。ayumi♂親父が撮影しているはずの動画が楽しみだ♪特に最後のシーンなんかかなりイケてると思うんだけど。o(*▼▼*)o ワクワク・・

タイム計測がなかったのでどれくらいだったかはわからないけど、コースに慣れてきてからのクリアラップはなかったので興味なし。でもでも、またまたほんのちょっとだけ運転技術がレベルアップした気がしたよ♪
\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/わぁい♪
走れば走っただけ上手くなる。ホントのことだね♪

家に帰って家族みんなで動画を視聴。録画時間3分ほど。しかも画面がカートに追いついていない上に手ブレあり;(°°;)\(- -;)オイオイ
ちゃんと撮ってくれ~。こらー \(`o'゛;)

でも、かろうじて見える限りで自己分析すると、コーナーでもっと外側に体重を乗せた方がいい気がする。自分的には意識はしてるけど、もっと!だね。外側に体重を乗せると遠心力なのか荷重移動なのかなんだかよくわからないけど、コンパクトにくるんと回れる。最後のカートを抜いた⑥コーナーで使ったのはこの技。ハンドルを殆ど切らなくても荷重移動だけである程度はいけるらしいしね。

自分の遅さを客観的に分析できるのは動画撮影のいいところ。恥ずかしいけどね;
付き合ってくれたayumi♂親父ayumi♂弟に感謝なり。
Thanks ☆☆** v(o^▽^o)v**☆☆ Thanks


現場の模様です♪

Posted at 2006/11/05 21:23:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記
2006年11月04日 イイね!

いつかきっと・・・

こんな運転ができたらいいな♪←クリックしてみ♪  
☆彡   (-人-;) 願い事願い事

走って滑れるくすりやさんになろっと♪
d ( ̄ ・ ̄)ヾ(^o^; )オイオイ


そ・の・た・め・に・・・明日も行ってきまーす♪
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄∇ ̄)┘フハハハッ



これに乗って・・・



ここを走る!!
楽しみだ。o(*▼▼*)o ワクワク・・

Posted at 2006/11/04 20:17:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation