• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

特訓の成果~カートオフ~

特訓の成果~カートオフ~朝6時、昨夜の夜更かしもなんのその、パチリと目が覚める。
今日は先週のカートの特訓の成果を見せるときだ。前日の浦和レッズの敗戦を新聞で知りショックを受けるも気を取り直して出発。天気は雨。ダブルショック;
o(T□T)o"ヽ(・_・、) ナカナイデネ
6時30分、近所に申し訳ないと思いながらエンジンをかけ;出発。
やっぱりうるさいね;<(; ^ ー^) マイッタマイッタ

途中、常磐道の友部SAにて朝食を取り、桜土浦ICで高速を下りる。雨は上がるどころかますます強まっている。
カーナビも目的地が示せないほど田んぼの中、僻地にあるアップルフォーミュラーランドに到着。

一通りの説明を受けていよいよ走行開始。結構な参加者がいる中で走行するのはたとえお馴染みのメンバーが一緒でもめちゃくちゃ緊張するね。
(T.T )( T.T) オロオロ
一度カートを経験しておいて良かったよ。



最初の走行は予選を兼ねた練習走行。フリー走行みたいな感じかな?ウェットもちゃっかり経験済みのayumi♂は濡れた路面でのカートの扱いの難しさを知っている。コースの下見も兼ねてゆっくり走行していく・・・・が、一緒に走っている人がいるとなんとなく追いかけたり、逃げたりしたくなるのはayumi♂の前世が競走馬だったということか?
マテェ (((~^^)~  ((((((( ^^)
よせばいいのに徐々にペースアップ!!(メ▼。▼)y-~~~おら~
そして当然のごとくスピン;(*_*)ゝイタタ
しかも同じコーナーで3周続けて;後ろの人達に迷惑をかける。
カートってスピンしやすいから前の人のアクシデントにとっさに対処しづらいんだよね。急ハンドル、急ブレーキで即スピン;前の人のアクシデントに巻き込まれるのは結構ある。コース内のことだからしょうがないとはいえ、あまり多すぎると退場させられることも。ご迷惑をかけたみなさま、すみませんでしたm(_ _)m
スピンの多さに戸惑いながらも少し先週の勘が戻って終了。

3人一組のチームを決めていざ決勝へ!!ayumi♂は先発で走ることに。
緊張度はMAX!!!でもうちのチームのリーダーが2番グリットを獲得してくれたため普通にスタートすれば混乱に巻き込まれることはないはず。☆⌒(*^-°)v Thanks!!
持ちタイムが拮抗してる人同士だと抜くのは難しいし、周りに他のカートが走ってると色々と影響を受けやすいからね。

今のところ思考能力は正常みたいでさらに自分なりに考えたところ、スピンは絶対に痛い;精神的にもタイム的にもかなり悪影響。練習でスピンしたところでは多少速度を落としてもスピンをしない。
おお、完璧な作戦だ。( ̄ー ̄)b ナイス!

グリッドに並ぶ。隣にも後ろにも速そうな人達がたくさん。かなりビビる;
フォーメーションラップでリーダーから教えてもらったラインを確認する。雨が上がり、路面状況も少し上向き。複雑な気持ちでいよいよ決勝スタート!!

一度はやってみたかったグリッドスタート初体験はオートマということもあり無難に発進。1コーナーに対して外側ラインだったため、ラインも乱れず無事に1コーナークリア。途中、アクシデントがあり、なんとayumi♂が一番手を走行。く("0")>なんてこった!!
まさかこんな展開になるとは思ってもみなかった。当然、頭の中真っ白;ただただスピンだけはしないように激しく修正蛇を当てる。
滑らせたら0.3秒ロスすると言われている中でセオリー無視の必死の走行。結構頑張るも一瞬のミスでスピンを喫した際に1台に抜かれ、2番手でピットインしてドライバー交代。
(^^)人(^^)交代



インターバルの間に頭の中で状況を整理する。
路面の状況はかなり上向き、滑りにくくなってきた。練習の時に滑りやすかった2コーナーと3回連続でスピンした最終コーナーももう少し踏んでいけそう。コース中盤の入り組んだところはラインをキープして無理な追い越しはかけないほうがよさそう。( ̄~ ̄;)ウーン・・・

手応えをつかんで再度出走。路面状況はかなり良くなってきていて場所によってはドライなところも。ちょうどいい感じのペースで前のカートが走行していて目標物を見ながら走行できた。さらにバックマーカーがしばらくいないという絶好の好条件♪が、あまりに入れ込みすぎてチームのピットインサインを無視。次の人の走行時間を奪ってしまった。
ハァハァ (°∇°;)\( ̄ -  ̄ ) ソノクライニシトケ
チームの方にはホント申し訳ありませんでしたm(_ _)m猛省します。

アンカーのリーダーは馬鹿っ速;まったく隙のない走りでチェッカーを受けた。うっとりするような滑らかな走行ライン、切れ味鋭いコーナーへの突っ込み。ayumi♂の知らないテクニックを使ってますな?今度伝授してくださいm(_ _)m

個人的に妙な達成感さえ得られたカートも無事に終了。少なくとも特訓の成果は出せたかな。O(≧∇≦)O イエイ!!
ウェットだったのもあとから考えると好都合だった。滑ってる分グリップしないので腕への負担が少ない。筋肉痛はちょっとですみそうな感じ。よかった♪よかった♪f(^^;) ポリポリ

お昼ご飯はバーベキュー。参加費は安かったのに美味しいお肉がたっくさん。かなりがめつく肉を喰らってしまった;Ψ(゜。゜)Ψ チョーダイ
すごく美味しかったです。ごちそうさまでした。(*^0^) =3 ゲップ

ご飯を食べながら、今のayumi♂の課題であるサーキット走行に関してサーキット常連の凄腕の方からアドバイスを受ける。この方、数々のサーキットで好タイムを連発しているとのこと。何かを得なくては。
このブログも読んでいていただいているらしく、ayumi♂の悩みの解決策をズバリ教えてくれた。なんか、ひとりで異常ににビールを飲んでいたが・・・^^;次から次へとカバンからビールが出てきた。マジシャンか?

その方法とは、
走り込むこと。

なんだ、当たり前じゃんと思うかもしれないが、その通り、当たり前のことなのだ。今回、カートでそこそこの走りができたのは先週に走り込んでいた分、初めての人達より慣れていただけのこと。

これはサーキットにも当てはまると思う。
アドバイスによればタイヤ5セットをサーキットで使い切るくらい走り込んで慣れてくればスピードにも慣れて恐怖心もなくなる。恐怖心がなくなれば、スピードと仲良くなれて今よりもっとサーキットが楽しくなるはず。自然に速くなるよ、と。

だいたいクルマの動きもわからないまま高度なありがたいアドバイスを頂いても消化できなくて、より頭でっかちになって走る前からいらぬ心配をしたり、考えすぎていざというときキャパ一杯で動きがフリーズしてしまったり、結果を勝手に自分で決めてしまったりしてしまう。これはアクティブ&ポジティブシンキングなayumi♂のモットーに反するね。

周りにはスンゴイ人達がたくさんいてたくさんのアドバイスを頂ける。この恵まれた環境をいかして這い上がり、お仲間の端っこに入れてもらうためには練習あるのみ
以上である。

幸い、練習方法のアドバイスもしてくれて筑波サーキット1000というサーキットがクルマの挙動をつかむにはいいらしい。まずはここで。比較的近いしね。
車載カメラを見る限り、なんかカート場に雰囲気が似ている。簡単とは言わないが、難しくもなさそう。まずはここでクルマを意のままに操るテクニックを身につけるべし!!

あと、欲張りかも知れないけどタイム云々ではなくエビス西コースも走ってみたいんだ。予定は未定だけどいつかきっと!!p(・∩・)q ガンバ!
あ、今日のカートでのチームサインの無視のように我を忘れないように気をつけながらね^^;

カートの達成感と今後の展望が見えたことで気分も晴れやかになった。それを感じたかのように帰る頃にはお日様が顔を出していい天気になったよ♪



今日ご一緒させていただいた皆様、とても素敵な一日をどうもありがとうございました。
また、いつの日かお会いできる日を楽しみにしてます。


久しぶりの必死^^;

戦い終えて日が差して
Posted at 2006/10/30 00:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2006年10月22日 イイね!

一夜漬けのドラテク特訓;

一夜漬けのドラテク特訓;ayumi♂「薬局長、ご相談が・・・。実は近々カートに乗ってみることになりそうなんですが、薬局長は乗ったことありましすよね。どんな感じですかね?」

薬局長「クルマとは全然違うよね。本番前に一度は経験しておいた方がいいかもね。931207さんも誘って行ってみようか?」
そんなこんなで、お二人に連れて行ってもらうことに。

場所は家から1時間半くらいのフォーミュランド・ラー飯能

カートってドラテクの基本って言うよね?荷重移動がどうとか、ステアの切り方、アクセルの開け方、ブレーキングなどなど。ayumi♂的には自分のクルマではないので思いっきり行けるところがご機嫌な感じ♪



1回目の走行

意外といけそうかな♪なんて軽い気持ちで臨む。
しか~し、見るのとやるとでは大違いだね^^;
ハンドル重いし、すぐにスピンするし、スピード感ありありでおっかないし;
とりあえず、安全運転で47秒台。お、遅すぎる・・・な感じ;

2回目の走行

すこ~しだけ慣れてきてスピードアップ♪薬局長に数周前をゆっくり走ってもらってライン取りを確認。カートってブレーキがリアしか付いてないから、踏むところを間違えるとすぐにスピン;しかも一瞬で。あっ!と思ったときにはもうクルリンコ;な感じで;ブレーキを踏みながらハンドルを切るなんてもってのほかで、クルマの運転とは全く違う。でも、これを上達させればきっとクルマの運転も上手くなるはず。頑張れー!!タイムは44秒台

カートを下りてすぐにチケット売り場へ。体力だけは人一倍♪何かがつかめそうな感じの時はひたすら行動あるのみ。でも、結構お金かかるね;早く上達しなくては。

3回目の走行

今回は一人で走行。このコース、1コーナーから3コーナーまでをノーブレーキで突っ込めるかどうかがポイントのひとつ。ここでのタイムロスは致命的。でも、恐いんだよね;ラインを一本間違えるだけで全然難度が違うの。さっきまでは恐怖心と不慣れな理由でブレーキを踏んで進入したり、旋回中に恐くなってブレーキ!スピンを連発。なかなか上手くいかない。
でも今回は3回目。慣れとともに疲れからか、いい意味でリラックスできてノーブレーキで突入することに成功!!しかし、途中でアクセルをチョイ放したりしてラインを修正してしまったが;
話によると荷重移動がマスターできればハンドルは殆ど切らなくて良いとか。外側に体重をかけるんだってね。なかなかできないね;
タイムはお尻が滑ってもカウンターでスピンさせない技術が突如身に付いて39秒台に突入♪

4回目の走行

休憩中にayumi♂の走りを見ていた薬局長にアドバイスをもらい、もっといいタイムを!という欲とともに出走。
基本的にブレーキは踏まない。
お尻を滑らせない。
アクセルをなるべく踏み続ける。

書くと簡単だけど実際はなかなか・・・;お尻が滑ってそれをねじ伏せながら走るの面白いんだけどな。これってある意味ドリフトだもんね。
タイムは38秒台前半に。薬局長は貫禄の36秒台

5回目の走行

全く疲れを見せずにまた走る。係の人もアドバイスをくれた。ハンドルを切りすぎるからお尻が流れるし、カウンターが遅いからロス&スピンしてる。ブレーキングはクルマが真っ直ぐなときだけにする。普段の運転がモロに出たね;
1コーナー~3コーナーまでの完全ノーブレーキ走行、今度こそ!!
しかし、お客も増えてきてクリアラップがなかなか取れない;それなら1コーナー~3コーナーだけでも練習をとペースを調節。度胸一発1コーナー突入!もスピードが乗りすぎて3コーナー手前の縁石に乗り上げスピン;他にもラインが完璧に走れなくて1コーナーの縁石に乗り上げもしたり;コース一番のスピードの乗る場所でのスピンは超恐かったよ;
でも、カートってスピンするとすぐにクルマが止まるのね。クルッ;→ピタッ♪な感じで。タイムは不完全燃焼の39秒台

6回目の走行

最後の走行は高熱でクルマで待機していた931207さんも走行。しかし、かなりの雨が・・・;
雨のカートは全く曲がらない。スピード落としても曲がらない。ちょっとのことでスピンしそうになる。とんでもなく難しいよ。でも経験できたことは今後の財産になるはず。タイムは49秒台。ちなみに今回の出走者の中では一番♪みんな雨でやる気なくして流してたんだけどね^^;

帰り道はお二人の講師にシフトチェンジを教えてもらいながら走行。ayumi♂はハンドル操作、ブレーキング、アクセルコントロールさらにはシフトチェンジも苦手なんだよね。少しは理解できたかな??

真剣にayumi♂に技術を伝授してくれた薬局長、高熱をおして参加してくれた931207さんに感謝ですm(_ _)m
ayumi♂もお二人の気持ちに答える形で60周以上したよ。まだ走り足りないけどね♪


特訓の模様




Posted at 2006/10/22 22:51:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation