• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2009年07月08日 イイね!

画像補正 by CS2

画像補正 by CS2先日撮った写真をCS2で弄ってみたよ。

元画像はこれ。
撮影者の意図というか拘りは背景のシンデレラ城を白飛びさせないこと。やっぱりTDLのシンボルだしなんとか残したいよね。

通常の明るさ補正では画像全体に影響が出てしまうため、モニュメントの明るさを上げると連動してシンデレラ城は白飛びしてしまう。

CS2でシャドウ、ハイライトを別々に調整。さらに右下に写ってる邪魔物を消して傾き補正をかける。
レベル補正で微調整して仕上げてみた。



う~ん、明るさ的にはイメージ通りなんだけどやっぱり眠い(低コントラストな)感じになっちゃうね。

露出の違う2枚の画像を合成してってのは未だ未習得なので次回の課題で。
そこで別の弄り方を。上の画像を元にCS2で様々な処理をしてみたよ♪















まぁお遊びってことで。





フォトギャラリー
画像補正 by CS2

Posted at 2009/07/08 19:21:23 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディズニー撮り歩き♪ | 趣味
2009年07月06日 イイね!

EF24mm F2.8 in TDL

EF24mm F2.8 in TDLニコンユーザー(D90)の上司Yが単焦点レンズを買ったそうな。

それまではAF-S DX VR Zoom Nikkor ED 18-200mm F3.5-5.6G (IF)(な、長い名前だ・・・;)を使っていて、今回AF-S DX NIKKOR 35mm F1.8Gを購入。
ついこの間までのayumi♂とほぼ同じラインナップだね。ここから単焦点の沼に落ちていったわけだが。

使ってみての感想を聞くと予想に反してイマイチとのこと。
レンズの評判はかなりいいんだけどな。思ったよりキレがないと。
確かに1段ほど絞ってF2.8程度にすればグッと解像感は増すだろうが、新しいレンズで開放が使えないってレベルはあり得ないと思うが・・・

まぁそれまで使っていたレンズは高倍率ズームの草分け的存在でありながら画質も折紙付きだからね。それからグッと良くなると想像すると期待しすぎになるかも。

でも単焦点を使うとズームの画質、特に立体感のない感じが物足りなくなるんだよね。

先日買ったEF24mm F2.8TDSに続きTDLで使ってきたのでレポート。



まず寄れる!
これは重要。広角レンズは被写体に寄ることで背景をボカすし、遠近感を強調するからね。
購入対象だったシグマの30mm F1.4は寄れない点が最後まで気がかりで結局ボツに。
シグマの24mmなら寄れるらしいんだけどね。



次に挙げるこのレンズの利点は純正であること。どうして良いかというと、無料純正ソフトDPPにて各種の収差を補正できるから。色収差もそうだし、歪み補正もできる。特に歪みが顕著な広角系レンズは歪み補正のお世話になることが多い。

ちなみにAPS-C機はレンズの中心部の美味しいところを切り取って画像化してるので歪みはそれほど目立たない。上のシンデレラ城も無補正。



換算値で38.4mmとなる画角はまさに標準画角。目で見た光景をそのまま写真にする感じ。撮りやすいよね。





開放でF2.8というのは単焦点にしては暗い方。
ただこの上となると2段暗くて値段は4~5倍;とても手が出ない。



ISO3200で撮影。
広角レンズなので一般的に手ブレは目立たない。
1/30秒稼げれば十分。十分暗所に強いと言えるよね。

ayumi♂は基本的に付けッぱなしだけど、レンズ自体がとても小さいのでカバンの隙間に入っちゃう。これからも出番が多そうだね。



フォトギャラリー
EF24mm F2.8 in TDL
Posted at 2009/07/06 22:58:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | ディズニー撮り歩き♪ | 趣味
2009年07月05日 イイね!

星に願いを・・・

星に願いを・・・TDLで1週間限定の七夕イベントをやってるらしい。
じゃあ行かなきゃ;

うちの病院でもここ数年、夏と冬に七夕とクリスマスということでミニコンサートをやっている。ずっと入院中の患者さんにとってこういった季節を感じさせるイベントが刺激になってくれるといいよね。

ってことで季節を感じさせるイベントの本場?であるTDLに視察に行ってきたよ♪




・・・・・嘘です;視察じゃなくて撮影に行ってきました^^;



ワールドバザールにはウィッシングプレイスなる巨大なツリーが登場して七夕の雰囲気を盛り上げる。
上の写真、どうしても背景のシンデレラ城を白飛びさせたくなくてアンダー気味に撮ってCS2でシャドウを持ち上げたけどコントラスト低すぎて駄目だね;
レイヤーを上手く使って一種の合成写真的な感じにした方が良かったかな?
まだまだ勉強不足だよ;



ゲストもウィッシングカードに願い事を書いて結びつけることができる。
ayumi♂は特に願い事もないので見向きもしなかったんだけど、カードを配ってるキャストの浴衣がミッキー柄(帯も)だったので目を凝らしてみてたら寄ってきて半ば強引に渡された;目が悪いだけなんだけどなぁ・・・



ちなみにミッキーミニーの願い事もあって、

ミッキー
May everybody be real happy!

ミニー
Wishing for joy and peace.

ドナルド
Go on a long vacation!

グーフィー
I wanna be an ASTRONAUT!

プルート
骨の絵


って書いてあったよ☆

他人の幸せを願うなんてさすがスーパースター ミッキー・マウスだよね♪



イベントで集客して限定グッズでガッポリ儲ける。OLCの必勝パターンだよね。
ちなみにayumi♂は手にとって見るくらいで一切、お土産すら買わない。OLCにとっては好ましくない客なんだろうね。





暗くなるとライトアップされてより幻想的に。
果たして願い事は叶うのか・・・


続いて七夕イベントのもう一つのお目当てである七夕グリーティングの模様を。













以上。
待ち時間1時間半。鑑賞時間5分でしたとさ。
人力車引いてるディズニーらしからぬおじさんの笑顔には癒されたけど♪



次は夏イベントか・・・濡れるの嫌だなぁ;
行かなきゃいいのに^^;?




フォトギャラリー
星に願いを・・・

七夕グリーティング


Posted at 2009/07/05 21:52:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | ディズニー撮り歩き♪ | 日記
2009年06月28日 イイね!

単焦点標準レンズ&白いバズーカ in TDS

単焦点標準レンズ&白いバズーカ in TDSある程度性能が煮詰まったデジタル物の次なる改良点は小型軽量化。
カメラもAPS-C最高傑作と早くも証されるペンタックスK-7、新世代のマイクロ一眼であるオリンパスE-P1とみんな小型化を目指していく。

そんな時代に逆行するかのようにEF70-200mm F2.8L IS USMを担いでTDSに行ってきた。
いや、なに、ほら、もうすぐスプリングカーニバルが終わっちゃうし・・・;

重さ1.4kgもあるこのレンズを持ち込むのは昨年のハロウィンに続いて2回目。
確かに描写は良いしAFも爆速。期待を裏切らない素晴らしいレンズでayumi♂の購入妄想ランキングの常に上位に位置するんだよね。ただ、この重さは・・・・常識ある人間がとてもテーマパークに持っていくものではない;

ま、ayumi♂は常識ないってことで解決♪











さすがの切れ味だね。やっぱり1度使うとその重さにも納得。撮影という意味では結局一番楽できちゃうんだよね。こっちの方が。
ayumi♂的なショー&パレの撮影方法は露出はマニュアル、AFポイントはセンター固定でワンショットAF。基本が20Dなのでセンター以外のAF性能がアテにならないのと隙あらばAFロックで大胆な構図を狙うのでAFポイントは弄らない。同じ理由でAIサーボも滅多に使わない。たまにキャラクターやダンサーのポートレート的写真を撮るときはAIサーボ使うけど20Dだと無意味に近いね。絞りをF2.8程度まで開けて被写界深度をほんのちょっと稼いでワンショットで仕留めるってのがパターンかな。

あとはRAWで撮ることかな。失敗と思っても露出さえある程度適正なら現像でかなり救えるしね。だから撮影中は絶えず背面液晶のヒストグラムと睨めっこ。どうせ小さい液晶なんでピントの確認なんてできないし;

とまぁ必死こいて汗かいて頑張ってきましたとさ^^;
でもバッテリーグリップ付きの40D70-200/2.8L ISはやっぱり必死すぎだよね。しかも借りてまで。


最近単焦点の軽さと描写に優位性を見いだしラインナップに加えてるんだけど今回新たな仲間が加わったのでご紹介。
EF24mm F2.8。APS-C換算で38.4mm。



はい。見てわかるとおり50/1.285/1.2のL単コンビと同じ構図。ただし花は枯れ気味;
発色はこってり系で色のり良好だね。ayumi♂的にはEF100 F2 USMのあっさり系の方が好みだけど。草食男子なので。



画角が広いから構図は自由自在。なんと言われようが後からトリミングすることもできるしね。
USMは付いてないけどそんなにAF遅くないからショー&パレも使えなくはない。多分使わないけど。









このレンズはその性能以上に超小型軽量なところが特徴なんだよね。もしかしたらEFレンズ最小かも。バッテリーグリップ付きの40Dに付けてるとバランス悪い^^;
でもこの小ささで写り、画角は良い感じだね。開放の画質を許容できればまぁ明るいレンズなので暗所にも対応できるし。何より広角レンズなのでブレは目立たない。



さて、スプリングカーニバルももう終わるし次は何撮ろうか。
オフィシャルな用事も終わったのにいまだLレンズ群を返そうとしてないのは秘密だよ。





フォトギャラリー
プリマ&ミシカ vs 白いバズーカ

単焦点標準レンズ in TDS


Posted at 2009/06/29 00:00:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | ディズニー撮り歩き♪ | 日記
2009年06月20日 イイね!

Lの行進 in TDS

Lの行進 in TDS総額100万円以上(定価計算)のLレンズ群をお借り中のayumi♂
眺めていても楽しめるけどやっぱり使ってみたいよね??


うん♪うん♪うん♪


というわけで行ってきた。TDSへ♪

いくらayumi♂が力持ちでも全部を持っていくのは大変&無意味なので今回は、

EF50mm F1.2L USM
EF85mm F1.2L USM
EF24-105mm F4L IS USM


の3本だけ持って行った。2本の単焦点Lレンズ、通称Lは今回初めて使う。

誰もが1度は夢見るLレンズ。その中で単焦点はある意味究極とも言える。
とくと御覧あれ♪


EF50mm F1.2L USM



EF50mm F1.2L USM



EF24-105mm F4L IS USM



EF24-105mm F4L IS USM



EF85mm F1.2L USM



EF85mm F1.2L USM



EF50mm F1.2L USM



EF24-105mm F4L IS USM



EF50mm F1.2L USM



EF50mm F1.2L USM



EF50mm F1.2L USM



お楽しみいただけました^^?


カメラはCanon EOS 40Dにバッテリーグリップを装備。
6.5コマ/秒の連写性能、しかもバッファ増量でたとえRAWでも連写し続けられる。さらには高性能なAFユニット、大きな液晶画面、sRAWの存在などなど・・・もう少し20Dでいこうかと思ってたけど大きく気持ちが揺らいだね。




フォトギャラリー
Lの行進 in TDS その1

Lの行進 in TDS その2


Posted at 2009/06/20 22:32:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | ディズニー撮り歩き♪ | 日記

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation