
昨日の信州ドライブで発した
ayumi♂の言葉は、
「おろしかき揚げうどん下さい!」
「大人1枚お願いします。」
「キムチ白湯ラーメンを。」
だけ;
寂しいね。全くと言っていいほど会話なしの孤独なドライブだったよ。
事前の天気予報では晴れ時々曇りでしめしめと思ってたのに結果は
雨;
これも
中国がオリンピックのためにミサイルを撃ち込んだからだ!!とか何とか意味不明の思いこみを引きずりながら、早朝の
中央道を下りへ。
諏訪ICを目差す。
どこの区間だったか忘れたけど、眠気止めのガタガタが三三七拍子のリズムで聞こえるのね。こういうのってユニークで良いと思う。
ayumi♂Rの場合、超高速の三三七拍子だけどね。
八ヶ岳PAで
牛乳ラーメンという名前のわりに味にインパクトのないラーメンを食べ、口直しにブルーベリーのどらやきと桃のケーキを食す。
今回のドライブは天気も悪いので美味しいモノ食べ奔りってことに目的を変更したのだった。
ビーナスラインのある区間では通るとメロディが流れる道路があるんだけどこれって不思議だね。何の曲か?どうやって鳴ってるのか?聞きたければ40kを維持しないとって標識に書いてあった。考えたね。スピード緩めちゃったよ。
霧のビーナスラインを抜けて
霧の駅なる道の駅に到着。ここではお昼ご飯として
おろしかき揚げうどんを食べた。
これは美味しかったね。かき揚げもサクッとしてたし、つゆもだしが効いてて。あとうどんにもう少しこしがあれば・・・でも美味しかった♪
全開でPAから発進し、
八島ヶ原湿原へ。
ここでは雨の降る中、Tシャツ1枚で傘も差さずにカメラもって散策。ここは
国宝なんだってね。我慢して見てれば恐竜でも出てくるのかな?なんて独りでバカなことを考えながら一言も言葉を発さず退散。1時間半ほどいたかな。
午後になれば少しは晴れ間もと期待を2%くらいはしてたのだが、そんな淡い期待は脆くも崩れ去り、霧のヒルクライムを淡々と続けて頂上の
美ヶ原高原美術館へ。
美術モノに興味はないのだが、せっかくなのでと1000円払って入場。
館内の展示物を鑑賞してたら警備の人の厳しい視線が。
でかいカメラを持ってるから盗撮するかと思ってるんだな!そんなマナー違反なことしないって!だいたい平日ガラガラで客なんて
ayumi♂ひとりしかいないんだからゆっくり見せてよ;と心の中でつぶやく。
気を悪くして外に出たら屋外の広い庭園には様々な彫刻がならんでた。
結構不気味なのもあって霧の中からそんなのが出てくるからビビッたりしたよ;
離れにある
ビーナスの城に入るとそこにはビーナスと名の付く彫刻が!!
ミロのビーナス・・・久しぶりに見たね。本物はもう少し小さいような気がしたけど。
気がつけば
アモーレの鐘が3回鳴ってて帰宅時間を考え来た道をもどる。
その途中に寄った建物には子供達の作品が展示してあって、小さい子供も遊べるんだけど窓の外から
夜の戦士ジャガーなる彫刻が目を光らせてる。
真剣に怖いんですけど;
夢に出てこないかな?と怯えつつ下山。
ヒルクライムと違いダウンヒルはかなり大変だったよ;
狭い道幅、荒れた路面、視界不良とワインディングを楽しむどころか事故らず帰るのが精一杯だったね。
上信越道の
東部湯の丸ICから高速に乗り、
横川SAでソフトクリームを頂く。
夕飯に
藤岡PAで
キムチ白湯ラーメンを食べてお腹的には満足で帰宅。
走行距離400km以上。時間にして15時間。その間発した言葉は冒頭の程度。
寂しいドライブだったね。
以上、ドライブレポートでした♪
フォトギャラリー
芸術鑑賞 in 美ヶ原高原美術館
Posted at 2008/08/26 22:13:50 | |
トラックバック(0) |
ドライブ | クルマ