
先日、といってもちょっと前に紹介した通勤車の
ライフ JB7。実は使いだして数カ月経ってるんだよね。なかなか紹介っていうか書く間がなくて^^;
まぁそれはいいとして、ターボ車だし小まめなオイル交換は必須!異音も聞こえてるしね;
サンバイザーの裏側に書いてある注意書きには
「5000kmもしくは6カ月のいずれか早い方に交換を・・・」との記載。
おお♪さすがは純正ノーマル車。ターボといえどノルマが低いね。まぁそれだけマージン取ってるってことなんだろうけど。
通勤車とはいえ片道10km程度、週に何回かしか乗らない程度では購入してからもまだ1000kmほどしか乗ってない。まだ交換しなくても大丈夫かなぁ・・・でも気になりだすと交換したくなってくるのがクルマ好きっていう人間の性なんだよね。基本的に何かいじりたいという;
軽自動車で小さくなったからオイル交換くらいDIYで!っていう気持ちは30%くらいあるんだけど、工具ないし暇ないし寒いし面倒くさいし・・・ってことで近くの大型量販店へ。
しばらく見ないうちに「スーパー~」から「普通の~」になってて驚いたけど、店内はさほど変わらずちょっと安心。
ここを選んだ理由は
ayumi♂R所有時代、まだ
Jに行く前に湯水のように注ぎ込んだ功績でプラチナ会員になってるってこと。オイルに始まり、現車セッティングやカーボンクラッチ交換などなど・・・金持だったなぁ・・・;
昔のクセでまずはスポーツカー用のエンジンオイルコーナーへ。見てるだけでもなんとな~く幸せな気分になるのは奥さんには一生理解してもらえないんだろうなぁ。このオイル交換だって、トヨタのディーラーにボトルキープしてるのじゃダメなのか?って再三言われたし;粘度がわかんないけど、多分それでもいいでしょ。でも自分で見て選びたいんだよねぇ。
たいしてラインナップが多いわけじゃないけど端から吟味。もちろんこれらは4L缶で量が多いし、粘度も硬いしで使えないね。ライフのオイル量はエレメント交換なしだとたったの2.6Lだからね。推奨粘度は10W-40か5W-30。5W-40とか0W-30とか少し幅の広いのもあるけど、これってたしかベースオイルに添加剤入れて対応温度を広げただけだったような・・・まぁ、そもそも高すぎてもったいないね;
見てたら妄想が膨らんでブツブツ独り言行ってたけど、今回のテーマはどれだけ安く済ませるか。この1点に尽きるんだった。というわけでよく特売で見かけるメーカーの
Castrolにしたよ。大型日用品店に良くボトルで安く売ってたりするね。
安くて粘度さえあってればどれだってよかったんだけど、GTXという部分鉱物油の5W-30のオイル。まだ寒いから柔らかめで、かつ、軽やコンパクトカー用に3L缶が売ってたんで無駄ないし、値段も1980円とまずまずだね。
レジでカード見せたらポイントが3000円以上あったんで支払いはなかったよ♪危なくこのまま消失するところだった;
作業中、突然呼び出しを食らったんでなんかなぁ~?と思ったら、あまりのスラッジの多さにエンジン内部洗浄を薦めたくなったんだと。そりゃ御親切にどうも♪
このエンジン内部洗浄、語り出したら長くなるので書かないけど丁重にお断りしておいたよ。次回は早めにエレメントも交換だな。
気を悪くしないでウォッシャーのラインの詰まりを清掃してくれたピットさんに感謝してお店を出たよ。
交換直後はなんとな~く振動が少なくなったり、なんとな~く滑らかに周ってるように感じたり、挙句ギアの変則もよくなった・・・・なんてことはないんだろうにそう感じてしまうのは不思議だよね^^;
整備手帳
初めてのオイル交換
Posted at 2011/02/05 21:27:00 | |
トラックバック(0) |
自分の車 | クルマ