• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2009年12月09日 イイね!

カールじいさんの空飛ぶ家

カールじいさんの空飛ぶ家久しぶりのおすすめの映画ブログ。前回観た映画ってなんだったけ?っていうほど久方ぶりに映画を観てきた。
作品は「カールじいさんの空飛ぶ家」

昨年のWALL・Eと同様、期待を裏切らない傑作だったよ。




「冒険好きな少年カールは1軒の空き家で少女エリーと”伝説の場所”パラダイス・フォールについて語り合い、いつかそこに行こうと約束する。成人した二人は結婚し、夢を語り合った空き家を新居とした。二人の間に子供は授からなかったものの、夫婦の時間を楽しみ共に幸せに生きてきたが、妻は幼い日にパラダイス・フォールのスクラップを集めて作った「わたしの冒険ブック」を託して先立ってしまう。



孤独の身となってしまったカールは、妻と約束したパラダイス・フォールへ行くため、2万個もの風船を家に結びつけ旅に出る。」


どんな展開なのか見当もつかなかったが、わかりやすく引きこみやすい構成、強いメッセージ性はさすがピクサーだったね。そんな展開になるのか~!って感じだし、冒頭のシーンは涙腺弱い方は要注意の名シーン。ayumi♂は涙を拭くのは諦めて鼻水止めるのに必死だったよ(汚;)
本当、文句なしにおすすめです♪



画像はTDLのモニュメント。どこにあるかは探してみて^^

Posted at 2009/12/09 23:31:30 | コメント(3) | トラックバック(1) | おすすめ | 日記
2008年11月16日 イイね!

雨なので・・・

今日は雨;
野球の試合が2試合組まれてるんだけど多分中止でしょ。
今シーズン最後でせっかくのブログネタだったんだけどね。

相変わらずネタもないので最近観た映画のレビューでも。



まずは「レッドクリフ」
ayumi♂ファミリーは大の三国志ファン。家にはあらゆる書籍が揃っていて夜な夜な語り尽くすこともあるくらい。
この映画はアクション監督が作っただけあって戦闘シーンの迫力はこれまでの三国志映画の比ではないね。それぞれの武将も一般的なイメージ通りに描かれていてがっかりということもないし。金城武って恋愛系の作品に出てると顔が濃いなと感じるけど、今回は周りの方が数倍濃い顔;してるのでかなり薄めに知的に映る。諸葛亮孔明役がはまったね。日本人にも馴染みのある役者だし。

三国志に詳しくない人でも、たくさんの同じような顔した登場人物に対し何度も名前が表示されたり、冒頭に簡単な説明があったりと配慮があるんで楽しめるんじゃないかな。

完全に三国志演義(史実と異なる脚色されたもの)の内容なだけに善悪がはっきりしてて感情移入もしやすい。なにしろ壮大なスケールかつ登場人物それぞれが魅力的なので三国志ワールドへの招待的な意味でもお勧めの映画だよ。
ちなみにayumi♂川本喜八郎の「NHK人形劇三国志」三国志ものとしてはイチオシなんだけどね。



話はそれたけど次は「容疑者Xの献身」
元となるテレビドラマ「ガリレオ」は見てないんだけど福山雅治のイメージを上手く使った感じですんなり入れた。ドラマ版はあっさりした1話完結のストーリーらしいんだけど映画版は一つの事件を容疑者の心情からじっくり描いていて良かった。感動的でちょっぴり泣いたし;
昔は映画なんかで絶対泣かなかったんだけどなぁ;涙もろくなるあたり歳かな・・・



同じくサスペンスもので「相棒―劇場版-」
こちらは映画らしい?とでもいうか事件のスケールがでかいね。
今テレビでやってる話とリンクしてたけど、社会的な情勢も盛り込んであって妙にリアルだね。似たような番組も多いけど人気俳優を使わずにここまでの作品に成長したのはすごいね。特命係という架空の部署をつくって動きやすくしてるのもなんか納得させられるし。ドラマと違って制作費も多くなったのか安易な爆破シーンで稚拙なアクションシーンがどうかとは思うけど。
相棒ファンは観なくちゃ!って感じだったよ。



つづいては「センター・オブ・ジ・アース」
ディズニーシーの人気アトラクションの映画化。あのアトラクションは何が元ネタかよくわからなかったから元ネタができて良かったかもね。
3D眼鏡をかけて観るんだけどアトラクション感覚で3D映像が観れる。もちろんそれを生かしたシーンがたくさんあって迫力満点♪
2時間弱くらいかけてると耳が痛くなるのと眼鏡代が入場料に含まれてて200円高いこと、上映映画館が限られてることが難点だったね。
内容は序盤の展開が物凄く強引且つハイテンポなことを除けば俳優はハムナプトラシリーズのブレンダン・フレーダーを起用しているので冒険ものはお任せの安定した演技だし、CGも全く違和感ない作りで機会があったら是非観てほしいね。
ところでこの作品のDVDって3D映像はどうなるんだろね?まぁそのうちわかるか。


最近は自分的に完全なハズレ映画がなくていいね♪
ついつい観ちゃうよ^^;


Posted at 2008/11/16 09:43:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | おすすめ | 音楽/映画/テレビ
2008年10月03日 イイね!

DVD鑑賞

DVD鑑賞明日夜勤なので今日はお休み♪
特にすることもないのでDVD鑑賞をしたよ。ちょうどファン感謝デーで半額だったし。

まずは「チーム・バチスタの栄光」
邦画はあんまり映画館で観ない方なのでパスしたが190円で観れるのなら話は別。ラスト1本をガッチリ確保したよ。

原作も何にも知らない状況で観たけど結構面白かった。
医療系サスペンスということで難解な内容かなとも思ったけど、分かりやすく作ってあったね。外科的手術のことは専門外な心療内科医を主人公とすることで無理なく説明するようなってたし。もちろん、専門的にそれを職業としてる人なら細かく作ってあるなぁって感じがしてより楽しめると思う。

阿部寛のマイペースで強引な演技、竹内結子の優しくてのんびりした演技が良かったよ♪

次は「リアル鬼ごっこ」。邦画ランキング3位だったので借りてみた。こういった中途半端な設定の作品(特に邦画)は好きなんだよね。
ランキング上位なんだからそれなりに楽しめると思ったけどその通りだったね♪一応矛盾なく、しかもある程度納得の形で終わるし。

ただ、どうしてもチープな感じがしたのは気のせいか?役者の演技が全体的に軽い。若い俳優が多いから仕方ないが、脇を固めるベテラン俳優もちょっと役不足;
脚本がある程度いいだけにもったいないよね;


「クローバー・フィールド」。昔観た「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」と同様にドキュメンタリー風なカメラアングルを使った作品。宣伝でも細部をあまり見せない手法は「アイ アム レジェンド」風。

どんな映画だろ?と興味津々に観たが、正直酔ったね;
まぁ今日3本目ということもありお疲れではあったが。乗り物酔いしやすい方は要注意!
内容は普通のパニック物って感じ。可もなく不可もない。特殊効果も自然で迫力あるけどそれだけで満足できるほどもはや珍しくはないしね。
最後の終わり方は案外好きな感じ。こうでなきゃ!という感じで期待通りだったね。


あと、シリーズ物で「湾岸ミッドナイト」を2本ほど。安いからといって借りすぎて疲れたよ;




Posted at 2008/10/03 19:43:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | おすすめ | 音楽/映画/テレビ
2008年08月30日 イイね!

感想文

感想文夏休みも明日で終わり。
宿題の読書感想文のごとくこの夏に観た映画の感想文を書かなきゃ^^
何だかんだ言って結構たくさん観た気がするね。

まずは観たてホヤホヤの「20世紀少年」
原作は壮大なスケールで描かれた名作とか。ayumi♂はまだ見てないんだけどね;
いきなり映画を観てものめり込める話だったね。回顧シーンに懐かしさを覚えつつ、現代での激しいアクションシーンやサスペンスに2時間半という長時間を感じさせない面白さを感じた。3章構成ということで次回作は来年の1月31日公開予定。最後にしっかりと予告も入っていて次回も観ること決定!!で♪
とりあえずは原作を読んでみるかな。

続いての作品も本日より公開の最新作「ハンコック」
単純なアクションヒーローモノではなくヒーローとしての悩みなど内面も描いた作品で結構奥深い。宣伝のような陽気な感じ一辺倒というわけではなく、ハラハラドキドキ、ちょいと涙なんて展開が意外で面白かったよ。


新しい順にいって次は「ハムナプトラ3 呪われた皇帝の秘宝」
インディ・ジョーンズみたいなものなのかなと思ってたら、こっちはもっとスケールがでかい。特殊CGも効いていて迫力ある映像が映画館鑑賞向きだね。
格闘アクションもしばしば出てきて気持ちいいね。

最近の映画館は音響も凝っていて5.1chで楽しめるところも多いんだけど、こういう映画こそ映画館で観るべきなのかもね。家のホームシアターじゃ再現できないし。







「インディ・ジョーンズ クリスタル・スカルの王国」
もうハリソン・フォードが年取っちゃって;アクションシーンにもキレがないしどっこいしょって感じで観てて疲れちゃう;
でもハリソン・フォード独特のスター性みたいのを感じられ、映画自体はダレずに観れる。
わざわざ映画館で観なくてもって感じかな。


「花より男子 F」
一応話題作だったのと時間があったので。
特に感想はないけどお金持ちっていいな♪って;
DVDで観りゃ十分のような。





さて、次は何を観るかな?





Posted at 2008/08/31 00:04:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | おすすめ | 音楽/映画/テレビ
2008年08月05日 イイね!

崖の上のポニョ

崖の上のポニョ宮崎アニメは大好きなので「ハウルの動く城」同様、今作も映画館で速攻観てきた。

内容は単純とは言い難く、映画館に大勢訪れている子供達に理解できるのか?と思うほど難解。
「ハウルの動く城」と同じように単純に見えたものだけを楽しめばそれで終わりなのだが、監督が込めた意味を深く探ろうとすると途端に理解しがたく駄作にすら見えてくる。

物語は大きく前半と後半のシーンに分かれてる。ネタバレはまずいので詳しくは書かないが、前半のシーンは宮崎アニメの真骨頂であるドキドキ感、ワクワク感で先の展開を期待させるような物語への引き込みが巧み。が、後半のシーンになると突然話が急展開を迎えて一気に収束へ向かう。かなり強引な展開で;
これは「ハウルの動く城」でもそうだっただけに非常に残念に感じた。

本日、某国営放送で宮崎駿監督自身が追い込まれ、納得いくストーリーを練りきれない苦悩が放送されていた。
映画を観た後でこの放送を見たので、もしかしたら不完全燃焼で完成としたのかなぁ?と思わずにはいられなかった。

後半の展開を変えて誰もが納得する完成版の映画をできれば観たいなと思った。
まぁでも話題作ではあるし、感想は個人によって違うので観る価値は十分にあると思う。



Posted at 2008/08/05 23:44:15 | コメント(5) | トラックバック(0) | おすすめ | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation