• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2006年10月11日 イイね!

ランエボⅨvsGT-R in霧降高原(タイヤインプレ付き)

ランエボⅨvsGT-R in霧降高原(タイヤインプレ付き)昨日までの快晴とは違い生憎の曇り空になってしまった本日、霧降高原までドライブに行ってきた。
何気に4日間で3回のロングドライブは年齢的にも??だったが、タイヤを変えてのインプレもしたかったので強行出動!!
ただ、昨日は夜勤で今日は明けなんだよね;
ドライブ、ドライブ、夜勤、ドライブ・・・
やるな、ayumi♂ (〃∇〃) てれっ☆

今回はランエボⅨに乗る931207さんからのお誘いだったので、色々教えてもらって、隙あればやっつけちまおうって・・・無理か;[壁]`∀´)Ψヶヶヶ

朝10時に待ち合わせて出発!!
まずは軽く66666km証拠写真をGET!!
( *゜▽゜)/°・:*【祝】*:・°\(゜▽゜* )
ホントは赤い針が左下の方を向いてる方が良かったんだけど前が詰まってて・・・残念;

平日なので当然のごとく渋滞もなく速攻で宇都宮へ到着。高速ではランエボよりGT-Rの方が当然速いけど、ピタリとついてくるのが不気味だね;迫力ある顔がミラーに;リミッター付いてるクセに・・・。

高速でのタイヤインプレはグリップが凄いの一言。まるで、クルマが変わったかのように路面に張り付いて走ることができる。実はアライメントを基準値に戻したことも影響大だと思うけど、ふあわkm以上で曲がっていけるのはタイヤの影響が大きいかと。

日光を抜けて霧降高原道路に向かう途中の信号待ちで、ふと歩道に目をやると金髪の外人がayumi♂Rをデジカメで撮影してるじゃないの。しかも完全に遠慮なく;
\(◎∠◎)/オウ~ビックリデース
ちょいと恥ずかしかったよ ☆ъ( ゜ー^)> バチッ

今日の霧降高原は931207さんの話によるとかなり晴れている方だとのこと。見通しがいいからスピードも上がるよん♪
ここでもタイヤは信頼を裏切らない。いつもよりも速い速度で突っ込んでもどうにでもなりそうなグリップ感。自分の腕では全く限界が見えない。交換して良かった♪

DNA-GPとどこがどう違うというのはよくわからないんだけど、とにかく安心して運転できる。タイヤが暖まるっていう感覚を初めて経験したよ。なんかベタベタした感覚になって、普通の発進でも抵抗を感じるのね;

前の那須ではぶっちぎられたけど、タイヤを変えたことでランエボのしっぽは見えてきた感じ♪いつかきっと倒すぜ!!
○Oo (9 ̄^ ̄)9 メラメラ



大笹牧場でジンギスカンを食べた後、今度はダウンヒルで一汗流すことに。
ちょうど後ろにやる気のバイクが登場。いつもなら簡単に道を譲るんだけど、今回はちょっとだけ頑張ってみることに。
隠し兵器の7点式ベルトを装着。スーパーayumi♂モードに変身!!
W(`0`)W ガオォー!
エアコン切って、窓締めて・・・暑い;s(・`ヘ´・;)ゞ 

いざ、勝負なり!!

ぶーーーーーーーん!!ききーーーーーー!!!(奮闘中)

ま、後ろのバイクは退屈はしてなかったと思うよ。速かったけど;v(ー_ー)チッチッチッ

途中、ブラインドコーナーの出口で工事してて前のクルマ(ランエボ)が急停止したときがあったんだけど、こっちもあらん限りの力でブレーキをロックさせる。後ろのバイクは反応しきれずに反対車線に。GT-Rはもの凄い減速Gとともに急停止。不思議と冷静に止まれるという確信があったよ。これもタイヤのおかげかな?



せっかく平日に日光まで来たんだからとのことで日光東照宮へ。
小学校以来かな?ここへは。当時の記憶はかすかに残る。
大人になってから来ると違った感じがするね。ちょうど小学生の集団が一緒だったんだけど、最近の子はデジカメ持ってるんだね;時代の流れを感じるね。

いろは坂にも寄ってクルマを交換して遊ぼうとしたんだけど、雨が降ってきちゃったんで本日はここまで。
帰りのウェットでもやっぱりタイヤのパフォーマンスは抜群。
ホントに変えて良かったよ。


画像だよん♪




Posted at 2006/10/11 20:13:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | バトル | 日記
2006年04月23日 イイね!

ランエボⅨvsGT-R



いきなりだけど、某頭文字系アニメに出てくる峠道にて
ランエボⅨにちぎられ、ランエボⅦに煽られるayumi♂のBCNR33;

馬力では勝っているものの、使えなければ意味ない典型か;
2速ホールドで、ちょっとお尻プリッとするくらい(危!!)頑張ったけど駄目で・・・;


パワーはこちらの方が100くらい上だけど、車重が250kg~300kgくらい違う。
こっちにはゴリラが乗ってるし;

アクセルを踏んだときの瞬発力が全然違うよね;

重さは偉大なり!!

みなさん、体重も同じですよー!!ダイエットしましょうね♪

高速ではちぎってやったんだけどなあ(満♪)

っていってもⅦもⅨもECUノーマルのためリミッターも健在。
当たり前か;

ということはノーマルであんなに速いセッティングを取ってあるということなのね(驚!)

恐るべしランエボ(凄)

帰りに国道でⅨをちょっと運転させてもらった。
自分にもクルマの車重やサイズの小ささがわかるくらい扱いやすい。どんな細い道にもスピードの乗った状態でねじ込んで行けるみたいな。

まさに峠のリーサルウエポン!!恐れ入りましたm(_ _)m
WRCでもがんばれー(^-^)/



三菱づくし(4台中2台だけど;)

日光いろは坂
Posted at 2006/04/23 10:25:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | バトル | 日記
2006年03月31日 イイね!

MR-SvsGT-R

MR-SvsGT-R夜9時半。仕事を終えて帰ろうと、支度をする。

と、携帯に「着信あり」との表示が。
滅多に電話なんてされないのに、誰だろ(・_・?) ハテ?

あれま、「そば屋の若旦那」からだ。(以下、O君とする)

自分「電話くれました?」
O君「あ、どーも。どうです?今夜あたり走り行きません?」

なんと!?これからですか?
・・・・・・行きます[壁]`∀´)Ψヶヶヶ

かくして、O君とNight Driveへ出かけることに。
自分、電車通勤のため、まずはRを取りに行く。
自宅までO君の愛車、MR-Sに乗って自宅へ。


うわー、シートポジション低いーーー
(◎-◎;)!!

フルバケットシートが装着されている。

O君「これでもポジション上げましたがぁ」

裏道をちょっと速度を乗せて走る。
あくまで、自分のイメージだけど、MR-Sってもっとグニャグニャ曲がるイメージだったけど、しっかり曲がっていく。
剛性感たっぷりに。ステアに対したクルマの反応はかなり速いように感じる。
ロールケージの効果はかなり高いんだね(^-^)
乗り降り、シートベルトがしづらいけど(゜ε゜) ブー

吸排気、足回り、ブレーキパッドなどライトチューンだけど、クルマの走るステージを考えれば十分( ^ー゜)b

逆にクルマのレイアウトなど考えると、乗りこなすにはかなりの腕を要すると思われる。

峠のダウンヒルなんかでは無類の強さを発揮するのでは?

自分の欲しいクルマリストに加えとこうっと♪~(^ε^( )
見た目もポ○シェみたいでかっこいいしね。
このクルマ、リアウイングはなんとFDのモノがついている;
すごい似合ってて、センス抜群だねO(≧∇≦)O イエイ!!


自宅に到着して、クルマを乗り換えてNight Driveへ出発!!
場所は都内某周回路。
O君の運転で。

O君「クルマ、でかいっすねー;」
実はO君、昔ト○タの整備士だったという経歴の持ち主。
クルマの知識は豊富なのだ♪

O君「ギアが渋いっすね、オイルを変えては?」
自分「この間、変えたばかりだよ;MT変えなきゃかね;?」

O君、高速道路に乗っても慎重にDrive。
120kmくらいまでしか出さない;
自分「もっと踏みなよ(●`ε´●) ぶー」
O君「他人のクルマで無茶はできませんf(^_^; 」

道中、最近気になっている足回りについて教えてもらう。
その他、O君の持っている豊富なクルマの知識を少しだけわけてもらった。
勉強になりました。。。φ(◎◎へ)メモメモ

足回りを見てもらってわかったことは、自分のクルマのサスペンションはピロアッパー式だということ。調整はできないみたい;

そうか、運転していてネズミを飼っているのかと思ってたこのキュッキュッする音は、そういう理由だったんだ;ネズミはいないのか・・・;

C2を抜けて湾岸へ。

げ!!!!なんじゃこの渋滞は??
\(◎∠◎)/オウ~ビックリデース


3車線あるうちの2車線を工事でふさいでる;
しかも、ずーーっと見てたら工事なんてしてないし( ̄ヘ ̄)凸 ムカッ


ヘロヘロになって大○PAへ。
まずいご飯を食べた後、帰宅。

帰り道は初めて芝浦PAにも連れて行ってもらった♪

O君「あれ?MTが入りやすくなってる;オイルが硬すぎだったのかな?」

帰り道、3秒に2秒は寝ていたことは内緒ですな( ^ x ^ ) ナイショ



Night Driveの模様はこちらなり♪





Posted at 2006/03/31 08:25:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | バトル | 日記
2006年03月26日 イイね!

GT-RvsGT-R

GT-RvsGT-R今日は日曜日だというのにお仕事。
我々にも週休2日が来る日を願う(^人^) オ・ネ・ガ・イ♪
といっても自分に限っては暇を持て余し、お金を使うだけなのでそんなには希望してないが・・・;

朝の電車内。日曜の早朝ということもあり、座れた。
電車に揺られていると、ついうとうとしちゃうよね
(~O~)ふぁ・・


夢の中で昨日を振り返ってみる(∪。∪)。。。zzzZZ


形式、年式は別として、一見同じように見えて、微妙に違うGT-Rたち。

YさんR32のタービンはメタル製。セラミックに比べて高ブーストに耐えられる。
確か、大きさがR34純正と同じっておっしゃってたような。小さいからレスポンスが抜群とか。今度、隣に乗せてくださいな。


Khayaさんのクルマもタービンが特徴。HKSのGT-SSタービンとR34純正タービンのいいとこどりの加工がしてある。小さいタービンのメリットであるレスポンスのよさとそれより大きいタービンのハイパワー、この両立。自分のクルマはR34純正タービンなので今度比べましょう!!


埼玉@ブルーさんのクルマにはPCRのサスペンションが組み込まれている。
筑波サーキット走行後のため、硬めのままということだったが、乗せてもらってびっくり!!
自分のクルマより硬くない。いや、厳密に言うと、突き上げは確かにあるけど、その処理速度が速いというか、しなやかというか、こんがらかって実は軟らかいのでは?と疑ってみたくなるというか、とにかく雑誌のインプレで使っている誉め言葉がそのまま当てはまる。
高速道路でふわわKm以上で死なない為には・・・欲しくなった;


nao.sさんのクルマに乗せてもらったら、車内の綺麗さにまずビックリ。
ちょっと踏んでいただいたところ、加速感は悶絶;
だけどちょっと待って。加速感の中に共有するこの安心感はなんだろ?
そう、これが世に言う剛性感というものでしょ。
補強バーがしっかりと支えていた。今回は街乗りということで、2,3本外した状態だったとか。
今度は高速で是非隣に乗せてくださいな。


ひでち33さんは同じR33ということで、いろいろ参考になります。
ダイナパックのデータを見せてもらったところ、綺麗にトルクが立ち上がってる。
ayumi♂のクルマの半年前の仕様、さらに1年半前の仕様(ともにJing仕様になる前)のダイナパックのデータと比べると一目瞭然。
このデータの見方、簡単に言うと、トルク曲線と縦軸(トルク)、横軸(エンジン回転数)を結んだ図形の面積が大きいほどいいと考えられる。
面積を大きくするには低回転から立ち上げないとならない。低回転から太いトルクが立ち上がるということは乗りやすいってことだしね。
仕様は同じくらいなので、後は腕か・・・・・・;


tomo@さんTさんR34乗り。
ayumi♂も加えた、この3人は実は同い年。これからもよろしくです
でも、自分だけR33って・・・。
別にR33好きだしいいんだけど、Jingでも閉店後、暖かい工場内で夜を過ごせるのは、R34だけ。
なんか負けた気がするのは気のせいか・・・;


車掌「次はー○○―、○○―」

もう着いたのか;今日も1日がんばりますかね (´~`) むにゃむにゃ
Posted at 2006/03/26 13:53:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | バトル | 日記
2006年03月17日 イイね!

ランエボⅦvsGT-R

ランエボⅦvsGT-R「ayumi♂君、今日ひま?」
放射線科のY主任だ。
自分「大丈夫ですよ;」
Y主任「俺のランエボⅦ、夏タイヤに戻したんで走り行こ!!」

突然のお誘いに少々びっくりしたが、ランエボⅦ乗りのY主任と走れる。願っても無いことだ。
Y主任「俺の友達でもと整備の人も一緒に行くから」

なんか楽しくなってきたね。
じゃあ自分もZ33乗りのF君を誘おう。

かくして4人で走りに行くことに。
場所は秩○。

道中、もと整備の人に自分の車に乗ってもらう。
「このクルマ、左ぶつけたことある?」


!!!!L(・o・)」 オーマイガ????


なんでわかるのー?(。ヘ°) ホエ?


確かに昔、とある峠道であらぬ速度で左フロントをHIT!びっくりして右に切ったら、今度は左リアホイールをHIT!!RAYS TE37がハート型に・・・;の悲しい事故が。

「平らなところではまっすぐ走るけど、わだちで左に取られすぎるかな?タイヤ太いから、取られるのはしょうがないんだけど、左に取られることが多いね。」

あなた、ただ者ではありませんね?

いろいろおしゃべりしながら、秩○方面へ。
なだらかな左カーブをちょっと飛ばしてみる。
「うーん、やっぱGT-Rはいいねえ♪ 高速コーナーは安定感あるよね。ただ、S字とか低速コーナーではこの足だと厳しいかもね; 
ノーズの入りはいいから、それについてくるような足にすればもっとよくなるね。」

インプレ、ありがとうございますm(_ _)m

山を登って、秩○の夜景を堪能。
3台を乗り比べてみることに。

まずは自分がランエボⅦに。

ん?アクセルペダルが柔らかい。Rに慣れてると意外と戸惑うね;
ちょっと飛ばしてみる。
どの回転数からでも加速していくという雑誌などのインプレあるけど、
まさにそれ!!レスポンス抜群!!クルマが軽く感じるし、
うにゃうにゃ曲がる。
ホントに曲がる。
絶対曲がる(笑)。
峠でこれはずるいんで無い?
足はオーリンズ。ブーストアップ仕様とか。タイヤはポテンザRE01

世界最強の4ドアセダン。確かに堪能させていただきましたm(_ _)m

続いて、もと整備の人がZ33に。

ぶおおおおおーーーん!!!!
いやあ、相変わらずいい音だこと♪

「このもいいねえ。レスポンス抜群!!足もいいよね。いやあ、今日はといいといい、よい経験させてもらったよ」

そりゃ、そうでしょう両車ともそれなりのクルマですから♪
ご満足いただけたようでなによりです(^-^)v

今回は、せっかくの機会だったので総務課に無理言って、パナソニック LUMIX DMC‐FX7をお借りして撮影。
手ブレしてないのはさすが!!
ただ、ちょっと暗い;いろいろ調整すればいいのかな?
秩○のきれいな夜景を撮りたかったけど、さすがにあの暗さではちょっと無理かな;

クルマにデジカメと大収穫の1日であった。


闇の中の3つの光。
さて、どの光がどのクルマでしょう?

Posted at 2006/03/18 14:52:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | バトル | 日記

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation