
一般的なターボ車のエンジンオイル交換時期は3か月ごと、あるいは走行距離が3000kmに達した時点だと思う。
どんなに良いオイルだとしても熱や酸化などによる劣化は防げないし、エンジンオイルの仕事の一つである汚れを取り込むという量にも限界があるからね。まして
チューニングしてハイパワーになったクルマならより一層そういったことに気をつけなければならないのは言わなくてもわかる!!・・・・・・はずだよね;
しか~し、今回エンジンオイルを交換する
ayumi♂Rはなんと
1年も交換してない!!その間の走行距離は2500kmくらいかな。
いやね;しようしようと思い早半年・・・ホントにすみません;メチャクチャ反省してます;もうしません;
ということで行ってきたよ。福島の
Jingへ。
ちょうど
Jingに素敵な作業を依頼していて納車を心待ちにしているお友達も行くというのでご一緒することに。
ayumi♂は夜勤明け。運転代行をお願いした・・・というか押しつけた♪
ここ1年、特に遠出することもなかったしで自分の
Rの助手席に座るのは久しぶり。
33Rの助手席は広くていいね。抜け抜けのショックが気になるけど;
佐野SAで
Jなお仲間と合流していざ福島へ。
ワンオーナー、ガレージ保管、走行距離極少の今や希少車とも言える極上の
34Rとランデブー♪久しぶりのツーリングはやっぱり心躍るね。抜きつ抜かれつの仲良し走行だったよ。運転してないけど。

途中で34Rの助手席へ移動。ご家族を乗せるということで優しくジェントルな仕様だったね。
ayumi♂Rの抜け抜けショックとは異質なしっとりした乗り心地。高速コーナーでもまろやかに粘る。
RE050というタイや選択もナイスだよね♪
それに比べてピョコピョコと・・・・まぁいいや。
ところで
34Rのオーナーさん、なんと
ディズニーのファンだとか。ちょっと前まで年パス所有していてランドに通っていたとのこと。なんだか嬉しいね。やっぱりショー&パレードにハマったらしく色々マニアなネタを♪そんなこんなで話に花が咲きあっという間に福島へ。
相変わらず作業待ちの
GT-Rがズラッと並ぶ
Jing。なんだか懐かしいねぇ。
ジャッキアップして(してもらって)早速オイル交換開始。オイルは
オベロン改め
モティーズの
M111(15W-50SP)。通称
通勤快速仕様。コストパフォーマンスは抜群すぎるよね。
・・・・だからと言って1年無交換はダメだよん♪
相変わらず丁寧な作業。たかがオイル交換、されどオイル交換・・・なんだかんだ言って信頼という言葉を求めて福島まで来ちゃうんだよね。やっぱり遠いけど。
1年分の汚れを取り込んだオイルを抜き去りフレッシュなオイルを注入。エレメントも交換してすっかりリフレッシュ♪特にトラブルは無し!・・・・かな???
次は来年5月の車検。さすがに1年放置はないかな、と心に誓い福島を後に。
帰り道。やっぱり運転代行してもらって
ayumi♂は助手席でウトウト。そんな中
通算走行距離88888kmを達成♪めでたいね。ご協力いただきありがとうございました
m(_ _)m
1000円効果の大渋滞かと思いきやそうでもなかった帰りの東北道。
エンジンルームが燃えてるクルマが2台ほど。1台は映画かと思うほどクルマ全体が燃え盛って大炎上してたよ。ドライバーはは大丈夫か;
やっぱり日頃のメンテナンスは大事だよね;
ECOな時代に逆行するという批判もごもっともだけど、やっぱり1000円は大きい♪ガソリンも一時期に比べると安値安定傾向♪その分しっかりメンテ代に回さなきゃね。
ご一緒したみなさま。お疲れ様でした^^
久々のオフ会楽しかったです♪またお会いできる日を楽しみにしてますね。
フォトギャラリー
片道1000円福島へ♪
整備手帳
不養生
Posted at 2009/10/19 23:28:25 | |
トラックバック(0) |
オフ会 | クルマ