
なんだかんだ言ってついに妊娠35週を超えたよ。長いようであっという間だったね。
お陰さまで奥さんもこんなにもでっかいお腹に。いよいよだね。
思えば最初はみぞおちの辺りが気持ち悪くてこみあげてくるときがあるって言うから胃食道逆流症(GERD)、悪けりゃ逆流性食道炎かな?って思ったんだよね。なもんで手持ちのガスターを飲んでもらって様子を見たんだけど良くならないから、まさかと思い、嫌がる奥さんの手を引っ張ってドラッグストアへ。妊娠検査薬を買ってみた。
結果が陽性だったときの気持ちは何とも言えない変な気分だったね。嬉しい反面、信じられないというか・・・7㎝のチョコレート膿胞を内視鏡的に取ったあとだっただけにこんなに上手くいくもんなの?っていう感じもしたし。
2個入りで1個余ってもしょうがないから2日連続で検査してみたよ。もちろん陽性ね^^;
今考えれば信頼度99%の検査薬だったから第2子用にとっておけばよかったな。
そのあとおばあちゃんが転倒をきっかけに入院したり、悪阻でほとんど食べれず動けずで苦しんだり、それなりに色々あったけど比較的順調なマタニティライフを送れてたんだよね。
そんな順風満帆なのも32週目に暗雲が。なんと逆子とのこと。
逆子は帝王切開の最大の要因だから結構夫婦で凹んだっけね。子宮内膜症は100%再発するから将来的には卵巣摘出の可能性がある。できることなら無駄に腹切りたくないってね。
不安がる奥さんに、「医学的に安全な方法として帝王切開が選択されるんならそれはむしろいいことだよ」って言ってなだめたよ。
もちろん覚悟しつつもやれることはやりたいけどね。
大雑把に調べて対策が立てられるもので、
①体が冷えると下腹部も冷えて赤ちゃんが上を向いてしまう
→靴下を履き、上着を着る
②呼吸が浅いと横隔膜が下がらないから上を向いた赤ちゃんが居心地の悪さを感じない
→ヨガ(逆子でもOKなもの)をしたりして呼吸を整える
③子宮周辺が緊張して、固くなっているために赤ちゃんが身体を反転できない
→就寝前の逆子矯正体操および指定された向き(赤ちゃんの背中が上になるよう)に寝る
④気合いが足りない
→ダメ元で言い聞かせを実践
などやってたらあら不思議。2週間後の検診では直ってた♪冷や冷やしたね;
38週でも逆子になっちゃった人もいるらしいから安心はできないけど、まぁとりあえずは乾杯てことで♪
人が見てないとすぐに手を抜く要領の良さ抜群の
ayumi♂に比べて、何気に真面目でまめなA型人間の奥さんの努力の賜物だと思うよ。よかったよかった。
そんなこんなで本日は夜勤明けで奥さんの実家へ。裏に住んでるおばあちゃんちにある通称”蔵”で宝探ししてみた。

獲物GET♪
なんと奥さんが生まれる前からあって、奥さんも使ってたコンビラック。30年も前のだね。
注意書きに「お母さまから注意してください」ってお母さん限定なんだね。なんか昭和な感じ。
とりあえず気合で磨いたら何とか使えそう。エコだね。
今日なんかも陣痛か?と思うような腹痛があったりといよいよその時が近づいてると感じるね。
でもまぁあと2週間くらいは腹ん中閉じ込めておいてほしいなぁ・・・
フォトギャラリー
でっかいお腹
Posted at 2011/06/20 23:32:43 | |
トラックバック(0) |
マタニティライフ | 日記