• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2016年09月26日 イイね!

娘と一緒に表彰式♪(3度目)

先日受賞した写真コンクールの表彰式に行ってきたよ♪

今回も例によって例のごとく家族みんなで向かう。が、途中ムスメ3号が夢の中へ。さらにムスメ1号&2号は現地に着くや裏切り、同じ敷地内にある児童館へ。

とうわけで、今回はムスメ3号と一緒に表彰式へ。まるで子連れ狼のごとくベビーカーを押しながら室内へ。もはや慣れっことはいえ、やっぱり目立つね。視線感じる感じる(笑)。

寝ていてくれて無事に表彰状を受け取り、これから受賞スピーチというところでムクッと起きました。
何が起きているのかわからず、警戒心を強めるムスメ3号を優しく?抱きかかえマイクの前へ。



ムスメ2号を背負ったり、抱っこして受賞スピーチをしたことがあったけど、ここにきて三度同じことをするとは思わなかったね。ただでさえ目立つのに、完全に主役を食いつくしてました;お騒がせしてすみませんです。

スピーチ後、タイミングを見て部屋を出てムスメ3号を奥さんに預けに行こうとすると、どこぞの記者さんが猛烈ダッシュで取材に来た。まぁネタにはしやすいもんね。読売新聞にたまに挟まれている地域の情報誌とのことで、縁があれば載せてくれるみたい。楽しみだね♪




会場に戻る途中で受賞作品展の会場へ。

【講評】
「秋空の晴天の下、中央の子どものライティングが非常に良く、力強い作品に仕上がっています。周りの子どもたちも主役を盛り立てていて、素晴らしい作品に仕上がりました。」



高校生や、小中学生の部もあって集団で表彰式に参加していたけど、ワイワイしてて楽しそうでいいね。
まぁ自分が家族以外の被写体に目を向けるかはわからないけどね。





↓特集記事が掲載されました!よかったら見てね♪





2016年09月22日 イイね!

スイーツフォトコンテスト入賞ほか


第22回スイーツフォトコンテストで入賞を頂いたよ♪
リンゴ飴ならぬいちご飴。初めて見ました。




県議会議長賞の作品が県議会時報の表紙に掲載されました♪
紙面の都合上トリミングされてるけど、空をカットして写り込みで夏を感じさせる。全てを写し込んだ風景的なオリジナルもよいけど、これはこれでアリかもね。




↓特集記事が掲載されました!よかったら見てね♪












2016年09月16日 イイね!

毎日新聞に講評掲載



先日発表になったフォトシティさがみはらの記事が毎日新聞に掲載されてた。
その中で、自分が受賞したアマの部の審査員である榎並悦子先生の講評が載っていたので紹介。



「アマチュアの部審査員で写真家の榎並悦子さんは「もう一つの夏」を「画面いっぱいに夏の日が感じられ、描写が絵画のようで不思議な魅力を持つ」と講評した。」


記事にもあるとおり、作品展は10月14〜31日、JR横浜線相模原駅ビル(同市中央区)の相模原市民ギャラリーで開かれる。表彰式は15日、入賞作品の講評が聞けるギャラリートークは16日。是非とも行きたいけどこの時期忙しいんだよなぁ・・・・。プロの部で受賞した清水哲朗先生にも「表彰式でまた会いましょう!」って言われてるしなぁ・・・。



リンク↓
写真賞に大分・船尾さん 国内の中堅プロの部 /神奈川
アマの部、金賞は埼玉・馬場さん ジュニア賞、高2の奈良・西口さん  市民ギャラリーで作品展 来月14〜31日





↓特集記事が掲載されました!よかったら見てね♪






2016年09月07日 イイね!

第1回きたもと写真コンクール 審査員特別賞

隣の隣町のフォトコンテストで審査員特別賞を頂いたよ♪
隣の隣の隣町が義実家なので、そこから見れば隣町ってことで近い。


「子供公園の秋」



ムスメ2号が生まれてすぐ、奥さんが里帰りしている時の写真。お出かけもままならないムスメ1号と一緒に実質初めて二人で旅したときだね。と言っても、たかだか隣町の公園だけど;今でこそ、まぁまぁイクメンっぽくなってきた自分だけど、当時はそりゃもうダメダメで・・・。行き帰りの車内は飽きやしないかと、ずっと「もう着くからね♪」を連発してたっけ。グズられるのが自分の責任みたいで嫌だったんだろうね。何焦ってたんだか・・・と反省してみる。


写真としてはまぁまぁ良いんだけど、コンテスト的にはインパクト不足。ということで主催地で撮ったことをアピールするタイトルで応募。もともとは「秋空の下で」あたりがよかったんだけど。「子供公園の秋」だと主役が公園だからね;
とはいえ、結果が出せたことには満足。こういうところ、巧いなと自分でも思うよ。





↓特集記事が掲載されました!よかったら見てね♪



2016年09月06日 イイね!

2016フォトシティさがみはら 金賞

相模原市が主催する総合写真祭「2016フォトシティさがみはら」アマチュアの部で金賞(グランプリ)を受賞したよ♪


「もう一つの夏」


水面に写る奥さんとムスメ1号、2号を撮影し、上下反転した作品。表現方法としては別に珍しくもなんともないけど、シチュエーションと被写体が素晴らしかったね。と、自画自賛。

県議会議長賞を受賞した作品が実像を撮り、当時の我が家の様子を記録したとするならば、こちらは虚像を撮り、自分自身の内面を表している。被写体の顔が見えないのは、女家族にただひとり男として存在する作者の苦悩を表現している。な~んて100年後くらいに再評価されたら嬉しいね。ってこれじゃ絵画の評価か。

この写真、珍しく70Dの画素数をフルに使ったRAWで撮影してます。通常はHDDの容量節約のためMRAWで撮影。このコンテストに入賞すると、自分で作品展用の写真を用意しなくてはいけないんだけど、入選で半切りサイズ、金賞だとなんと大全紙サイズ(汗)。メーカー系のコンテストだとデータ渡して主催者の方でやってくれることが多いんだけど、自治体なんかが主催だと応募者側で用意することが多いんだってね。経費や設備、マンパワーの関係と勘ぐってみる。

でかいサイズの印刷だと費用もかかるし、賞金が目減りするじゃないか~!ってケチくさく思うことは思うが、せっかく多くの方々に見てもらえるチャンス。プロのプリントマンにお願いして数段高いレベルで焼いてもらったよ。HPに掲載されている作品は応募作品をスキャンしているのでややあっさり目の色味に見えるね。実物はもう少し彩度が高かったと思うんだけど・・・。で、展示用に焼いてもらった作品は、絵画調のイメージに合わせて色を調整してもらったもの。印刷サイズも、2020万画素で撮っておいたことが生き、大全紙という大きさに十分に足りている。30分しか手元になかったので、是非ともまたじっくりと見たいな。





昨年から応募しているこのコンテスト、昨年の入選に続いての受賞ということで相性が良いね。
応募者数は949名、応募作品4242点ということです。・・・・なんか4やら9やら、4242って・・・偶然の数字とはいえ医療従事者的には気になっちゃう組み合わせ。もちろん、その後の事件などとの因果関係は科学的に証明できないから、何だって話だけどね。とても痛ましい事件があった当市、我々の作品が少しでも癒しになればと願います。


話はそれたけど、かなりハイレベルと感じるこのコンテストでのグランプリ、本当に嬉しい限りだね。通知が来たのが7月16日、ちょっと前に発表になっていたキタムラのフォトコンで奥さんが特選をとっていただけに、まさに面目躍如。助かりました(笑)。

プロの部門ではフジコンでお世話になった清水哲朗先生が「さがみはら写真新人奨励賞」を受賞されてます。同じテーマをずっと撮り続ける、まさにプロフェッショナル!自分も願わくば、自分の家族を、自分の好きな人達を撮り続けていけたらいいなぁと思ったね。




【フォトシティさがみはら受賞作品展】

期間 平成28年(2016年)10月14日(金曜日)~10月31日(月曜日)
時間 午前10時~午後7時(水曜日休館)
会場 市民ギャラリー


【アマチュアの部受賞作品展】

アマチュアの部受賞作品を市内の金融機関や商店街などで展示します。

ユニコムプラザさがみはら 午前9時~午後10時




追記
入賞したのは運だけど、応募に際し若干の戦略を考えていたので、その辺の話はそのうち「子供写真でフォトコンテスト♪」のほうで書こうと思います。お楽しみに~!







↓特集記事が掲載されました!よかったら見てね♪








プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation