• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2006年10月17日 イイね!

サーキットからの贈り物♪

サーキットからの贈り物♪夜勤明けの朝9時半過ぎ、東北道をひた走るayumi♂R
C= C= C= C= C= C= C= C= C= ┌(;・ω・)┘
目的地はヒーローしのいサーキット斉木塾@越後屋Rさんにお誘いを受けての2回目のサーキット走行に向かう。
急ぎたい気持ちと捕まりそうな不安の中、ポルシェの後ろに隠れるようにして走行。
ヘ(-.-ヘ;) コソコソ・・・
おかげで1時間ちょっとで着いた。10時30分到着。このサーキットは近くていいね
♪~♪ d(⌒o⌒)b♪~♪ルンルン




さっそく準備。首尾良く持ってきた浦和レッズのシートに荷物を並べる。前の走行会の時はゼッケンやらテープを貼るやらがなかったので、どうしていいかわからない。近くの車両を横目で見ながら見よう見まねで貼る。
ジロー (;¬_¬)
計測器も付けるのか。今日はタイムっていう要素が加わるんだね。
o(@^‐ ^@ )O ワクワク



係の人「さっそくだけどこの後すぐだからね。」
ayumi♂「え?あ、あ・・・はい。」

心の準備もそこそこに、言われるままにいきなりコースイン。

第1ヒート(ロングコース)
空気圧2.3(当日の測定値ではなくタイヤ交換時の測定値)
減衰力(硬い方から)F 20段回し R 30段回し
(HKS ハイパーMAXⅡ 30段調整)

どこを走ればいいんだろ??(・vv・)ハニャ?
コース上に1台も走ってないし、前のクラスを見てないから全くわからない;とりあえず、コース図を見て自分なりに思い描いたラインと直前に斉木塾@越後屋Rさんに教わったラインを走ってみようとする。
が、全然駄目; \(-"-)/ マイッタ
コース図で見るよりコーナーはきついし、最終コーナーなんてまるでスキーのゲレンデのような斜面。頭の中、真っ白;;ようやくコースインしてきた他のクルマの迷惑にならないようにってことだけを考えて走行し終了。

ベストタイム 1:02:589
空気圧 ゲージを忘れて計れずも全くタイヤは暖かくない;

頭の中真っ白になって何にもできなかった(収穫のなかった)自分自身に幻滅;
ρ(..、)ヾ(^ー^;) ヨシヨシ

お昼ご飯の時、斉木塾の塾長さんを紹介していただいた。
★⌒(@^-゜@)v ヨロシクデス
この時点でまだ、この方の走りを見てはいなかったのだが凄腕のドライバーということだった。ラーメンを食べながら、直々にレクチャーを受ける。

塾長アドバイス ( ̄^ ̄)えっへん
①8000rpm(ayumi♂Rのレブリミット)まできっちり回す
②迷ったら上のギアを使う
③8000rpmまでしっかり回せるようになったら徐々にブレーキポイントを詰める


塾長「これがしっかりできてくれば1分は余裕で切れるよ」
φ(.. ) メモメモ  アドバイス、ありがとうございますm(_ _)m

午後はショートコースを使っての走行。ここで、自分のベストタイムを予想し一番近い人に商品が出るという。誰にでもチャンスがあるなんてうれしいですな♪o(*^▽^*)o~♪
ショートコースはロングーコースのマイナス10秒が相場とのこと。となると、ayumi♂は52秒5くらいか?しかしここはアドバイスも頂いたことだし、きっともうちょっとできるはず!欲張って1分切りできたと仮定してのショートコース49秒を予想。p(#^∇°)q ファイトッ

第2ヒート(ショートコース)
空気圧 未測定
減衰力 (硬い方から)F 10段回し R 15段回し 斉木塾@越後屋Rさんアドバイス

ショートコースは最終コーナーと2ヘアがカットされている。これにより裏ストレートでのブレーキングポイントは当然変わってくるし、ホームストレートでの車速が違うため第1コーナーのブレーキングポイントも奥になる。
色々アドバイスを受けてロングコースのイメージができつつあるところだったので、ちょっと戸惑う;( ̄~ ̄;)ウーン・・・
でも、今回は前の3つのクラスの走りを見ていたのでなんとなくイメージできた。中でも参考になったのはR32GT-Rにお乗りの方(すみません、お名前お聞きするの忘れました;)。ギアの段数が同じだからね。Jingにてチューンされてるとのことで、親しみも倍増♪♪♪ ( ^^)人(^^ ) ♪♪♪

8000rpmとまではいかなかったけど、7800rpmまでは回せた。一応メーターでは8000rpm回ってたんだけどな。誤差ってことね。
ここで気付いたんだけど、今回、最高速がロングコースと同じなんだよね。いかにさっきは駄目だったかってことだね。☆ ̄(>。☆)イタイ

少し慣れてきたか
ベストタイム 47.178(ショートコース)
空気圧 前後とも2.7 少しは頑張ったね。でも窒素なのに?

でも、どうしたらもっと速く走れるんだろ?s(・`ヘ´・;)ゞ エート
技術的にいっぱいありすぎて・・・ん!?どこからか声が聞こえる;

ayumi♂R「おい!お前、いったい何しに来たんだ?サーキットに来て何を安全運転してるんだよ。ぶつけるのが恐いのか?スピンしたら?縁石乗り上げて足回りが狂ったら?ブレーキが効かなかったら?オーバーレブしてエンジンが壊れたら? 
馬鹿じゃねえの?お前のヤワな運転ごときで俺様は壊れねえし、スピンだってしねえよ。いいか、クルマってのはな、アクセルを踏むためにあるんだよ。決してブレーキを踏むためにあるんじゃねぇ。お前、全然踏んでくれねえじゃねえか。アクセルを踏むからブレーキも踏む。アクセルが先だ!曲がる技術云々の前に踏め!!アクセルを!!![壁]`∀´)Ψヶヶヶ




ayumi♂「・・・・・・・!Σ( ̄口 ̄;;・・・ごめんなさい;\(_"_ ) 反省シマス

第3ヒート(ロングコース)
このヒートはなんと斉木塾@越後屋Rさんがayumi♂Rを同乗走行してくれるとのこと。O(≧∇≦)O イエイ!!
願ってもないことに感激。よ~し!色々技術を盗むぞ!!
。。。φ(◎◎へ)フムフム

ブーーーーーーーーーーーーーーーン!!キキーーーーーーーーーーーーーーッ!!!
(メ▼。▼)y-~~~おら~

あまりに速度レンジが違いすぎて何が何だか;今、自分にできることを必死に探す。そう、ラインだ。ラインを覚えてトレースすることなら自分にもきっとできる。カリカリ¢( ̄□ ̄;)
ayumi♂Rにとっての理想のラインを走行してくれる斉木塾@越後屋Rさん。

ガツッ!?

ゲッ!!w(☆o◎)wガーン;

そんなに縁石乗りますか;<( " O " )> ナントー!
この縁石を踏んだ走りはある意味自分にとってショックだった。事前の予習では縁石に乗り上げると足回りが壊れるかもと書いてあるサイトを見たからだ。ま、要はビビってたってこと。でも、斉木塾@越後屋Rさんほどのドライバーがクルマを壊す走りをするはずない。踏むべき縁石はしっかり踏む。これきっと大事なことね。
あと、気になったのはヘアピンの立ち上がりなどで暴れるクルマを押さえ込んでる。

ayumi♂「あの~、コーナーリング中からアクセルって踏むモンでしょうか?」
斉木塾@越後屋Rさん「うん♪クリップから踏むよ。そうしないと加速しないじゃん;」

おおっと!?そんなに早くから踏むモンですか;自分、今までコーナーを脱出してクルマが真っ直ぐになってから踏んでました;それまでコーナーリング中はアクセルもブレーキも踏まない・・・ってこれでしょ?最大の遅い理由;(o・。・o) あっそっか

多くのことをご教授頂きありがとうございました。ラジャ!(@^▽^@)ゞ

ベストタイム 50.835 ayumi♂R by 斉木塾@越後屋Rさん

うひょ♪乗るべき人が乗ればこ~んなタイムが・・・。( `  ▽  ´ )/ ヤッター
これでも6割のドライブとのこと。
50秒台の車窓は景色が違ったよ♪いつか自分のドライブでこんな景色を!p(・∩・)q ガンバ!

ここで、まだ時間が残っていたのですぐさまayumi♂出動!!純正のシートベルトを締めて7点式で体を固定。さらに32Rの方にアドバイス頂いたとおり、シートを起こしてより前に出す。さっきは府抜けたドラポジだったので1ヘアで横Gかかりながらシフトダウンしようとしたら足がクラッチに届かなかったんだよね;
とにかくスーパーayumi♂に変身してコースイン!!W(`0`)W ガオォー!

縁石踏んで、アクセル開けるのを少し;早くして・・・
景色が少し違って見えたか
ベストタイム 57.512
空気圧 F 2.3 R 2.4 斉木塾@越後屋Rさんアドバイス
減衰力 F(硬い方から)5段回し R 10段回し

第4ヒート(ロングコース)
最終ヒートは全員入り乱れてのフリーラン。斉木塾@越後屋RさんR34GT-RR32GT-Rが次々とコースイン。ここでR33GT-Rが出ないと駄目でしょ♪急いでコースイン。勇んで行ったわりにはお二人に抜かれまくり、傷心で1度ピットへ。

!? ガソリンが・・・あとちょっとしかない;今から入れに行くのもなぁ。

よし!集中してあと1本走って最後にしよう。
PITでコース中のクルマが減る時間帯を伺う。
午後4時過ぎ。予想通り車の台数が減ってきた。集中力UPしたハイパーayumi♂に変身して、満を持して最後のコースイン。W(=0=)W ガオォー!!

タイヤの空気圧とか、減衰力の硬さとか、事前にテーマとしてきたことは変化がわかるほど自分に余裕がなかったが、自分なりにコースを攻めて(アクセルを踏んで)出したタイムは

ベストタイム 55.635
空気圧 F 2.4 R 2.4
減衰力 F(硬い方から)5段回し R 10段回し

今回のサーキット走行で自分なりにでもコースを攻めることがすごく楽しいことなんだ♪ということを学んだ。攻めるということは、なるべくアクセルを踏むこと。つまりはリスクを負うこと。でも、そのリスクをテクニックで回避することこそサーキット走行のテーマなんだと。それこそが楽しいんだと。事実、楽しかった♪
色々な予備知識にビビリ過ぎて、アクセルを踏まず、縁石を踏まずで一番大切なことを知らずに終わってたかもと思うと、今日アドバイス頂いた皆様に感謝です。

塾長さんと斉木塾@越後屋Rさんのバトルを見て、最終コーナーのまるでスキーヤーが斜面を滑走してくるようなリズムのよさ、滑らかさにああいうふうにクルマを操れたらきっともっと楽しんだろうなあと思った。実際、よく見ると滑ってるけどね;

最後はじゃんけんゲームで強運を発揮して商品をGET♪
素敵な手袋、ありがとうございました m(_ _)m




画像その1でーす♪~ヒーローしのいサーキットにて~

画像その2でーす♪~They are HEROs~
Posted at 2006/10/17 00:52:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年10月15日 イイね!

サーキットの予習

サーキットの予習今日は日勤当直。天気も良くて、気温もマズマズ。最高のドライブ日和だってのに;
しかも、至るところで運動会の花火が上がってる。子供の頃は運動会が楽しかったよね。今となっては種目に出るのが嫌で嫌でしょうがないくらいの腑抜けになってしまったが;

明日は夜勤明けで、かねてよりお誘いいただいていたサーキットに行ってくる。
こんなに早く2回目のサーキット走行を迎えられるとは思ってもみなかったよ。前回は午後にはドライになったが、基本的にウェットでクルマのコントロールに必死だった。何がどうなってるのか、わからないくらいあっちこっち向いちゃってね;

明日は一応晴れみたいだから、もう少し余裕を持って楽しめたらいいね♪実はドライで攻めた時が一番危険だったりして;

意外と金に物を言わせてパーツを取り付けているだけだったりするayumi♂R
楽しむ為には自分のクルマをしっかり把握しておく必要があるよね。
パーツを付けてはヌルイ運転で「・・・よくなったかも?」を連発し、また次のパーツを・・・な感じなので、クルマに対してホントに申し訳ないと思ってるよ。

エンジン関係はチューナーさんに完全お任せなので無問題として、足回りとブレーキ、タイヤは様々な方にアドバイスいただいて自分で決めたパーツ。責任を持ってインプレし直すぞ!!多分;

クルマのセッティングといっても、自分でいじれるところは所詮、空気圧、減衰力くらいかな?タイヤを交換したり、ブーストを上げたり(これは出来るけど)なんてのは、今現在は頭にないよ。

サスペンションはHKSハイパーMAXⅡ(F:10 R:8)。減衰30段調整。
現在の減衰は硬いほうからF:20段目 R:30段目の街乗り仕様。もう少し硬くしてF:10段目 R20段目or15段目くらいにしてもいいかなと思うが、そう感じたらそのときやってみる。この間の那須霧降高原では特に不満はなかったけどね。今回は狭いサーキットだから多少軟らかいほうがいいんだと思ってるけど。

次にタイヤはADVAN neova(265-35-18)。交換したお店で窒素を空気?圧2.3にセットしてもらってる。先日の霧降高原ではかなりのパフォーマンスを発揮してくれて、衝撃を受けたタイヤ。空気圧2.0がベストとのことより、細目に計りながら対応してみる。ただ、自分のエアゲージは抜くことはできても入れることが出来ないので、ミスするとちょっと面倒かも;

最後にブレーキ。システムは純正のブレンボ。パッドはENDLESSCC-X。1年半ほど前に某大型量販店で店員の勧めるままに購入。今までの感じで効きに対して不満を感じたことはない。ちょっとスピード出しすぎてカーブに突入しちゃって「げ!!やば!!!」な時も、全身全霊を込めてブレーキにお願いすればキチンとギリギリで止まってくれた♪
最近になってより大きくなった感のある冷えてる時の鳴きが凄まじいのと、ダストがホイールを汚すのが難点だが;
読んだ本によるとCC-Xはセミメタル系パッドというものらしく、120km/hくらいで2,3回ブレーキを踏んであげてローターに皮膜を作ってあげると本来の効きになるんだとか。確かに、異常にフイーリングが良くなってコントロールしやすいときがある。なるほど、そういうことだったのか。ま、自分的には鳴きも少なくて、ダストも少ないSUPER STREET M-SPORTSがお似合いな感じだが。安そうだし。


そんなこんなで明日なんだけど、運転技術、知識ともに一変に上達するほど若くはないし、そんな贅沢望まないから1人と1台(特に1台;)が無事に帰ってこれればいいな(^-^)♪
Posted at 2006/10/15 11:17:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年07月23日 イイね!

ayumi♂R走行中!!



先日の走行会でご一緒したma70supra 3.0GTTurboにお乗りのtatuさんに写真を頂いた♪
というか盗んできちゃった;あとで許してもらったよ。

たかだか1回のサーキット走行で、ブログそんなに書くなって言わないでね;
もしかしたら、最初で最後になるかもしれないし;



ほんでもってピット。作業なんてしない(出来ない?)のに、ちゃっかりセンターをキープしてるあたりがさすがだね。自分で言うなって;

tatuさん、いい写真ホントにどうもありがとうございましたm(_ _)m
この写真、ayumi♂の宝物にします♪
写真の腕もさすがだし、やっぱり1眼レフにはコンデジじゃあ遠く及ばないことを思い知らされました;
Posted at 2006/07/23 17:38:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年07月19日 イイね!

行ってきましたサーキット♪

行ってきましたサーキット♪今日は記念すべきサーキットデビューとなった。
あいにくの雨だったが、高速道路をツルツル滑りながら無事到着。

1ヒート20分。4ヒート分くらい走ったかな。
午前中はヘビーウェット、ウェット。午後はセミウェット、ドライと様々な路面状況を楽しめた♪

色々あったけど、すっごく楽しかったよ(^^)/

GT-R独特のシステムとの付き合い方、4WDであるメリット、タイヤの重要性、油温の問題、減衰力調整etc.・・・一変に色々と情報が入ってきて頭が痛くなった;

少しずつ整理していかなきゃ。



画像だーい!!

こんなことも♪
Posted at 2006/07/19 22:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年07月18日 イイね!

明日は雨か・・・・;

明日は雨か・・・・;明日はエビスサーキット 北コースにてサーキットデビューの予定。

が、雨だね;(~ヘ~;)ウーン

しかも結構な雨量らしい。でも、逆に開き直って超スローペースで走れるってモンだね。
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ

ちなみに、北コースは通常ドリフトする人が走るコースらしい。
コースも狭くて短い。
では何故、不向きなGT-Rで??と思うが、自分でもわかんないs(・`ヘ´・;)ゞ エート
何事もやってみなくては!!との思いだけだね;

この間知り合ったR34GT-Rオーナーの方も参加されるとのことだし、初心者グリップ走行枠をとってもらったので、天候も含め、色んな意味で肩に力が入らなくていいかも♪

の~~~~~んびりドライブしてこよっと。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪

自分のわがままを聞いてくれて、快く休みを取らせてくれた上司Yをはじめ、職員のみんなに感謝します☆⌒(*^-°)v Thanks!!

さらに、色々とアドバイス頂いたJな方々、どうもありがとうございまーすm(_ _)m
この雨だと、速度レンジの高い西コースデビューはお預けですかね(T T)

画像は何かと話題のハイウェイウォーカー
何故か、ayumi♂はたくさん持っているんだよね。

関連情報URL : http://hww.jp/pc/
Posted at 2006/07/18 15:40:15 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation