
引き続いて
東京オートサロン2009写真レポートの
クルマ編をお届け。
女性も良いけどクルマも見なくちゃね♪
ただ、クルマを撮りたくてもお姉さんが出てきちゃうと近寄ることすらできない;
ayumi♂はその時はお姉さんを撮ればいいけどクルマ撮りたい人は困っちゃうね。
スーパーGTの時みたいにクルマとお姉さんを分ける・・・わけにもいかないか;
まぁ女性75%、クルマ25%で撮ってるので(?)いいけどね♪
MUGEN RR CONCEPT。
妥協なく作り込んであったね。ホントに公道を走れるのかな?
無限が作るんだから走行性能は期待できそうだけどね。エンジンはV6が積まれるみたい。
格好いいね♪欲しいと思う。
ゼルの
黄色い35Rを撮る少年。
スーパーカー(敢えて言うけど)と少年。絵になるね♪
NISMO Z34 S-tune。ディーラーオプションとか。
出たばっかりの
Z34だけど当たり前のように基本的な部分をファインチューン。
エアロパッケージと
パフォーマンスパッケージがあって、前者は空力性能を強化、後者はマフラー、サスペンション、ホイール、ブレーキパッドが
NISMO製らしい。
Z34のスタイリングはいいね♪
昔の
Zを踏襲しつつ古さを感じさせないよね。
NATS GT-Kというカスタムカー。
ベース車は
スズキの
カプチーノ。古いクルマだけど利用価値があるね。いまだに程度の良い車両は中古で100万円越えるし。程度良くなくていいからセカンドカー、いやサードカーに欲しいな。走り専用のね♪
この
35Rもどき、面白い試みだよね。
ただ作り込みが甘い感じで横から見るとタイヤとボディのバランスが合ってない;
ボディが大きくなった分純正程度のタイヤでは見劣りしちゃうんだろうね。大きなタイヤを履かせようとすると内部まで手を加えないといけないし、やるとしたらコストかかってそこまでのクルマじゃないし。
お子様用のオモチャに見えなくもない?
第2世代の
GT-Rはもうわずか;
チューニングやメンテをしてるショップは別にしてメーカーサイドからの商品的な価値はもうないだろうしね。
飛びついて写真を撮ってるお子さんを見るとなんか救われた思いはしたけどね。
カローラGT。
安心感のある?名前とは対照的に戦闘的なルックス。
スーパーGTの300クラスに参戦予定とか。
カローラで勝てるか!?って書かれてたけど;
ただ、これはベース車の中身じゃないからね。関係ないかも。
ちなみに
カローラはマイカーでもあるので活躍に期待。
シグマの
50mm F1.4 EX HSMで撮影。構図が中途半端なのは単焦点で下がりきれなかったので;
そのかわりにボケを生かしてモータースポーツの最高峰である
F1をバックに。1勝もしてないマシンだけど;
カレラGT。あの
ポルシェのフラグシップモデル。
5.7リッターのV型10気筒エンジンを積みながら車重1.5tを下回る。
もちろん
「公道走行可」とのこと。
こんな
スーパーカーが生で見れるのは嬉しいよね。
そういえば1度だけ関越道で見たことがあるよ。
ayumi♂Rでも交通ルール内では負けない(?)はずだけど道は譲ったね^^;
痛車の先駆け?
初音ミク Studie GLAD BMW Z4。
初音ミク(はつね みく)は2007年8月31日にクリプトン・フューチャー・メディアから発売された音声合成・デスクトップミュージック (DTM) ソフトウェアの製品名、およびキャラクターとしての名称である。
2008年、SUPER GTのGT300クラスにBMW・Z4 Mクーペで参戦するStudie and GLAD with ASADAレーシングチームへ、6月末にピアプロ上で行われた「痛車コラボ」の一環としてカラーリング協力を行ったもの。同チームの車両「初音ミク Studie GLAD BMW Z4」のカラーリングにはピアプロ上で(サプライズのため、実車のレーシングマシンに使われることは伏せて)公募されたデザインが使用され、ボンネットや側面には初音ミクの姿が描かれている。
らしいよ。
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
あんまり成績は良くないらしいけど
BMWにってところがいいね♪
どんどん増殖するのかな?
フェラーリの
F1マシン。
レギュレーションでタイヤを使い切らなくてはならず、どのタイヤを使ってるのか視認できるようにラインが引いてある。
使い切ることをECOとするのならば消耗しないタイヤを作ることもまたECOではあるのかな。
フェラーリといえば撤退した
ホンダに変わるチームにエンジンを供給するという話も。
トップチームと同じエンジンではないだろうけどね。
せっかくなので
NISMO Z34 S-tuneに乗ってみた。
やっぱり2シーターはタイトな感じだったね。インパネ周りはレーシーで好みかな。走りも良いんだろうね。

とまぁ楽しいイベントだったよ♪
写真的には手ぶれ補正のスイッチを入れ忘れるミスをしたり、あまりの人混みにクルマに近寄れなかったりと不完全燃焼だったけどね;
女性編に続く・・・
フォトギャラリー
東京オートサロン2009 ~クルマ編 その1~
東京オートサロン2009 ~クルマ編 その2~
東京オートサロン2009 ~クルマ編 その3~
東京オートサロン2009 ~クルマ編 その4~
Posted at 2009/01/12 08:52:21 | |
トラックバック(0) |
くるま | ブログ企画用