• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2006年07月30日 イイね!

7/30の明と暗

7/30の明と暗約3年ぶりに前の職場の同期だった人達と遊びに行くことに。
今の職場は中途で入ったし、仮にまた転職したとしても同年代の人達と同期で入職っていうのはまず無理なので、こういった関係ってのは貴重だよね♪

久しぶりの再会だってのに
御殿場のプレミアムアウトレットに連れていけと言われ、渋々従うayumi♂

様々なブランド店が並ぶここは買い物好きにとってはまさにオアシスなんだろね。年甲斐もなくはしゃぐ姿にちょっとたじろぐ。

自分もブランド品の定価ぐらいは想像つくが、何なんだろうね、ここのお値段は;定価という概念を考えさせられる思いだよ。

ま、もちろんB級品であったり、旬を過ぎたものの在庫処分であったりと色々裏はあるうだろうけどね。
昔ほどは混まなくなったみたいだから、間違いなくおすすめスポットだね♪自分は何も買わなかったが・・・。

夕飯は中華街で、ということで東名高速を上る。
お、赤い跳ね馬の群れを発見!!
渋滞してる中、なんとか近づく。

しばし、併走。渋滞も緩和してくると、次第に速度を上げるフェラーリ。自分も追走。フェラーリ乗りにしてはアグレッシブにスラロームをするね。かなり自信があるのか、ギリギリを通していく。運転技術も素晴らしい!!後ろから見ていて感動したよ。
自分も行くぞー!!と思ったら、同乗している全ての人達に制止された;そういえばayumi♂、運転上手くないもんね;

トンネル内で5速→4速→3速と空ぶかししながらシフトチェンジするayumi♂
すると、フェラーリも同じことを!!
ヒヒーーーーーン!!ヒヒーーーーーーン!!(馬だけにね;)
ホントはふぉぉぉぉぉぉぉん!!ふぉぉぉぉぉぉぉん!!!ってところ??
しつこい自分に威嚇したのかどうかわからないけど、凄い音だね;トンネル内でのフェラーリサウンドは!!!

中華街で美味しい食事を食べて、無事帰宅・・・と言いたいところだけど、とんでもないアクシデントが待ちかまえていた;
全て自分のミス;

人に迷惑をかけなかったことがせめてもの救いか。


画像で振り返る7.30
Posted at 2006/07/31 10:20:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記
2006年07月23日 イイね!

ayumi♂R走行中!!



先日の走行会でご一緒したma70supra 3.0GTTurboにお乗りのtatuさんに写真を頂いた♪
というか盗んできちゃった;あとで許してもらったよ。

たかだか1回のサーキット走行で、ブログそんなに書くなって言わないでね;
もしかしたら、最初で最後になるかもしれないし;



ほんでもってピット。作業なんてしない(出来ない?)のに、ちゃっかりセンターをキープしてるあたりがさすがだね。自分で言うなって;

tatuさん、いい写真ホントにどうもありがとうございましたm(_ _)m
この写真、ayumi♂の宝物にします♪
写真の腕もさすがだし、やっぱり1眼レフにはコンデジじゃあ遠く及ばないことを思い知らされました;
Posted at 2006/07/23 17:38:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2006年07月22日 イイね!

マチコ(ま~ち♪)

マチコ(ま~ち♪)入職2年目のSさんがついに愛車をGETした!!
綺麗なエアブルーマーチ。名前はマチコとか;

エアブルーというカラーに惚れ込んで、色の指名買いだったんだって。
確かにすごい綺麗な青だね d(^0^)b グッ!

排気量は1.5L。1.2Lを買おうとしてたので、排気量の重要性を力説して説得したよ。あとから増やすの大変だもんね;

HDDナビコーティングmarchと刺繍の入ったシートなどよく吟味した装備も完璧!! (∩_∩;)P 白旗~!

まだ、ペーパードライバーからの脱皮中みたいだけど、早く遠出できるようになって、ドライブ行きませう ◯Oo。―y(⌒O⌒) プハァ~

ちなみに、運転免許を取って数年経ってるんだから初心者マークをつけるのは違反だよん♪
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ


素敵なエアブルーのマーチじゃ。

Posted at 2006/07/22 14:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | 他人の車 | 日記
2006年07月20日 イイね!

忘れぬうちに

忘れぬうちに自分は、金銭的にも時間的にもそうそう頻繁にサーキットに行けるわけではない。
よって、1回1回の走行に意味を持たせないとなかなか上達しないと思う。
つまり、テーマを持って走ること、反省をすることが重要であろう。

以下、素人なりに何かをつかもうとあがいたメモである。
クルマの知識が低く、スポーツドライビングの正しい仕方、クルマの挙動の原因などよくわからないことを自分のレベルで考えているため、変な表現が多いが気にしない気にしない;
だって、メモだもん。

今回は初めてのサーキット走行であり、雨もかなり降っていたことも考慮して、
「無事に帰ってくること」
がテーマだろう。

走行日   
平成18年7月19日(水) 8:00~

場所    
福島県二本松市 エビスサーキット 「北コース」

天気    
雨のち曇り 

気温    
18℃

路面状況  
午前 ヘビーウェット→ウェット
午後 セミウェット→ドライ


行きの高速道路はドシャ降り;
特に時間的に追われていたわけではなかったが、交通量も少なく、Kのいる危険性も少ないと思い、速度はそこそこ出てしまう。レーンチェンジするたびに、背筋に冷たいものを感じるくらいグリップ感がしない。それでも、柔らかめの減衰が功を奏してか走行に支障は無く、軽快に他車をかわしていく。

と、そのとき突然、前のトラックがウインカーもなしに自分の前へ!!!
びっくりしてブレーキ!!!そこにわだちで出来た水たまりが!!!!!!
ズルッ;グラグラ・・・;;ハンドルが暴れる。間一髪で体勢を直す。危ねー;
やっぱ雨は怖いねー;

7時30分、予定通り現地に到着。
結構な台数が来てるね。聞くところによると、お仲間さんがこちらに来る途中に、残念なことになってしまったとか。体が無事であったことがせめてもの救い。

ここで、エビスサーキット「北コース」について触れると、全長1000mくらいのミニコース。ドリフトの練習用という風に考えている人が多いみたい。確かに、GT-Rには狭すぎたね。2速メインで、3速に入っても一瞬。一番きついヘアピンは1速も使いたいところ。
ただ、初心者の自分にはコーナーの数も少なく(当然攻略ポイントも少ない)、平均車速もそんなに高くないこのコースが、もしかしたらピッタシだったのかも。
雨も降ってたしね。
結構ぶつけやすいと事前に聞いていたので、集中力を維持して慎重に走れたし、何かあってもすぐにピットに戻れるという安心感があったしね。1周3~4kmもあるコースなんて、止まってても誰も気付いてくれなかったりして;

ドライバーズミーティングはアットホームな感じで進んでいく。初めてなんで、フラッグの意味を覚えなきゃ;

第1ヒート グリップ初心者クラス(20分間)
ちょっとヘルメットがぶかぶかな感じがする;さらに、お腹の位置にベルトがくるのは危険なのでちょっと下げたところ、締め付け感が弱くなった。後で調整だね。
周りに注意してコースイン。一緒に走る車両は5台。自分のR33R34GT-RAE86180に確かシルビアも。
みーんな初心者なので、どうしていいかわからない。自分もどのラインがいいかもわからないので、とりあえず2速5000rpmを目安に流す。それ以上は踏み込まない。雨もひどかったし;路面は川があるようなヘビーウェット。
ラインは水たまりを避けつつ、アウトインアウトもどきで。
1周回ってホッとしたのもつかの間、いきなりレッドフラッグ!!
??なんだっけ???とりあえず、ハザードをたいて徐行。1コーナーでシルビアがこっちを向いている;ちょっとビビル;;
仕切りなおして、再スタート。相変わらず、ひとり慣熟走行をしてると、R34GT-Rが物凄い勢いで背後に!!すぐに譲る;
その周回の途中、勢いよく自分を抜いていったはずのR34が・・・;
レッドフラッグ2度目;かなりビビル;;;
何がなんだかわかんないうちにそのまま終了。周回数2周(少なっ!!)一応タイヤをチェック。全然、あったかくない。というか冷たい;空気圧は前後とも2.3くらい。

第2ヒート グリップ初心者クラス(20分間)
今回はラインどりを教えてもらうため、「近所のそば屋の若旦那」ことO君を助手席に乗せて走行。なんか安心するよね、独りじゃなくて。
縁石を使うことや、複合コーナー、高速コーナーのラインどりを教えてもらった。
自分的にとりあえずはさまになった感じ♪
O君はGT-Rの加速に感動していたみたい。でもね、実はまだ、ベタ踏みは控えてるんだよーん。路面もウェットだしね。
少し、走り慣れてきたところで終了。
タイヤはやっぱり冷たい;空気圧は2.3のまま。もっと熱い走りを!!

お昼休憩。東北サファリパークを堪能する♪
ライオンやクマなど猛獣がたっくさん。でも、平日ということもあってか客が皆無;
昔は流行ったのかね??

第3ヒート グリップ初心者、上級者混走(15分間)
路面は、午後になって雨が上がったこともありセミウェットくらいまで回復。
ドリフト上級者達が暖めてくれたおかげだね♪
上級者はさすがに速い。同じ4WDということで、インプレッサWRXを参考にしようと思ってたんだけど、速すぎて全くついていけない;
サーキットに慣れている人らしく、速度域が全く違う。タイヤも交換していたところを見ると、Sタイヤか??ついて行くのは無理だね;
ただ、登り坂はこっちに分があったみたい。譲っても、こっちが踏んでる限りなかなか抜いてくれない(ちゃんと譲れって;)
少し、自分に失望して終了。
タイヤは少し温もりが♪空気圧も少し上がって2.5♪まだまだだけどね。

第4ヒート グリップ初心者、上級者混走(15分間)
グリップ走行車両が勢ぞろいしたこのヒート。路面も待望のドライに!!
が、Sタイヤを履く車両の凄さをまざまざと見せつけられた;後ろから見てて、路面に張り付いたように旋回していくのね;こっちはドライにも関わらず、ズルズルと滑っていく。
欲も出てきたか、S字の切り返しでは無理しすぎで直ドリ状態に;カウンターを当てたら、逆向きに直ドリ状態に;何故か自分は意外と冷静で、アクセルワークでグリップの回復をコントロールしようとしていた。無事に復活!!
今思えば、立ち上がりで向きが変わっていないうちにラフな踏み方をして、お尻滑って、4WDになって、変な挙動になって、びっくりして、アクセル緩めて、2WDにもどって、また滑って・・・無理はいけないね;
でも、このGT-Rっていうクルマ、他のクルマに比べてホントに安定してるね。4WDであること、ホイールベースが長いこともあるだろうけど、スピンまではまずしないな、と。踏んでないだけ??
このヒートは、ドライコンディションだったこともあり、結構飛ばした♪
サーキット走行の楽しさを味わえたよ。同時にタイヤの限界?も感じた。ウニャってよれるみたいね。剛性がないっていうか。早くミゾを減らして交換しよっと。
タイヤはさすがに熱くなってた♪空気圧は2.7。
まだ踏める、と心の中では思ったけど、ぶつける訳にはいかないのでグッと我慢;
ここは自分との闘いかな?帰り道も遠いし、次回のお楽しみということで♪
ぶつけてた車両、多かったしね;

おまけのヒート
自分はもう後片付け終了してたのでパス。疲れたもん;
様子を見てたら、AE86にSタイヤを履かせてたので、お願いして助手席に乗り込む。
横Gに耐えるため、アシストグリップを握る左手に力が入る。これがSタイヤか。グッと踏ん張るっていうか、物凄いグリップだね。自分には買えないけど;
O君の話ではウェットでも食いつきは段違いだったらしい。

総括
「初めてのサーキット走行で無事に帰る」という当初の目標は達成。
走りに関しては、自分の場合、アクセルもブレーキも踏んでない時間があることがまずいみたい。基本はどっちか(パーシャルも含めて)は踏んでないと;
言い訳をすると、ブレーキをどこで踏めばいいかわからず、様子を伺うかのように惰性でコーナーに進入してた。S字区間なんて、かなりの距離を惰性走行で;そりゃ、遅いわな;
ブレーキポイントを詰める作業(それまでアクセルを踏むということ)は、今後の課題かな。速度は別として、狙ったラインをなぞることはまあまあ出来るようになったかな?もちろん、速度が上がってきたときにも外さないように出来なくてはいけないが。
タイヤに関して、他の人に自分がヨコハマ DNA GPを履いていることを話すと、
「そんなのじゃ、駄目だよ;」
との意見多数。タイヤのせいにしたくはないが、もう少しいいタイヤも試してみたいなとは思う。お金がないけど;
クルマに関しては、ノープロブレム♪レスポンスがいいので、特に高回転をキープしなくても加速してくれる。これは乗りやすい。さすがに、ヘアピンを2速で立ち上がって、ベタ踏み!!・・・しばし無反応みたいなのはあるが、これは1速で回れば、もう少し回転を維持して回ればきっと良かったと思う。ayumi♂のレベルだと、1速になかなか入れられないけど;
NAみたいなフィーリング、ターボラグがないのが自慢のJチューンだが、そのため、ウェットでも挙動が安定していた。ターボがかかると同時にいきなり加速→制御不能;みたいなのがないよね。
GT-R独特のシステムであるアテーサET-Sの生かし方はよくわからなかったが、きっとayumi♂に内緒で助けてくれていたんだと思う。だって、何度かあった危ない場面でもギリギリ助かったもの。

以上、サーキット初体験でのメモでした。長いメモだ;

いつか自分自身でこのメモを読み返したとき、このとき感じた疑問に答えられるくらい上達していればと願う。

余談
帰りの高速は雨も上がって路面も乾いていた。早く帰りたいこともあり、速度も上がっていく。が、ウェットだった行きより速度が上がってくると、グリップ感がまったくない。フワフワしすぎ;これはマジで怖すぎ;例えるならつま先立ちで走っているみたい;いや、速度を落とせばいいんだろうけどなかなか・・・;
高速でこの減衰力は軟らかすぎるか??あと、タイヤの内圧が上がってグリップしない??
おっかなびっくり帰ったとさ。
Posted at 2006/07/20 22:29:29 | コメント(3) | トラックバック(0) | メモ | 日記
2006年07月19日 イイね!

行ってきましたサーキット♪

行ってきましたサーキット♪今日は記念すべきサーキットデビューとなった。
あいにくの雨だったが、高速道路をツルツル滑りながら無事到着。

1ヒート20分。4ヒート分くらい走ったかな。
午前中はヘビーウェット、ウェット。午後はセミウェット、ドライと様々な路面状況を楽しめた♪

色々あったけど、すっごく楽しかったよ(^^)/

GT-R独特のシステムとの付き合い方、4WDであるメリット、タイヤの重要性、油温の問題、減衰力調整etc.・・・一変に色々と情報が入ってきて頭が痛くなった;

少しずつ整理していかなきゃ。



画像だーい!!

こんなことも♪
Posted at 2006/07/19 22:48:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/7 >>

       1
2345 6 78
91011121314 15
1617 18 19 2021 22
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation