• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2006年10月29日 イイね!

特訓の成果~カートオフ~

特訓の成果~カートオフ~朝6時、昨夜の夜更かしもなんのその、パチリと目が覚める。
今日は先週のカートの特訓の成果を見せるときだ。前日の浦和レッズの敗戦を新聞で知りショックを受けるも気を取り直して出発。天気は雨。ダブルショック;
o(T□T)o"ヽ(・_・、) ナカナイデネ
6時30分、近所に申し訳ないと思いながらエンジンをかけ;出発。
やっぱりうるさいね;<(; ^ ー^) マイッタマイッタ

途中、常磐道の友部SAにて朝食を取り、桜土浦ICで高速を下りる。雨は上がるどころかますます強まっている。
カーナビも目的地が示せないほど田んぼの中、僻地にあるアップルフォーミュラーランドに到着。

一通りの説明を受けていよいよ走行開始。結構な参加者がいる中で走行するのはたとえお馴染みのメンバーが一緒でもめちゃくちゃ緊張するね。
(T.T )( T.T) オロオロ
一度カートを経験しておいて良かったよ。



最初の走行は予選を兼ねた練習走行。フリー走行みたいな感じかな?ウェットもちゃっかり経験済みのayumi♂は濡れた路面でのカートの扱いの難しさを知っている。コースの下見も兼ねてゆっくり走行していく・・・・が、一緒に走っている人がいるとなんとなく追いかけたり、逃げたりしたくなるのはayumi♂の前世が競走馬だったということか?
マテェ (((~^^)~  ((((((( ^^)
よせばいいのに徐々にペースアップ!!(メ▼。▼)y-~~~おら~
そして当然のごとくスピン;(*_*)ゝイタタ
しかも同じコーナーで3周続けて;後ろの人達に迷惑をかける。
カートってスピンしやすいから前の人のアクシデントにとっさに対処しづらいんだよね。急ハンドル、急ブレーキで即スピン;前の人のアクシデントに巻き込まれるのは結構ある。コース内のことだからしょうがないとはいえ、あまり多すぎると退場させられることも。ご迷惑をかけたみなさま、すみませんでしたm(_ _)m
スピンの多さに戸惑いながらも少し先週の勘が戻って終了。

3人一組のチームを決めていざ決勝へ!!ayumi♂は先発で走ることに。
緊張度はMAX!!!でもうちのチームのリーダーが2番グリットを獲得してくれたため普通にスタートすれば混乱に巻き込まれることはないはず。☆⌒(*^-°)v Thanks!!
持ちタイムが拮抗してる人同士だと抜くのは難しいし、周りに他のカートが走ってると色々と影響を受けやすいからね。

今のところ思考能力は正常みたいでさらに自分なりに考えたところ、スピンは絶対に痛い;精神的にもタイム的にもかなり悪影響。練習でスピンしたところでは多少速度を落としてもスピンをしない。
おお、完璧な作戦だ。( ̄ー ̄)b ナイス!

グリッドに並ぶ。隣にも後ろにも速そうな人達がたくさん。かなりビビる;
フォーメーションラップでリーダーから教えてもらったラインを確認する。雨が上がり、路面状況も少し上向き。複雑な気持ちでいよいよ決勝スタート!!

一度はやってみたかったグリッドスタート初体験はオートマということもあり無難に発進。1コーナーに対して外側ラインだったため、ラインも乱れず無事に1コーナークリア。途中、アクシデントがあり、なんとayumi♂が一番手を走行。く("0")>なんてこった!!
まさかこんな展開になるとは思ってもみなかった。当然、頭の中真っ白;ただただスピンだけはしないように激しく修正蛇を当てる。
滑らせたら0.3秒ロスすると言われている中でセオリー無視の必死の走行。結構頑張るも一瞬のミスでスピンを喫した際に1台に抜かれ、2番手でピットインしてドライバー交代。
(^^)人(^^)交代



インターバルの間に頭の中で状況を整理する。
路面の状況はかなり上向き、滑りにくくなってきた。練習の時に滑りやすかった2コーナーと3回連続でスピンした最終コーナーももう少し踏んでいけそう。コース中盤の入り組んだところはラインをキープして無理な追い越しはかけないほうがよさそう。( ̄~ ̄;)ウーン・・・

手応えをつかんで再度出走。路面状況はかなり良くなってきていて場所によってはドライなところも。ちょうどいい感じのペースで前のカートが走行していて目標物を見ながら走行できた。さらにバックマーカーがしばらくいないという絶好の好条件♪が、あまりに入れ込みすぎてチームのピットインサインを無視。次の人の走行時間を奪ってしまった。
ハァハァ (°∇°;)\( ̄ -  ̄ ) ソノクライニシトケ
チームの方にはホント申し訳ありませんでしたm(_ _)m猛省します。

アンカーのリーダーは馬鹿っ速;まったく隙のない走りでチェッカーを受けた。うっとりするような滑らかな走行ライン、切れ味鋭いコーナーへの突っ込み。ayumi♂の知らないテクニックを使ってますな?今度伝授してくださいm(_ _)m

個人的に妙な達成感さえ得られたカートも無事に終了。少なくとも特訓の成果は出せたかな。O(≧∇≦)O イエイ!!
ウェットだったのもあとから考えると好都合だった。滑ってる分グリップしないので腕への負担が少ない。筋肉痛はちょっとですみそうな感じ。よかった♪よかった♪f(^^;) ポリポリ

お昼ご飯はバーベキュー。参加費は安かったのに美味しいお肉がたっくさん。かなりがめつく肉を喰らってしまった;Ψ(゜。゜)Ψ チョーダイ
すごく美味しかったです。ごちそうさまでした。(*^0^) =3 ゲップ

ご飯を食べながら、今のayumi♂の課題であるサーキット走行に関してサーキット常連の凄腕の方からアドバイスを受ける。この方、数々のサーキットで好タイムを連発しているとのこと。何かを得なくては。
このブログも読んでいていただいているらしく、ayumi♂の悩みの解決策をズバリ教えてくれた。なんか、ひとりで異常ににビールを飲んでいたが・・・^^;次から次へとカバンからビールが出てきた。マジシャンか?

その方法とは、
走り込むこと。

なんだ、当たり前じゃんと思うかもしれないが、その通り、当たり前のことなのだ。今回、カートでそこそこの走りができたのは先週に走り込んでいた分、初めての人達より慣れていただけのこと。

これはサーキットにも当てはまると思う。
アドバイスによればタイヤ5セットをサーキットで使い切るくらい走り込んで慣れてくればスピードにも慣れて恐怖心もなくなる。恐怖心がなくなれば、スピードと仲良くなれて今よりもっとサーキットが楽しくなるはず。自然に速くなるよ、と。

だいたいクルマの動きもわからないまま高度なありがたいアドバイスを頂いても消化できなくて、より頭でっかちになって走る前からいらぬ心配をしたり、考えすぎていざというときキャパ一杯で動きがフリーズしてしまったり、結果を勝手に自分で決めてしまったりしてしまう。これはアクティブ&ポジティブシンキングなayumi♂のモットーに反するね。

周りにはスンゴイ人達がたくさんいてたくさんのアドバイスを頂ける。この恵まれた環境をいかして這い上がり、お仲間の端っこに入れてもらうためには練習あるのみ
以上である。

幸い、練習方法のアドバイスもしてくれて筑波サーキット1000というサーキットがクルマの挙動をつかむにはいいらしい。まずはここで。比較的近いしね。
車載カメラを見る限り、なんかカート場に雰囲気が似ている。簡単とは言わないが、難しくもなさそう。まずはここでクルマを意のままに操るテクニックを身につけるべし!!

あと、欲張りかも知れないけどタイム云々ではなくエビス西コースも走ってみたいんだ。予定は未定だけどいつかきっと!!p(・∩・)q ガンバ!
あ、今日のカートでのチームサインの無視のように我を忘れないように気をつけながらね^^;

カートの達成感と今後の展望が見えたことで気分も晴れやかになった。それを感じたかのように帰る頃にはお日様が顔を出していい天気になったよ♪



今日ご一緒させていただいた皆様、とても素敵な一日をどうもありがとうございました。
また、いつの日かお会いできる日を楽しみにしてます。


久しぶりの必死^^;

戦い終えて日が差して
Posted at 2006/10/30 00:47:56 | コメント(4) | トラックバック(0) | カート | 日記
2006年10月28日 イイね!

招かれて~いわき撮影&秋刀魚オフ~

招かれて~いわき撮影&秋刀魚オフ~今日は秋刀魚オフの日。いつもいつもお世話になっている方のお宅にお邪魔させていただいて秋の味覚を堪能しようってことなのだ。ブログの展開によってこんな幸運にありつけるなんて、今更ながらネット時代万歳だよね。☆⌒(*^∇゜)v ヴイッ
天気も良さそうだし楽しみだ。o(^^o)(o^^)o わくわく
そういえば人の家に招待されるのっていつ以来だろう?記憶の限りでは小学生以来かも;

期待に胸を膨らませつつ、朝4時には目が覚めてしまった。「(≧ロ≦) アイヤー
2度寝をしようとしてもできない。特に眠くもないし起きちゃえ!!ってな感じで準備をすませ、5時半には家を出る。。。。。。。((( ^ ∀^) ♪♪♪
集合場所のいわき湯本ICまでは200kmちょっと。3時間くらいと考えてるからこのくらいの余裕は必要だよね♪

途中、外環自動車道で多少の渋滞に遭うもフェラーリの群れに遭遇したりして気分も高揚♪順調に進む。
キャーヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノーャキ

給油のために立ち寄った友部SAで先ほどの跳ね馬の群れを発見。結構な数がいるよ。ayumi♂フェラーリ大好きだから恐る恐る間近に駐車。目の保養をすませる。
ルンルン♪~♪ d(⌒o⌒)b ♪~♪ルンルン

常磐自動車道はもの凄ーーーーーーく流れがよかったので、その気がなくてもまるで何かに引っ張られるようにスピードが上がるよね。( ̄ー ̄)ニヤリ
純正のメーターじゃ足りないかも?;[壁]`∀´)Ψヶヶヶ

朝9時、予定通り現地に集合して他のRオーナーの方々と合流。湯ノ岳パノラマラインに向かう。今日はホントに天気がいいね♪山を登っている最中から頂上からの景色に期待せずにはいられなかったよ。o(@^‐ ^@ )O ワクワク
前を走るR33R34の2台のGT-Rも早く景色が見たいのかペースが速い。ってか速すぎ;置いてかれた。
C= C= C= (((((((∧`´)∧ 待ってくれ~~~

途中、山の中腹の駐車場で再会を喜び、おしゃべりしながら後続を待つ。
少ししてR32VIP仕様のシーマが到着。頂上へ向かう。

頂上は予想通りの展望で、日頃の荒んだ心を癒してくれた。ヘ(°◇、°)ノ~ ウケケケ
今日は秋刀魚オフの他に撮影オフも兼ねていて、実はayumi♂も久しぶりに持って来ちゃったんだよね。
お・人・形♪(@ ̄∇ ̄@)/~ オー久しぶり
去年の北海道旅行からもう1年経つのか。早いね、時が経つのは・・・。
最近は少~しカメラの技術&知識も上がってあの時よりはマシな写真を撮れるはず・・・多分;p(#^∇°)q ファイトッ

景色やらクルマやら人形やら;を手当たり次第に撮影。
質より量!!1GBのSDカードに512MBのカードも持ってきた今日は500枚以上撮っても大丈夫だよん♪

撮影の合間にVIP仕様のシーマのオーナーさんと談笑。このオーナーさん、お若いのにすごい物知り。クルマに限らず、あらゆることの情報が豊富で正確。色々と教えてもらった。今後ともよろしくお願いしますm(_ _)m

ここで、熱心にシャッターを切っているのは2名。ひとりはコンデジのPanasonic LUMIX FX-01。もうひとりは一眼レフカメラ。
いざ、勝負なり!!
と思うもレンズの大きさを考えても分かるとおり勝負にならない;当然、腕も足下にも及ばない;負けました。(∩_∩;)P 白旗~!
カメラを変えてまた挑みます。当てはあるので;いつになるかはわからないけど;


左:コンデジで撮影        右:一眼レフカメラで撮影


一眼レフカメラで撮ってもらったよん(^-^)♪

そんな感じで撮影したり、されたりと夢中になってるとなんと憧れのR32に乗せてもらうという幸運に預かった♪v(≧∇≦)v イェェ~イ♪
このクルマはそんじょそこらのGT-Rとは違うよ。座れるだけでも嬉しいね♪
細い登りの山道をゆっくり走行したのだが、まず座った瞬間にタイトに体をサポートする本皮のRECAROのシートに感動。脇腹のあたりがしっかりホールドされていて体が滅多なことではぶれないね。そして剛性感。痛々しいまでのボディの硬さが体全身に伝わってくる。R33より剛性感あるよ。肝心の走行はちょっと飛ばすには道が細すぎるのと、万が一のことを考えて自重気味になってしまった。低回転でのトルク感はayumi♂Rのほうがあるね。でも感じるんだよね。クルマがもっと踏んでみなよと挑発してきてるのが。[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
うーんガバッとアクセル踏んでみようかな?Ψ(`∀´)Ψウケケケ
・・・ってお尻がプリッとしたらどうすんの?ayumi♂の腕じゃコントロールできないよ;我慢、我慢。今度隣に乗せてもらおっと。貴重な体験ありがとうございました。

逆にR32のオーナーさんはayumi♂Rに試乗。ノーズの入りの良さやV-SPECの売りであるアクティブLSDが気に入ってくれたみたい。やっぱR33は乗る人が乗るといいクルマなんだね♪褒められるとなんか自分まで嬉しくなってしまった;
ただし、経年劣化でブッシュ等のヘタリはあるのでそこら辺はおいおい変えていった方がよいとのこと。参考にさせていただきます。

あまりの天気の良さと撮影ポイントの多さに予定以上に時間を費やしてお昼ご飯を食べに小名浜港へ。
埼玉は海無し県だから海が見えてくるとワクワクするよね。港からほど近いお店、海鮮食堂うろこいちで海鮮丼を頂く。新鮮で美味しかったよ。(^~^)モグモグ

四倉海岸Jヴィレッジ、さらには木戸川の鮭見学で軽~く撮影枚数を追加して、天神岬公園へ。温泉に入る。
熱すぎず、温すぎずのちょうどよい湯加減のお湯に浸かり、身も心もリフレッシュしていよいよ秋刀魚を食いにお宅訪問♪
ワク p(^-^q=p^-^)q ワク


道中、みんなお腹が空いているのかペースが速い速い;何があっても責任もてないような速度でGT-R軍団が進む。タタタタ ε=ε=ε=ヘ(;°∇°)ノ
圧巻だったのはayumi♂Rの目の前を走っていたヴィッツ。排気量1.0Lなのに4.5Lのシーマと2.6Lツインターボ(Jチューン)のayumi♂Rの間に挟まれながらも余裕でかっ飛んでる;ブレーキ踏んでねぇんじゃねぇのか?と思うほど速い速度を維持してた。ちょっとちぎられそうになったよ;危ない危ない。~~~ (ノ*o*)ノ

そんなこんなで無事に?到着したお宅にてめでたく秋刀魚にありつけた。あんこうの鍋も頂いて、あまりの美味しさに多分どさくさに紛れて人の分まで食ったような・・・?酔っぱらっててわかりません;(*^~^*)ゝ いやぁ
この家のお○洗いはとってもゴージャス。初めて入ったときかなりびっくりしたよ。
|||||||||||||凹[◎凸◎;]凹|||||||||||||ガビーン!
多分、R32よりハイテクなんじゃないのかな?あんな凄いお手○いを毎日使ってたら、他のじゃ用が足せなくなるんじゃ・・・って余計な心配をしてみたりして。

美味しい秋刀魚とあんこう鍋、さらに語り尽くせぬ美味な手料理の数々。美味しいという言葉以外見つからないくらい美味しかったです♪
どうもお世話になりましたm(_ _)m


撮影オフ~いわき その1~

撮影オフ~いわき その2~

一人に一台GT-R その1

一人に一台GT-R その2

おまけ画像~S&Mから見たいわき その1~

おまけ画像~S&Mから見たいわき その2~




Posted at 2006/10/30 00:24:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | 日記
2006年10月26日 イイね!

祝!日本ハム優勝!!

祝!日本ハム優勝!!勢いに乗ってホントに優勝しちゃったね(^-^)
もちろん、北海道は大好きなので日ハム優勝で無問題だけど♪
実は巨人ファンだったりするのは内緒;

セ・リーグとパ・リーグでは現在プレーオフの有無で試合数が違うから必ずしもイコール・コンディションではないのだが、日ハムの勝利は素直に素晴らしいと思う。だってこういった大舞台は初めてなんだから。

でも、去年のロッテもそうだけどプレーオフがあった方がチームのモチベーションを含めた調整はしやすいのかな。ま、来年はセ・リーグもプレーオフ導入するみたいだから関係なくなるけどね。
中日としては2戦目の逆転負けが痛すぎたね(> <)あれで実質決まっちゃったもんね、結果論として;

最後に新庄という男はホントにかっこいいと思う♪
微妙にずれたセンス、マッチョなボディ、気持ち悪いぐらい白い歯・・・そして有言実行。どれも魅力的だよね。34歳じゃあ仕方ないけど引退は惜しいね。




Posted at 2006/10/26 22:43:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | スポーツその他 | 日記
2006年10月26日 イイね!

ついに来たか、こいつの時代が・・・

ついに来たか、こいつの時代が・・・今日発売のチューニングカー雑誌オプション

今月の特集は「いまイチオシのチューニングベース!JZA80&BCNR33」
~大排気量ターボエンジンを搭載し、チューニングベースとしての素性はバツグン。中古車価格もこなれてきたJZA80とBCNR33は、まさにいまが旬なのだ。特集の導入では、まずそれぞれのブーストアップ仕様をストリート&サーキットでフィーリングチェック。また、さまざまな仕様のマシンメイクをこってり紹介しつつ、チューナーという立場から見た2台のチューニングの可能性についても迫ってみるゾ! 2台の魅力をビシッとかんじとってくれ!!~

だって。(* ̄∇ ̄*) エヘヘ 
理由はともかくとしてこれから値段上がるかもだって♪表紙のBCNR33の文字の方が光ってて目立ってるし♪来たね、時代が。ψ(`∇´)ψ うきょきょきょ
Posted at 2006/10/26 22:06:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | くるま | 日記
2006年10月26日 イイね!

Rへの来訪者

今日は夜勤明け。昨日の夜勤は色々と大変だった;
へ(×_×;)へ ヘニョヘニョ

天気が良くて寝ちゃうのはもったいないと、眠い目をこすりながら洗車をしていたらお客さんが・・・。

しばし、手を休めておもてなし。どぞ ( ^-^)_旦~~_(^^ ) ども
満足してもらえたかな?


Rへの来訪者
Posted at 2006/10/26 16:50:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 3456 7
8 910 11121314
1516 17 1819 20 21
22232425 2627 28
293031    

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation