前回のブログからの続き。
そんなこんなで
薬局長、
E主任と合流して決戦の地である
フォーミュランド・ラー飯能へ。
特に大きな渋滞もなく順調にひた走る3人乗った
ayumi♂R。
途中ちょいと飛ばせる道もあり、カーボン除去の名目で
GT-Rの強烈な加速をお見舞いしてやったけど、
E主任「お前、つなぐの下手だな;」
だって;相変わらず毒舌だな。この親父は。
( ̄へ ̄; ムムム
コンビニで腹ごしらえをしてお昼過ぎには到着。
期待に胸膨らませる3人とは裏腹に駐車場にはクルマが1台も駐まってない;
キョロ (((゜◇゜; )(;゜◇゜))) キョロ
休みかと思ったが、ちゃんと営業はしてるみたいで一安心。
でもま、邪魔が入らないように平日を選んだんだし好都合だよね。
?\(。・_・。)/?わーいっ?
店員から気温が低いので路面温度が上がりにくく滑りやすいとの情報を得る。
暑くても駄目、寒くても駄目・・・モータースポーツって難しいね;
( ̄~ ̄;)ウーン・・・
ここのカート場は
ayumi♂は今回が2回目。実は
ayumi♂Rでのサーキット走行も含めて毎回違うサーキットに行っている。リピート走行は今回が初。
前回の38.452を更新できるか?そこも楽しみだね♪
o(^-^)oワクワク
E主任は2年ぶりとのことで昔のこのコースやマシンの印象を店員に語ってたよ。
なんでも今年の3月にエンジンが新しくなったらしい。トルクフルになったとか。前のエンジンに比べてみんな0.5秒ほどのタイムアップをしているとのこと。
目を輝かせる
E主任。
ψ(*`ー´)ψ ウケケ
ま、
ayumi♂には関係ないけどね;
┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
早速3人で
1回目の走行
サーキット秋ヶ瀬での反省点を生かして突っ込みすぎないように慎重に走る
ayumi♂。
店員の言ったとおり滑るねぇ;グリップ感が上がってこないよ;
w(°o°)w おおっ!!
HPのコース攻略のラインを頭の中で確認しながら走るが、当然のごとく見るとやるとでは大違い;
タイムは
ayumi♂は
37.000。
それでも前回のベストラップを1秒4以上更新。密かに目標としていた37秒台にあっさり乗せる。というか切れそうな感じ♪
(≧ ≦)Ω ヨッシャ!
薬局長は前回のベストラップを更新して
36.462。滑る割にはタイヤが暖まってから前回タイムを更新してくるあたりさすがだ。
d(>_・ )グッ!
そして、2年ぶりとなる
E主任のファーストアタックは
35.964!!この人、とんでもない親父だよ;
L(・o・)」 オーマイガ
ayumi♂とは1秒以上差があるのか。ちょっと辛いかも;
休憩をするおじさん2人を横目に2回目の走行の申し込みをする
ayumi♂。
今までこんなことはなかったのだが、今日は左右の上腕三頭筋がかなり痛む。1コーナーから3コーナーまでを全開で踏めるようになったため、強烈なGに耐えながらハンドルを押さえてなくてはならない。これは腕に負担がかかる。あと、
火曜日に行ったサーキット秋ヶ瀬の筋肉痛が今頃・・・?
(・_・。)) マイッタナァ
2回目の走行
走らない2人には上から走行を見ていてもらいダメ出しを依頼。
36秒台は目の前。まずはここに入れて・・・。
やっぱりタイムを意識すると突っ込みすぎるね;思いっきり脱出でロスするようなスライドを連発。ブレーキングポイントも一定でない。まだまだ走り込みが足りないね;
タイムはそれでも
36.952。お!乗った乗った♪こんなに早く出るとは;しかもあの無駄の多い走りで;
2人に
ayumi♂の走りの感想を聞いてみるも真剣に見ていたのか寝てたのか、
「結構頑張ってたじゃん。多分、君が思ってるほど遅くはないよ。いいんじゃない?あれで」
って。え~!あんなにケツが滑ってたのに?馬鹿にされてるのか??
店員「バックストレートエンドの右コーナーとその後の左コーナーでかなり滑ってロスしてましたよね。あそこであるいは1秒以上ロスしてるかもしれませんね」
やっぱり。さすが店員さんだね♪
☆⌒(*^-°)v Thanks!!
親切な店員さんにラインやらブレーキやらアドバイスをもらう。ここの店員さんは相当速い人が揃ってるらしい。アドバイスも具体的でわかりやすい。
両腕は限界が近そうだけどがんばらなくては!
p(#^∇°)q ファイトッ
3人揃って
3回目の走行
細身の
ayumi♂はコーナーで体がスゴイずれてペダル操作もままならない;店員さんに相談したら、とっておきのビート板?2枚でホールドしてくれた。うん、これなら大丈夫♪
今回の走行は3回目ともなって無駄な力みは一切ない。店員さんのアドバイス通りお尻を滑らせない、ベストなラインを走行、そして
ayumi♂オリジナルの荷重移動を駆使して走行。自然と何かを目印にしてブレーキポイントを決める能力が備わって、アスファルトの継ぎ目などベストなポイントを発見。間違いなくさっきよりは速い手応えを感じる。だって、自分より速いと思って抜かせた薬局長に逆に追いついて追い抜かせてもらっちゃったもん♪
ε=ε=ε=ε=ε=ε=┌( ̄∇ ̄)┘フハハハッ
タイムは
薬局長が
36.904。
E主任はさらにタイムアップの
35.896。
そして
ayumi♂は
35.894!!!!!!!|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?
2人ともびっくり!店員もびっくり!!そして
ayumi♂が一番びっくり!!!
\(◎∠◎)/オウ~ビックリデース
1000分の2秒とはいえE主任に勝った!!!!
ワーイ♪\(^ω^\)( /^ω^)/ワーイ♪
でも、そんなに気合い入れたわけでもないし、流すまではいかないけどリラックスして乗ってた。それが良かったのかな?シートも体にフィットして良かったし♪エンジンもパワフルに感じたよ。
No.1のカートに乗ったんだけど、
ayumi♂にとってあのカートは当たりだな。店員は各マシンの差は否定してたけどね。
4回目の走行
まぐれでも抜かれたことが気に入らない
E主任はすぐに走行券を購入。
当然、
ayumi♂も続く。今度はラッキーカートの
No.1じゃなくて違うカートにわざと乗ってみる。
が、これがよくなかった;ハンドルに若干の遊びがあるというか、レスポンスが悪いというか。カートのせいにはしたくないが、全くリズムが作れずに
36.661。
対する
E主任は・・・
35.486!!!(((p(>o<)q))) ギャアアア!!!
さすが。
E主任の第2形態は初心者の
ayumi♂では歯が立たないくらい懐が広い。
(∩_∩;)P 白旗~!
でも本気を出させてちょっと満足したりして♪
走行後の話が同じレベルで話せてることに満足感は得つつあるが、ホっとしながらも挑発してくるE主任を見てるとやっぱり勝って終わりたい。
○Oo (9 ̄^ ̄)9 メラメラ
その後2回乗ったが、36秒前半はコンスタントに出せるようになったもののタイム更新には至らなかった。
最後の走行なんて初のコースアウトを喫し、転落しそうになった;
( ̄ー ̄)ゞスマンスマン
さらに前を走行していたカートが倒したタイヤがコースを塞ぐというアクシデントも。間一髪で交わしたけどね。
(・ ~ ・)ノ ブー
さすがに腕も限界。1コーナーで握力が抜けて危険な速度でスピン;もはやここまで。
やっぱり勝てなかったよ;
白旗~♪◇\(o・Q・o)/◇ マイリマシター
常連さんで35秒台の前半をコンスタントに出してる人の走行は見ていて遅そうなくらいスムーズ。
ayumi♂もああいう走りに少しは近づけたのかな?
色々といいわけはあるけど負けは負け。
E主任は自分が勝つのが当たり前と思ってるから罰ゲームは科さなかったけど、それでは
ayumi♂自身が納得いかない。
自らに科した罰ゲームはカートをやめること。この1ヶ月弱、機会を見つけてカートに乗ってきたけどここでひとつの区切りをつけようと思う。
やめるといっても一切乗らないというわけではなく、休日ごとに乗りに行ったり仕事帰りに行ったりというのをやめるだけ。ご心配なく♪ズルイと言えばズルイけど・・・;
でも速くなりたいなぁ。いつか
E主任にリベンジしたいなぁ。
あそこをこうすれば、こう抜ければ・・・反省はつきないよ。
このままでは仕事にプライベート・・・様々なことに支障がでそうだね。
ま、今回はケリがついたということでめでたしめでたし。
死闘!カート対決!!