東京モーターショー開催でクルマに対する注目が集まる昨今。
高級かつ高性能さらには環境配慮までなされた高価なクルマが次々と発表されてるね。そんな中、国産車としては最高級の部類に入るクルマを運転する機会を与えられたのでご報告♪
うふ♪(* ̄ー ̄)v
車種は世界一の自動車会社
TOYOTAが誇るフラグシップカー、
クラウン マジェスタ。
♪♪イエ―d( ̄ ̄ ̄ ̄O ̄ ̄ ̄ ̄)b―イ♪♪
値段にして
800万円くらいはしたような;ちなみにこれは
院長に貸与されている形で所有は病院名義(なはず;)。だから職員も運転できるのだ。
本皮のシートに身を委ね、エンジンスターターボタンを押す。1回押したらハンドルが勝手に動いた。なるほどエンジンを止めると降りやすいようにハンドルの角度が変わるのか。
それはいいとしてエンジンがかからない;
こういうときは・・・
( ̄ ̄ー ̄ ̄)ニヤリ
連打!!連打!!連打!!!!!!!
オラオラオラオラ(三・o・)三☆三(`ε´三)
何回か目でエンジンがかかったような気がしたがそのまま連打し続けてしまったためすぐに切れた。さらに連打が続き、エンジンがかかっては切れが2,3回繰り返された後やっとエンジン始動。驚いたのはエンジンがかかるときも切るときも凄い静かなこと。
ayumi♂Rとは段違いだよ。
アイドリング状態でしばしモニターやら計器やらボタン類を眺めてみる・・・情報が多すぎて何が何だか;
…( ̄  ̄;)ウーン

速度表示はフロントガラスに投影されて嫌みなくらい視線に入ってくる。曇りだったので表示は見やすかったよ。
それにしても運転席、助手席さらには後部座席にもボタンが多いね。この
低速クルーズってボタンはなんだろ?一番気になったのは天井に付いている
救急車みたいなマークのボタン。これを押すとサイレンがウィーーーンって出てきて緊急車両に早変わりしたりして。病院車だけにね♪
(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!!
いよいよ走り出してみる。
サスペンションが柔らか~~~い!!
"( ´ ▽ ` ;)ノ"
突き上げは絶対にないぞ!!ってくらいゆっくりと衝撃を緩和する。もしかして結構な段差からダイブしても衝撃は少ないかも。そのくらい柔らかい、柔らかすぎるよ;ハンドルの切り返しを繰り返すときワンテンポ遅れた荷重が追いついてくるのを待つ感じだもんね。ってそういう運転はしないクルマだけど・・・。
少し前が空いたので、何リッターか知らないけどそのトルクフルなエンジンを全開にしてみる。
[壁]`∀´)Ψヶヶヶ
・・・・・・・・・・・・・・・。
無音に近い(もしかしたら室内だけかも?)エンジン音がかすかに雄叫びを上げる。
タコメーターの針はレッドゾーンに向かって駆け上がる!!
・・・わりには加速感はマイルド;かと思いきや一歩遅れて強烈な加速Gが乗員を襲う。
悲鳴も上がるくらいのなかなかの加速感。ベタ踏みした瞬間は何らかの制御が働いたか後輪が滑ったのかな?唐突にきたね。でもトルクフルなエンジンだったよ。上まで回らないけどね。あとマニュアルっぽいモードはいらないような。ATの性能が良さそうだし。
緩く続くカーブを流してみる。自分の
ayumi♂2号機(10年前のカローラ)と比較しちゃいけないけど、敢えてしてみるとまずハンドリングが素直。剛性感、一体感がある。切った角度に正確にクルマの向きが、しかもしなやかに変わる。曲がるって言うか向きを変えるって言う感じなのかな。FRだとハンドリングが素直になる、自然の感覚になるってこういうことだったのか!!が分かったかも。
カローラだとウニャっとダルダルのハンドルを切ってからようやく曲がるって感じだもんね。一体感ゼロ;最近のカローラも進化してるんだろうけどね。
(#^.^#) エヘッ
短い時間だったけど、リバースに入れるとナビに表示されるバックモニター、障害物に擦りそうなときに反応して警告してくれるセンサー、変速ショックゼロのATなど高級車たる所以を見せつけられたよ。
ayumi♂はスポーツカーに目がいきがちだけどこういう路線のクルマにも興味が湧いてきたかも。
ま、一生所有はできないだろうけどね。
s(・`ヘ´・;)ゞ エート
800万円の高級車
Posted at 2007/11/03 10:12:41 | |
トラックバック(0) |
他人の車 | 日記