• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ayumi♂のブログ一覧

2008年11月30日 イイね!

地元のFUJI

地元のFUJI今日は富士スピードウェイNISMOフェスティバルがあるんだってね。

1度行ったことあるけど雪が降ってイベント観戦どころでなく、早めに切り上げたにもかかわらず駐車場から出るのに1時間。そこから東名入り口までずっと渋滞。
さらに東名も事故渋滞で帰り着くまでに7時間くらいかかった記憶が;



FUJIつながりで、今日近くのショッピングストアーに買い物行ったところ綺麗な夕焼けが♪
さらによく見ると遠く離れた富士山が夕焼けに浮かび上がってるではないか!!


どうしても撮影したい!!


でもデジイチは修理に出してるし携帯は5年以上前の物なので・・・・;


でも諦めない!!


ダッシュで家に帰りG7を持って近くの歩道橋へ駆け上がる!!!

こういう景色って結構目にするんだけど撮影するチャンス自体はそう多くもないもの。

でもさすがに300km以上離れた富士山を撮るには障害物が多すぎでフレーミングが難しい;


「初冬の譜面」


いっそのこと地元から撮影してるってことに価値があると思い直し全てを入れる方向で撮影。


「初冬 午後5時12分」


おまけも付いたし何気ない感じがよいね♪




フォトギャラリー
地元のFUJI


Posted at 2008/11/30 18:45:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2008年11月26日 イイね!

Z-MASTER MEETING ~撮影後記編~

Z-MASTER MEETING ~撮影後記編~先日のZ-MASTER MEETINGネタをもう少々。
せっかくたくさん写真撮ったので撮影時の技術的な解説?も含めて書いてみるね♪

今回はayumi♂は走るわけではないので写真だけ撮ってりゃいいってわけで、どう撮ろうか色々イメージしてたんだ。

前述の通り筑波サーキットといえばダンロップアーチの印象が強い。だから絶対にこれは構図に入れるって思ってた。問題はどう被写体を引き立たせるか?



色々な手法が考えられるけど、サーキットなだけにやっぱり流し撮りしてスピード感を出すしかないかな。
最初どうやってピントをクルマに合わせようと思って試行錯誤したけど、思いついちゃえば簡単♪



クルマが来る前に(ちょっと洒落っぽい^^♪)AFでコース上のクルマを撮りたい場所、もしくはその近くにピントを合わせる。半押しした指を戻しレンズをMFに切り替える。これでピントはそこにあったまま。あとはクルマがそこを通過するときにシャッターを切ればOKってわけ。気をつけないといけないのは前後に自分が移動してしまうとピントがずれてしまうってこと。低速シャッターで流し撮りする場合は少し前から連写しながら追い続ければどれかは当たり写真になるでしょ♪って感じで。



次は是非とも押さえておきたいコーナリング中のマシンの流し撮り。
この場合のピントはAIサーボCANONの場合)に頼るしかない。これは手前や奥に動く被写体の動きをカメラが予想しピントを合わせ続けるってもの。最新の機種ほどこの精度は高くなっていて信頼できる。一番簡単な方法はそれに加えてAFポイントも全部の中からカメラが選ぶ設定にすること。この場合、カメラは一番手前の物体にピントを合わせようとするのでファインダー内に被写体を捉え続けて連写すればある程度はいけるはず。ちなみにCANONAIサーボの場合、センター(中央)のAFポイントの性能が高い上に1度ここで被写体を認識しようとする傾向があるため、どうせならセンターにAFポイントを固定してど真ん中に被写体を置き続ければより成功確率は高まるって何かの本に書いてあったっけ。



次に流し撮りでのシャッター速度だけど1/100秒程度から始めて徐々に慣れながら遅くしていけば良いと思う。最近の機種は液晶が大きいからピントの確認も容易。クルマの横とかにステッカーなどが貼ってあればその文字が読めればまずまずかな。まぁ読めないくらい思いっきりブレてる写真もayumi♂個人的には好きだけど。



ちなみにこの日は夕方の条件を生かして1/20秒まで下げてみた。シャッター速度優先AEモードなので絞りはカメラが決めるんだけど遅くしすぎたためF29とか30に;任意設定ではここまでは絞れないくらいに絞りやがったよ;おかげでセンサーに付いたゴミが写ってしまい惨いことに。これも最近の機種はカメラが自動で清掃してくれるんだよね♪いいなぁ;



あとはアドリブで引いて撮って季節性を出してみたり、そのコースならではの絵ってのを狙うといいんじゃないかな。



今回は前回と違いレンズ性能に頼れないので置きピンに初挑戦したりカメラの初期設定(主にJPEG撮影時の彩度、色合い、コントラスト、シャープネスの設定)を上げたりとちょっと工夫してみた。思ったよりSIGMAレンズのAFが速かったことと、天気が良かったことも幸いしてまずまずの写真が撮れたと思う。
それと引き換えかどうかは知らないけどカメラが壊れた;
とりあえずサービスセンターに出してみるかな。




フォトギャラリー
Z-MASTER MEETING ~撮影後記編 その1~

Z-MASTER MEETING ~撮影後記編 その2~



Posted at 2008/11/26 21:32:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | 写真 | クルマ
2008年11月24日 イイね!

Z-MASTER MEETING ~レポート編~

Z-MASTER MEETING ~レポート編~最近はホントにネタもなく平穏な?日々を過ごしていたayumi♂
でも何となく物足りない;
そんなとき、斉木塾@越後屋さんから筑波サーキットで行われるZ-MASTER MEETINGなるイベントのお誘いを受けた。
筑波サーキットは一度行ってみたかったんだよね。しかも久々のクルマネタGET♪
ありがとうございます。
\( 〇 ⌒   ▽   ⌒ 〇 )/わぁい♪

連休の渋滞を危惧して朝早めに出発。5時台はまだ真っ暗だね;
家から筑波サーキットまでは約50km。2時間というナビの予想だったんだけど、日の出を拝みつつスイスイスイスイ進んでたら1時間半くらいで着いた。意外と近いね。
C= C= C= C= ((( ^ ∀^) ♪♪♪



早めに着いたので周囲を散策。
<(・・ )( ・_・)( ・・)>キョロキョロ
これがTC2000か・・・なんかしょぼいサーキットだな;
でも走行会を控えたスポーツカー達がたくさん駐まってて着々と準備してる。さすが聖地だね。



あ、あれが有名なダンロップコーナーか。
でもここからじゃコースが見えない;










も・し・か・し・
て・・・・・・







ayumi♂
「もしもし越後屋さんですか?なんかコースが遠くに見えるところにいるんですけど・・・」

越後屋さん
「あ~、そこは筑波サーキット1000だね。早くこっち(2000)来なよ♪」

おっと;間違えた;;
やっぱり;なんか変だと思ったよ。
f(^^;) ポリポリ

気を取り直して本コースの方に行ってみるとこっちはなかなかの盛況ぶり♪
コースも大きいしスタンドもあるし♪想像してたとおり良いサーキットだよ!!
ちょっと安心。
C= (-。- ) フゥッ



極寒を覚悟して着ダルマのように重ね着してきたけど超快晴といっていいくらいの好天気♪



越後屋さん達はお昼からの走行会に出るんだって。路面温度もちゃんと上がりそうだし空気も乾いてるしでタイムが出そうな予感だね。楽しみだ・・・
o(@^‐ ^@ )O ワクワク



ayumi♂は走るわけではないので準備も何もなし!!ということでイベントを楽しむ。
久々のサーキットに興奮気味で撮影を開始。
(-p■)q☆パシャッパシャ☆

今日の装備はその気持ちとは裏腹にCanon EOS20D&SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OSのいつもの通り;
良いレンズやボディに頼らず手持ちの装備でそれなりの写真を撮る。大事なことだよね。
35mm換算で29mm~320mmという広い画角を活かして、寄りと引きの両方を撮れればこのレンズを使った意味があると思う。プロは広角、望遠の良いレンズを付けたカメラを複数台持って撮り分けるんだよね。



筑波サーキットはPSソフトのグランツーリスモで何度も走ってバーチャルな経験は豊富。
そこでの強い印象は1ヘアを過ぎた後にあるダンロップアーチ。これは他のサーキットにはないTC2000の象徴とも言えるものなんじゃないかな。写真を撮るなら是非とも構図に入れたいね。



いつものように落ち着きないくらい各撮影場所を歩き回って様々なアングルをゲット。



それぞれの場所にそれぞれの良いところを発見。



走行時間と移動時間を考えて作戦を練る。あと久しぶりの流し撮りだから勘も鈍ってるので練習もしなきゃ;



作戦を練っても1カ所での撮影に時間がかかってたら意味ないしね。ましてや家で確認したら失敗ばっかりだったら意味ないし;20Dはカメラの液晶が小さいから(1.8インチだっけ;)ピントの確認ができないんだよね。



イベント的にはフォーミュラやらロータスMINIと見た目やスピード感の変化に富んだ内容で興味深かったね。



実際に走ってみるとまた印象も違うんだろうけど、クルマやドライバーによって違うライン取りなんかは奥が深いね。



走行会レベルは別として最速を目指すプロやセミプロがしのぎを削るカテゴリーでも微妙に違うときがある。イコールコンディションの時でも。コースレイアウトはずっと同じなんだろうからどのラインが最速か結論は出てないってことか。


そうこうしてるうちに走行会の時間が。
(洒落じゃないよ^^;)



気合い満々のはちべえさんを先頭に各車それぞれのペースで周回を重ねる。
レベルの差があって時折危ないシーンも見られたけど無事に終了。



タイムに納得の人、不満の人。楽しく走るとはいっても絶対的な基準がある以上意識はするんだろうね。それでなくちゃレベルアップできないだろうし。

写真的には敢えて流さず、シャッター速度を速めにして取りあえずプレゼント用の写真を確保。お誘いいただいた上にチケットまで頂いたんだから失敗は許されない。プロの心境だね。
失敗しないためにはピンぼけ、被写体ブレを避けること。そのためにはシャッター速度を稼ぐ。連写性能は文句なしのボディだから朝飯前だね♪



CANONLレンズに比べてAF速度&精度が心配だったけど晴天下のサーキットでは問題なし。高速で動く被写体を追いかけ続けるのはちょっと無理だけどね。



今度はダッシュで違うポイントに移動し違うアングルを狙う。途中で靴が脱げて転けたのは内緒だよ;
( ^ x ^ ) ナイショ



ayumi♂的には引きの写真の狙いはダンロップアーチを入れる構図をイメージしてた。
さっきの練習で何度か失敗した経験をもとにある方法を思いついた。
それは置きピンと言われる方法。



よく考えるとカメラのAFってファインダー内に何点かあるだけだよね?これ以外のピントはAFでは合わせられない。ダンロップアーチを大きく据えつつAFポイントのない下の方に位置する被写体にピントを合わせるにはマニュアルで追従し続けるかピントを固定して一点でしとめるか。前者は技術的に無理なので後者にチャレンジしてみたよ。それだけだと被写体が止まって見えてつまらないので被写体がayumi♂に対して平行移動してる条件を活かして低速シャッターによる流し撮りを併用。ダメ元だね。
ピントを固定して速いシャッター速度で連写!!
ダダダダダッ……┳┓o(▼▼キ)乱射(キ▼▼)o┏┳……ダダダダダッ



F22にもなった絞りのせいでゴミが凄いことに;
でもまずまずイメージ通りかな?





午後のイベントは決勝レース中心。



真剣勝負の熱い闘いが繰り広げられてたよ。



とんだアクシデントもあったし;





スーパーGTみたいな大きなレースイベントも良いけどこういった市販車中心の馴染み深いのもいいね。知り合いが走ってると撮影も燃えるし。
コースも燃えるし;





走り終わってクタクタな参加者達。
帰りは連休中日で渋滞が凄そう;大変だね。



久しぶりのクルマネタにご機嫌でayumi♂2号機に乗り込み帰宅していったよ。




フォトギャラリー
Z-MASTER MEETING ~様々な車両編~

Z-MASTER MEETING ~その他編 その1~

Z-MASTER MEETING ~その他編 その2~



Posted at 2008/11/24 10:02:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年11月24日 イイね!

Z-MASTER MEETING ~フォトギャラリー編~

Z-MASTER MEETING ~フォトギャラリー編~あの有名な筑波サーキットに初めて行ってきたよ^^
前振りのブログの通りZ-MASTER MEETING というイベントを観戦。
天気も良くてすごい楽しかったね♪

しかしながら今日の所は例によって例のごとく画像のみのアップ。
それも1部のみ;
撮った枚数が多くて編集だけで日付が変わったんだよね^^;

レポート編はまた後でってことで♪




フォトギャラリー
Z-MASTER MEETING ~斉木塾@越後屋(Z)さん編その1~

Z-MASTER MEETING ~斉木塾@越後屋(Z)さん編その2~

Z-MASTER MEETING ~はちべえさん編~

Z-MASTER MEETING ~Z-MASTER編~




Posted at 2008/11/24 00:44:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年11月22日 イイね!

クルマネタ

クルマネタ明日はZ-MASTER MEETINGに行ってきます♪

久々のクルマネタにドキドキワクワク。
天気も良さそうだし楽しんでこようっと。
Posted at 2008/11/22 22:39:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

埼玉県に住んでます。趣味のこと、仕事のこと、思ったことなどだらだら書こうと思います。 チューンドRに乗って法定速度ギリギリ?の快速ドライブを楽しんでた時代...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/11 >>

       1
23 45678
9101112131415
1617 1819 2021 22
23 2425 26272829
30      

リンク・クリップ

My Disney Wedding♪ 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/06/03 21:57:58
 
ウォルト・ディズニー・ワールドへの旅 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/03/28 23:16:27
 
S&Mとのスイス&フランス旅行 
カテゴリ:フォトギャラリー
2011/01/29 22:54:13
 

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
完全に逝ってしまう前にと(奥さんが)13年以上乗ったキューブに別れを告げ、乗り換えを決意 ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
通勤用に購入。事故車なのでかなり安かった♪ いかついエアロを纏ったわりにはチョロQみた ...
日産 キューブ 日産 キューブ
通勤、買い物と街乗りに大活躍なクルマ♪ 広い室内、小回りがきくなど街乗りクルマとして満 ...
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ayumi♂2号機。別名、親父グルマ; 言わずと知れたトヨタのベストセラー車。 トータル ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation