• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AtenzaXD→CXー8のブログ一覧

2013年11月16日 イイね!

SCBSについての考察

汚名は返上されつつありそうですね。

ここで考察。

SCBSが作動するのは4~30キロだそうな。
自分の考えでは、SCBS:4~30キロ オートクルーズ:30~115キロ。

ね!!やっぱりクルーズ下限の30キロを下回り、それ以下の時に作動するような流れですよ。

「4~30キロ」という速度はドライバーが認識するものではなくて、車が認識するものなんですねぇ。
クルーズが切れる=自動車が30キロ以下と認識した瞬間ですから。

自動車が速度を小数点第何位まで認識しているかはわかりませんが、アテンザ・CX-5のようなアナログメーターでは「ドライバーが見た30キロ」と「自動車が認識している30キロ」は違うでしょう。

アクセラみたいにデジタルで表示されるとどうかわかりませんが。

なので今回は37キロだったみたいですが、たとえ見た目「ほぼ30キロ」でも自動車が「30キロ」と認識しなきゃ意味無いんですねやっぱり。

だから確実な作動条件としては「オートクルーズ解除後+ノンアクセル」ってとこでしょうか?

SCBSにお世話になりたくはないですし、やっぱり運転手が責任持ってアクセル・ブレーキ・ハンドルを操作してこそ「Be a driver」ですよね(^◇^)

先進技術を信用していないわけではないですし、オートクルーズとかは高速とか長距離とかすごく楽ですしついてるだけで「高級感」ありますし。

いざとなったら頼むよ「SCBS!!!」w
Posted at 2013/11/17 00:09:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月12日 イイね!

i-DMとフォグランプについて思うこと。

北海道は降雪、そしてうっすら積雪です。

ちょっと思ったことがあるので書いてみます。

給油に行くため車を走らせていました。
信号待ちの時点でi-DMは「5.0」。
青信号で発進した瞬間ちょっと滑りました。

す、するとi-DMが・・・・・・・・・「4.3」に!!!!!!

「そんなぁ~((+_+))優しく踏んだじゃん!!!冬でちょっと滑っただけじゃん!!!なのにペダルワーク真っ白って厳しすぎじゃな~い?」ってアテンザに言っちゃいました(~_~;)


冬はi-DMの低下は免れませんな\(◎o◎)/!



で、フォグランプ。
最近はLEDの物も出てきて省エネみたいですね。
僕は色こそ2400Kにしていますが、ハロゲンのままです。

LEDで省エネなのはいいですが、北海道の冬は少し困るのでは?と思います。

吹雪の中フォグには雪がすごくつきます。
でもハロゲンは非効率がゆえに発生する「熱」があるのでレンズに雪がたまることはないんです。
→これは昨シーズン経験済み(^v^)

で、LED。
明るさは一昔前の出始めのころに比べたらずいぶんと明るくなっているようですが、LEDであるがゆえ、「熱の発生が少ない」のでは?
となると、いくら明るくなっても吹雪でレンズが隠れてしまっては照らせません。
そうなると機能的にやっぱり雪国ではハロゲンでいいのかも!!って思っちゃいました。

でもハロゲン暗い・・・。
光軸・シェードのせいかもしれませんが・・・。

HIDって熱の発生はどんなもんなんでしょうか?
レンズの雪が溶けるくらいであれば、やっぱりHIDにしたいなぁ(^v^)

ベロフは無理だけど((+_+))
Posted at 2013/11/12 00:07:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月10日 イイね!

久々DIY(ボンネット編)

先日購入したコレ↓


ようやく取り付けてみました。
クリップ取ることすら初めてで難渋し、あげくクリップはおむすびころりんのようにエンジンルームにころりんするわ(行方不明)指切るわ大変でした(>_<)

しかも自分には効果なし(T-T)

でも久しぶりにいじれて楽しかった(°∀°)!
結局室内のエンジン音はエンジンルームと室内の壁をどうにかしないといけないんじゃないかと思っていたので、効果はそれほど期待してはいなかったのですが。
車外のエンジン音はボンネット両端の隙間からずいぶん漏れているのでそこをこんどどうにかしてみよう(°∀°)!

効果は残念だったけど、素人初ボンネットいじりにしてはキレイに貼れたと自己満足w
Posted at 2013/11/10 03:44:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日の点検にて。
補正値は5年前と比べると少しずつ上がっている。
再生距離は街乗りシビアコンディションなので、こんなものか。。。でも300㌔代が減ってきたな。。。

「いつ詰まる ディーゼルエンジン 俺の脳」 心の俳句」
何シテル?   08/13 16:16
初期AtenzaXD→2020商品改良後のCX-8に乗ってます。 サンルーフがついて満足してます♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3456789
1011 12131415 16
1718192021 22 23
242526272829 30

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ノーブランド 両面テープ補強剤(プライマー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/31 13:48:30
ユーエムアイ販売 制振ワッシャー J10-2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 15:56:59
KYB / カヤバ Lowfer Sports Plus KIT 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 23:07:03

愛車一覧

マツダ CX-8 エイト∞ (マツダ CX-8)
2019年11月22日に新車注文書にハンコついてきました。 1月から生産開始です。 20 ...
マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
親父の元に嫁いでいきました。 メンテナンス等は引き続き私が。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation