• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月15日

毎週 週末は走行会の準備ですね~

毎週 週末は走行会の準備ですね~


振り込みも無事終了し 正式受理だと思いますが

筑波みたいな大きなサーキットでの走行会は

超久しぶりなんで 走行前のタイヤのチェック パッド・フルード

エンジンオイルなど 最低限のチェックを!

メンテナンスだけでも完璧にしないとね!

とりあえず 今後は3月にもう一発どこかで走って

其の事には純正タイヤ040の山も少ないはずなので

4月ごろ NEWタイヤにチェンジ。

山ないタイヤで走る自体危険だもんね。

あ~ お金作らないとなぁ~

とりあえず 過去のエイトリアンビギナークラスのリザルトを

確認しておこう・・・

ブログ一覧 | RX-8 | クルマ
Posted at 2009/01/15 17:52:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

歩いてみんと分からんにゃあ〜?😅
S4アンクルさん

カメラ不具合
Hyruleさん

TRF - BOY MEETS G ...
kazoo zzさん

盆休みは無いけれど・・・ (*´ω ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2009年1月15日 18:15
こんばんは。
私はDに車検だしているんで、クルマは大丈夫だと思います。問題は、自分のウデと恐怖心。最終コーナーが怖いらしいですので。。。
コメントへの返答
2009年1月15日 18:39
でも一応自分の目で
確認しないとダメですよ~
他人を信じるより自分を信じて
メンテしましょう!
おのずと車を弄っていると
色々覚えてくるしね^^
個人的には ダンロップコーナーかな?
2009年1月15日 18:23
毎度^^/
オイラも筑波は21年振り。
初走行と同じですよ^^;
リザルト結構速くてビックリするよ><
まぁホント今回は無理しませんよ。
コメントへの返答
2009年1月15日 18:58
いや 体覚えているはずなんでw
リザルト速いですよね~

無理しないで下さいね
ワシも絶対無理しません

だってMRCで赤旗中断は
今後厄介者と思われちゃうジャンww
2009年1月15日 19:19
4月にタイヤってアレですか?w
俺は初めてなんで、無理しないで壊さないよう気をつけますよ(>_<)
タイムは気にしませんww
コメントへの返答
2009年1月15日 20:18
まぁ~ね
とにかくDSC切らないで
突っ込みすぎなければ
大丈夫だと思う

いやぁ~ 走ることに
たのしみましょう
頑張る必要なし
2009年1月15日 19:24
あ、オレもフルードやオイル交換しないと。

4月ごろだと新しいNも出てるでしょうね~(ニヤリ)
でも、この前オートサロンでよっちんと見てた某メーカーのやつも捨てがたい感じになりそう。。。
コメントへの返答
2009年1月15日 20:19
山梨を走行した人は
パッドの残量もチェックですね^^

まぁ タイヤは・・・
どれにしようかなぁ~

2009年1月15日 19:43
頑張って!!!
応援してるよ~(^^♪
コメントへの返答
2009年1月15日 20:20
どうも

でも変なプレッシャーを
感じるので走りを楽しみたいですw
2009年1月15日 19:47
俺も整備しとかないとなぁ(+_+)
オイル交換してこよーっと(^O^)
コメントへの返答
2009年1月15日 20:21
バケットの準備もですか?
フフフ・・・
2009年1月15日 20:05
僕も、とよゆきさんと一緒で
車検中です。
だから問題ないかなってちょっと思ってましたが
心配だから帰ってきたら自分の目で
確認してみます。 (^o^)/

コメントへの返答
2009年1月15日 20:22
ダメだよ 整備は自分で確認しないと
Dでやってもらったからと言って
そのままサーキットを走るのは
いくないぞ!
自分の車は出来る範囲で整備汁事が大事
2009年1月15日 20:22
長文ですが注意点等を、書いておきますね!

①走行前の注意点
・高回転まで回すので、エンジンオイルは出来るなら新品、替えない場合でもオイル量はチェックしましょう。
・ブレーキは峠より厳しいので、ブレーキフルードは、DOT4以上が良いと思います。
・ブレーキパットも社外に替えた方が良いですが、ノーマルパットでも問題ありませんが残量はチェックしておいて下さい。
・出来たらミッション、デブオイルは、交換した方が良いと思います。
・タイヤのエア圧は、当日現地で確認するようにして下さい。
・走行前には、ホイールナットの増し締めは必ず行って下さい。

②筑波サーキット走行時の注意点
・ウォームアップ走行は、2周行って下さい。
意外と暖まらない為、簡単に回ります。
・ウォームアップ時に、ドラミで説明されるポストの位置を確認しましょう。
・前の車との車間距離は、取りましょう。
いきなり目の前で回ることがあります。
・前の車の動きは、確認しましょう。
DSCがONでも、コースオフやオーバースピードだと、スピン等します。

③コース紹介
・1コーナーは、160km位からフルブレーキ、4→3→2速にシフトダウンして進入し、立ち上がり重視で走りましょう。
・S字は、2→3速とアクセル全開で走ります。
なるべく直線的に抜けるように走りましょう。
・1ヘアは、S字の右ゼブラ後にABSが効くほどのフルブレーキ、3→2速にシフトダウンして進入し、立ち上がり重視で走りましょう。
・ダンロップは、2→3速にシフトアップして、アクセルちょいオフで走りますが、慣れるまではアクセルオフ又は、ブレーキを踏む位置を調整して下さい。
・80R(ダンロップの先)は、3速でアクセル全開っ走りますが、慣れるまではハーフで走って下さい。
・2ヘアは、フルブレーキ、3→2速で立ち上がり重視で走りましょう。
・最終の進入スピードが160km以上から4→3速にシフトダウンして、ブレーキで、110km位で旋回します。
ライン的には、IN→Middle→INで、立ち上がり重視で走りましょう。

コメントへの返答
2009年1月15日 20:30
おお 
有難うございます
是非 うちの掲示板に張りますね

すげ~タメになるマジ感謝ですよ
こっちとら 全員初心者なんで
ありがたき幸せです^^

当日是非会ってご挨拶したいです!
2009年1月15日 21:54
20台くらいまでだと、1周捨てれば一人旅も可能ですね!
クリアラップ行けそう(^O^)

タイヤ、Sタイヤ用意しないんですかー?(レギュレーション知らないので勝手に書いてます)
コメントへの返答
2009年1月16日 12:24
タイヤは新車時3年前の純正タイヤですw

Sなんて・・・ 腕がないのでだめですぅ~
2009年1月15日 22:19
無事にエントリーされたようですね(^o^)v
最初は事前に何やってもコースインしたら頭の中真っ白なので(笑
先ずはブツけないように楽しんで下さい!
コメントへの返答
2009年1月16日 12:26
そっち系のお友達とお会いできそうなんで色々レクチャーしてもらいながら
楽しみたいと思います。
もち いらっしゃるんですよね?
是非お会いしたいと思いますので
宜しくお願いいたします。
2009年1月15日 22:26
なんだか自分までドキドキウキウキしてきちゃう(^^ゞ

楽しんできて下さいね♪
おまけにNEWタイヤ購入計画まであるとは凄すぎっす!!

水をさすようで申し訳ありませんが、ムリだけはしないで下さいね。
コメントへの返答
2009年1月16日 12:28
ミポリン(中山美穂)モードですか?

ワシもかなり楽しみですが
こういうアドバイスも必要です
水さすようなんて思ってませんよ
ワシと風林火山さんの中じゃないですか!

タイヤは消耗品なんで何とかなると思うんです^^
2009年1月15日 23:06
応援行けたら行きますね~。

頑張ってください~、ってまだまだですがw
コメントへの返答
2009年1月16日 12:28
ネオンまだだったら
参戦おKじゃない?

がんばらないけど楽しみますよ~
2009年1月15日 23:16
うらやましいですーー。
応援だけでも行きたいなぁ・・・行けるかなぁ・・・。
コメントへの返答
2009年1月16日 12:29
どんちゃん残念だね~

でもミッション交換なら
おKでしょ?
ついでにフライホイール実費で
いれちぇえば?
工賃浮くし・・・
2009年1月17日 14:35
先のコース紹介で、進入スピードとかを書きましたが、コースに熟練していないと危ないですから注意してくださいね!
あくまでも、ビギナー枠はサーキットに、慣れていない人が安全に、楽しく走れる枠と言うことは、参加される皆さんに分かっていただきたいと思います。
走行だけでなく、参加される全ての人が、笑顔で自宅に帰るまでがエイトリアンカップです。
ご理解、ご協力をお願いします。
コメントへの返答
2009年1月17日 15:15
はい 私は①②を肝に銘じて
頭の中に入れております。
コースに関しては
次回か2ヒート目に参考にします。
ウチら初心者だから
他の皆もその辺をしっかり覚えてもらえるといいと思っております。
最悪の事が無い事を祈ります。

プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation