• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年04月09日

「農業」数日でやめた元派遣 甘くない現実と甘い発想

「農業」数日でやめた元派遣 甘くない現実と甘い発想


こんな記事を目にした

**************************************************************************

100年に一度級の不況の影響で、国内でも派遣切りをはじめとして、数十万人規模の失業者が発生している。それでも、まったく求人、働き場所がないわけではない。とくに作業者の高齢化や後継者不足、休耕地問題に悩む地方では、自治体もあの手この手で人を集めて、「雇用の受け皿」になろうと目論んでいる。

そんなこんなで、いまは空前の就農(を検討する)ブームなんだそうだ。就農説明会などに足を運ぶ人が増え、農業への関心はたしかに高まってると見られる。だがしかし、実際に就農し、続けるとなると、なかなかむずかしい――。そんな実態を報告したのが今回の放送「『派遣切り』農業を目指す」だ。
高付加価値作物に注目

ある農家は、派遣切りにあった人を4人採用したが、全員が数日で辞めてしまったという。「なにしに来たんやという感じの子が何人もいた。やっとられんわという感じにはなりますね」(社長)

**************************************************************************

正直 ワシ個人的な感想は

この不景気でも雇ってもらったのに 数日でやめるという事に

非常に憤りを感じるわ

正直 資格・特別な経歴が無い人にとって この時期の就職活動なんで

無だよ

今の求人は

給料安いドライバーかガードマン 家電へ派遣される販売員くらい

それ以外も当然あるんだけど バイト探していた2月末はこんな感じだった

農家だって 気になって求人募集したんだと思うんだけど

数日でやめるって言う事に腹だ立つな

当然 キツイのは分かりきっている事だと思うんだよね

室内での作業じゃないんだし 当然雨でも畑で作業しないといけない

正直 どこの会社でも楽な事ないと思うよ

辛抱がたりねぇ~よ 我慢して頑張る力がないと・・・

そんな生ハンパな気持ちじゃ どこでも一緒。

タダでさえ 正社員でも厳しい世の中。

休業や残業ゼロなど 口で厳しいとか 生活できないとか 耳にするけど

生活できるなら別にいいんだけど

生活出来ないなら バイトでもすればいいんだよ

やる気があるなら やれるはず。

会社がダメだと言っても 生活できないんだから

支出を工面して耐えるか バイトの2択だからね~

バイトだって 別に資格ないし

ワシみたいに頭使えない奴は 体使えは今も昔も一緒!

行動できない人は 率直に自分に甘すぎるんだよ

やる気になれば どうにかなるもん!

ホント 手に職や資格無い人 かなり覚悟したほうがいいかも!?


ところで最近のバイトですが みなさんかなり親切にしてくれているので

かなり楽しいです 体はきついですが・・・



おやすみ
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2009/04/09 20:47:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

今日はいいっかなぁ〜
SELFSERVICEさん

2025年「夏休み」前半戦(。・ω ...
badmintonさん

パンク。
.ξさん

令和7年8月の奥多摩の会
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2009年4月9日 21:29
同感!ニュースで出てた某藤沢の工場勤務だった人達が何人か来たけど根本的に報道とは違いますね。

当然同じ派遣会社から来てるわけだけど辞めるってより来なくなりますね突然...。
コメントへの返答
2009年4月9日 21:36
あ~ 某イ社ですね
根本的に甘いんですよね

バイト感覚なんでしょうかね・・・
理解しがたいです・・・
2009年4月9日 21:32
地元が農村なんでこの手の話友達から聞くんですけど
土日休みって考えてるアホもいるみたいですよ
景気良くなるまでのつなぎみたいに
考えてるヤツもいるみたいで。。。
よっぽど中国人の方が頼りになるみたいです
コメントへの返答
2009年4月9日 21:38
そうそう 土日休みたいって
身の程知らずだと思うよ

今は体は大変だけど
生活するためにはどうしたらいいのかと考えれば
おのずと答えが出ると思うんだけどね

シナは 他が時給高いとそっちに移っちゃうからなぁ~
2009年4月9日 21:46
一部の極端な例だと思いたいのですが・・・。

そう簡単に折角のチャンスを無駄にするとは。決断力の無さに呆れてものも言えません。

多分、自分の現状や、将来もロクすっぽ考えてないんでしょう。
コメントへの返答
2009年4月9日 21:54
極端な例は別として

こういう感じだと
かもえび君が書いているとおりな
感じだよな!
特に独身とかだと切羽詰っていないんだろうね^^
2009年4月9日 22:00
おいらの知ってる奴でも30過ぎで派遣の奴いますが・・・

はっきりいってそいつと仕事の話はする気になりません

現実なめてるしね^^;

全員がそうじゃないのは、わかっているつもりですが・・・

誰でもできる事しかできないのに言うことはいっちょまえ・・・

ま~そんなもんですよ^^;
コメントへの返答
2009年4月10日 6:23
弩疲れ~

やっぱ話の次元が違いますよね
働いていても文句は言うけど
そういう奴でも最後までやってるからね~ まだマシですよ

企業は最低限頑張れる奴を求めていると思うよ
2009年4月9日 22:21
おお!全くの同感!!
考えが同じで嬉しくて手が震えたよ!w

長い間自ら派遣のままで責任を背負う事から逃げて、それで切られたからって
大騒ぎして、土遊びでもするかーくらいの勢いで農業やって、きつくてビックリして
逃げ出して・・・

全部が全部こーゆー輩じゃないと思うけど、結局は『アメ~んだよ!』の一言で
カタ付いちゃうね。
ウチの女房純度100%の派遣社員だけど、このご時勢で時給ウン千円って
信じられない金稼いで来るよ。
まぁ今の状況に持って行くまで努力してる姿は見て来ているけどね。

頭でも体でもどっち使ってもいいから、勉強するとか、努力するとか、耐えるとか
そーしないとオマンマ食えねー事すらわからねースットコドッコイが多過ぎるね。

長文、ゴメン。いつも通り熱くなってしまったww
コメントへの返答
2009年4月10日 6:26
弩疲れ~

やっぱそうだよね
どんな組織だって厳しさを耐え抜き
精神がないとダメ

奥さんは手に職がある人なんですね
ある意味 企業は高くても能力のある人にはお金出すんでしょうね~

甘ちゃんはホント困るね
まぁ 自分には関係ないんでいいんだけどw
2009年4月9日 23:20
はっきり言ってPeriさんと同意見!!
農家ももちろん大変ですけど、何処だって働いて収入を得る事って大変なのだから、忍耐力が少しはなくっちゃ!!

私的な意見ですが当時派遣村とかにはどうしたものか?と疑問を抱きましたョ
正直あまえてんじゃねーよ!!って感じっす。
税金ですよ(怒)

なんでもいいから働けばいいのに。。。。
死ぬ気になりゃーなんでも出来るのに。。。。

またしても長文すいません。オイラもすーぐ熱くなっちゃうww

コメントへの返答
2009年4月10日 6:27
弩疲れ~

あんまり突っ込まなかったけど
派遣村騒動も
どっかの宿舎機嫌をのばせとか
そらぁ真剣に就職活動している人も
いるけど むやみに
どうにかしろっていうのも
なんだか ちょっとねという話かなと・・・
2009年4月9日 23:31
まったくの同意見ですね!
最近やる気がないやつが多すぎですわ。
仕事をなめてますよね~。
コメントへの返答
2009年4月10日 6:30
弩疲れ~

最初は辛くてもなんかが見えてくると思うんだけどね~
2009年4月9日 23:32
これは確かにだめですね(>_<)
自分で選んでいったのにすぐ投げる、
これじゃどこで働いてもおそらく同じでしょう(+_+)

バイトはいい環境みたいでよかったですね(*^^)v
コメントへの返答
2009年4月10日 6:31
弩疲れ~

そうそう
採用してもらった企業に失礼だよ
合わなくても続けられる努力って大事。
バイト先は楽しいよ~w
2009年4月9日 23:59
KAZさんに同意かな?
体張ってるPeriさんが言うと、説得力あるよ(^^♪
僕もある意味派遣ですが、原籍の会社の看板と家族をしょってるって思ってるので、派遣先の社員に負ける仕事はしてません!
コメントへの返答
2009年4月10日 6:32
弩疲れ~

kojiさんの場合は
ちょっと違うんでしょ?
どっちかというと出向的な感じですよね?
そうそう そういう人が頼られるんだよね きっと・・・
2009年4月10日 1:51
オレもこのニュースはGoogleニュースで見たけど、バカか!?って同じように思いました。どうせゆとり教育ってぬるい社会の中で育ってきて、なんの不自由もなく育ってきた若い子が就職先がなくて、コンビにより時給がよかったから飛び付いただけなんだろうなって思って読んでました。
はっきり言って、真剣に困ってる人たちに対して失礼だよね!

↑の龍さんも書いてるけど、目先の楽さやお金だけで、責任から逃げてる人間が多すぎると思うな。

今後はそういったやる気のある人とない人との間でどんどん溝ができてくるのかな?
コメントへの返答
2009年4月10日 6:33
弩疲れ~

くびにしやがってといいながら
時給安い 週休1日やだとか
意外にあるんですよね 
自分が置かれている立場が
解っていない人。

差が出やすい時代なんでしょうね
今は・・・
2009年4月10日 3:24
自分も仕事柄、派遣や期間社員などの非正規社員で入ってきた人達の作業指導もやりますが、残念ですが一部この手の人達もいました。
数日休んでフェードアウト、酷いのには昼休みにいなくなって家に帰ってたヤツもいましたよw
こんないい加減な人間がいるからでしょうか、派遣村をニュースで見たとき「本当にみんな働き口がないの?働く意思や努力やガマンが無いだけじゃないか?」と斜めから見てしまいました。

すぐ辞める人間多いからと就農に協力してくれる農家の方が減って本当に農業を始めたいと思ってる真面目な人のチャンスが減らないかは心配ですね。
一部のいい加減な人間のせいで真面目に頑張る人間が損するのはやりきれないですしね。
コメントへの返答
2009年4月10日 6:35
弩疲れ~

ホント何様できてるんだよと
言いたくなりますよね~

派遣村は全部とは言いませんが
おんぶに抱っこ的な
感想もありますね

一番大事なのは 今の自分に何ができるかだよね
そうしないと何時までも就職なんて無理だよね^^
2009年4月10日 6:54
派遣切りにあう人全部に同じ事はいえませんが、一部はそうなるような人なんだと思いました。

ほんとお金を稼ぐ事を何だと思ってるんでしょうね。
コメントへの返答
2009年4月10日 13:20
全員という事無いけど

やっぱこの時代 必死にならないと
話になんないよ

お金稼ぐのホント大変です
2009年4月10日 8:12
派遣切り以降、受け皿的な企業が数社、「社会の為になれば」とおおがかりな求人をしたにも関わらず、殆ど応募が無かったそうですね。

不景気の影響もあり、窮地に陥る方々はたくさんいらっしゃると思います。

ただ、その中で不貞腐れて文句言ってるだけじゃなくて、現況を乗り切る行動を起こす事が大事やと思います。

コメントへの返答
2009年4月10日 13:21
弩疲れ~

それもあったねぇ~
選べる余裕があればいいけど
行動力無いとダメだよね~
2009年4月12日 21:25
ネットカフェ難民の問題もありましたね。

「仕事がない」って文句言って、結局好きな仕事しかしたくないんですよね。
人が嫌がるような仕事なら沢山あると思うんですけど。

健康なヤツがそんな事を言うと殴りたくなりますわ~。
ヾ(▼▼メ)


コメントへの返答
2009年4月12日 21:33
弩疲れ~

そうそう 言うだけでやろうとしない人
そういう人ってどこにもいますよね~
まず 動く! コレ大事
是非 バカチンには にゃんこちゃんの鉄拳を!

プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation