• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年05月28日

匠技 アルミ溶接

匠技 アルミ溶接


今日 仕事の関係でアルミ溶接できる会社へ

依頼してたものがあがって見たんですが

社員一同 「すげ~」と大絶賛。

ウチって 鉄とステンレス溶接はお手の物なんですが

アルミは全くノウハウがないのでアルミ関係の溶接は

外に出しているんですが

コレ ハンド溶接 手で溶接しているんですよ 

機械でやったわけじゃないのですが 機械でやったみたいな仕上がりで

うっとり・・・

アルミの溶接って 溶けるまでに時間がかかり

溶け出すと一気に溶けちゃうので難しいらしんですよ

写真は一部なんですが 全体的にみてもきれいの一言で

まさに匠技 芸術品です。

ちなみにこの作業したのは そこの社長で70歳オーバーのおじいちゃん

こういうノウハウは吸収したいですね~~



で、自作GTウイングですがだんだん部品も集まりだし

今はステーをどう作ろうか検討中でアルミがないので

ステンのフラットバーを溶接で組み合わせて少しでも軽量化を

測る方向で妄想中・・・







おやすみ
ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2009/05/28 20:39:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

My Favorite Place.
ヒロ桜井さん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

8月16日土曜日はイベントオフ後埼 ...
ジーアール86さん

この記事へのコメント

2009年5月28日 20:55
おお!凄いね~!!
70のジイちゃんってところがカッコイイ!

でもオイラもKAZちゃん同様にいよいよ
ウイングステーの試作完成かと思ったよ。
マジで、楽しみにしてるよ~♪
コメントへの返答
2009年5月28日 21:05
高年齢のおじいちゃんがやっているところが匠技で感心しますw

GTは上にも書きましたが
部品は端材をかき集め中で
いつでも出来る状態にしておこうと思いますw
2009年5月28日 21:04
これ2mmか3mmくらいですかね?

私はアルミでもMIGしか出来ないから無理ですね~。
コメントへの返答
2009年5月28日 21:09
3mmです

というワシもアルミ溶接はだめです><
2009年5月28日 21:38
すげぇ技だね!
ホント匠の技だわ^^
アルミの溶接は車のパーツにもワンオフ
加工でよく使われてるけどここまでは
見たことないわ!!
コメントへの返答
2009年5月28日 21:47
コレ見てる人で
このくらい出来るよという人もいると思うけど
ホント丁寧ですよ仕上がりは。

写真は細かくはのせられないので
アレなんですが わかる人が見れば
十分わかるレベルだと思います。
2009年5月28日 21:46
凄いわ。

アルミ溶接は難しいのに、その仕上がりは綺麗過ぎですよ。
うちの会社の製品で、よく溶接状態を見ますが、それより綺麗ですね。
コメントへの返答
2009年5月28日 21:48
機械じゃなく
ハンドメイドですからね
写真じゃわかりづらいですが
実寸30-40センチはありますからね~
2009年5月28日 21:51
お疲れ様です^^/

自分の会社の人もアルミの溶接をしている人がいますが
ここまで綺麗な溶接は初めて見ました♪
ウイングの準備も着々と進んでいるようですし!
完成楽しみにしています^^v
コメントへの返答
2009年5月28日 21:55
弩疲れ~

ホントこの溶接には
脱帽ですよ

で、コストダウンの話をすると
よそでやれと言われるので
まさに職人><
2009年5月28日 22:13
すみません(><)
良く分からないのですが、すごい技術だって事はPeriさんのブログと
皆さんのコメントで理解できました(^^♪
GTウィング、待ってます(^^♪

コメントへの返答
2009年5月28日 22:15
全くわからない人には
??ですよね^^

GTウイングは少しずつの進行なんで
完成は未定ですw
2009年5月29日 0:14
手曲げのマフラーみたいなモンですかね~??
中身よくわかってませんがw

確かにバイクのマフラー目の前で手曲げしてたときには感動しました。。
コメントへの返答
2009年5月29日 8:25
簡単に言えば
誰でも出来る代物でないと
言うことかな!?

こうやってハンドメイドできる人が
いると言うのは貴重です
2009年5月29日 9:45
この業界はやはり鉄&ステンなんですね^^

ウチもこの間、会社の後輩に(加工部所属の人)に私用のアルミ加工をお願いしようとしたら『そりゃ~外注っす^^;』と言われなくなく諦めました(涙)

でも鉄でも溶接できる人は(←Periさん)尊敬します!!
ウチもガス&アークは持ってるけどペーパーです><
コメントへの返答
2009年5月29日 18:13
そうですね
あんま アルミやチタンは
必要ないですからね~

でも苦手部門もこなせないと
今後はしのげませんね^^
2009年5月29日 18:48
すごくきれいな溶接ですね。ビッケとマルはまったくの素人ですが、その技術の高さが伝わってきます。こういう職人技が途絶えてしまうのは、悲しいですよね。

いつか体験でも良いので、溶接をやってみたいと、前から思っています。
コメントへの返答
2009年5月29日 18:54
この溶接はホント綺麗だし
芸術ですよ

若い子にも伝えていかないといけない
技術ですね
2009年5月30日 23:08
溶接とかやったことないので、どれだけすごいのかは正直分かんないんですが、
綺麗だな~って思いました。

こういう技術を伝承していかないとですよね~
コメントへの返答
2009年5月31日 7:09
溶接って
ある意味芸術ですからね~

知らない人でも見れば凄いのが
わかるはずです^^

若い奴出来ないからなぁ~~

プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation