• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年07月17日

で、結局 吊るしのECUってどうなのよ?

で、結局 吊るしのECUってどうなのよ?


2~3日は ある物でわくわくだったPERIです。

エイトはスポーツカーですが

多目的カーなんで 光物導入です。w


さて 前からどうしようか迷っている

ECU・・・

ワシ的には各個別にセッティングしないのは??

で、正直吊るしには抵抗があります。

本当ならF-CON ISなんかでやればいいんだけど

機械+セッティングですげ~高いし

NAだし 大して馬力も変わらないし

ただ フィーリングは変わるのかなって程度。

で、妥協する落とし所として

結局吊るしになるんだけど

燃調補正 + 点火時期補正済みのECUは

仲間内は分かるというんだよね~~

みんからパーツプレビュー見てるんだけど

感じ取れる体感もあれば 

わかりづらい人もいるらしい・・・

アクセルのつきとか 街乗りでも分かるはずなんだけど

体感できなかったら リミッター解除と電動ファンのみECUでも

いいかなと思っているワシがいます。

正直ECU入れる目的はリミッター解除と電動ファンが主で

燃調補正 + 点火時期補正については2の次なんで

別にいいかなとも思っているんですが

折角入れるなら燃調補正 + 点火時期補正も入れたいところ。

で、ご質問。

ECUいれてみて どうですか?

どういうところで体感できる& わからん微妙とか・・・

ご意見よろしこ!



おやすみ
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2009/07/17 19:48:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

夏に聴きたい邦楽🏝️
剣 舞さん

昨日も・・・🚗💨🎶
よっさん63さん

木更津散歩
fuku104さん

【趣味】ゴルフ&温泉、そして焼き肉♪
おじゃぶさん

プロボックス
avot-kunさん

この記事へのコメント

2009年7月17日 19:56
会社のZ33に入ってたECUは 最初純正かと思って使ってたけど
明らかに燃費がよかったんすよね
10/15モードだっけ?あれと同じ位なんすよ
なりに遊んでるのに・・・(遊ばなきゃ超える???)

、ということは
パワー効率よくなった=燃費良くなった???

純正のパワーわからんからなんとも言えないけど
うまくつくってあるのは効果あるのでは??Z33もNAだし
作ってもらったのは別に現車合わせしてないし・・・


、と いうわけで買いましょうw

コメントへの返答
2009年7月17日 20:44
燃調補正 + 点火時期補正が入ると
燃費はいいらしいですね~

ウチのノーマルと
明らかに違っていました><

2009年7月17日 20:01
たしかR魔はイベントの時、書き換えてあるのと交換して試走ができたような?
今やってんのか知りませんがw
コメントへの返答
2009年7月17日 20:45
で、ピロすけは
分かったんだよね~~

やっぱツキなんでしょ?
どうなのかなぁ~
分からんものに10万は払えない・・・
ワシ わかるかなぁ~??
2009年7月17日 20:15
自分の使ってるリザルトは燃調も
点火も弄って無く補正のみの変更ですが
低速トルクも太って吹け上がりも良くノーマルと違う感じです
燃調、点火を弄ってる雨宮やR魔と比べて
シャーシダイナモで測った馬力は劣ってます
コメントへの返答
2009年7月17日 20:47
>低速トルクも太って吹け上がりも良くノーマルと違う感じ
なるほど そういう要素も
あるんですね~

ちょっとリミッターきったら
馬力測定してみたいんですよね~
2009年7月17日 20:29
R魔入ってますが、入れた直後から、変化わからずwww
いつもの事ですがwww
ただ、ファンの動作開始温度だけは、下がったのを覚えてますw
コメントへの返答
2009年7月17日 20:51
ECU入ってたんですか?
それは 
燃調補正 + 点火時期補正はいっているやつ?
それだと ぴろすけともとひろくんが
ツキが違うんですよって言ってるんですよね~~
変化わからないと10万勿体ですよね~
どうしましょうw
2009年7月17日 21:12
うちもR魔ですけど、体感できましたよ。
なんて言うか・・・
街乗りで乗りやすくなった感じ。

ピロくんも書いてるけど
R魔は試走できたと思いますよ。
長沼の時に試してみてはどうでしょう。
コメントへの返答
2009年7月17日 21:14
>街乗りで乗りやすく
なるほど どういう感じに
乗りやすくなったんでしょうか?
気になります・・・

まぁ おーはらさんに聞いてみますが
長沼はとりあえず行くだけは逝こう・・・
2009年7月17日 21:50
こんばんは。
私、一度だけkojikojiさんのクルマを運転したことありますけど、変化に付きませんでした。運転の仕方とか、あるんですかね???
コメントへの返答
2009年7月18日 19:29
やっぱ 自分の車じゃないと
分かりずらいのではないでしょうか?
分からなかったら
10万はむだですからね~
2009年7月17日 21:57
SE3Pでの経験がないワシですが、これまで乗った愛車はすべて、現車でセッティングしています。
ワシの整備士経験や友人にチューニングショップの工場長がいることから、はっきり言って吊しはダメです!かなり毒蝮ですがwww
理由は一つ!!
吊しは個体差や装着装着の許容範囲があるわけで、結局安全マージンを持ちすぎた万人用です!
逆に変に弄ると壊します。そういうの見てきましたからねー
しかも、守りどころかへたすりゃ馬もあげれません。断然、現車です!!
信頼できるショップへの入庫をオススメします。
コメントへの返答
2009年7月18日 19:32
昔から
現車合わせですよ~

おっしゃる事は十分に
わかります
ただ NAだしね~
悩むところです
2009年7月17日 22:00
イモビの問題が無いなら、付けている人と交換して、試走してノーマルに戻してみると違いが分かりやすいですよ!
吊しならナイトの方が、数値的に馬力(8馬力位違った気が…)が出ているみたいです。
エアグルーヴに替えた人のデータでは(^_^;)
但し、ナイトでのパワーチェックだから、公平なデータとは言えませんけど…
私はR魔ですが、低速トルクが太くなった為、燃費も上がりました。
コメントへの返答
2009年7月18日 19:33
コメントありがとうございます

そうそう燃費はよくなるらしいですね
まぁ どうでもいいんですがw

アクセルのつきとか
レスポンスがよくなるなら
買いなんですよね^^
2009年7月17日 22:12
>ちょっとリミッターきったら馬力測定してみたいんですよね~
壁|´・ω・`)っ「http://minkara.carview.co.jp/userid/175080/car/65925/315654/note.aspx」
これ…ケンスタ号の…リミッターだけ切ったときのデータです…。

いまは吊るしのRE雨宮"補正入り"にアップグレード済みですが、乗りやすくなったと感じました。
燃費は、あんまり変わらないかも。
また馬力測り直してみたいです。
コメントへの返答
2009年7月18日 19:36
結構 シビアなパワーですね><

各shopによっても
多少は違うと思いますので
どうなんでしょうね~
2009年7月17日 22:17
自分のはエキマニと同時交換だからどちらともいえないですけど交換後は発進が少し楽になったと記憶しています(~0~)
コメントへの返答
2009年7月18日 19:37
言ってたよね~

加速もよかった気もする
筑波での感じでは・・・
2009年7月17日 22:24
以前多摩オフでECU交換して走ったみんカラのブログを読みましたが、結構感じるみたいですよ。

ただ自分がECUに持っている感覚は、女性に例えるとお化粧です。

それなりの人はそれなりに。

可愛い娘は綺麗に、美人やより綺麗に、ただ下手に化粧(ガン黒)なんか見るに耐えない。
エキマニ、マフラー等は衣装や靴ですよね。

やはり基を良くすればより綺麗なる。

要は車でもそれは同じですよね。

給排気を弄った後で、ECU弄ると全てのパーツの性能を生かせると思うのです。

以前雨宮に聞いてみたんですが、最後にECUを弄るのを薦めていました。
ただ下手に弄れば、性能は悪くなるようですよ。

現車セッティングは風林火山さんが、書いているように各車個々で個体差が有るワケだから、ナイトさんも現車セッティングを薦めていた書き込みをみましたよ。

トルクカーブが変わるし、各パーツ性能を出せれば10-15馬力変わるそうですよ。

後はPeriさんの判断次第です。
コメントへの返答
2009年7月18日 19:40
ちょっと例えが分かりづらい感じなんですがw
一応 すでにエキマニ&マフラー交換済みでエアクリは むき出しは
興味ないのでパワー系はこんなもんなんですよね^^
まぁ 黄松さんの意見も参考に
検討いたします。
2009年7月17日 22:25
お疲れ~
アレを光り物と世間では言わないよww

しかしさぁ、皆さん色々教えてくれて
ホントありがたいよね~
体感してる人、してない人、
現車オンリーの人・・・
ん~難しいねぇ
余計に悩んじゃいそう・・・(^^ゞ

ってかさぁ~
一緒に富士宮に行かないかい?ww
コメントへの返答
2009年7月18日 19:41
弩疲れ~~
そう? ウチラの光物は
アレでしょ?www

ホント こんな奴にわざわざコメントいただいて感謝ですよ
ECUって結構微妙だよね
分からなければ 10万ぱーだし
でも 感じがするだけでも10万は
微妙だなぁ~


2009年7月17日 23:10
現車セッティングのがいいと思いますよ~。

正直な話、一番体感できるのが燃費だと思います。
無駄な燃料も吹かなくなりますし。
(パワーは一番初めは感じられますけど、そのうち慣れるので分かんなくなります。)

僕の場合ですけど、昔FSWの本コースで燃料カット入ってちょっと怖い思いしました。
下手したらブローですからねww

つけてたのは雨○さんのREDOMでブーストhiモードの時です。
一応前のオーナーが再セッティングはしたんですが、たぶん吊るしのデータなので。。
(たぶん前のオーナーが多少排気系を変えてるはず。。)

もちろん街乗りだとそんなことはおきないですが、FSWの本コース走る予定があるのなら、吸排気系を固めた後にきちんとセッティングが必要だと思います。

R魔さんなら走り方、走るステージ等含めて相談すれば、最適なセッティングしてくれるんじゃないですかね。
コメントへの返答
2009年7月18日 19:50
そうなんですよね~

FDのときは雨宮で
R33GT-Rのときは フジイダイナミクスというSHOPの現車でした。
やっぱ個別に特性を見て弄ってくれるほうがいいですよね
問題はお金と対比ですね~
2009年7月17日 23:42
こんばんは、いつもMRCの活動を羨ましく見ています。

散々いじっている自分が言うのも何ですが、ECUを書き換えると言うのはメーカー保障を受けられなくなるリスクがあります。

実際に公道でエンジンブローしたのにECUを書き換えていたというのが理由で保障が受けられなかった知り合いがいます。

もし今自分が新車のRX-8を買ったとしたら、マフラーを交換するだけでエンジン関係はノーマルのままにします。その分脚やタイヤに金を掛けた方が速い車に仕上がるし、万が一故障した場合メーカー保障が効きます。

コメントへの返答
2009年7月18日 19:58
コメントありがとうございます。
保障については今年4年目で
あと1年ということで
ecu入れる前にエンジンの調子を
見るために先月コンプレッションを
計測して準備はしてきました。

コンピューター弄れば
保障が無効になるのは重々承知してます。2~3ヶ月前にもこの手の話題をブログに書きました。
なのでコンピューター弄って
エンジン壊れたは ディーラーに対して物申しは筋違いと思っております。

ウチのエイトは 昨年までノーマルで
乗っており ノーマルの足に不満があって
昨年買い換えました。
お金もないので必要と思うところのみ
交換しております。
タイヤはまだ腕がないので
履きつぶす感じでまずは走り込みを
したい今日この頃です。
つたないブログですが
よろしければ またコメントいただければ
うれしいです。
2009年7月18日 3:14
自分のはRE雨宮の吊るしのECUが入ってます。
いままで何人かに試乗してもらってますが、みんな言うのが低回転側のトルクが出てて乗りやすいという事です。
吹けあがりも滑らかというかスムーズというか。ただし上のほうはエキマニ等が入ってないのでノーマルとあまり変わらないかもしれないです。

コメントへの返答
2009年7月18日 19:59
やっぱ 低回転のトルクがでて
乗りやすいのですね~~

どうしましょうww
ありがとね~
2009年7月18日 10:03
自分もECU入れたいなぁと思って、悩んでます。
ただ、自分はリミッター解除と電動ファンだけで十分なんで、何か安いのないかなぁーとexclamation×210マソは厳しいですよね冷や汗
コメントへの返答
2009年7月18日 20:00
そうそう
厳密に言うとそういうことなんだけど
ついでにというか・・・
10万だもんなぁ~~
2009年7月18日 11:45
現車合わせが理想ですよね。

鈍感と自負してる私ですが、それでも体感出来ましたよ。

マフラーやエキマニまで逝ってはるんやったら、結構体感出来ると思います。

あと、燃費上がりました(笑)
コメントへの返答
2009年7月18日 20:00
ぴあくんも現車なんだよね~
鈍感もわかるナイトのセッティングなのかな!?

うらやましい・・・
2009年7月18日 14:23
とりあえず、ECU入れる予定ですが、、迷って考えるのやめちゃいました(笑)
役立たずですんません(;´Д`A ```
コメントへの返答
2009年7月18日 20:01
なんかそんな感じになりそうで・・・

ほしいものいろいろあるしなぁ~
2009年7月20日 17:53
低速部分のトルク感というか、乗りやすさは増加しました。
MSVだとフライホイール違うので尚更かもしれませんが…w。
MSVは一応PCMオリジナルといわれてましたが、それより乗りやすくなったしw。
現車セッティングをやってる所もあるけど、一年通して様々な状況下で使うこと前提=それなりのマージン必要だから意味無い、という話を聞いたこともあります。。そんな私は吊るしECUww。
コメントへの返答
2009年7月20日 20:50
なるほどね~
大体みんながいってること
一致してますね~

実際 ナイトも1馬力か0.5馬力の
つめの作業だといっていましたので^^

プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation