• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月05日

8/2減衰力調整

8/2減衰力調整


昨日の8/2のTC1000ですが

車高調の減衰ですが

1本目は 5戻しで走ったんですが

周回増えると タイヤのグリップが落ちて

ブレーキングすると早期ABS介入で ズズズと滑ってしまうことがあり

車高調がつっかいぼうとなり辛かった。

休憩時間にワシの兄貴に聞くと10戻しで走るそうで

同じく10戻しで走ると あら不思議 意外によく曲がり

しっかり過重がかかっている感じを受けた

おまけにベストラップでてるし

この減衰だと普段の街乗りじのセッティングなんだけど

兄貴曰くミニサーキットは柔らか目が良いそうです。

タイヤのグリップも高くは無いので 減衰高くてもタイヤに負担がかかるので

余計に曲がらないことを勉強になった。

グリップあるタイヤだと 踏ん張れると思うんですが・・・

040だと最初だけで熱が入るとズルズルです><

ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2009/08/05 20:34:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気持ちの悪い症状
SELFSERVICEさん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

とてもつまらない独り言です😅
superblueさん

もうお盆休み後半戦・・・ 有意義に ...
ウッドミッツさん

稲生物怪録絵巻
ドウガネブイブイさん

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

この記事へのコメント

2009年8月5日 20:46
お疲れ様です♪

黄色い足・・・
オ~リンズベ~スですね☆

羨ましい・・・
コメントへの返答
2009年8月5日 20:57
弩疲れ~~

はい 失敗しないためにも
いいやつ買いました
なかなか良いですよ
2009年8月5日 21:09
マジレスしてもおk??

アンダーオーバーの原因は
どちらかの足(フロント・リア)が動いてない場合が多いと

上記はロールしすぎてオーバー&アンダーを除くだけどw

ある程度バランスが取れてる足回りだと
セットのやり方として固めで出て、オーバーが出るようだとリア弱
逆にアンダーが強いようならフロントを弱目に
30段とかだったら1つづつ落とすのではなく5つとか大胆に動かす
1つとかだったら、変化が感じにくい
どっちの方向に向かっていくか解るはずなのでその結果を踏まえて前後のセット調整
コレを2~3回繰り返すと速くセットが出ます

一番まずいのが、アンダー&オーバーが出るにもかかわらず延々と走る
これは、ダメ。

だって気持ちよくないじゃんw
だから、速めにセットを決めてあとは、走り(腕)でつめる&楽しむ
コレ一番

で、最後に

マジレス乙(俺
コメントへの返答
2009年8月5日 21:15
紙来た(笑)

>アンダーオーバーの原因は
どちらかの足(フロント・リア)が動いてない場合が多い
らしいですね

流石 紙様
このことを踏まえて次回に備えます
でも偶にマジレスすると 
オトンらしくないね(笑)

でも参考になりました。
がんばるよ ワシ(笑)
2009年8月5日 21:32
先日のタイヤネタの後、ワシなりによ~く考えたんっすけどぉ
タイヤって思ってるより、限界いですよね^^

その昔、後輩の80スープラで、某定額サーキットを徘徊した時に、知らない方とバトって良い感じだったんですよ。
後でタイヤみたらGグリの3分ですよ^^;
90には710kaiや711なんか履いてたけど、正直、あまりタイム変わらなかったし・・・

因みに、現在のワシはファイアーの内側2分って感じです。これで本庄はしりましたから^^;

って事で、040を使い込みましょう^^

すいませんm^^m今回の脚ネタからずれちゃいました。


コメントへの返答
2009年8月5日 21:34
こめんとありがとね~

上の紙も言ってる様に
タイヤや挙動にあわせて 
減衰のセッティングの勉強も含めて
今のタイヤでもいいかなと・・・
まだ よく分かっていないしね^^
2009年8月5日 21:35
弩疲れ様です(~o~)
おれも10月に向けてセッティングを・・・
あれ?ツマミが見つからない(=_=)
コメントへの返答
2009年8月5日 21:38
弩疲れ~~

もとひろくんもそろそろ
車高調導入してもいいんじゃない??
2009年8月5日 21:46
やはりミニサーキットは減衰が軟らかい
方が走り易いんだろうねぇ^^
うちも茂原でドリする時は軟らかめに
セットしてるわ!!
コメントへの返答
2009年8月5日 22:01
今回の件で多少分かった気がします
またセッティングという弄りに
楽しさを見つけた気がします

2009年8月5日 21:52
お疲れ様です。

うちの車はHKSのストリート重視の車高調を使っていますが、当日は街乗り仕様のまま、減衰力最弱で走りました。だってセッティングのことがよく分からなかったですよ…(爆)

走りにくかったら2本目は硬くしてみようと思っていましたが、普通に走りやすかったのでそのままでした。

足回りのセッティングは奥が深そうですよね。でもそれだけ楽しみも多そうですけどね。10月は気持ちが良いセッティングで走れると良いですね♪
コメントへの返答
2009年8月5日 22:02
弩疲れ~~

上の紙が言っているようなことを
次回は実践してみたいです

10月は5ヒートありますから
いろいろ弄れると思いますよ^^
2009年8月5日 22:02
私の安物32段車高調も度々減衰力調整していますが、やっぱり硬めにすると滑りやすいですね。
あとは空気圧もサーキット仕様にすると違ってくるでしょうね。
コメントへの返答
2009年8月5日 22:05
堅めにすればその分タイヤに負担が着ますからね~~

エアも大切ですよね~
ただ適正圧というものがわかっておりません><
2009年8月5日 22:25
お疲れ~

減衰調整も車高調整も出来ないから、前後の
タイヤ入れ替えた。
これが思ったより良かったみたい。
まぁ邪道の極みだと思ってるけどねwww
コメントへの返答
2009年8月6日 17:46
弩疲れ~~

でもあれはあれでいい傾向だったと思いますよ
2000は別ですが(笑)
2009年8月5日 22:27
↑同じく、ツマミが、見当たらないwww
そういう試行錯誤、面白そうですw
コメントへの返答
2009年8月6日 17:47
楽しいと思いますよ

でもまだ車の挙動がはっきり分かっていないのでお尻センターを敏感にしないと・・・
2009年8月5日 22:42
お疲れ様です^^

車高調のセッティングは難しそうです><

やっぱ走る場所によっては設定が全然違うのでしょうね!
コメントへの返答
2009年8月6日 17:47
弩疲れ~~

減衰力は弄ると楽しいよ
いろいろ分かるから・・・
2009年8月5日 22:49
なるほどー硬けりゃいいってもんじゃないのですねexclamation×2何事もexclamation&question

そういや車高調入ってるのにいじったことない・・・宝の持ち腐れです(^^;)
コメントへの返答
2009年8月6日 17:48
ハイグリップなら堅くてもタイヤが踏ん張ってくれるから・・・

おいおい あんま意味無いぞ
弄らないと・・・
2009年8月5日 23:22
参考になります。

神様のご意見も判り易いような、難しいような。
ジックリ読み返してみます。

自分もアンダー気味でした。
コメントへの返答
2009年8月6日 17:50
神じゃなく紙。
紙は草レースやってるガチな人なんで^^

天下のQUANTUM RSベース RE雨宮spec
じゃないですか!
変わらなければショップに聞くといいですよ^^
2009年8月5日 23:23
こんばんわ~^^/

車高調入ってないんで良く分かりませんけど
調整次第で走った感じも随分変わるんですね~。

ウチも欲しいパーツではあるんですけど・・・。
頑張って働かないとww
あっ!!同時に腕磨き沢山しないと^^v
コメントへの返答
2009年8月6日 17:52
弩疲れ~~

全然違うよ
ただ 街のりには要らないけど・・・

まだほしいパーツあるのかよ
もう車高調だけで十分だろ?
まぁ チューニングは人勝手なんで
すみません><
2009年8月5日 23:28
なるほど!
参考になります(・∀・)

自分のときにも応用してみようかと思いました~。
コメントへの返答
2009年8月6日 17:52
まねするなよ~~

ワシ 抜かされるジャマイカ
2009年8月5日 23:38
オイラは、フロント3段、リア4段で走ってみました。

そうですか・・・ミニサーキットは柔らか目の方が良いのですか・・・。
試してみよ。
コメントへの返答
2009年8月6日 17:55
はっきり言って
「タイヤのおかげ」だとおもう

第一ヘアピンとか 荷重かけると
減衰堅いとタイヤへもろ押しつぶし
グリップ無いところにズルズルいってしまった
感じでした。
なのでタイヤ替えると分かると思うよ
ネオバ様さまが・・・
でも買えないので僻みです(笑)
2009年8月6日 1:56
オレも結果的にやわらかいバネで減衰弱めで走ったら好結果だったな。
上のみなさんのコメントにもあるとおり、見にサーキットはやっぱやわらかめが吉と出るみたいね。
コメントへの返答
2009年8月6日 17:57
しっかり加重をかけないと曲がらないからね^^
次回は5ヒートあるんでいろいろ弄ってみては!?
秘策は教えないけど(笑)
2009年8月6日 9:01
レブスピにサスセッティング云々載ってましたね。

車高調入れてサーキットが僕の夢www
コメントへの返答
2009年8月6日 17:57
見てないなぁ~

早く夢叶うと良いね^^

プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation