• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年09月14日

LAPSHOT3とP-LAP3の違い

来年に向けて

ライセンスを取ろうと思っているんですが

LAPSHOTとP-LAPありますよね?

価格も1万も差があるんでLAPSHOTでもいいかなと思っておりますが

おすすめはありますか?

あと 赤外線と磁気 どっちを買えばいいのでしょうか?

所有している方

よろしくです^^
ブログ一覧 | RX-8 | クルマ
Posted at 2009/09/14 19:49:17

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お盆休み最終日 ダムカード&鉄印
dora1958さん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

ドライブで発散
一生バイエルンさん

帰省先から新潟県妙高へ。上手く行か ...
なうなさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

2009年9月14日 19:58
弩疲れ様です(~0~)
その二つの違いはわかりません(^^;
ラップショットは磁気のほうを使ってますよ(~0~)
赤外線はめんどくさそうなんで(^^;;
主要なサーキットはだいたい磁気でいけるんじゃないでしょうか?
コメントへの返答
2009年9月14日 21:07
弩疲れ~~

やっぱ安いほうがいいかなぁ~
磁気で大丈夫そうだね^^
2009年9月14日 20:24
お疲れ~

よくわからないけど、オイラも買うなら
ラップショットだなぁ~
理由はもとひろ君と同じだよ。
コメントへの返答
2009年9月14日 21:08
おじさんは
この手じゃなく
自分で押す
手動のストップウォッチじゃないの?
2009年9月14日 20:30
lapshotとP-LAPの違いは、以下の通りです。
lapshot
①1/100秒単位
②リアルタイム計測が可能(何秒経過したか見れる)
③セクター計測の切替は、メニューで可能
④電源は、シガーソケット又は、バッテリー
⑤別売りのスイッチで手動計測が可能
P-LAP
①1/1000秒単位
②リアルタイム計測が不可
③セクター計測の切替は、スイッチで可能
④電源は、電池

PCへの転送は、別売りケーブルにて、転送可能なのは同じです。
こんな感じだと思います。
コメントへの返答
2009年9月14日 21:09
総合的には
LAPSHOTでいいような感じですね^^
お金ないし・・・

ありがとうございます
2009年9月14日 20:33
こんばんは。

LAPSHOTとP-LAP・・・。

まず普通に走ってタイムを計測したいなら首都圏近郊のサーキットは磁気対応でOKです。
あと最近筑波2000が3点計測対応(セクションタイムが計れる)になったのでそれも欲しいところですがどちらも対応してます。

いっちばんの違い・・・それは・・・LAPSHOTは1/100秒までの計測であるのに対して、P-LAPは1/1000秒まで計れることでしょう。

《1/1000秒までこだわる男》ならP-LAPいくできですw

私はお金が無かったので迷わずLAPSHOTにしましたが・・・。

あ、ちなみにLAPSHOT2(旧モデル。私のも2)は接触不良による計測ミスが多いです。でも設置時にガムテ1枚で簡単に対策できるから、掘り出し物があったら飛びつきお勧めします。
コメントへの返答
2009年9月14日 21:10
弩疲れ~~っす

1/1000までつめないので
LAPSHOTで十分かな??
2でも裏技でおKなら
オクで探すのも手ですね
2入手したときは
裏技おしえてくださいね^^
2009年9月14日 21:38
ストップウォッチをステアに両面装着ではダメですか?^^;
実はよく某定額サーキットでやってました(爆)

冗談はおいといてっと
。。。。。お安いほうがいいかと^^;
コメントへの返答
2009年9月15日 12:25
それやだー
いそがしいじゃん!

やっぱ LAPSHOTで十分な気がします
2009年9月14日 21:59
こんばんは。
LAPSHOT3を使っています。電源はシガーライターから取るヤツで磁気対応です。これを購入した理由はクロハチさんが使っていたからですが、1/100秒計測でも不満はありません。
コメントへの返答
2009年9月15日 12:26
とよゆくさんと同じやつがいいかも
いまだにシガーライター使ったこと無い(爆

1/1000までまとめませんもんね^^
2009年9月14日 22:02
まわりには、HKS サーキットアタックカウンター使ってる人も多いです。価格的には中間くらいかな?見た目がカッコイイです。でもPCに取り込めないので、写経になるようですw
ワタシはLAP SHOT2 ですが、たまーに反応しなくて、リブートで直ります。LAP SHOTは結構測定できない話を聞きますが、実はセンサー感度がだんだん良くなっていて、最新のは「格段に超超超高感度」そうで、筑波のピット側で反応してしまうそうですw
http://minkara.carview.co.jp/userid/567947/blog/14362688/
コメントへの返答
2009年9月15日 12:30
リンク先確認しました

やっぱLAPSHOTで十分みたいですね
LAPSHOTのセンサーと僕ちゃんのセンサー
同じ超感度みたいで親近感沸いてきました(爆
2009年9月14日 22:07
関東近郊で赤外線を使ってるのはないはずですw
SLYが赤外線だったかも?w
…。
さて、どうしようwww
コメントへの返答
2009年9月15日 12:31
そうなんですか?
この手と言うか
かなり無知なんで知りませんでした・・・

KOJIさんもAKIRAさんから譲り受けたLAPSHOT2もあるし
タイム計測出来てよかったですね^^
2009年9月14日 22:58
お疲れサマンサ(´∀`)

ど素人なんで教えてください。

こいつらが無いと、走行会出てもラップタイム分からないって事ですか?w
コメントへの返答
2009年9月15日 12:32
弩疲れ~~

走行会はタイム計測があるなら
貸してもらえるから大丈夫だと
本格的にライセンスとってサーキット行くとなると必要です。
2009年9月14日 23:15
こいつを付けると走行中にラップが
確認できるってことなのかな?
でも走ってる最中に見てる余裕がある
のかね^^;
コメントへの返答
2009年9月15日 12:33
う~ん どうなんでしょうね~
でも毎周ガチで走りわけでは無いと思うので
ここ1番のときは見るんではないでしょうか?? 
2009年9月14日 23:59
僕はHKSのやつなのでその両方よく分かんないっす~
ごめんなさい~
コメントへの返答
2009年9月15日 12:35
HKSやつは
見た目がいいですね~
パソコンに取り込まないので
もっと安ければほしいのですが・・・
2009年9月15日 8:33
ほほぅ・・・Periさんかなり本格的になってきましたねぇ。

違いは判りませんm(_ _)m
コメントへの返答
2009年9月15日 12:36
う~ん
来年は楽しみたいので
ただ走るだけじゃなく
タイム計測してスキルアップしたいかなと
思っていたんで^^

プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation