• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月23日

いいエンジンオイルの条件ってなんでしょうね? 自分たちはどう?

いいエンジンオイルの条件ってなんでしょうね? 自分たちはどう?


弩疲れ様です

夏を前に そろそろペール缶で購入した ガルフGT30が

そこをつく予定なんで

次期オイルの品定めをしているんですが

レネシスって カーボンが溜まり易いから 燃えカスとかが

少ないエンジンオイルがいいのか? 

ちょっと迷い中

今月のGワークスでもエンジンオイルに触れていましたが

どうなんでしょうね・・・

オイルの燃焼実験で黒く残らなければ おKかな?

今のガルフGT30で実験してみようかなと思います。

一般的には ロータリー屋さんのオイルを入れておけば おKという話も聞きますが

正直 年に4回も変える頻度だと 1回1万円オーバーは

無理すぎ。

皆さんはどんな条件で オイルを入れておりますか?

持論の披露をお待ちしております



おしまい
ブログ一覧 | RX-8 | 日記
Posted at 2011/05/23 19:43:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

200万円以下で買えるカババ BM ...
ひで777 B5さん

おはようございます!
takeshi.oさん

地域創生モーターショー・ちとせモー ...
もけけxさん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

馬車道十番館
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2011年5月23日 20:31
弩疲れ様です(~0~)
オイルはホント難しいですよね(^^;;
俺は一応ロータリー用みたいなのを使ってます。
値段でGulfのREスペシャル使ってますがどうなんですかねぇ?
今のところ不具合は何も無いです(~0~)

結局使い続けてエンジン開けないとわかんないんですかね?
コメントへの返答
2011年5月24日 17:35
弩疲れ様です

難しいよね~
パーツプレビューでも
ガルフ使っている人多いよね~

>今のところ不具合は何も無いです(~0~)
結局使い続けてエンジン開けないとわかんないんですかね?
気がつかないのは本人だけかもよ ウフフ・・・
2011年5月23日 20:47
良いネタふりありがとうございます。
結構知りたいOILネタ!
うちは、ストリート(お山)専門です。
あとは、ちょっこら町乗りなのでやっぱり経済性が重要視!
行きつけのショップは、どこもモチュールなのですが、とある事でお世話になったプライベートレーサーさんから聞いたワコーケミカルさんの検査部門の事で迷わずワコーズとお付き合い決定です。
トリプルR!ですが、ストリートからハイレスポンスまでOKです!財布には優しくないですね!
某バイクショップチェーン店の安売り待ちで買うとお得です
コメントへの返答
2011年5月24日 17:37
弩疲れ様です

ちょっと見てみたんですが
3Dテクノロジーっていうのが
どんなもんなのか・・・
1L=2000円するんですね
流石に厳しい・・・
2011年5月23日 21:21
私はDで純正オイル使ってます。
サーキット3回でオイル交換というサイクル。
3000円+消費税で洗車付き。
ひと月に1回交換でも1年で3万6千円。
(オイルフィルターは別ですが)
どうでしょう?
コメントへの返答
2011年5月24日 17:39
弩疲れ様です

純正でも壊れない人は壊れませんからね
とよゆきさんは 走行会数多いから
純正で3回はながいきもしますが
私は2回に1回です
純正の性能 一度燃焼テストしてみたいモンです
2011年5月23日 21:24
お疲れちゃん!

オイラ暑い時期は、もとひろ君と同じRE・SPL。
冬はもうチョイ低い番手のRE用オイルを使ってます。
↑の方のRRRは佐藤商会さんでも、いち押しで
使ってみたいんだけどお値段がね・・・(><;

ごめん、結局ナニが一番イイのかオイラも
わからないや・・・(^^;
コメントへの返答
2011年5月24日 17:41
弩疲れ様です

NUTECじゃないんだ
>RRRは佐藤商会さんでも、いち押しで
使ってみたいんだけどお値段がね・・・(><;
ということはオリジナルの元はワコーズなのかな

一番気にしているのは
ポートのカーボンたまりで性能低下して欲しくないのでスラッジが多いのはパスです
2011年5月23日 21:29
基本純正のゴールデン5w30です。
一回で2缶使うのでどんどん継ぎ足しちゃいます。
でも、サーキット2回で交換ってところでしょうか。

一回だけ雨宮使いまして(ジャンケンの戦利品)変えたばっかは体感しましたが、今後どうするか迷うところ。5L入というところはお気に入りなんですけど・・・
平○でたしか8000円。

長期テストしているのと台数いっぱい抱えているのでメーカーが一番安心な気もしてます。
とりあえず、ノーマルエンジンですし。

いろいろ勉強中です。
コメントへの返答
2011年5月24日 17:44
弩疲れ様です

純正だと1回か2回が多いですね

基本 ロータリー屋さんのオイルは間違いないと思いますが
コスト的に無理なんで
コスト控えられても意外にいい性能がある奴を探しております あとはまとめ買いで安く・・・
2011年5月23日 22:06
おヴぁんで!(*´Д`)ノ

暑い時期はやはり被膜を…ということで、夏のサーキット前はナイトスポーツの固いのを入れてます。
今ではDに行ってもナイトのを持ってこられるように(;^-^)
コメントへの返答
2011年5月24日 17:48
弩疲れ様です

夏場用よか気にしていませんでした
でもそのお陰で13万キロでしたっけ?
ノンオーバーホールですからね
凄いです
2011年5月23日 22:34
お疲れ様です。

高いオイルを長く使うよりは安いオイルで頻繁に交換する、という使い方をしていたのですが、エンジンブローしてエンジン内部の様子を見たらカーボンがすごいことに…。

その際に集めた情報によると、ロータリーだとオイルが燃焼したときのカーボンの出方も重要で、銘柄にもよるみたいですが鉱物油より全合成油良いみたいです。なのでオーバーホール後は全合成油だけ使っています。もっとも純正の鉱物油のみを使っていても問題ない方もいらっしゃるので、実際のところはわかりませんが。

レボのオイルは良かったのですが、価格が…。いまはレスポのRX-8用を使っていますがなかなか良いです。このオイルは定価だと超高額ですが、20L缶で買うとかなりお買い得です。
コメントへの返答
2011年5月24日 17:49
弩疲れ様です

私も正直 ビッケさんの意見と同意なんですよね
ただ いいオイル入れれば いいのは当たり前で
コストがポイントですよね

今度 燃焼テストするので
大さじ一杯のオイルをください
テストしてみませんか?
2011年5月23日 23:03
過去に何が良いんだろう?と思い、調べてみましたが、調べれば調べるほど分からなくなってきて挫折しました。

数回、違う銘柄のオイルを入れてみたりもしましたが、今はGulf GT30または純正5W-30です。
コメントへの返答
2011年5月24日 17:50
弩疲れ様です

もうナニを基準とかじゃないと
駄目かなと思っております。

正直 オイルでの体感って難しいです
2011年5月23日 23:10
お疲れ様です(‘o‘)ノ

俺は特定保健用食品「健康サララ」を使っております(・o・)ノ コレステロールを下げる機能があり、とっても快適な感じがします(‘o‘)ノ(爆


俺はどうでもいいよね(`ヘ´)(笑)
OILは何がいいのだろうね(>_<) 俺は鉱物油より100%合成油がいいと考えてます。ずっと同じOILを使い続けていれば大丈夫かと…o(^-^)o
いろんなのが混ざるのはやっぱり良くないですからね~(>_<)
コメントへの返答
2011年5月24日 17:52
弩疲れ様です

今度 健康サララつかってみますね(爆

エイトのエンジンってカーボンたまりやすいので
スラッジが少ないものを探しております

いいオイルを長く使えばいいんですが
お金が続かないので・・・
2011年5月23日 23:32
RX-8での104,500kmで純正のゴールデン5w30を使っていました。
距離ではなく、サーキット走行2・3回で交換していました。
パワーも最高速もそこそこ出てましたし、何と言っても10万キロいけたので悪くは無いと思っています。
コメントへの返答
2011年5月24日 17:54
弩疲れ様です

たしかに私とパワー同じだし
実際乗っても上でのクッっとくる力は
10万キロとは思えない感じでした

ただ Gワークスに書いてあったんですが
油温管理をしっかりしている人だと
エンジンは長持ちするのでその辺もあるのか知れませんね でも純正オイル 凄いです
2011年5月23日 23:43
お疲れちゃんです♪

FDの頃はNUTECに憧れながらSPEEDMASTERのRE用を使っていました。
とっても良かったんですが、値段もソコソコ良くって大変でした。

エイトになってからはナイトのオイルを使っていたんですが、やっぱりお値段が気になり今はビッケさんと同じくRESPOのRE用を使ってます。
このオイル、感触がかなり良い感じで、先日REAL-TECHでカーボンブラスターする前にプラグチェックしたHさんが、「全然カーボン着いてないなぁ、効果でるかなぁ、、、」って不安がるくらいでした(笑)

粒子がNUTECに比べて大きめかもってお話も出ていたのでフリクションが少し気になるくらいですかねぇ。

Periさんも試しに如何でしょ?
コメントへの返答
2011年5月24日 17:56
弩疲れ様です

普通に買うとRESPOも高いでしょ?
でも
>先日REAL-TECHでカーボンブラスターする前にプラグチェックしたHさんが、「全然カーボン着いてないなぁ、効果でるかなぁ、、、」
これ気になる発言

ちょっと候補です RESPO・・・
2011年5月23日 23:55
自分のお世話になっているショップので良いと思います。

ただPerriさんや龍さんみたいにDIYでやってしまう人はどこでも良いような。

殆ど改造していないなら純正でも充分な気もします。

少し吹けが悪いかなと思ったら、急加速で飛ばしてあげれば清むな。

あれだけススが付着した自分が言うのも変ですが。

サイドポート加工後は雨宮の水色ですけど。
コメントへの返答
2011年5月24日 17:59
弩疲れ様です

信者はそれでいいと思いますよ
別にDIYだからどこでもというのは ちょっと??ですが それだけ自由に選べますから・・・

>少し吹けが悪いかなと思ったら、急加速で飛ばしてあげれば清むな。
一説ではある回転を数分一定で走るという話もあります まぁ全て口伝ですが・・・

2011年5月24日 1:17
エンジンオイル(特にREの)は諸説ありすぎて色々悩んだ結果、純正5W-30にしてます。
品質はマツダを信じて、、、そして何より安いので。
千葉マツダでは1回1700円と激安ですw
サーキット走行1~2回で交換してるので、純正以外はコスト的に無理ですね(>_<)

お金があればNUTECを入れてみたいです。
コメントへの返答
2011年5月24日 18:00
弩疲れ様です

げ あろーずさんも純正ですか・・・
1回1700円ですか? 安すぎ
先日AZワゴンのオイル3000円掛かりましたよ(爆

高いのはいいに決まってますが
なかなか辛いであります~・・・
2011年5月24日 6:32
自分はSPEED MASTERの片山モデル使ってます。元々SPEED MASTERをDで勧められて入れてたんですが、片山モデルがあることを知ってから片山モデルにしてます。

まぁ普通のSPEED MASTERでいいんですが、片山おじちゃんが好きなので(笑)

fu.ta.さんオススメでRESPOも使いました。なかなか減らないし、フィーリングも良かったのですが、みなとみらいのSABで手に入らないので一回でサヨウナラしました。欲しいときにすぐ手に入るのが自分の最低条件なんです。

SPEED MASTERの悪いところといえば、やけに減るのが早いところです。なぜかは知りません。まぁ、次に2000km走るので、それが原因かもしれません。

ベール缶で買って手元にいつも置いておけるなら、RESPOオススメです。
コメントへの返答
2011年5月24日 18:06
弩疲れ様です

ABに売ってますね
SPEEDMASTER自体が
まったく選択しなかったんで ・・・
オイルの減りは銘柄によって違うのかぁ~

ちょっとRESPOは候補に挙がってきました
真っ赤さんもペール缶がお勧めですよ
安いですから・・・
2011年5月24日 9:25
ほぼ、純正。ほぼ毎回サーキット走行後交換、ここ大事。時々雨宮。マメに交換派。
コメントへの返答
2011年5月24日 18:07
弩疲れ様です

ぱららさんも純正なんですね
そうそうまめに交換は基本ですよね
で、夏は走るんですか?
2011年5月24日 10:02
おはようございます。

大体ナイトスポーツの10W-50かNUTECのNC-50(10W-50)入れてます。
約3000キロ走行毎にオイルもフィルターも交換してます。
エステル系やら鉱物油系、アレがいいとかコレがいいとか聞くんですが、ホンマ聞く人によって様々なんで迷いますね。
ちょっと前はめっちゃ減りが早かったんですが、最近何故かあんまり減らなくなってきました。何故かは不明ですが・・・
サーキットなんかでぶん回す時は「ちょっとでもええものを。」と思ってまいます。オイルクーラー1機なんでオイルへの負担をなるべく軽減したいとは思ってます。
コメントへの返答
2011年5月24日 18:08
弩疲れ様です

金なるなぁ~
そんな入れていたら破産するよ(笑
いいオイル入れているなら問題ないですよね
たぶん・・・
>オイルクーラー1機なんでオイルへの負担をなるべく軽減したい
ラジエタープラスは その後どうですか?
2011年5月24日 14:58
以前はJ娘(トヨタ純正相当のはず)の鉱物油を使っていましたが、エイトの排気量判定ロジックの変更とともに、安くなくなったため、一回当たり1200円程度の鉱物油を自分で交換するようになりました。
でも安くてもこだわりの希少なパラフィン系です。
距離にかかわらずサーキット2時間=約2回で交換するようにしています。
コメントへの返答
2011年5月24日 18:11
弩疲れ様です

一回1200円ですか?
安すぎて SUGEEEE(笑
パラフィン系って品質がいいと聞いたことがあります
やっぱ短時間でも酷使しますから
まめな交換は当然ですね・・・
2011年5月26日 0:03
再コメ失礼します。

ラジエタープラスのその後ですが、街乗りでは行って93度くらいです。
首都高でブン回した直後に急に渋滞にはまってもMAX98℃です。水温下降もめっちゃ早いです。完全停止でも5分かからずに88度くらいまで下がります。
何気にかなり安心できます。
ただ油温に関しては微妙です。まぁ、後期は油圧が前期に比べ高いんでしゃーないみたいですが。
Vマウント & オイルクーラー2機 が後期の場合一番冷えるかも知れませんね。
コメントへの返答
2011年5月26日 19:16
弩疲れ様です

水温が低ければ 油温引っ張られるけど
やっぱ限界があるのかなぁ~~


プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation