• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DKM-Periのブログ一覧

2012年01月08日 イイね!

写真は芸術

写真は芸術


弩疲れ様です

さて みん友の間では 写真が流行っているみたいで
デジイチとか購入しているようで ウチなんて まだ CANON A1で撮ってますよ(大嘘
でも自分のです^^

さて さっき ちょっとある方のブログを巡回していたんですが
サーキットで走っている写真を見ていて
楽しく撮っていて 撮って貰っている方も嬉しいようナ感じのコメントを拝見しました。
そのなかに 写真技術に対して 「ボケが・・・」と完全にコメントの流れに
水を差すコメントが目に留まりました
その指摘って そこで必要なのかと 疑問。

写真って 芸術作品なんですよ
撮り手が ファインダー内にどのような構図で撮るか そして見る側へ
どういう表現を伝えるか・・・ どういう風に思ってもらいたいか・・・

そして一番大事なのは 見る側の人が その写真をみて何かを感じ取れるか?
車なら被写体がスピード感あふれるのが伝わるのか?
他でも被写体から伝わってくるメッセージが見る人に感じ取れれば(感動など) おKなんだと思います

写真って
いいカメラ いい機材がないと撮れないものではない
サーキットタイムアタックみたいに 金&腕がないと出来ない世界ではないんですよ 
正直 写真って デジイチじゃなくても 写るんですでも センスがあれば
いい作品で生まれると思います(ちょっと大げさ(笑

それを 素人相手に「 ボケがぁ~ 」って ボケは お前だよ
そのブログでアップしている写真って コンテストに出している物じゃない
作品品評会であれば そういうところもあるし 師匠と弟子の師弟関係での技術指導でもない
なんか勘違いしているよね しかも言っている本人の素人だし・・・ しかも上目線

技術の向上でいい写真はいくらでも撮れる 
夜景の絞り調整みたいに・・・
でも 腕なくても伝えたいことを捕らえれれば それでも十分すばらしい作品が仕上がるのが
写真。 
そして写真は芸術だと 元カメラ量販店勤務の私は思います。

何が正しいということは無いんです。 写真撮る方は 見てもらって喜んでもらえる
写真をいっぱい撮ってあげてください
きっと
1枚1枚に思い出がつまっていると思います。



おしまい
Posted at 2012/01/08 16:28:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | どうでもいい事 | 日記

プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/1 >>

1234 567
89 10 11 12 13 14
1516 17 18 1920 21
22 23 24 25 26 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation