• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DKM-Periのブログ一覧

2013年12月16日 イイね!

OHLINS DFV  FACTORY I.T.O SPEC 慣らし

OHLINS DFV  FACTORY I.T.O SPEC 慣らし


弩疲れ様です。

さて 土曜に車高調取り付け
日曜は 慣らし&アライメント取りにKTSへ
KTS行く途中で ナイトさんがSABかわさきでイベント中なので
いろいろご協賛いただいたので中村社長と中里さんにご挨拶とお礼を。
結局 エアグルーヴは買わず(買えず) KTSへ
師走なのか KTSは 激込み 5人ほどは居ましたね。
で、16時からのアライメント これ以前の時間はすべて満員
帰りが億劫です。

アライメントのほうは 大幅な変化はなく リアだけ車高が変わっているので
キャンバーを再調整
でも調整しなくていい感じの数値でした。
とりあえず 準備はできまして
あとは タイヤ交換のみ
今週末 やっつけて FSWSCは12/27かな


で、 タイトル通りのDFV ITO verですが
最弱で100キロ走り 慣らしはおkなんですが
やっぱ バネ F8/R5の減衰と F14/R10想定の減衰って
全く違うと言うか 別物みたいな感じで最弱でも街乗りがしんどい
まだ 最弱だからバネのちじんだ反動の収まりは気持ち足りないかも(余韻が残る感じ?)
しかし バネ14/10キロでの仕様ってタイヤのグリップもそうですが
しっかり過重移動ができないと辛いかもしれませんね
正直 しっかり過重移動ができるか 心配かも(笑 

とりあえず FSWSCのあるコーナーの縁石をガッツり乗ってもぴたっと 収まりがよければ
かなり期待できると思います。
とりあえずは 2011年製のZ1☆で走って
頃合い見て GY RSスポーツ投入で 大勝利へといきたいですね




おしまい
Posted at 2013/12/16 21:33:08 | コメント(5) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年12月15日 イイね!

【定期報告】 3/8 FSWSC 毒蝮走行会 応募状況

弩疲れ様です。

さて  3/8 FSWSC 毒蝮走行会 応募状況ですが
申し込み済みの方は下記の通りです
皆様ありがとうございます。

YU2
RTEエイトリアンμPJ雨宮RX-8
DKMもとひろRX-8
す^~^さん
NRMぴあちぇいれ@リアルテック
つかんと@GDB
もち@MR改
DKM龍キグナス大成鉱油RX8
G-T2
NA6発G.D.R
黒7
lin lin
tane@G.D.R
稲(いね)蔵
tmacky
ブルーファルコン13B
NERO@ぺリドン
ベロパチ@岡山
じょお

経験枠17名 初心者枠2名
プロ同乗 谷川プロ3名 山田プロ3名 どちらでも可6名  12名

2013/12/15 VER.

とりあえず プロ同乗は 基本受けてもらいたいですね
走り方はもちろん いま自分の車の状態がどんな感じなのか?
プロの意見を取り入れられるチャンスです。
また いろいろな疑問に持っているところなど 聞いてわかることなど
今後のプラス タイム向上へのきっかけを作ってほしいと思います
そういうこと考えると 3000円って安いと思います。
実際プロを呼んで走ってもらうのって 桁が違いますから。
これから申し込む方も 申し込み済みでプロ同乗申し込んでいない方は
ぜひ 申し込んでいただきたいと思います。

また デジスパイスお持ちの方は まだ打診しておりませんが
デジスパイス田口さんからのレッスンも企画中です。
イメージとしては 走るごとにロガーによる解説 走り方などのレクチャー
4~5人居れば 企画します
前回は デジスパイスもって居ない人が多く 企画倒れになりました。
私 がっくしだったんですが 田口さんも残念でした(笑

凄い企画はできませんが できる範囲での参加者が有効な情報 経験を
提供できるようにがんばっております。
まぁ 基本 自分が経験したいと思ったことを考えております。

ということで まだまだ参加者募集中です
よろしくお願いいたします。

おしまい

 
Posted at 2013/12/15 21:15:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 走行会告知 | 日記
2013年12月14日 イイね!

車高調装着 プラグ交換

車高調装着 プラグ交換


弩疲れ様です。

さて 今日は夜勤から帰ってきてから
車高調を装着

フロントはそのまんま
リアは ヘルパーの関係か 車高が思ったほど落ちない
ただ 今までの車高だと下げすぎで内側を擦るので
現状下げれる車高で アライメント。

おそらく 今までは 減衰が足りなくノーズダイブでリアが浮き上がる感じだったんで
当時は減衰MAXで押さえが利かないのでリアをかなり落としましたが
減衰も上げているんで 意外と大丈夫かなと思っております。

何はともあれ とりあえず 走ってからフィーリング確認して
だめであれば ヘルパーはずして 再度調整ですね。

あと 今日 プラグとプラグ交換
前回は2011年 27000キロ 現在40000キロで13000キロで交換
外したプラグの状態は画像の通りです。

明日は アライメントが夕方 ちょっと時間あるんで SAB川崎でも行ってみようかと・・・


さすがに疲れたけど
車高調脱着は 意外と簡単だね 慣れたわ 


おしまい
Posted at 2013/12/14 17:31:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年12月13日 イイね!

ラジアルだけど サーキット用と転がしは分けたほうがいいのかなと

ラジアルだけど サーキット用と転がしは分けたほうがいいのかなと


弩疲れ様です。

さて 車高調もバネ アッパーマウント組込み完了
土曜に車体に取り付けて  プラグ・コードも交換
日曜にアライメントと行きたい所

タイヤですが 結局今回はSタイヤはまだ履く予定が見えないので
ラジアルですが ミセガワさんの持論を判断材料として

サーキット用
ADVAN RS 10J+35=GY RSスポーツ 265/35R18

転がし用
RAYS TE37SL 9.5J+40=Z1☆ 265/35R18

使い分けようかなと思っております。
4本積み込みはエイトだから余裕
ラジアル何だけどね^^;

日曜のアライメント どこでやろうかなぁ~

もうちょっとで 第一弾は終了

第2段は状況に応じてだな


おしまい




Posted at 2013/12/13 19:06:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記
2013年12月11日 イイね!

OHLINS DFV  FACTORY I.T.O SPEC 降臨

OHLINS DFV  FACTORY I.T.O SPEC 降臨


弩疲れ様です。

さて 今日も物が到着

先週出した OHLINS OHが ITOさんから帰ってきました。
仕様は F8/R5バネの減衰から F14/R10バネに対しての減衰調整
あとは 完全にお任せでした。
ちょこちょこ 部品交換や加工などやっていただきましたが
6万ほどでやってもらえましたので やすいもんです
しかも DFVのスペシャリストのチューニング
いやぁ~ どういう感じになるか楽しみです


I.T.Oさん 今回はお世話になりました。
一瞬 ブログでは 人付き合いは得意では無いと書いてあったんで
いかにもな職人肌かなと思いましたが お電話では凄く丁寧な口調で
拍子抜けましたが 
自分で車高調脱着できるOHLINSユーザーさん 一度は相談してみては。

今週取り付け 来週シェイクダウン

まだまだ OHLINSでがんばりたいと思います。

OHLINS FACTORY ITO  最高ー
おう!いぇ~い!



おしまい
Posted at 2013/12/11 21:15:15 | コメント(7) | トラックバック(0) | RX-8 | 日記

プロフィール

「【募集開始】2020年3月4日 毒蝮走行会 富士レーシングコース http://cvw.jp/b/171048/43510609/
何シテル?   12/02 19:32
みなさん 始めまして。 現在RX-8を所有しております。 曲者ですが 考え方は完全に右側体質です。 よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 3 4 56 7
8 9 10 1112 13 14
15 16 17181920 21
2223 24 2526 2728
29 30 31    

リンク・クリップ

DKC(電動 カンナ クラブ) 入部 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/08 22:45:37
マツダスピード リヤウイング取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 11:01:01
MAZDASPEED リアウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/07 08:49:31

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
やっぱ MSエアロは最高です これじゃなきゃ! ロータリーも久々で 全く飽きがきません
BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
2024/09購入
スバル インプレッサWRX スバル インプレッサWRX
2.2L GCG3076R 500馬力 ガレージGフォースフルチューン
トヨタ アクア トヨタ アクア
初のトヨタ 初のハイブリッド 足車なんで燃費いいのは有難い 静かだし フロントリップ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation