• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2011年05月22日 イイね!

第3227回 そんなところに

第3227回 そんなところにちょこちょことプリいじり。

ペダルカバー取り付け
LONZAのペダルをオークションで落札。送料1400円!? レターパックで十分行けるでしょう~。問い合わせて、発送方法を替えてもらった。ペダルの穴から見える純正ゴムカバーを隠したかったので、園芸用のネットを挟んでみた。100均より安い89円!

シートとカーペットの掃除
シートの下のゴミが気になったので、シートを外して掃除をしてみた。室内が一気に広くレーシーになった。シートを布団たたきで引っぱたくと、ここに毎日のように座ってることが信じられないくらいの埃が舞い上がった。また、シートがない状態での車の運転がヒジョーに難しいということは、家族が帰って来たため移動しようとドアを開けた時まで分からなかった。

カーテシーランプ取り付け
ninoさんからBNR34用の赤ランプを頂いてからちょうど2年。大まかに、大まかにではあるけど、どうすれば取り付けと動作が上手く行くのかは理解していたものの、いざ実際に・・・となるとサッパリで、2年も経ってしまった。工程の中で一番よく分からないのが配線。どこから取るか、取り回しは、といった辺りがどうにもこうにも。というわけで、鬼うどんに遊びに来たtossinさんに相談。

当初は配線だけでもと思っていたが、やるなら完成させちゃおうということで、作業の大半をお願いしつつ無事完成ヽ(´-`)ノ 悪天候や移動の都合、更にはお互いのプリのちょっとしたトラブルもあり、夜中までかかってしまった。何かいじると何かが壊れるのな(´-`;;)

今回のカーテシーランプ。
ランプ裏面のカプラーはASSYには付属されておらず、どうやって入手しようとしばらく悩んだ。そんな時にgunmoさんから、P10のルームランプと一緒であることを教えてもらった。BNR34用のだから特殊な形状なのか?なんて思ったりもしたが、実は多くの車種で普通に使われているカプラーだったとは・・・。R34でもP10でも共通なら、他の車種でも使われてるに違いない、ということで、解体屋さんにてY31セドリックタクシー、Z10キューブ、B15サニーからカプラーをゲット。

赤レンズで、電球で。思い描いていた通りにできて感激であります。
ご協力頂いたみなさま、ありがとうございます。
これで港302号に一歩近づけたかな?(´-`) 
Posted at 2011/05/24 00:58:42 | コメント(10) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年05月07日 イイね!

第3226回 ニッサンです(`・ω・・)

第3226回 ニッサンです(`・ω・・)夜遊び2本。

■4月14日、DR34のけんさんと。

けんさんが定峰に遊びに来ていて、夜もまだこちらに滞在していたので、終業後、定峰経由で秩父へ直行した。20時半ごろに合流して、ガストで夕食。鶏の龍田揚げ(´-`)  食後は道の駅ちちぶへ移動してだらだら。 ここで解散しようと思っていたけど、話が尽きず、道の駅あしがくぼまで一緒に行くことに。

道の駅あしがくぼに到着。
車、バイクに加え、サッカー、ラジコン、スケボー。見事な住み分けでちょっと面白かったけど、週末は凄そうだな、ここは。 そろそろほんとに解散しましょうか、って頃に、赤黒レビンと白黒トレノ(2ドア)のコンビがやって来た。

群馬から来たというドライバーは、俺のプリを見て、

「カッコイイっすね!速そうっす! ミツビシすか?ホンダすか?

・・・(´・ω・`)

23時過ぎになっちゃったかな、ようやくほんとに解散!
ついつい長居してしまうなぁ。お疲れ様でした。

今思えば、夜の定峰を一緒に走れるチャンスだったかも?



■5月7日、HU14のお杉さんと。

お杉さんとは06年の鬼うどん以来、久方ぶりの2度目だ。もう4年以上も経ってしまったのか。
あの時はパルサーGTI-Rだったが、今回はU14ブルーバードで。

俺が万代書店で見つけたGTI-Rのビデオを渡すため、久々に会うことになった。ヒーロー戦隊のオープニング集みたいなビデオに釘付けになったり、ビーデルさんのフィギュアを探したりしてるうちに偶然見つけたVHS。綺麗。100円! 車のカタログはたくさん置かれているが、こういった物まで見つかるとは、まさに"お宝発見"なお店だ。

お杉さんのブルはこの外見にしてVEエンジンのSSS-Z。
エンジンルームはごくごく普通なSR20に見えるけど、室内を見るとP11とはだいぶ違って見えた。特にダッシュボードは、以前うちにあったU13を思い出させる感じがした。

なぜか川越の万代書店を集合ポイントにしたけど、お店には入らず、ココイチでの夕食後はやっぱり車の前でウン時間ヽ(´-`)ノ 解散しようとエンジンを掛けたら掛けたで、また別の話が始まってしまう。
ついつい長居してしまうなぁ。お疲れ様でした。
Posted at 2011/05/15 12:53:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年05月03日 イイね!

第3225回 2年半の眠りから

第3225回 2年半の眠りからようやく目覚める時がやって来た。

にしやんさんから、13cmのスピーカー・FOCAL130CAを頂いたのは2008年の冬。バッフルボードを作成する必要があるということで、早い段階でMDFもネット経由で入手していたのだが・・・。フロントに使用しているKFC-469で特に不満もないし・・・不満どころか、重低音が良くて結構気に入ってるし。というわけで、気が付いたらスピーカーとMDFは押し入れの中。2年半もの時が経ってしまった(´-`;;)

コーンが破けてビビリ音が出たりすることもなく、ずっと順調だったのだが、ある時から運転席側のスピーカーから音が聞こえなくなった。自分のかしめが下手くそだから、単に接触不良だろうとは思っていたけど、ふと、この機会にスピーカーを入れ替えるか!という気になった。

先駆者のにしやんさんに色々教わりながら、インナーバッフルボードを作成。車内からは見えない位置に取り付けるため、原寸合わせばかりできっちりとした出来ではない。でも、まぁ、カタチにはなったのでとりあえずOK。内張りを少し削ったが、窓ガラスにもスピーカーグリルにも干渉することなく、無事取り付けが完了した。

聞き比べてみたところ、130CAは人の声や高い音が綺麗に聴こえると思う。スピーカーひとつでこうも音が変わるとは・・・なるほど、深い世界だこりゃ。

気になるのはMDFの耐久性だ。
吸水性が高いそうで、押し入れで眠り続けていたうちのMDFは大丈夫だろうか。一応、塗装はしておいたけど、ちゃんとフバーハできてるのかどうか。梅雨が明けてからでも、内張りを外して見てみようかな。膨張してたらどうしよ(´-`;;)

■整備手帳
・ インナーバッフルボード作成
・ フロントスピーカー交換

■パーツレビュー
・ FOCAL 130CA
Posted at 2011/05/05 23:33:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年04月22日 イイね!

第3224回 ぶるぁぁぁぁ!

第3224回 ぶるぁぁぁぁ!
仕事が変わって数ヶ月。
今の職場ではバイク通勤がNGとなっているため、プリで通勤している。毎日乗れる嬉しさはあるが、渋滞付き短距離通勤のため、エンジンへの負担が気掛かりでもある。渋滞を抜けた先の郊外ではついつい・・・。ビーノで十分通える距離だけに複雑な気持ちだ。

太田市の芝桜を見に行った時のこと。
昼過ぎから、ちょっと始動時の音が通常と違っていた。重くて重くて、ようやくかかる感じ。でもバッテリーの電圧は問題ナシ。移動した先では、ついに始動できなくなってしまった。整備工場のメカニック氏に積載車で来てもらい、そのまま整備工場へ。セルモーターのマグネットスイッチが原因らしい。数日後にはリビルトのセルモーターが届き、無事プリは復活。ついでにバッテリーも46→55へ容量をアップ。なんだか物凄く元気な始動音に変わってビックリだ。

さらに、ヘッドライトのバルブも切れたため交換。
レイブリックのレーシングクリアは物凄く気に入っていたのだが、1年半ほどで交換とは。今回はフォグと同じCATZのバルブ、ファインホワイト4000Kを買ってみた。んー、4000Kよりもうちょっとだけ下の方が好みかな、やっぱ。

セルモーターは、プリに長く乗るならいつかは交換しないといけない大物部品のひとつ、と前から思っていた。思っていても特に何の準備もしなかったが・・・。
200,000kmまで、あと12,000km。次は何だろ?

■整備手帳
・ セルモーター交換
・ バッテリー交換
・ ヘッドライトバルブ交換

Posted at 2011/04/23 00:17:01 | コメント(6) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2011年03月20日 イイね!

第3223回 塵も積もれば +

第3223回 塵も積もれば +東北地方太平洋沖地震(東日本大震災)の被災者のため、埼玉県熊谷市では、県に続いて市でも個人の支援・救援物資の受付を行っている。

埼玉県
受付所は2ヶ所。

熊谷市の「熊谷スポーツ文化公園管理事務所」(ラグビー場)
埼玉県熊谷市上川上300 くまがやドーム内

川島町の「県中央防災基地」
川島町上狢111-1

(1) 食料(生もの、賞味期限の短いものを除く)
(2) 水(ペットボトル、500ミリリットル、1リットル、2リットル)
(3) 毛布
(4) 子供用おむつ
(5) 大人用おむつ
の5種類で、未使用の物。種類別に箱分けされているのが望ましい。

18日より開始され、9時~16時まで受付、土日祝も受付中。

熊谷市
携帯はこちら。http://www.city.kumagaya.lg.jp/mobile/jisin/sienbusi.html

受付所は、旧市立女子高
熊谷市原島315

市では、県と比べると様々な物を受け付けるようだ。以下の通り。

(1) 米(精米されたもの)
(2) 水(ペットボトル500ミリリットル、1リットル、2リットル)
(3) 保存食(カップ麺、インスタント麺、レトルト食品など賞味期限が1か月以上のもの)
(4) 粉ミルク
(5) 生理用品
(6) 紙おむつ(幼児用、高齢者用)
(7) 尿失禁用パッド
(8) マスク
(9) トイレットペーパー
(10)ボックスティッシュ
(11)ウェットティッシュ
(12)使い捨てカイロ
(13)乾電池(単1~単4)
(14)衣類(下着を含む。)
(15) 紙・プラスチック製食器
(16)生活雑貨(ビニールラップ、歯ブラシ、石鹸、シャンプー、タオル・ハンカチ類、ロウソク、懐中電灯など)
(17)毛布(未使用又はクリーニング済のもの)
(18)ふとん
(19)ブルーシート
(20)ストーブ(電源を必要としないもので使用したものでも可)
(21)仮設トイレ
(22)灯油(容器ごと)

18日より開始され、9時~16時まで受付、土日祝も受付中。

- - - - -


というわけで、熊谷市内の旧市立女子高へ早速行って来た。
市内のスーパーやガソリンスタンドの様子を見ていると、ここに物資が集まっているのだろうかとちょっと心配になったが、実際に行ってみて、受付が開始されたばかりにも関わらず多くの物資が集まっている様子に、少しホッとした。

持参した物を渡し、名前等を書いておしまい。1箱からでも受け付けてくれるが、分かりやすいように仕分けして梱包できれば良さそうだ。新潟の中越地震の時も、物資は色々集まったものの仕分けなどで手間取り、体育館に長いこと置かれたままになっていた映像を見た。早く被災者の元へ届けられるように、箱にはっきり品名を記しておくのは必要だろう。

たった1箱しか持って行かなかったが、体育館の中を見て「塵も積もれば山となる」を実感した。
- - - - -

2011/03/21 追記:
物資が十分に集まったとのことで、市のサイトの記事が更新されていました。以下の通りです。

多くの皆様の暖かいご協力により、たくさんの救援物資が集まりました。
20日に、皆様の善意を詰め込んだトラックが、宮城県多賀城市、栗原市に向けて出発し、引き続き、福島県郡山市、田村市へお届けする予定です。
皆様の暖かいお心、素早い対応のおかげで、受入れ予定数となりましたので、21日正午をもって、当面、物資受付は一時休止とさせていただきます。
Posted at 2011/03/20 20:43:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鰹のたた記 | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation