• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーちゃんowner ZC33Sのブログ一覧

2014年01月20日 イイね!

ヴェロッサ復活。

ヴェロッサ復活。久々のヴェロッサネタ。

5月からの長い眠りからようやく覚めたヴェロッサ。
思えばあいつがいけなかったんだよな・・・。
あいつのせいで眠ってしまったヴェロッサ。
しかし、ようやく復活した。

バッテリー交換した。
もうどれだけ乗るかわからないし、あいつのせいでヴェロッサに興味がなくなってしまったのでバッテリーは安もん。
夏ぐらいに購入したものの交換する機会をなくしていた。
もちろん興味がなくなってしまったから交換する気がなかったけど・・・。

バッテリー交換は困難を極める。
果たして自分に交換などできるのであろうか・・・。







なぜ今交換したかというとオフ会がしたいから。
ある人とのオフ会。
実現させるためにはどうしても復活させなくてはならなかった。

完全に放電してしまったオプティマバッテリー。
かなり高かったのに・・・。
復活しないのであれば仕方がない。
交換するバッテリーは激安品。





しっかし、5月から放置してるとローター錆々。
ついでに夏ごろに発覚したヘッドライトの水入り。
ヘッドライトの水入りは痛い。
片方交換すればバランス悪いし。
スペチアーレ用は片側12万以上したはずだし。
そもそも、新品が出るかどうか・・・。
モデリスタのことだからかなりごねるであろう・・・。





バッテリー交換は簡単ではなかった。
普通は簡単なんだけどね・・・。
ついているものが多いから・・・。
全部はずしてしまえば楽なんだけどね・・・。

交換後エンジン始動。
半年以上ほったらかしでも1発始動。
さすが日本車だ。

さーて、無事エンジンを始動することができたものの運転できるのであろうか・・・。
軽自動車に慣れてしまってアクアでさえ運転が難しく感じるのに・・・。
しかも、マニュアル車でメタルのツインプレートでだ。

乗ってみるとあら不思議。
何も違和感を感じず・・・。
途中クラッチでエンストすることもなく・・・。
アクアより運転しやすい。
乗ってみてアクセルを踏み込むと強烈な加速が・・・ない。
あれ・・・。
これってこんなに遅かったっけ?
いくらサイレンサーつけているとはいえ・・・。

ECV忘れていた・・・。
どっちが全開かも忘れていた・・・。
逆作動だから引っ張ると全開になるはず。
で、開いたらそこそこの加速が・・・。
GT2835から交換したから少し高回転寄り。
なので、高速でも走らないとわからないかも・・・。


次回洗車して高速でも走ってこようか・・・。
Posted at 2014/01/20 23:31:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年12月27日 イイね!

オイル漏れ

プレオにオイル漏れ。
古くて多走行のプレオなので常に下回り見てたらエンジンブロックにオイルのにじみ発見。
10月くらいだったかなぁ・・・。
夏までは全くオイルなど漏れた感じもなかったし・・・。
徐々に酷くなってきてた。
場所は恐らくリアシールとカムシールっぽい・・・。
2カ所同時に湿ってきてるのを確認。
で、すぐに相談せずエンジンブロックがかなりオイルで湿ってきたところで相談。
修理を依頼・・・するはずだった。

が・・・。

オイル漏れではなくただの滲みなので・・・とあっさり断られた。
車検やった時に全く滲みがなかったのだから修理してくれればいいのに・・・。
全く融通が利かない・・・。

んで、滲みからオイル漏れとなるまで放置。
オイル漏れになったらすぐに確認して欲しいと相談したけど忙しいと・・・。
下にたれちゃっているので掃除する前に見て欲しいとお願いしたけど相手にされず・・・。
今の工場長はダメだわ。
かたすぎる。
もう少し融通を・・・と思うのだが・・・。

で、結局掃除しちゃったけど。
それから約2週間後にようやく見てくれることに・・・。
見てくれたのは若い方のやつ。
一緒に確認してこっちの要望を伝えて・・・。
若い方のやつに指摘された箇所はエンジンマウントらしき物があるが肝心のゴムが抜けている。
明らかにおかしい・・・。
気が付かなかったけど・・・。
それからパワステからオイル漏れもある・・・との事。
追加で意外な箇所からも・・・。

ま、結局全部修理という話になったけど、流石に見たのが遅すぎて・・・。
来年からの修理に・・・。
ま、分かるけどね・・・。
もう少し融通を利かせてくれれば年内に修理出来たかも知れないし。


あーあ。
オイル漏れの状態で年越すのかぁ・・・。
駐車場の下にオイル漏れの跡が付かないように注意せねばいかんな。
Posted at 2013/12/27 01:07:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年12月16日 イイね!

スタッドレスに交換。

スタッドレスに交換。12月に入りいつやるか・・・悩んでいた作業。

そもそもスタッドレスの購入自体悩んでいた。
通勤車だし路面が危なそうな場所通るし・・・。
で、悩んだあげく購入。
中古と決めていたけどなかなか良いのが無くて・・・。
13インチにするか14インチにするかも・・・。
値段を見て13インチに・・・。
14インチはアルミが少ないのとタイヤが高い・・・。
13インチに絞って中古を探したけどタイヤの程度が良くて値段が安いのがアクアと同じデザインのホイール・・・。
安いとは言え・・・。
なので、色々と探し回ったら新品が安く売られているのを発見。
プレオにもはまるアルミと聞いて購入。
こんなボロいプレオに新品のアルミセットは合わないから避けたかったけど・・・。
取り付けは自分でやると言うことで11月に購入。

取り付け交換作業はただ単に面倒だったので今日の日になった。
何かやる気になれないしスタッドレスにすると走行が・・・。
でも、段々寒くなってきたし今年は寒いらしいし。
早めの方が良いかも・・・ってことでようやく作業したわけだ。





タイヤはグッドイヤーでアルミはどこのやつか知らん・・・。
NBホイールと伝票にあるが・・・。
タイヤはアイスナビZEA。
12年製かな。
型落ちの型落ちモデルで売れ残りの在庫品。





どうせ替えるならナットも交換してしまおう。
ってことでやっすいナット購入。
安いからどうせ大陸製だろうと思うけどアストロ扱いなので少し安心かも。
見た目は悪くない。






インパクト用のソケットセット。
安くて3種類あるので。
17㎜はヴェロッサ用。
19㎜はプレオ用。
21㎜はアクア用に。
が、購入したナットは21㎜だった・・・。
交換する時インパクトレンチを使うと面倒な作業となってしまった。






増し締めする時に使うクロスレンチ。
今までヴェロッサから取り出していたけど、鍵持ってないと使えなかったのでプレを専用に購入。
色々見た結果ブリッツのがカバーが付いてて便利そうだったので購入。
新品なのにキズキズなのはブリッツ品質と言うことで・・・。
他の工具はシザーズジャッキと電動インパクト使用。


作業日を今日と決めたのは先週くらい。
先週出来なかったから。
今日は色々と忙しい日だった。
朝はどうしても必要なことを。
午後は役所に行ってきたかったけど次回に・・・。
昼過ぎに帰宅後すぐに作業。
風の音がすごい音する中での作業は辛かった。
砂埃すごいし・・・。
買ってきたタイヤは袋に入っていたけど、これが強風の中では出し入れがなかなかの作業。
寒かったけど作業するまでは・・・。
作業し始めたら汗だくに・・・。
ついでの作業でブレーキパッドの交換くらいしたかったけど、あまりの強風で断念。
疲れた・・・。

作業していると車の汚れが気になった。
ボロくて傷が多い車だけど汚いのは好きじゃない。
ま、会社の場所が場所なので一日で埃かぶる。
それに雨が降ればかなり汚れる。
が、それ自体は自然現象なのと会社の場所の関係があるがどうでも良い。
ナンバープレートやバンパー、アルミホイールとタイヤにシミになる汚れが。
犬のおしっこである。
近所の犬ではなく少し離れた場所の飼い主の仕業だと思われるが・・・。
野良犬でないのは間違いない。
野良猫も多いけど・・・。
マナーの悪い飼い主のせいで買ったばかりのアルミやら修理したばかりのエアロとか・・・無惨。
犬の糞もしっかりそのまま・・・。
勿論、多数は持ち帰っていると思われるけど・・・。
一部の人ね・・・。
野良猫の餌やりも一部の人が・・・。
野良猫多くて車のルーフからボンネットまで足跡が多数・・・。
どうにかならないのかねぇ・・・。
毎日、出勤前に洗車するわけにもいかないし・・・。
結局、高い金出してくっさい臭いのする忌避剤買うことに・・・。



スタッドレス交換後は試運転。
やっぱりハンドル切ると車の挙動がちょい遅れるね。
ちょっと怖いけどヴェロッサほど怖くならない。
ヴェロッサみたいなふわふわ感は少ない。
14インチから13インチに落としたけど、あまり大きく変化してないように思う。
走った感じではあまり違和感はない。
ハンドルを左右に切ると違和感を感じるくらいか。
ハンコックに比べてグッドイヤーがしっかりしているのか・・・。
ま、プレオはノーマル車なのでボディー剛性が高くないせいがあるかも知れない。

高速走行も気になるので夕方だったけど高速も走ってみた。
3桁キロにならないくらい。
往復でずいぶん走ったような気もするけど・・・。



後は雨天時にどうなるかと燃費が気になる点かな。
Posted at 2013/12/16 23:29:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年11月24日 イイね!

ワイパーブレード交換

ワイパーブレード交換最近雨が降ると拭きムラが大きくて気になっていた。
車を購入後すぐに純正?っぽいブレード破棄して中華製の激安ブレードに交換したやつ。
交換後二週間で雨が降ってきて使用したら助手席に拭きムラが発生していることが判明。
たった二週間で・・・。
ノーブランドの箱無し激安品だからか・・・。
一応ゴムはシリコン製と書いてあったけど・・・。
半年間は同じ状態であった。
半年過ぎたあたりで運転席の方の拭きムラが出てきた。
それが段々と気になるレベルになってきたので本日交換した。
それにワイパーブレードの剛性が無くて常に激しくぶれる・・・。

やっぱ中華製はダメだわと言うことで新しいやつを購入した。
でも、普通のやつはやっぱ高いので結局激安品に・・・。
今までのよりはかなりマシなはずだけど・・・。
でも、よく考えると前回ネットで購入したけど送料がかかる為2セット購入してた・・・。
勿体ないのでまた同じ製品を使うことに・・・。
今度はどれだけ持つのであろうか・・・。


裏見てみたらサビが発生していた。
やっぱ見た目だけで性能は三流品。


正直、今のプレオはノーマル車なのでワイパーブレードもエアロタイプよりもノーマルタイプの方が良いかも・・・。
購入時についていたやつ捨てなきゃ良かったと思う・・・。
質の悪い激安品を複数購入するよりも質の良いやつを長く使った方が、経済的には良いような気がする・・・。
ま、捨ててしまったものは仕方がない。

今度購入したやつはこれとは違うはず・・・。

半年ほどしたら交換時期に来るであろう・・・。


その時が楽しみだw
Posted at 2013/11/24 22:44:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ
2013年10月20日 イイね!

オイル交換した。

オイル交換した。本日気になっていたオイル交換した。
ちょうど距離も5000キロ走行したしちょうど良いタイミングになった。

ヴェロッサに比べてオイルドレンはかなり手前にある為簡単に交換出来る。
廃油の廃棄は廃油パックを使用。
使わなくて余っているとのことで貰った物。
有り難く使わせて貰った。




廃油パックの中身はこんな感じ。
綿の余り物っぽい物が詰め込まれている。





使用するオイルはこれ。
黒い方のValvolineが1本だけ余っていたのでこれ使う。
青い方は1本と半分使用した。
メーカーは違うが同じ鉱物油なので添加剤が少ないだろうと考えた。
なので、混ぜてもお互い悪さはしないと判断。





抜き取ったオイルは黒っぽく見える。
抜く前にゲージで確認したけど濃い茶色になっていた。
かなり綺麗になったのではないかと思う。


今回、色々と準備したつもりだったけど・・・。
現場で工具がないことが判明して急遽借りたしジャッキもかしてもらった。
あらかじめ用意しておいたドレンガスケットが見あたらず・・・。
外したドレンが予想と違ったし・・・。
スバルのオイルドレンって種類が多いのね・・・。
自分が購入したのは恐らく新しいスバル用ではないかな・・・。
ダイハツが作ったスバル用を購入した気がする・・・。

帰りに自分が外したドレンと似たようなドレンを購入。
合わなければ純正品を取り寄せようかな。


今回オイル交換で協力していただき有り難うございました。
次回はもうちょっと早めに交換しようかな・・・。
Posted at 2013/10/20 21:54:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | クルマ

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月04日08:32 - 16:23、
184.32km 6時間6分、
4ハイタッチ、バッジ47個を獲得、テリトリーポイント140ptを獲得」
何シテル?   09/04 16:24
平成16年3月にヴェロッサを購入しました。 令和4年9月13日にスイフトスポーツが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

有鉛ガソリンができるまで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:39:36
SANEI ユニオンパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:41:25
カクダイ 補修用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:40:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
ヴェロッサから乗り換えです。 II型オレンジ🍊と黒のツートンです。 全方位モニター装備。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
廃車になったプレオ君の次にこれになりました。 加給機付きでM/T車に拘った為にこれになっ ...
スバル プレオ ぷれお君 (スバル プレオ)
オートマである。 ハイオク車両。 RS。 マンダリンイエローと言うボディーカラーらし ...
トヨタ アクア アクアくん (トヨタ アクア)
出来るだけ金をかけないように。 ノーマルを維持する方向で。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation