• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんたろ~のブログ一覧

2013年07月31日 イイね!

ちゃくちゃくと・・・。

こんばんは+。:.゚ヽ(●´Д`●)ノ゚.:。+゚・

ちゃくちゃくと進んでいます。

何が!?

メーターパネル作成です( ´∀`)

とりあえず仮合わせしましたw


いいクリアランスだ( ̄ー ̄)ニヤリッ



ピッタリすぎてかなり嬉しいv(。・ω・。)ィェィ♪

一応、メーターパネルの厚みを0.5→1.5mmへ変更しました(´ω`*)

あとはメーター設置した際にぶつかる場所を切除するのみですw

もう少しで完成するかな!?

がんばります(*^-^*)

おしまい
Posted at 2013/07/31 20:45:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | HCR32 | 日記
2013年07月28日 イイね!

今日はSUGOへ!

今日はSUGOへ!

こんばんは。

昨日のブログで書いたとおり、本日はSUPER GTへ行ってきました!

起床は午前5時('-'*)オハヨ♪
即効で準備を済ませて出発 ダッシュ!≡≡≡ヘ(*--)ノ

7時前くらいに到着しましたw

既に沢山の人が入場し始めていました ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!!
席を先に取るか、それとも買い物するか!?

考えた結果、先に買い物をすることにしましたw

日産ブースへ行き、ちょっと買い物をすることに!
それと買い物をしたことで貰える団扇が目的だったりするわけです(笑)
まぁ、こんなものですが。

裏はこんなもの。


そしてブースの傍に珍しい車があったので撮っておきました。

FIAチャンピオンカーとNISMOマーチです。
実物を見るのは初めてでテンション上がっちゃいました(笑)

そして席を確保するためグランドスタンドへ ~ε~ε~┌(|||´Д`)ノ

ちょうど確保できた席が日産応援席の後ろ側でしたw
なので、日産応援団の皆さんが応援していました( ´∀`)

声を上げての応援!
すごかったです。でも、応援するというのは意外に楽しかった(笑)

とりあえずフリー走行・BRZ/86レース・カレラカップが終わり、GT選手権が開始となりました。

しかし、そこで徐々に晴れ間が・・・・・


ヤバイ、陽射しが強い・・・・

レースはLAP81周(*`▽´*)
このままの陽射しだと日焼けすること間違いなしΣ(´Д`;)

レースも開始され、進むにつれトラブル・コースアウトと発生しました(*゚0゚)ハッ
と、残り15周を過ぎた頃から雨が・・・・・・



この雨でスリップによるコースアウトなどが所々で発生してしまい、終わってみれば予選の首位チームはほとんどいなくなりましたΣ(●゚д゚●)

詳しい結果はWEBで

車の写真はほとんどないですが、レース終了後の車を数枚だけ撮ってみました。
しかし、ピントが合っていない(笑)



かっこよかったw
というわけで、スゴイ楽しい一日を過ごしましたヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

しかし、家に帰ってきてよくよく見るとヒドイ結果に・・・


シマ模様(爆)

日焼けがヒリヒリするw

今度は日焼け止めを塗ることを誓った一日でもありました(笑)

おしまい

Posted at 2013/07/28 23:59:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月27日 イイね!

明日はSUGOへ!

こんばんは(*・ェ・*)ノ

明日はSUGOへ行きますw
そうです、SUPER GTが開催されるからです( ´∀`)

予選結果を見たところREITO MOLA GT-Rがポールを取ったようです(o^∇^o)


去年は予選結果は良かったもののスタート時にGT-R2台が接触・コースアウトしてしまったからな~(*゚0゚)ポカーン


今年はいい結果を残してもらいたいところ.゚+.(´∀`*).+゚.



でも、この降り続ける雨はいつ止むのかo(*≧д≦)o″

というか、いつ梅雨が明けるの!?

去年は日焼け、今年は雨か(´-ω-`;)ゞポリポリ
風邪引かないようにしなくちゃねw



さて、あとはメーターパネルですよね~w
とりあえず出来上がった一部は取っておくことに(*・ω・)(* -ω-)(*・ω・)(*-ω-)ぅんぅんw

それで本日買ってきました( ̄ー ̄)ニヤリッ

 

アルミ板を0.5→1.5へ変更しようかとw
やはり強度的なところで大丈夫か心配なので(*^▽^*)ゞ

出来上がったメーターパネルをカーボンシートでカッチョよくしたいと思いました(笑)

そんなわけで完成は程遠いです ガ━━∑(´・ω・|||)━━ン
完成まで頑張ってみます。

おしまい

Posted at 2013/07/27 21:55:01 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年07月21日 イイね!

メーター

メーターこんばんは。

久しぶり?初めて?三日連続でブログを更新してます。

しかし、メーターについてしかネタがありませんwww

というわけで、本日もメーターネタでいきます(*^-^*)



本日は現在つけていたAPEX ELメーターを取り外し、Defiメーターの配線をやりました。

トップ画像はAPEX ELメーターです。
6年間ありがとう、そしてご苦労様でした アリ(´・ω・)(´_ _)ガト♪

今回は配線を車内に引き込むためにELセンサーラインを切って、利用することにししました。



取り外す前の油圧・油温センサーの写真です。
かなり汚れていますね。

 
配線を切る前にDefi側の配線を用意することに ウン(*-ω-)(-ω-*)ウン



どの配線が何の配線か分かりやすくする為、それぞれにテープで油圧・油温・水温とタグをつけました( ´∀`)

そしてELメーターのセンサーラインを切って、ビニールテープでクルクルと巻き付けます(●`・ω・)ゞ



そして車内から引っ張り込むだけですw
簡単な作業なので1時間程度で終了しました。
これ以上外で作業すると熱中症で倒れてしまいますil||li(つд-。)il||li

引っ張り込み終えた画像です。



あとはセンサーを付けるまでロックタイで結束しておきました( ̄ー ̄)ニヤリッ

右上に出ている水色の配線はセンサーラインです。
アタッチメントを取り替えるまで結んでいるだけですw

このあとオイル交換するためディーラーへ向かいましたε=ε=ε=ε=\(;´□`)/


いつものオイル交換と一緒にアタッチメントも取り替えてもらいましたv(。・ω・。)ィェィ♪

今回、オイル交換をして前回交換時からの距離を確認したところ

4279Km

ちゃんと管理しなきゃダメだε-(;-ω-`A) フゥ…


というわけで、オイル交換も終わったので交換したアタッチメントをパシャリと



新品なのでキレイですねw

本日の作業は全て終了です。

あとは早めにメーターを設置することを目指します ラジャッ! (`・д´・ゞ)-☆


おしまい
Posted at 2013/07/21 20:57:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | HCR32 | クルマ
2013年07月20日 イイね!

メーターパネル作成 続き。

メーターパネル作成 続き。こんばんは。
さんたろ~です。

あっという間に休みが過ぎていきます(´・艸・`;)ぁぁぁ
暇な日常を送るよりは充実した日々を過ごしています( ´∀`)

さて、昨日の続きからですが、メーターを取り付けるにあたってメータパネルを作成してみましたw
とりあえず先日作った(仮)パネルに穴を開けてみることにしました(*^-^*)

会社から預かってきたホールソーを使おうとも思ったのですが、キッチリ52Φ開かないのが嫌なので゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン
そこでこんなもの買ってきましたw


自由錐 金工用
なかなか高かったですΣ( ̄ロ ̄lll)

それでは早速作業へ
最初に中心に小さい穴を開けてどんどん広げていきます(≧∇≦)



写真ではわかりませんが、一応穴は拡がっています(笑)

そして自由錐を射し込みますo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o

因みに木の台座も自分で作ってみました(´ω`*)ネー
色々と頑張って作業時間 4時間ハァ━(-д-;)━ァ...



いきなりの完成(*`▽´*)
メーターを差し込んだ状態です。

スペースを確認するため取り付け位置に入れ込み

 



(´Д`ι)




入らん・・・・・(´-ω-`;)ゞヤッパリ
エアコンユニット取り付け部が干渉しているので削るしかなさそうですね(」゜ロ゜)」ナント

とりあえず何とかなりそうなので本日の作業は終了w



今日の作業で色々と問題がありましたΣ(●゚д゚●)アラマ

素材がやわらかすぎた
  やはりアルミ板0.5mmでは強度的に問題がありそうです ガ━━Σ(゚Д゚|||)━━ン!! 
  穴を開けるときに板が反り曲がってしまいました(ノд`@)アチャー

・ドリルは強力な物がやりやすい
  自分の持っている安物ドリルでは直ぐにクラッチが利いてしまい穴あけが大変で
  した(*´・д・)*´。_。)ソノトオリ♪

自由錐がイマイチ切れない
  これは使い方が悪いせいだと思いますが、切れにくいです。
  コツがいるのでしょうかね(*´д`)??

という、未熟さと相まって4時間という作業時間になったわけですね(笑)

最後になりますが・・・
なぜメーターパネルだけの画像がないか!?
それは想像にお任せします( ̄ー ̄)ニヤリッ
ただ見せれないだけです・・・

明日は朝からオイル交換前の準備があるので早起きせねばw
電源が入ったらブログに載せようと思います゜*。(*´Д`)。*°

おしまい

Posted at 2013/07/20 23:34:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | HCR32 | クルマ

プロフィール

「190,000Km到達 http://cvw.jp/b/1711506/48525593/
何シテル?   07/05 17:49
初めまして さんたろ~と申します。 よろしくお願いします。 愛車はR32 GTS-t type-Mです。 見た目はGT-Rですが、中身はGTSです。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/7 >>

  12345 6
78910111213
14 15161718 19 20
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

電動ファン取付準備② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:34:07
2020/03/26 ラジエター電動ファンをエアコン連動に変更 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/18 00:31:23
R32 電動ファンの交換 その2(7枚羽タイプ流用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/10 07:29:50

愛車一覧

日産 スカイライン 日産 スカイライン
小さい頃から憧れていた一台です。 05年12月に初の愛車として手に入れました。 年数も経 ...
ホンダ CBR250RR(MC51) ホンダ CBR250RR(MC51)
中免取得したので購入しました。 色々なメーカーと比べて乗りやすさなどで選択しました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation