• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TeruBaの愛車 [スズキ アルトワークス]

整備手帳

作業日:2016年8月16日

純正ライザーカラー取外しローポジ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
運転席は社外品のローポジライザーを導入しましたが、ドライバーではない助手席は後回しになっていました。
しかし、助手席で休憩するときなど腰高で違和感があるし、助手席に誰か乗った時もロールが低く感じる方が快適かなと考え、ビンボーチューンでローポジ化します。

まずはシート側のボルト4本とシートレールと車体を固定しているトルクスネジを外して、シートレールとライザーだけにします。
写真にはシートベルトキャッチも写っていますが、これもナット1つを緩めて外します。
また、シートベルトと着座センサーの配線が繋がっていますので、これも事前にコネクタを外しておきます。

もっとバラしてライザーだけにするのがベストなのかもしれませんが、ここまでのバラしで進めます。
2
純正ライザーのシートとのボルト締付け部にはカラーが溶接されているので、カラーをなくせばカラーの高さ分の10mmだけローポジにしてしまおうという作戦です。
3
サンダーで溶接を飛ばしていきます。
切子が飛びますので、シートレールの中に入らないように、ボロ切れなどで養生してからやると良いと思います。
ライザーを削ってしまわないように気をつけながら溶接の付け根を狙ってサンダーを当てていきます。
4
溶接がなくなれば軽くハンマーで横から叩いてやればカラーが外れます。
カラーが外れたら、残った溶接跡をサンダーで平らに均します。
5
サンダーを当てた箇所は念のため錆防止にパーツクリーナーで脱脂後、塗料を吹き付けておきました。
これを4箇所全て繰り返したら完了です。
6
取外したカラー一式がこちら。
7
あとは逆の手順でレールを車体に取付け、シートと合体させればお終いです。

※もし真似される場合は、純正品加工になるため車検に通るかなど、自己責任でお願いします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

RECAROシート交換&シートレール交換

難易度:

助手席側シートにローポジションアダプター取り付け

難易度:

シートカバー

難易度:

テイクオフ ローポジくん取り付け

難易度:

衣替え 送風クッション&ベルトカバー

難易度:

助手席Low Down / G-BASE ローポジションアダプター アジャスト ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ただ走るだけじゃなく、初のオープン完全満喫のしだれ桜回遊。
歩く速度で最高の景色。」
何シテル?   04/13 07:54
2022年2月26日から NDロードスター990S 増車しました。 車歴 スバル レガシィセダン(BD4) スズキ スイフトスポーツ(HT81S)...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

親方印 シートベルトガイド 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/10 23:09:37
トランクのフルフラット化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/31 07:16:01
990S ナビ装着!(ATOTO F7WE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/07 07:44:14

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
2023年5月20日納車 モンスター江戸川コンプリートカー PUREスペック190
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
2016年1月納車
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
ソウルレッドクリスタルメタリック 2月26日納車
BMW 2シリーズ アクティブツアラー BMW 2シリーズ アクティブツアラー
ほぼほぼフルオプション、ACCの便利さやFFとはいえどドシッとした直進性など、扱いやすい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation