• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジュリピコの"ジュリピコ" [アルファロメオ ジュリエッタ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

フォグHID化への戻れない道のり・・・

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
まずはおさらいで、「バンパー取り外し検定」ね。
①フロントタイヤをラダーレールでかさ上げします。
②バンパーが外れた際に当たる部分全てに傷防止の養生テープを施す。
③上部T55巨大トルクス、底部トルクス数十本、ホイルハウス内のプラスネジ4本とトルクス1本×左右ぶん外しまくる。
④アンダーカバーを外した後、バンパーのフェンダー部分を広げるように爪を剥がし、上部の引っかけを外せば、バンパーごろん(下に毛布を忘れずに)
⑤純正フォグコネクター(1本)を外し、フォグの裏ぶたを回して外す
※ヘッドライトウォッシャーのホースは外しませんでした。
⑥バルブ固定用のスプリングを外せば、蓋がバルブごとごろん。
2
さぁ、早速繋いでテスト点灯してみましょう。
説明書通り全てのコネクターを接続し、バルブはどこにも接触しない様にぶら下げて下さい(数万ボルト感電・火傷注意!!)
最後に先ほど外したバンパーの純正コネクターを接続しましょう。
そして、キーをONにしてフォグライトON!
ぅおーっ、綺麗な純白閃光!
10分くらいこのまま空焚きして、不純物などを飛ばします。
3
いよいよ、加工です。
フォグをHIDにするには、外に置くバラストとの結線の為、穴開け加工をする必要があるのです。

んじゃ、ドリルも先日新調したし、適当に穴開けするか・・・
と、ここで大問題発生!!!!!!
外したフォグの裏ぶたが、固い〜〜〜〜〜〜〜!
なんか、インターネッツで調べた裏ぶたさん達は、お弁当箱くらいのペコペコプラッチックだと思ってたんですが、ジュリエッタのフォグ裏ぶたは、グラスファイバー配合の強化プラッチックでした orz

何とか家のあり物で穴開けしましたが、数時間掛けても23〜24mmなんて大穴は開きません(涙
※写真で20mmくらいですかね。

さ、「バンパー取り付け検定」です・・・・・。
4
翌日・・・・・
ホームセンターへホールソーを買いに。
しかし、23〜24mmなんてホールソーは売ってない(22mmの次は25mm)
それにもう穴開けちゃってるので、ホールソーでは無理。
そこでこれ、「ステップドリル」チタンコーティングで、○千円(涙
でもこれ強そうだな。
そう、あっという間に23mmの大穴が開いちゃいました。
5
さぁ、これでケーブル通して、フォグにセットして、完成〜!

って、入らないじゃん。ダメじゃん。
問題点①
純正のコネクターが変な形で、それを使うとフタが閉まらない。
 →コネクター切断、汎用コネクターでもダメだったので、半田で結線。
問題点②
HIDバルブ+配線の全長が長すぎて、穴を中心に開けていなかった為バルブが収まらない。
 →仕方なく、中心に向けて穴を広げて修正し、ケーブルをブーツの中に。

※写真にある純正のケーブルは、外側からピンで爪を押せば抜けます。
6
ようやく出来ました。
1つ目はグダグダでしたが、2つ目は綺麗に仕上がりました。

<もう一度注意点おさらい>
・23mmの穴はなるべく中心に開ける!
・純正の接続コネクターはあきらめて除去!

そして、バンパーに取り付けたところで、穴とゴムパッキンの隙間ににコーキング剤(バスコーク黒色など)で、水が入らないように処理をしましょう。
7
バラストを取り付けます。
これもなるべく水がかからない所に取り付けます。
バンパー側でも良いんだけど、これ以上重くなったら持てないっす。
なので、シャーシー側に付けました。
分かりづらいけど、フレームからバンパーに真っ直ぐ延びている
アルミの角メンバーに取り付けました。
ケーブルはギリギリ届きます。
8
これで、本当に完成〜!!

足かけ3日、努力した甲斐がありました(笑)
でも、きっとこのHIDフォグが役に立つときが来ると思います。

感電、ショート火災などには自己責任で十分注意しつつ、皆さんもフォグHID化への戻れない道のりにGO!してみて下さい。
関連情報URL : http://www.ap-japan.com/

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

サイドブレーキレバーDIY交換

難易度: ★★★

ヘッドライトの黄ばみとり-第二回?

難易度:

keeper 一年メンテ

難易度:

リアカナード取付け前の塗装

難易度:

バックライトLEDにしたよ(^o^)/~~

難易度:

ライセンスランプ その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月28日 0:18
こんばんわ。hide373です。HID装着おつかれさまでした。
正に、一旦手を着けたら戻れない道のりですよね。
にしても、仕事がキレイで今後の参考になります!
私のは裏蓋コテコテで、バスコーク テンコ盛です。
しかもバスコークは白を買ってしまい、センスの無さに・・・ (-_-;)
やっぱ黒にすればよかったです。
コメントへの返答
2014年6月2日 14:15
こんにちわ。

hide373さんが居なかったらたぶん挫折してました・・・。
結構ワタシにはハードル高くて、バーナーが切れたらどうしよう、もうやりたくないかも(^^ )

でも、苦労しただけあって満足です。
ありがとうございました。

プロフィール

「やっぱりそうだ、今までiPhoneのアプリから付けてたイイね!が付いてないじゃん(×_×)」
何シテル?   06/22 21:50
ジュリピコです。さまざまな角度からジュリと仲良くしていきたいと思います。みなさんよろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RaceChip RaceChip Ultimate 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/06/17 10:53:24

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリピコ (アルファロメオ ジュリエッタ)
アルファロメオ ジュリエッタ QV(LHD)に乗っています。 先代147のTSに負けない ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation