• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

capicapiの愛車 [ダイハツ ソニカ]

整備手帳

作業日:2021年3月17日

マフラーサポートゴム交換(20,4000km)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
シリコンスプレーは必須です。

専用工具もありますが、ガレージジャッキ程度の高さだと、スペースが狭くてうまく使いこなせないです。

ウォータープライヤーと細長いマイナスドライバーを使って外しました。

前後、それぞれスロープにのせて作業しました。

交換後、快適性がアップしました。嫌な音の成分が消えたように感じます。振動を上手く吸収してくれているようで、エンジン回転数落ち込み時(ラジエターファン停止直後等)の不快な振動がなくなりました。

費用対効果はとても大きいと思います。

2
後部
3
中間
4
左:新

右:旧(大野ゴム製)
5
前部
6
シリコンスプレーを塗布してマイナスドライバーを突っ込み、てこの原理で押し出します。これが一番簡単で確実です、自分は。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

CVT冷却ラインホース交換(230,753km)

難易度:

雨降るとわかっていたけど洗車

難易度:

チルトステアリング下げ

難易度:

ダイハツ純正エアコンクリーナー施工

難易度:

マフラー交換

難易度:

エンジンオイル+フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

18年目のソニカをコツコツと維持ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
新車購入から18年目になりました。 代車に借りたトール(turbo無)の静粛性、乗り ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation