• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月02日

夏にぴったりのドライブのBGMは山下達郎「The Theme From Big Wave」♪

夏にぴったりのドライブのBGMは山下達郎「The Theme From Big Wave」♪ 朝晩涼しくなってきました。
今年はサマーソング・シリーズをやろうと思っていたのに
いつの間にか夏は終わってしまった、、

今年の夏良く聴いた音楽といえば山下達郎だ。
私にとって、夏といえば角松敏生、杏里、
サザンオールスターズ、
そして、山下達郎なのだ。

今年は山下達郎の最新アルバム
「Softly」も発売されましたね。

佳曲が盛りだくさん
15曲も入っている♪

半世紀もの間、第一線を走り続ける
努力と才能はほんとスゴイ♪
山下達郎はやはり天才だ♪


さて、今回ご紹介するのは
「The Theme From Big Wave」山下達郎
アルバム「BIG WAVE」(1984)より

アルバム「BIG WAVE」は
1984年公開された
サーフィンドキュメンタリー映画
「BIG WAVE」のサントラアルバム。

・A面山下達郎オリジナル曲
・B面ビーチボーイズカバー曲
・全偏英語歌詞で構成されている♪
(A面B面とはアナログレコード盤の表面、裏面のこと)

山下達郎最後のアナログ・レコーディング作品♪

コーラス・パートは
山下達郎による一人多重録音♪

山下達郎は日本における一人多重録音の大家♪
1978年製作された
M.F.Q. - This Could Be The Night(1965)のカバー曲
以来、一人多重録音に取り組んでおり、
(「BIG WAVE」M6 「 This Could Be The Night」)
「オン・ザ・ストリートコーナー1.2.3」
「シーズンズ・グリーティングス」など
一人アカペラ多重録音アルバムを多数発表している。

また、アカペラでない通常の楽曲も
コーラス・パートはほぼ一人多重録音を採用しており、
もちろん、最新作「ソフトリー」も
M1「フェニックス」から一人多重録音が採用されている。

海外で多重録音の名曲といえば
10cc -「 I'm not in Love」(1975)などが
有名ですね♪
10㏄はまたいつか改めてご紹介したいと思います♪

話は戻って、
アルバム「BIG WAVE」は捨て曲無しの
全編に夏を感じる名盤ですね♪

そして、
私が「BIG WAVE」を聞いて連想するのが
サザンオールスターズの
「忘れられたBIG WAVE」だ♪
アルバム「Southen All Stars」(1990)より


この曲は
桑田佳祐による一人多重録音の
アカペラ曲で
桑田氏の初映画監督作品「稲村ジェーン」
サントラにも使用されている。

桑田佳祐「わすれられたBIG WAVE」は
山下達郎「BIG WAVE」と歌詞的には
直接関係ないのだが、
桑田氏はご友人である山下氏に一人多重録音の
アドバイスを受けてこの曲の製作に臨んだそうだ。

アルバム「Southen All Stars」もまた、
名盤ですよね♪

次回は角松敏生「SEA LINE "RIE"」です♪

関連情報 山下達郎オフィシャルサイト


於 愛知県田原市 赤羽根ロングビーチ
ブログ一覧 | ドライブのBGMは邦楽80's | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2022/09/02 14:44:59

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と359目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

免許の書き換え&納車、初公道走行 ...
gen-1985さん

前科二犯(^^ゞ
どんみみさん

朝の一杯 8/20
とも ucf31さん

メルのために❣️
mimori431さん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

この記事へのコメント

2022年9月2日 18:56
こんばんわ。

コメントどちらからしましょう……(多分長くなります【失礼】)

山下達郎節。イイですね。
しかしながら余りにもメジャー過ぎてCD1枚も持ってないんです(アマノジャクです)

一人多重録音だったんですね。あの美しいアカペラ。
いつ聴いても惚れ惚れします。
完璧すぎて……

桑田氏もカバー曲的なアカペラCD発表しているんですね。実は邦楽1枚もありません(笑

そしてドキュメンタリー映画。これも見た事ないです。これ見て俺も……と思った方多いんでは?
で半分挫折なんですよ。乗れるまでが長い(数年掛かるのでは)

流石プロですね。カットバック綺麗だなぁ〜
カメラマンも海に浸かっていますね。
ひきそうにたなった画像はガン見してしまいました。

多分ハワイのパイプラインだと思いますが、
あそこ、浅瀬で地形は岩ゴロゴロでよくサーファー死んでいます。

ワイプアウト(波に飲まれて板ごとクルリと一回転して叩きつけられる事)したら命ないポイントです。

波は最高!ですね。日本にはない波ですね。
その日を狙っての撮影だったんでしょう。

偶に行くポイントでも撮影が入って、
入った場合は一般サーファーは入水禁止なんですが、
一人ローカルブギーボーダー(女性)が入っていき出入り禁止になったそうです。

赤羽懐かしい。もう5年以上いってないなァー
テスト日以降を考えております。
詳細等はDMしてもよろしいでしょうか?
コメントへの返答
2022年9月2日 19:52
こんばんは。
コメントありがとうございます♪

Subaru7270さんは洋楽専門なのですね。
私も所有する邦楽CDは限りなく少ないです。

さて、アルバム「BIG WAVE」は「邦楽に関心の薄い国内洋楽ファンへのアプローチ」(山下氏)とのことで、
全曲英語のアルバムです。
洋楽ファンのSubaru7270さんにもおススメです♪

ドキュメンタリー映画は私も見ていません。
ノースショアは憧れますね♪
実は私も昔1シーズンサーフィンに挑戦したことがありますが、
立てる前に挫折しました(笑)

パドリングしているうちに漂流しそうになって怖かった記憶があります。(^^;)

ボード物置のどこかにまだあるかも(^^)

また、ご来訪のご配慮ありがとうございます。

みんカラメッセージにて
ご連絡お待ち申し上げております(^^)/






2022年9月2日 21:53
こんばんは😃

山下達郎に桑田佳祐、日本の夏を感じますね。

10ccのI'm not in loveもとても好きな一曲です♪

因みに全くジャンルは違いますが、私が夏に一番聴きたくなるのはストレイキャッツです(笑)

コメントへの返答
2022年9月2日 22:31
こんばんは。
コメントありがとうございます♪
mochachaさんのブログを拝見し、私も「Softry」買わなくてはとCDショップに走りました(笑)
イイですね~山下達郎♪

ところで、mochachaさんのお言葉からストレイ・キャッツが出てくるとはちょっと意外ですね~♪
私のイメージは
mochachaさんはボサノヴァとかのイメージでした♪

実は私ネオロカ、サイコビリー世代で、
ストレイ・キャッツからロカッツ、バットモービルなど良く聴いていました♪

1980年代、東三河地方で流行っていたのです。
リーゼント(笑)にTシャツ、ジーンズ、ラバーソール♪ 
あぁ、懐かしい~(笑)




2022年9月3日 0:15
山下達郎さんは良いですね!

この曲に合うビーチ沿いをオープンで走ったら最高でしょうね😊
コメントへの返答
2022年9月3日 6:37
おはようございます。
コメントありがとうございます♪

今年は浜名湖沿岸部の高速道路みたいな国道を潮風浴びてオープンでしょっちゅう走っておりました♪

BIGWAVEを聴きながら、水面がキラキラ輝いているところを駆け抜けると、
まる03さんの仰る通り、ホント最高です♪

暑さが幾分和らいだ今こそ、屋根を開けて夏気分を楽しめそうです♪

今日も良い一日をお過ごしください(^^)/
2022年9月3日 5:26
おはようございます☀️😃❗
夏曲はカセットの時代から自分のオリジナルアルバムを集めて聴いていました。
邦楽なら山下達郎や杏里は定番でしたね。
自分はサーフィンはやらないけど、知多に住む友人がボードをやっていたので、よくドライブがてら行ったものです。
ここ最近は体調面もあり、知多半島や渥美方面に行けてないので、ぜひドライブしたいと思います。
もし、そちら方面へ行く機会があれば、お会いしたいですね~✴️
コメントへの返答
2022年9月3日 6:55
おはようございます。
コメントありがとうございます♪
thg-hiroさんもカセット編集されていましたね♪

私もダブルデッキのラジカセでやっていました♪
アナログ時代の編集は今思うとなかなかの労力ですが、当時、全然気になりませんでしたね♪

カセット編集で思い出深かったのは、
友人の車に乗った時、A面B面全て、槇原敬之の「どんなときも」のリピート!(笑) 
どんなに良い曲でもリピートを聴き続けるのは拷問でした~(笑)

私は渥美半島の付け根あたりに住んでおります。

機会がありましたら
私もtkg-hiroさんとお目にかかりたく存じます♪

渥美半島へお越しの際は、
どうぞお気軽にお声掛け下さいませ♪

今日も良い一日をお過ごしください(^^)/


2022年9月3日 10:38
山下達郎最高ですね…!

ベタかもしれませんが、この頃ドライブする時にride on time、さよなら夏の日、LOVE land islandしか聞いてない笑

コメントへの返答
2022年9月3日 11:09
おはようございます。
コメントありがとうございます♪
おぉ、TaEvさんも山下達朗聴いていらっしゃいましたか♪
3曲とも私の直球ストライクゾーン曲です♪

Loveland, Islandあたりウラカン乗って海岸線を流すのにぴったりじゃないですか♪
いいですね~♪
最高のカーライフですね♪

ride on time、さよなら夏の日とも私はドライブしながら熱唱しています♪

ride on time歌いきるとめっちゃ気持ちいいです♪
(^^)

今日も良い一日をお過ごしください(^^)/



2022年12月1日 20:51
「多重録音」って言葉の響きが懐かしいです🎶
4トラのカセットデッキでピンポン(←こっちも死語?😰)してた頃を思い出しました、笑。
多分、今の子は知らない😅
コメントへの返答
2022年12月1日 21:28
こんばんは。
コメントありがとうございます♪

「一人多重録音」
この言葉は山下氏が使っていた言葉だったような気がします。

山下達郎には「オーバー・ダブ」より「多重録音」のほうがなんとなくしっくりくるような気がします♪

Paguroidea(ヤドカリ)さんはピンポン録音をされていたのですか♪

すごいですね♪
Paguroidea(ヤドカリ)さんはかなりの音楽通とお見受け致しました♪

またお時間のある時、
お立ち寄りください♪
(^^)


プロフィール

「@Paguroidea(ヤドカリ) さん、こんばんは。めっちゃおいしそうですね♪」
何シテル?   07/27 20:14
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
34567 89
1011 12 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation