• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月07日

ドライブのBGMはChill Out R&B♪チルしてみない?

ドライブのBGMはChill Out R&B♪チルしてみない? aba-buチャンネルにようこそ♪
誰もがご存じの洋楽名曲、
TVやラジオにも流れない隠れた洋楽名曲を
aba-buフィルターを介してご紹介します♪
興味が湧いた方は関連リンクへGo♪
各曲をナンバリングします。
お気に召した方はYoutubemusic等でリスト化すれば
ドライブに最適なプレイリストの出来上がり♪
さて、今回ご紹介するのは、
私のお気に入りのChill Out R&Bだ♪

チルアウトR&Bとは
チル・アウト=落ち着く、リラックスする等
要はスローテンポのR&Bということだ。

私が近年一番衝撃を受けた楽曲は、
①ジェネヴィーブ「Baby Powder」(2021)だ。
この曲は私にとって馴染みのシティポップ、
杏里「Last Summer Whisper 45th Anniversary Version」(1982)が
サンプリングネタとして使われている。

「Baby Powder」は
「Last Summer Whisper」インストが、
ほぼそのままサンプリングされているにも関わらず、
日本的シティ・ポップ感は皆無。

「Last Summer Whisper」インストの
レトロ感をローファイ感に転じさせ、
上質なソング・ライティングと融合させることで、
既存R&Bになかった、N.Y.的でクールな、
Lo-fiヒップホップに仕上げているところが
私にとってかなりの衝撃だったのだ。

※Lo-fi(ローファイ、Low-Fidelity 低音質録音)
 Hi-fi(ハイファイ、High-Fidelity 高音質録音)

ローファイ・ヒップホップは
無機質でアナログ的で
ゆったりとしたビートのヒップ・ホップ。
サンプリングネタに
日本的な素材が使われたりすることもある。

R&Bやヒップホップのサンプリングには、
70s 80s 90sR&B、JAZZ、ロック、
クラシック等の素材を主に使われてきた。
日本の音楽が使われることは、
今までにはなかった新しい傾向と言えるだろう。

※備考
 1998年頃の、時代が早すぎた日本曲英語カバー例
 日本のDJグループ GTSによる日本曲カバー
 ①八神純子「想い出のスクリーン」(1979)
  GTS feat. JUNE STANLEY - DISTANT MEMORIES(1999)
 なんと、八神純子ご本人によるセルフカバー♪
 ②松原みき「真夜中のドア〜Stay With Me」(1979)
 GTS feat. MELODIE SEXTON - 「STAY WITH ME」(1998)
 これらは時代が早すぎて、
 世界はおろか、
 日本でさえ当時ヒットしなかった。
 シティポップ的メロディの魅力が
 当時十分評価されなかったことは残念。

今回のプレイリストは
「Baby Powder」に類似した、
チルアウト系R&B、もしくは、
アレンジやメロディが90年代80年代を
モーチーフにした曲を中心に集めてみました。

②ルイジアナ州出身、LA を拠点に活動する
 次世代シンガー・シディベ 
 フロリダ州出身
 スムースR&Bシンガー・デヴィン・モリソンのコラボ。

③ジャマイカ・キングストン出身
 ヴァージニア州育ちのマセゴと
 デヴィン・モリソンのコラボ。

⑥⑩ロンドン出身R&Bシンガー
 ケイト・スチュワート 90sテイストR&B

⑦ワシントンDC出身、ジェイディグス 
 80sテイストを得意とするインディR&Bシンガー

⑪ニューヨーク出身 MAAD 
 90sを代表するR&BグループSWV名曲
 「I'm So Into You」カバー

⑫サウスカロライナ州出身R&Bシンガー
 ココ・ジョーンズ 
 90sを代表するR&BグループSWV名曲
「Rain」カバー

⑬ロンドン出身 3人組R&BグループFLO
90sを彷彿させる現代のUKR&Bグループ

Jenevieve - Baby Powder
Sidibe - Ready Enough ft. Devin Morrison, Herb Alpert
Masego, Devin Morrison - Yamz
VanJess - Come Over
Snake City - Look at You
Kate Stewart - Distraction
Jay Diggs - Santa's Going To Hear Us
Charli Taft - Like Me
Victoria Monét - New Love
Kate Stewart - He's Good
MAAD, THEVAMP - SO N2U
Coco Jones - Double Back
FLO - Change
Asiahn - Like You



Spotify aba-bu25 playlist Early 2020s Chill Out R&B Part1

関連情報 Jenevieve Home
ブログ一覧 | ドライブのBGMは洋楽R&B | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2024/05/08 20:55:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

ドライブのBGMはハワイアン・レゲ ...
aba-bu25さん

Robert Glasper - ...
kazoo zzさん

40年ぶりの TIMEZONE
オールージュさん

FMF Racing (2) F. ...
うなねこさん

Herbie Hancock - ...
kazoo zzさん

ドライブのBGMはイタリア系アーテ ...
aba-bu25さん

この記事へのコメント

2024年5月8日 21:19
こんばんは〜
ジェネヴィーブ「Baby Powder」♪
確かに杏里の「Last Summer Whisper」で、角松敏生サウンドですが、日本のシティポップ感はなく、完全なスローテンポR&Bですね〜
爽やかなミントアイスに濃厚なチョコレートソース増し増しって感じです〜
😊
コメントへの返答
2024年5月8日 21:34
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

kazooさん、そうなんです。
爽やかなミントアイスのはずだったのです。(笑)

「Baby Powder」は
角松サウンドが、いつの間にか、ローファイヒップホップにすり替わっているのです。

狐につままれたような気分になりました。(笑)
(^^)



2024年5月8日 21:38
aba-bu25さん、こんばんは。
杏里、八神純子、松原みき、どれも良い仕上がりになってますね。
とても気に入りました。

確かに時代が早すぎましたね。
コメントへの返答
2024年5月8日 21:59
たかぴよさん、こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

近年、シティポップが世界的に再評価され、杏里、八神純子、松原みき等アーティストのの人気が高まったことは、大変喜ばしいことだと思います♪

それにしても、
GTSの「DISTANT MEMORIES」は八神純子ご本人出演というところが良いですね♪
歌唱力も素晴らしく、
「想い出のスクリーン」とはまた違った魅力があると思います♪

お気に召していただけまして、大変うれしく思います♪(^^)


2024年5月9日 23:46
こんばんわ🌙
ちょうどドライブに出かけたので、聞かせていただきました😆
夜に下道をゆっくり流しながら聞くのにピッタリでした。ご紹介ありがとうございます😊
コメントへの返答
2024年5月10日 7:26
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます♪

まるさんは昨夜ドライブされていたのですね♪
私もプレイリストは
ナイトドライブを意識して作成しましたので、
まるさんにピッタリと仰って頂きまして、
大変喜んでおります♪

音楽を通じて、雰囲気や、気持ちなど何かを共感できるって素晴らしいことですね♪

今日も良い一日をお過ごしください♪
(^^)
2024年5月10日 5:38
お疲れ様です😆🎵
俗に言う今流行りのシティポップブームの火付け役 松原みき
世界的にも沢山のカバーで再注目されたのはやはりこの楽曲の素晴らしさと松原さんの歌唱力の賜物でしょう
日本の誇れるシティポップですね🌻🌷
しかし44歳の若さでこの世を去っていたとは…(>_<)
残念です。
コメントへの返答
2024年5月10日 8:13
おはようございます。
いつもコメントありがとうございます♪

「真夜中のドア〜Stay With Me」ですが、2020年に、Spotifyグローバル・チャート18日連続世界1位を記録しましたが、
あまりにも、唐突過ぎる、世界記録に大変びっくりしました。

tkg-hiroさんの仰る通り、日本の誇れるシティポップだと思います♪

そして、シティポップの世界的再評価を受け、改めて、自分自身も、シティポップを振り返ってみると、
やはり、いいんですよね♪

しみじみと良さを感じます♪
松原さんの急逝は残念ですが、
松原さんの歌声は私の心の中で今も響いております♪

今日も良い一日をお過ごしください♪
(^^)

2024年5月11日 20:08
こんばんは。

いつも新鮮な曲ありがとうございます。
R&Bは全くの素人ですが

最初の曲はいいですね。
打ち込みもメローで優しい曲ですね。

早速プレイリストに登録しました。

あ!アンブロージアもよく聞いています。
いいですね。

ありがとうございます♪
コメントへの返答
2024年5月11日 20:46
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

Subaru7270さんに、
お気に召して頂けましたら光栄です♪

ジェネヴィーブのように、古い音源を利用して、新しいサウンドをつくりだすアーティストには、
毎回感心させられます。

レトロな音でサンプリングされた曲は、
70s 80sで育った私にもとても馴染みやすく感じます。
なおかつ、ソングライティングが良ければ申し分ないですね♪

温故知新だなと感じます♪

アンブロージアもお気に召して頂き、嬉しく思います♪

アンブロージアは日本ではあまり評価されていない気がしますが、
「biggest part of me」は
私が特に好きな曲です♪

いつも、お付き合いくださいましてありがとうございます♪
(^^)





2024年5月13日 23:28
さすがカッコイイ。登録させて頂きました
コメントへの返答
2024年5月14日 20:27
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

さすがなんて仰って頂きまして、恐れ入ります♪

また、登録まで重ねて御礼申し上げます。

さて、私はR&Bは1970年代から現代まで、聴き続けております。
基本的に過去から現代まで音楽的構成はAメロ、Bメロ、サビが主流だと思っておりますが、
Sidibe、Tyla、SZA等ここ最近のアーティストは、
それにとらわれず、もっと自由な表現しているように感じます。

また、電子音も新しい試みが感じられ、「新しいな~」と感心するところが多いです♪

前の方にもコメントしましたが、
音楽を通じて、雰囲気や、気持ちなど何かを共感できるって素晴らしいことですね♪

そして、音楽からポジティブなオーラを受け取ることができると、楽しいですね♪
(^^)




2024年5月18日 20:07
こんばんは〜
最近、ギャル語を勉強中です♪
チルしてみない?って言いますね〜
説あるコアトル
あざまる水産です〜
😊
コメントへの返答
2024年5月18日 20:52
こんばんは。
いつもコメントありがとうございます♪

え~、そうなのですか、
「チルしてみない?」は
ギャル語なのですか。
これは完全にまぐれです。(笑)

私が知っているギャル語は
「あざす」「あべし」「ひでぶ」とりあえずこんなところ。(笑)

偶然でも、ブログに今っぽい雰囲気が醸すことができれば、OK牧場ですね♪

こう見えて、私ミーハーなんです(笑)

お付き合いくださいまして、ありがとうございました♪
(^^)



プロフィール

「@mimori431 さん、素敵な誕生日ですね。良い一年をお過ごしください♪(^^)/」
何シテル?   05/27 07:00
はじめましてaba-bu25と申します。 当ページにお立ち寄りくださいまして ありがとうございます♪ aba-bu25とは 初代BMW Z4ロードス...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

BMW 3シリーズ ツーリング  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 17:09:46
BMW Z4 E85 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/16 11:39:18

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
週末家族でお出かけ用の車です。 4人ゆったり乗車でき、 日帰りもしくは1泊程度の荷物を ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
BMW E85 Z4 ロードスターに乗っています。 天気の良い時、オープンで走ると とて ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
今は昔、バブル時代に就職で上京した私の勤務先顧客は皆外車に乗っていました。メルセデス、B ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
世界文化社CAR EX1994年4月号BMW318isを見逃すな!特集で自動車評論家福野 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation